2020年05月26日 16:35
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1589443259/
何を書いても構いませんので@生活板89
- 293 :名無しさん@おーぷん : 20/05/23(土)12:00:18 ID:u4.1u.L1
- 今日ダ○ソーに行って会計しておつり返してもらう時、1000円で5枚返ってきた。
「え、細かいのしか無いの?」って嫌味とかじゃなく店員さんに言ったら、
レジ台?に貼られてる【5000円札切らしています】のPOPを指差して
「5000円札を切らしておりますので」とツーンとした感じで言われた。
- ツーンとしたっていうのは私が感じただけ?かもしれないからそれはおいといて
(むかついたのは確かだけど)、
無いなら無いで向こうがお金預かった時に
「お釣りは1000円札になりますがよろしいですか?」みたいな一言でも
あればいいのになって思ってしまった私は、心が狭い人間なんでしょうか…? - 294 :名無しさん@おーぷん : 20/05/23(土)12:03:15 ID:1b.aw.L20
- >>293
うん。ハエの額ほどの狭さ - 295 :名無しさん@おーぷん : 20/05/23(土)12:07:17 ID:yi.ab.L3
- >>293
>心が狭い人間なんでしょうか…?
うん。
全部100円玉とかならともかく、1000円札5枚でなんか問題あんのか?と。
それ言うならそもそも百均で万札出すなやって話になるわ。 - 298 :名無しさん@おーぷん : 20/05/23(土)12:22:54 ID:qA.aw.L1
- >>293
客単価数百円の店の釣り銭の用意は大概千円札と小銭なんだよ
客は大体千円使うし釣り札用意するのだってただじゃない
どう考えても100均で万札出す方が悪いと思うし
いやならキャッシュレス 使っとけでFA - 304 :名無しさん@おーぷん : 20/05/23(土)13:30:08 ID:AZ.pp.L11
- >>293
お釣り返すときにそんなこといちいち言わんわ。丁寧な接客求めてるならデパートにでも行けば? - 305 :名無しさん@おーぷん : 20/05/23(土)13:33:18 ID:wL.cy.L7
- ダイソーってクレジットカード使えない店舗もあるほどだから
キャッシュレス出来ないお店もありそうだ
それでもダイソーに行くんだから、それくらいでイライラするのはどうかと思うよ
そもそも 棚に無いものはございません。っていうお店だ
期待しすぎ
コメント
100均で5000円近くも買い物したって事?
目の前に見えやすく提示してるのに絡む嫌な客でしかない
百均とかコンビニとかファミレスとか、
普段そういうお店以外利用しない(できない)人ほど
不相応な過剰な接客を当然のように求めがちだよね
百均で万札出すなら「すみませんこれしかなくて」って一声かけるし、
そしたら店員さんも事前に言ってくれたんじゃね
店員にすれば(目の前に書いてあるんだからちゃんと見ろよ)としか思わんわ
細かいのしかないの?って何のために聞くのかがわからない
というか今はまだコロナ対策として、無言接客を本部から指示されてるんじゃ無かった?
ちょっと前に現場が作ったレジ周りの透明シートも本部の指示でA4サイズ(?)くらいのプラスチック板みたいなのをつる方式に統一させられたってツイッターかなんかなかったっけ?
もう解除されたのかな。
むしろ、貼り紙に気づかなかった自分が恥ずかしくて「申し訳ない」っていう気持ちになるのが普通だよ
>「お釣りは1000円札になりますがよろしいですか?」みたいな一言でも
イヤホンしてる客だって昨今では少なくないし
(5千円札が揃うまで)すべての客いちいち言わなければならない
だからこそ誰もが視覚でわかるようにPOPにしてあるんだろう
「自分だけが当事者」と思ってる視野狭窄者の典型だな
嫌味とかじゃなく、って、じゃあなんでわざわざ言ったんだ?
あぁ1000円札しかないのかなとしか思わんだろ
うちの近所では銀行でさえ「五千円札が不足しています」って張り紙があったわ
全国的に五千円札が不足してるんだろうか?
100円玉じゃあるまいし、千円5枚になんの問題があるのかさっぱり
心が狭いどころか虫と変わらんな
5000札切らしてるって掲示してるのにお釣りで5000札出したらそれはそれで絡んでくる奴いるんじゃね
店員さんお疲れさまです
コロナなんだから話さなくて接客できるならそうすべきでしょ
店員は正しい
報告者って生きにくくないかな?一言ないってそこまで思う問題かよ。
どんだけ自分は毎日完璧にに生きてると思ってんだろう?
クソ客やん
100円ショップで万札出す報告者の方が悪い
自分は百均で躊躇なく一万円札を出すほど気が利かない&タメ口なのに、相手にはそこまでの気遣いを求めるのか
よろしいですか?って確認して嫌だといちゃもんが返ってきたらどうするんだろう
どう頑張ったって大きい額で返せないからこその張り紙だろうに
そういうお断り等の報告popってでかでかと書いて張ってあるよね
それも見ずに文句言ってる時点でクソだし
言い方云々関係なしに店員も嫌味言われたって思うだろうよ
うちの近所のダイソーは「コロナ対策のため、不要不急の問い合わせで店員に話しかけないで」的な
内容の店内放送が流れてた様な(うろ覚え)
まぁWaonが使える店だから普段は電子マネー決済してるけど、
もし手持ちで万札しかなかったら申し訳ない気持ちになってしまうけどなぁ
イライラのしきい値が低すぎて大変だろうなと思う。
こういう何気ない日常にストレスを感じる人って早死にするイメージ。
直した方が良いと思うよ。ホント。
いらっしゃいませもありがとうございましたも○○円になりますも言わなくていいと指示が来たうちの店にきたらこいつ暴れそう
お釣りが適切に用意されてて当たり前だと思ってんの?
店側にだって万札断る権利あるんだぞ
5000円札があるなら手間かけてわざわざ1000円札5枚も出さないよ
普通はそれで5000円札無いんだなって察するでしょ
緊急事態宣言が出るよりも前のことだけど
何も言われずお釣りをトレーに置かれたときはちょっとイラッとしたな
100円×50で返ってきたならまあ分からんでもないが、1000円×5でここまでいうか…
どうせ5000円札でお釣り返ってきてもどっかで崩して使うんだから細かいのもらってもいーじゃねーかw
「え、細かいのしか無いの?」
とか逆に言われててもむかついてそうだな
そんなやり取り期待するなら、そもそも1万円しかなくてすみませんと言いながら差し出すべき側だろ。
或いは「お釣りが細かくなる場合は精算前に一言声かけて!」っておでこにPOP貼っとけよ。
しかもダイソーだからね。
デパートや高級店の配慮を100円ショップに求めるのか。
ダイソーで5,000円近く買い物できるってソンケーするわ
前に並んでた客が数人連続で万札を出したせいで、そのレジから大量の千円札が出て行ったのを発見する
自分も万札を出そうと思っていたのをやめて、五千円ないし千円札への支払いに切り替える
というテクニックはたまに使う
※32
趣味や仕事によっては結構あるぞ
20人以上のサークルやってて何かを2つずつ揃えなければならないとか
丁寧な接客求めるくせに自分はタメ口って
自販機で買おうとすると毎回財布に五千円札しか入ってない呪いをかけた
この人、ドラッグストアで『マスクはありません!!!』って貼り紙があるのに
店員に「マスクはないの?」って訊いてそう
※26
それ詐欺師対策だよ
お釣りを手渡しすると後から「金額が足りない」って因縁つけてくる奴が居るから
一旦トレーに置いて、お互い確認の上で受け取りましたよね?って体裁をとる
ないから千円で払ってるんだろ
どれだけ頭悪いとそれに気づけないんだ
こんなんでイラッとするんだ…
心が狭いどころか無いのでは?
周りちゃんと見ないとダメよね。
店員さんも散々詰められてイライラしてたのかもしれない。
コンビニで働いてたけど
貼り紙とかで告知してても見ない人まじで多いよ
レジ休止中の看板の前に堂々と物置いて会計迫る人沢山いた
どこ見てんのこの人?って思いながら
あちらのレジで対応します〜ってやってたわ
自分の確認不足を棚に上げて相手責めるのはおかしいって
心が狭い人間は視野も狭いってはっきりわかんだね
よろしいですかって聞いてダメって言われても困るだけだろ
いちいち聞かずに掲示しておくのがお互いのために最善だと思うよ
ダイソーで一万円札なんて、むしろこっちの方が「大きいのしかなくてスミマセン…」て言っちゃうわ…。
>「お釣りは1000円札になりますがよろしいですか?」みたいな一言でも
この手間を省くために、POP置いてるんじゃないの?
1000円札だとなにが不都合があるの?
それとも、「1000円札で返ってくるなら、きっちり(又は1000円札で)出すわ」と切り替えるの?
きっちり(または1000円札が)あるなら最初から出せよ、としか………。
お客様がすぎるわ
「え、細かいのしか無いの?」(タメ口)
【5000円札切らしています】のPOP(周りが見えていない)
むかついたのは確か(想定通りの回答が来なくてこうなるのは子供の典型例)
「お釣りは1000円札になりますがよろしいですか?」みたいな一言でも(駄目な場合は?)
バイトもしたことがないJCかJKとみた
そこに無いなら無いです のターン!!
意味のない問答だなぁ
なんでpopでお知らせしてるのに重ねて聞かなきゃいけないんだよ馬鹿か
それでこいつみたいに良くないんだけどとか返されてもないものはないんだから無駄だろうが
たかだか100均で一流の接客求めるんだな
クレーマーってこういう心理なのか
そもそも >293 自身が5000円札出していれば問題なかった話だろ
店に文句言ってんじゃねーよ
昨日同じように5000円のお釣りで「細かいのしかないんですが良いですか?」って聞かれて1000円札かな?と思ったら全部500円玉で返ってきた私が来ましたよ…まさかすぎて怒るより笑ってしまった
10年以上前の話だけど、
パチンコ屋が設定間違えてたのか、
閉店まで大勝したやつが交換所に行列作ってて
1万円札なくなったんで5千円札でいいですかと言われた。
5千円札14枚はさらに大勝した気になれてちょっと気持ちよかったんだけど、
俺の後ろに並んでた人の千円札52枚はちょっと可哀想やった
「ないの?」って
無いから1000円札5枚になったってわかるだろ
ダイソーでイキるゴミ客恥ずかしい
100均の客って、こんな感じのクレーマー本当に多い
どこの業界でもそうだけど、大して金払い良くない奴ほど態度デカいんだよな
100均のクレーマーなんて、その最たるものだわ
※57
まさかの五七五w
100均でどんだけ買い物したら一万円出すことになるんだよ
と思ったけど、最近の百均というかダイソーは百円じゃないものわりとあったね・・・
よろしいですか?って聞かれても無意味だろうに。
それとも買うの止めるのかな?
やはり一時的な感情で騒ぐアホは筋が通らない
例えられたハエがかわいそう
手渡し方式の給料の会社の時5千円札が4枚入ってて「???」ってなった事あったわ。
スレ305でダイソーはクレカ使えない店舗もあるがpaypayは使えるよね。
中華料理屋で千円以下の会計で万札しかなかったこっちも悪いが、
2千円札4枚と千円札一枚は酷いだろ
五千円あるくせに邪魔だから渡しただろと
さすがに突っ込みたかったが
友達に爆笑されるレベルで受けたからまぁいいかと受け取った。
そのあとなかなか使えずに処理に困った
こんなやつはイライラして早死にすればいい
貴方は心が狭くないよー店員も一言あっても良かったよねー
と同意を求めて書いたんだろうに、全員に狭量認定されて草
1万円崩す為にちょっとした買い物する人が時々いて
そういう人が続いてしまうと用意した5千円札無くなっちゃうのね
連休中だと割とある
そうだよね店員が酷いよね気の毒に
なんてレスがいっぱいもらえると思って書き込んだんだろうなあ
報告者がキチ
そもそも1000円を細かいと思ったことないやw
例えば、1万だしてお釣り9000円あったとして、
全部1000円札でも何も思わないけど
1000円だして、お釣り900円が全て100玉だと、細かいな500円玉ないのか・・・
って心の中で思ってしまうw
ダイソーで万札出すような奴
POPで注意書きしてる内容を口に出すような奴
見た目抜きでも店員からの印象はかなり悪いだろ
店員にタメ口のクズ婆地雷です
よろしいですか?って確認して嫌だといちゃもんが返ってきたらどうするんだろう
どう頑張ったって大きい額で返せないからこその張り紙だろうに
ダイソーなら楽なPayPay使えるよー
日本語読めない奴だと思われたんだろうな
こんなのに絡まれて店員さん可哀相
自分も5千円札持ってなくて大きいので払ったくせによく言うよ。
「細かいのないの?」って盛大なブーメランでは。
張り紙あるなら見ろよ、何の為に目玉が付いてんの
「5000円札を切らしておりますので」って言ってくれたじゃん、
それで納得しろよ。何の為に脳味噌付いてんの
店員はマニュアル通りの対応をするだけ
一言でいうと
厚かましい
自分の子がバイト先でこんなウンコみたいなのの相手してたらと思うととてもつり銭のことくらいでなんか思わないわ。
チップを払うわけでもないのに低所得者向けのサービスでいきりちらかすなよなぁ
下らないクレーマーだね。丁寧な接客して欲しいならデパートに行けよ。
「お釣りは1000円札になりますがよろしいですか?」と聞けだと?店員に余計な手間増やさせるなよ。
5000円札は薄気味悪いから嫌い
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。
本記事について管理人へのご意見、ご要望はこちらのメールフォームにお寄せください。