2020年05月25日 10:35
http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1590057238/
【可愛い】雑談スレID非表示【奥さま】PART245
- 321 :名無しさん@おーぷん : 20/05/22(金)07:23:49
- 大した話ではないけど
朝食がパンだと地味に体重が落ちる不思議
ホームベーカリー持っているからわかるけど
パンにはそこそこ塩が含まれるから
浮腫みを気にするならパンはあまり食べない方が良いと思うが
お手軽だからどうしても食べちゃう
|
|
- で、米飯とか蕎麦より体重が落ちるから不思議
ラーメンやうどんは製麺の時点でそれなりに塩を混ぜるから体重が落ちにくいのはわかる
でもパン食が地味だけど私には一番減量向き
なんでだろう? - 323 :名無しさん@おーぷん : 20/05/22(金)07:30:39
- >>321
そういう体質なんだと思うよ
私はお米抜いても体重減らなくて、食べるように戻したら減ってきた
そろそろ眉毛描くリハビリしなきゃだわ - 324 :名無しさん@おーぷん : 20/05/22(金)07:35:06
- >>323
そうなんだ!(体質か!)
眉毛でしたら両津勘吉風にしてよろしければお手伝いさせていただきます - 325 :名無しさん@おーぷん : 20/05/22(金)07:38:49
- >>324
ダメよ
リハビリなんだから自分でやらせてあげなきゃ
私はいつ誰が来ても良いように眉毛は毎朝描くわ
マスクしてドア開けるから他の化粧はしないけど - 327 :名無しさん@おーぷん : 20/05/22(金)07:41:26
- >>321
一食あたりの糖質の量も関係あるかも
例えば六枚切りの食パンの糖質はお茶碗一杯のご飯やうどん一玉の半分以下、
中華麺の糖質はご飯やうどんより多いの
糖質の種類とか他の条件も考慮するから一概には言えないけど - 326 :名無しさん@おーぷん : 20/05/22(金)07:40:44
- 私はパンで太るわー
パンのやつ、「焼きたて」とか札立ててアピってくるのよね
許せない!また食ってやる! - 330 :名無しさん@おーぷん : 20/05/22(金)08:00:30
- >>326
コロネパンをムシャァしてコロネ太りするのね? - 328 :名無しさん@おーぷん : 20/05/22(金)07:43:28
- >>326
奥様、惣菜パンやスイーツ寄りのパンがお好きなら原因は「パン」ではないかも… - 329 :名無しさん@おーぷん : 20/05/22(金)07:55:59
- >>328
ベーコンとチーズが入ってて黒胡椒がかかってるDONQのパンが好きです
カロリーは高いよなぁ - 332 :名無しさん@おーぷん : 20/05/22(金)08:03:49
- >>328
菓子パンのコロネを時々その中に入れたらあら不思議!
今話題のコロネ太りです(凄まじい嘘)
|
コメント
ダイエットしたいなら菓子パンはやめとけ
菓子パンとジュースはやめとけ
やめとけ
コロナすっごい太る。
朝はしっかりゆったり魚や卵焼いてサラダやおひたしも納豆もつけて、、昼は弁当だったのが毎食デザート付きで夕飯みたいな昼飯食べて、夕方は大皿で何品も作って毎晩揚げ物して飲み会みたいな料理で晩酌して、映画見ながらまたスナック食べて。
10時と15時に納得のいく素敵なお茶とお茶菓子の時間を設けて。
食べるくらいしか楽しみないのに、出歩かないから、全部腹の肉になって。
料理と酒って、時間も潰れるし、栄養もとれるし、食事の支度た食べてる時は不安な気持ちも落ち着くし、疫病の時はいい対処法だと思うけど、当然だけど太る。よく寝るくらいしか、時間が潰せない。
日まで洗濯して綺麗なシーツでぐっすり寝るから、よく寝れる。
でも、熱が出たりいざ病原菌が来た時に、こうやって体内の抵抗力を高めてるので、軽症で済みそうな気がする。
>>1
何があったのよ…
ずっとマスクしてるのに痩せないし波紋も出ない
そりゃ体質だろ
人にやっては朝焼肉が一番痩せるタイプとかいるのかもしれない
結局は体質と個人差よぉ〜
日本人はパンを消化吸収しにくいタイプもいるとかなんとか
自分はパンを食うとお通じ良くなる
グルテンアレルギーの人もいるみたいね
肌荒れが酷い人は一旦パンをやめてみてもいいかもしれない
ほんのちょっとでもコロナのリスクを減らしたい人は、手掴みのパン食は控えて下さい。
自分の体に合うものを食べると太り(!)
会わないものを食べると痩せるという人がいたよ
好き嫌いとはまた別の話なんだって
米よりバーガー食ってそうな国だと太ってる人多いし、付け合わせによるとしか
パンで痩せるならアメリカ人はもっと…
大学にたカナダ人が日本にいたときは日本の食食事が合わなくて太ってた
長期休みでカナダに戻ったら痩せて日本の食事が合わないと気づいて戻ってきてからはマックとかばかり食べてた
※12
ヒント 量
海外の大学に進学してたけど、あっちで結構ジャンクフードや脂っこい中華の持ち帰り食いまくってたのに太らず、日本に一時帰国するたびに太って大学戻ってたという体験をしたわ
だって日本食美味しくていくらでも食べられるから…
※12
ヒント:パン以外の食事と飲み物
彼らにとってはポテトチップスやフライドポテトは野菜だしなぁ…
ピザもケチャップたっぷりだと野菜(トマト)たっぷり!という意味になるんだぞ
本当に不思議に思ってるのなら遺伝子調べてもいいかもね。
どんなダイエットがあってるのか、体質の傾向、病気のリスクがわかるってさ。
体質の問題もあるだろうけれど、もしかしたら小麦粉の養分を吸収せずに全部出してるんだったりしてw
自分もコロナ休みで太るわ〜とか思ってたんだけど(立ち仕事&自転車通勤だったから)逆に痩せたよ…家事育児ワンオペでやったら食べる暇無いんだもん
自分の場合仕事って一人の時間確保の為なんだよなぁ(主にトイレと昼飯)
女子バレーボール選手が遺伝子を調べたところ、糖や脂肪よりも先にタンパク質をエネルギー源として消費していくことが分かったらしい
だから一般的なダイエットだと筋肉がどんどん落ちていくんだって
詳しく調べたいけど関連文献が見つからない
自分の体質を知らないでダイエットすると年取ってからツケを払わされるよね
自分は真逆で朝パンだと一日中空腹感と倦怠感がつきまとうわ。10時のおやつが欲しくなる。
米だと昼まで平気で、生野菜&肉だと夕方まで持ち、爽快感まである。
どうやら炭水化物の消化があまり得意じゃないらしい。
小麦アレルギーで肉体が拒絶して栄養吸収できない可能性もあるから気を付けてほしいね
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。