嫁が父親の趣味のコレクション全部を相続してから不審な連絡がくるようになった

2012年11月18日 08:05

http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/1353028646/
304 :1/5 : 2012/11/17(土) 18:17:14.22
遺産スレと迷ったけど法定相続人じゃない人間が絡むからこっちかな。
かなりフェイクを入れています。矛盾があってもスルーしてもらえればと思う。
そして長いです。すみません。

数年前の秋、嫁さんの親父さんが亡くなった。
進行性のガンと脳梗塞であっという間。
遺産の分配で、嫁は義父の趣味のコレクション全部を相続することになった。

同時期に、それをどこで知ったのか、
義父のコレクションの一部を譲ってくれ、という人物Aから連絡がきた。
嫁も嫁実家も全然知らない人で、義父の趣味仲間のようだが正体がつかめん。
嫁は断った。
嫁実家からかなり距離のある我が家にもAの手紙攻撃はきた。
何故Aがうちを知っているのか、とかを考えて嫁とガクブルした。

手紙での懇願だったのがだんだんエスカレートしてきて、
いつのまにか電話番号を入手されていたらしく
毎日夜になると家電へ電話かけてくる。それでも断り続けると
嫁や俺の携帯の番号も入手して、
携帯にも譲れ譲ってくれと1~2時間おきに電話。平日おかまいなし。
2人で速攻で着拒にしたが、複数の番号からかけてくる。
かたっぱしから着拒。非通知・公衆電話からは取らないようにした。
この時点では警察に相談できるのかもわからず、
せいぜいが嫁実家に報告と注意喚起をするくらい。
(その後嫁実家も相当アタックされたと報告が…)


305 :2/5 : 2012/11/17(土) 18:17:52.40
現所有者の嫁が断固として拒否の姿勢。
こちらでもAが何者か情報収集をはじめた。
Aはおそらく義父と同世代の女性(電話の声から推理)。
ネットでその手の対策がないか探してるうちに、
押しかけとかキチ関係のまとめなんかを読んでビビった俺と嫁は
万が一を考えてセコムに加入したり、子供に防犯ブザー持たせたり、
でかい金庫を買ってコレクションは全部そこで保管するなど、
予定外の出費に泣きながら出来るだけの準備はしておいた。

ある日、セコムから連絡が。
うちに泥棒が入ったとのこと。
慌てて会社を早退して家に戻ると、
先に戻った嫁(嫁も会社員)が呆然と座り込んでいた。
家自体は予想に反して荒らされていなかったが(土足の跡とかはあったけど)、
義父コレクションを保管していた部屋だけ、とんでもないことに。
押入れの金庫ごと盗まれることはなかったが
(重量50kg。ヤケクソで床と柱に取り付けていたのも幸いした)
ごついドリルとかバール?とかで
取り付けた壁や床から剥ぎ取ろうとしたのか、部屋がメチャクチャに。
バール?を初めて見た俺は、とにかく家が無人で良かったと思った。
いや、本当は良くないんだけどさ。

警察への届出とかいろいろテンヤワンヤしたものの、
犯人はあっさり見つかった。やっぱり主犯はAだった。
主犯って書いたのは、実行犯が別だったから。
個人情報は興信所で調べて、実行犯はうちに無関係の雇われらしいというのは
警察から説明されたが、それ以上は聞かなかった。
嫁さんが倒れてしまい、俺は嫁さんや子供のケアで精一杯だったし、
俺もかなり精神的に来ていたから、あまり深く聞く気力もなかった。
今となっては聞いとけばよかったって思う余裕も出てきたけど
やっぱり当時は無理だったなあ。

306 :3/5 : 2012/11/17(土) 18:18:28.66
A本人にも結局直接会うことはなかった。まあ面通しされても知らないし。
Aが逮捕?連行?されてから速攻で
Aの弁護士から示談についてとか弁償をウンヌン言われたが、
こっちも弁護士を立ててもうほぼ丸投げ。
家を修繕&売却して新居を購入する資金、転居にかかった費用、
嫁や子供のケアにかかった費用、弁護士代、慰謝料などを割賦でもらい、
Aは俺の家族や嫁実家・俺実家を含めて関係者には一切近づかない、
監視人をつけて何もできないようにする旨の
取り決めをして、被害届を下げた。

実行犯については何の連絡もなく、被害届も下げなかったので
執行猶予で前科一犯がついたと連絡があって、それからはわからない。

307 :4/5 : 2012/11/17(土) 18:18:53.57
義父のコレクションは宝石だった。
男性の趣味としては珍しいと思ったが、
宝飾品としてではなく、純粋に鉱物としてコレクターしていたらしい。
(なので指輪とかそういうものはなく、裸石原石や磨いただけのものが主)

コレクションのたぐいがそういうものなので、
俺と嫁さんは義父のコレクションを相続したということは人に話しても
それが何かは「趣味人が集めるようなもので役に立たない」という説明をして
中身が宝石やそれに近いものであるということは誰にも言わなかった。
子供にも大きくなるまでは言わないでおくつもりだった。

しかし、義父はその道ではけっこう顔が広かったらしく
葬式にも参列してくれたバイヤー?ブローカー?もいたくらいだった。
そしてそのつながりでAの耳に入ったらしい。
その昔、義父とAはとある宝石をめぐってどちらか所有するか
かなり競り合ったことがあったらしかった。
その宝石のことが忘れられなかったAは、義父の死後、
それを譲ってくれと嫁に強引に頼み込むが
いろいろな思い入れのある嫁は断固拒否、
そしてそれが我慢ならず犯行へつながったらしい。
ものすごく偏執的に件の宝石を探し出していたらしく、
義父が懇意にしていて、嫁も知っていた宝石商が教えてくれた。

309 :5/5 : 2012/11/17(土) 18:23:49.70
最近ようやくこの件に関しての一切合財が終わり、
自分もかなり精神的にもとに戻ったと思うので書き込み。
義父コレクションは今、リストにして銀行に預けている。
コレクションの中身は子供や俺親にもバレてしまったが、
誰が誰にしゃべることもなく、ある意味なかったことにされている。
これは非常にありがたかった。

この後もこのコレクションに関して、どうするか、
俺や嫁が死んだら子供に相続させるのか、そういう博物館があればそこに納めるのか、
いろいろ修羅場は迎えるだろうが、
もうこんな事態にならないように嫁と対策していかないといけないと思う。

以上です。
目の滑る長文で申し訳ないが、読んでくれてありがとう。

310 :名無しさん@HOME : 2012/11/17(土) 18:28:46.70
いや、すらすら読みやすかったぞ。
原石か。なんかうちの息子もきれいな石集めるの好きだから
男のどこかにそういう面があるのかもね。

311 :名無しさん@HOME : 2012/11/17(土) 18:39:55.47
うちのじいさんも集めていたよ。
メインは古銭・記念硬貨だったけど、原石やら、切手やら。
うちの場合は二束三文だったけどね。一応父が受け継いで、ずっとしまいっぱなしだ。

312 :名無しさん@HOME : 2012/11/17(土) 18:43:50.74
つかなんで被害届ひっこめたんだろ?
黒幕が無罪で実行犯だけ前科が付くとかありえない状況な気がする

313 :名無しさん@HOME : 2012/11/17(土) 18:48:26.55
>>312
>>306に
>家を修繕&売却して新居を購入する資金、転居にかかった費用、
嫁や子供のケアにかかった費用、弁護士代、慰謝料などを割賦でもらい、
Aは俺の家族や嫁実家・俺実家を含めて関係者には一切近づかない、
監視人をつけて何もできないようにする旨の
取り決めをして、被害届を下げた。

と書いて有るから向こうの弁護士と話して被害届取り下げとの
引き換え条件だったんじゃないかな?

314 :名無しさん@HOME : 2012/11/17(土) 19:09:13.96
基地粘着恐ろしや。
精神ケアだけですんで良かったね。
そりゃ何もない方がいいけど、怪我させられてたら、なかなか精神も回復しまい……。

ともかく、基地から逃げ切れて良かった。
しかし、犯罪者になってもいいくらい欲しいコレクションって俺には理解できんw
キャッツアイじゃあるまいにw

315 :名無しさん@HOME : 2012/11/17(土) 20:12:49.94
実行犯が家に侵入した時に家人が誰もいなくてよかった
帰って来て鉢合わせ、なんて事態にならなくてよかった
セコムと金庫も用意しといてよかったなあ。こえーよここまで執着するって

316 :名無しさん@HOME : 2012/11/17(土) 20:22:52.21
その石に取り込まれていたのではなんてオカ的なことまで考えてしまう

317 :名無しさん@HOME : 2012/11/17(土) 20:30:18.08
よお分からんけど、石の価値より意地でも奪いたかった執念が先に来たのかな

324 :名無しさん@HOME : 2012/11/17(土) 22:48:58.18
本当にルパンかキャッツアイみたいな話だ。さぞや名のある石なのだろね
こえー

326 :304 : 2012/11/17(土) 23:53:21.08
すみません急な外出でレスが遅くなりました。

>>312
被害届を取り下げる代わりの破格の損害補償内容でした。
どうやらA側は、A本人よりも周りの人間が(おそらく外聞を気にして)
被害届を何としても取り下げて欲しかった模様。
こちらの希望は「Aが接触してこないようにする」
「我々の生活を脅かさない」ことだったので、
それらを優先した結果です。
なにより子供がまだ小さかったので、本当に早く決着つけたかった。

Aが警察に拘束されてから◯年の時間がたちましたが、
今のところは一切凸もなく平和です。
A側の弁護士いわく、今はA本人にとっては収監されているようなものだとか。
何かあればすぐに連絡はくるようにはなっています。
現在もセコムや他の防犯はきっちり徹底中。

石については、嫁さんは詳しくても、俺はさっぱりなので
正直なんでここまでするのか理解できない。
あまり詳しく書くと特定がこわいのでこのへんで。
でもまあ、人を狂わす宝石ってやっぱり存在していて
まさかそれが自分の身近にあるとは思わなかった。

よく考えたら微妙にスレ違いだったかな。
でも書いて少しすっきりしたよ。
家族にとっては触りたくない話題だし、他人には言えなかった。
読んでくれて感謝です。

329 :名無しさん@HOME : 2012/11/18(日) 00:11:14.58
>>326
吐き出し乙。
解決してよかたです。

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

コメント

  1. 名無しさん : 2012/11/18 08:17:35 ID: lVnT/l42

    ウヘェ…お疲れさまとしかいいようがない
    A基地すぎ 途中でおかしいと思わないのか

  2. 名無しさん : 2012/11/18 08:19:20 ID: veUE3EJE

    すっごい石に興味がわく
    原石のまま貴重な何かを持ってるって事なのかねぇ

  3. 名無しさん : 2012/11/18 08:19:40 ID: vlhNFAbM

    俺もよくアメジストを拾っては、ロンドンブーツに換えていたっけな。
    一度、かみなりおこしに換えたこともあったっけ。

  4. 名無しさん : 2012/11/18 08:29:30 ID: MbXz6zys

    報告主一家が無事でよかった……
    石好きの人の熱狂振りって一種独特だよね…

    Aは相当の金持ちか、いい家の人なのかな?
    その石の価値を知ってる自分は今や私だけ!
    元ライバルの娘とはいえ、石の価値も分からないような人間が持っているのは許せない!!!1!
    だったんだろうか。

  5. 名無しさん : 2012/11/18 08:39:58 ID: 3eo7qwo6

    価値もあるんだろうけど惚れた品を奪い合って
    負けた悔いが執着の原因な気がする

  6. 名無しさん : 2012/11/18 08:52:18 ID: Gs7XIVoU

    うわぁ…激しくお疲れ様だったね報告者夫婦。
    石かぁ…かなり価値あるのかな?

  7. 名無しさん : 2012/11/18 08:54:51 ID: a5V3OeVI

    ここまでして(されて)も手離す気ゼロの嫁さんもある意味取り憑かれてるのかもね
    >破格の損害補償内容
    なら最初っからそれ相応の金額準備できてたはずだし
    想い出ひとつの為に家族の今後が危険に晒されるなら
    真剣に欲しているコレクターに譲ってあげる方がwinwinだろ?

  8. 名無しさん : 2012/11/18 09:07:03 ID: oIOrs.AM

    そりゃ亡くなった実親の持ち物だからなあ
    とりつかれない方が人としておかしいんじゃない?

  9. 名無しさん : 2012/11/18 09:11:15 ID: BXYdEJ66

    コレクターの中には極悪非道な奴はいるからなー。
    ライバル関係のAとB。
    その道の大家Cのところに、AがBの名前を騙って
    「コレクションを拝見させてください」と乗り込む。
    そこで非礼千万な行いをやり、Cを激怒させて帰る。
    Cは
    「俺が死んでもあいつ(B)にだけは、一つもやるな!」
    と遺言。とか。

  10. 名無しさん : 2012/11/18 09:12:27 ID: zqkaspRs

    価値も分からんし大して役にも立たないのにな。
    ホント形見に執着する奴ってめんどくさい。

  11. 名無しさん : 2012/11/18 09:12:52 ID: r2Fiy/0.

    ※7
    キチコレクター乙
    そりゃ嫁さんにとっても父親の形見だし、値段はつけにくいだろうよ
    その後盗ませたなんてことになったら、win-winなんて吹き飛ぶなwww

  12. 名無しさん : 2012/11/18 09:14:45 ID: 4yJN6T4c

    コレクターとしてだが、そういうもんだよ。欲しいと思ったら止まらない。数奇者が一鉢100両払ったとかあるし、業だね。

  13. 名無しさん : 2012/11/18 09:22:52 ID: 7SydnD2s

    だからといって犯罪にまで手を染めていいわけあるかよ

  14. 名無しさん : 2012/11/18 09:24:29 ID: HmYsBraQ

    収監されてるようなものってAはどんな扱いされてるんだろう。
    昔なつかし座敷牢にでも閉じ込められてるんだろうか?
    そういうのバレそうでバレないってのは今近の犯罪で明らかだしなぁ。

  15. 名無しさん : 2012/11/18 09:32:38 ID: vsIJ3uDw

    ※3
    メガテン乙

  16. 名無しさん : 2012/11/18 09:34:21 ID: 5Te7sbi.

    読みやすい文章だな。
    きっと仕事のできる人なのだろう。

  17. 名無しさん : 2012/11/18 09:39:13 ID: Cv1aGUzc

    収集するっつーと女より男の方が稼げる分、幅広くかつ質も良かったりするしな
    パチモン掴まされたりもするけど

    この報告のような馬鹿な女は本当の価値もわからずに集めているんだろうな

  18. 名無しさん : 2012/11/18 09:49:05 ID: DJAUASkU

    自分ならそんな争いの種になるようなもの売ってしまう。

  19. 名無しさん : 2012/11/18 09:51:31 ID: Xr7c2xQI

    割と鉱物蒐集は男性がやるもんじゃない?
    自然科学関係の形見でよく解らないなら最寄りの教育委員会か自然史博物館に連絡する方が楽だわ。
    それなりに価値のあるものを継承するならそれに見合う勉強をした方が自衛のためにもいい。継承してからの難癖や物品の処分の時等を考えたらなおさらだ。まあ今回は引き継いだ妻の方がある程度理解しているから大丈夫そうだけど。

  20. 名無しさん : 2012/11/18 09:51:48 ID: 6AEhrYKM

    ※7の集めているものを売ってくれるまで家族に嫌がらせをしてもお前は文句言わないんだな
    もちろん二束三文で買い叩くし文句言ったら執拗に追い詰めるが問題ないよな?

  21. 名無しさん : 2012/11/18 09:52:48 ID: B2KPrWWk

    ※7
    キチ女の思考が分かった気がする
    これが基地外か

  22. 名無しさん : 2012/11/18 09:53:08 ID: 69S63mGc

    何でも鑑定団のでばんやで

  23. 名無しさん : 2012/11/18 09:53:28 ID: R4zoQzhc

    そんな石に思い入れ持ってないで、欲している人に売れば良いんだよ
    形見とか気持ちを表に出したが故にトラブルを招いているのにね

  24. 名無しさん : 2012/11/18 09:59:01 ID: LmAf2ENs

    親の形見に値段はつけられないだろ
    トラブルの種は身近に置きたくないってのもわかるが
    手放せない気持ちもわかる
    しかるべきところに寄付ならまだしも、キチの手には渡したくないな

  25. 名無しさん : 2012/11/18 09:59:48 ID: Pd6o00vA

    磨いてもいないのにそこまで執着するって何だろうな。
    Aは女らしいから、アレキサンドライトかエメラルドあたりかな。

    嫁さん叩いてるのがいるけど、そりゃ父親がなくなってまだ日が浅いのに、知らないやつからクレクレ言われたら意地になるだろ。
    常識的なアプローチだったら何とかなったかもしれんのに、基地は気が短いからなあ。

  26. 名無しさん : 2012/11/18 10:01:18 ID: LmAf2ENs

    コレクターって※7や※23のように
    自分が欲しいって気持ちが最優先な人が
    結構いるのかね

  27. 名無しさん : 2012/11/18 10:03:44 ID: BygCUar6

    こえー
    形見なんだから売れるかっつーのにな

  28. 名無しさん : 2012/11/18 10:24:38 ID: 8tB1nfu6

    養父が亡くなって日本刀を嫁が相続した時にもうっざいコレクターが来たよ。

    最初はこちらが戸惑うくらい腰が低いのに、断り続けるとえらい尊大な態度で売るよう強要してきた。
    名刀はふさわしいところに収まるべきだ、とか。

    結局養父と親しかったアメリカのコレクターに売った。
    コンプトン博士の弟子だったから日本の成金に持たせるより、管理は徹底してるし。
    本当質の悪いコレクターは厄介。

  29. 名無しさん : 2012/11/18 10:26:13 ID: buks5TTk

    実の親の形見だからな・・・珍しいだけの石ころでも人にあげられないのはよくわかる
    Aは父と競り合って負けた悔しさもあるんだろうが日常生活でも問題大ありな婆のような気がするぜ
    数年経ったが、嫁父の趣味仲間に今回あったことの情報回しとかないと犠牲者が出かねないんじゃないか

    ※7
     世のコレクターってみんなこんな思考なのか? 今の俺には理解できないわ
     少なくともお前は他人が持ってるものを譲るまでストーキングするのが当然なんだな 同じように同類キチに粘着されとけ

    ※23
     石ころでも嫁には宝物なんだよ 売っちまったらそれまで、思い出なんか金で買えないだろうが
     人の心より何より自分の感情優先して踏み荒らしていくキチかー 気持ちを表に出すが故に友達いないんだろうな 

  30. 名無しさん : 2012/11/18 10:29:29 ID: c9prAIRM

    ヨーロッパだと故人のコレクションはオークションに出すらしい
    そしてオークションの出品目録を他のコレクターに見てもらい、コレクター人生は完結するそうだ

  31. 名無しさん : 2012/11/18 10:36:42 ID: MJc1noMQ

    まさかホープダイヤモンド

  32. 名無しさん : 2012/11/18 10:43:20 ID: /1OP7f.2

    キャッツアイは父親の物を奪い返すって理由があるからな
    それでも犯罪だし褒められたもんじゃないと思うが

  33. 名無しさん : 2012/11/18 10:43:51 ID: 90DXUysI

    このAもきちんと経緯と理由を説明して、相応の金を出せば譲ってもらえたかもしれないのに
    あせる何とやらだな

  34. 名無しさん : 2012/11/18 10:45:01 ID: gMwAuXWA

    どうせ死んだら持っていけないのにね。

  35. 名無しさん : 2012/11/18 10:47:19

    ※30
    その形式は結構面白いかも。一個人の総括として形が残るから。
    故人が望むのであれば、そう言うアイデンティティの表し方もありかもな

  36. 名無しさん : 2012/11/18 10:52:08 ID: 4f4Rq4N6

    ※7※23わざわざキチアピールせんでええから

  37. 名無しさん : 2012/11/18 10:57:25 ID: Eeo50h0w

    真実は知らないけど、コレクターの中でも鉱物コレクター(の一部ってことだろうけど)は
    格段にたちが悪いという話を聞いたことがある
    2つと同じものがないから、同じものに執着すると、盗むとか奪うとかに拗れるんだろうか

  38. 名無しさん : 2012/11/18 10:58:26 ID: 3pLELCEc

    甘いな
    割賦で全額払えってもらえると思ってるんだろうか

    あと興信所を犯罪行為の幇助で告訴しても良かったんじゃないだろうか
    こっちの件は他人事じゃないぞ
    少なくとも、Aからの依頼内容はどのようなもので
    事件に至った責任がどっちにあるのか明確にする必要がある

  39. 名無しさん : 2012/11/18 11:00:05 ID: aQTDq4Nc

    嫁さんも詳しいって書いてあるし、その石の価値くらい知ってただろ
    ただの思い入れだけじゃなくて

  40. 名無しさん : 2012/11/18 11:23:18 ID: phpgSeuY

    原石なら男の人のほうがコレクトしてそう。
    女の人はどっちかって言うと装飾品だしね。

  41. 名無しさん : 2012/11/18 11:27:31 ID: SSVfe.IU

    もしかしたら宝石というのがフェイクで本当は日本刀なのかな?と思った。
    宝石も日本刀も人を虜にする魅力あふれる逸品や曰く付きが多い物だと思う。

  42. 名無しさん : 2012/11/18 11:30:53 ID: GOxBrkPQ

    孫の代で売り払っちゃうかもな
    それはそれでよし

  43. 名無しさん : 2012/11/18 11:37:05 ID: ErsS0sko

    石ってのがフェイクの可能性はあるな
    絵画でも刀剣でも骨董でも、とりつかれた人間って何やるかわからん
    現実の人間の執念はオカルトより怖い・・・というかそれ自体がオカルトか

  44. 名無しさん : 2012/11/18 11:39:23 ID: DyroEuzU

    形見ならたとえ二束三文にしかならないもんでも大切にするよ
    横から関係ない奴が「自分によこせ」「価値も知らないくせに」?
    価値を知らない奴はどっちなのかと精神壊れるまで問い詰めてやりたいね

  45. 名無しさん : 2012/11/18 11:43:13 ID: eDmq8EUA

    鉱物コレクターってのがフェイクじゃなかったら純粋に宝石としての価値ではなく模様の出方が珍しい石とか持ってたのかもね。故宮博物館の肉石みたいな。

  46. 名無しさん : 2012/11/18 11:51:02 ID: 3H74712g

    セーラームーンの作者も石コレクターなんだっけか。

  47. 名無しさん : 2012/11/18 12:00:41 ID: OebbO/lM

    でもね、コレクションは当人にとっては凄いモノでも、周囲の者にとっては
    故人の思い出だけに成っちゃう。そうなると貴重なコレクションが埋もれてしまう事にもなる。
    そう考えると、家人が特に興味の無い物なら、生前に「無くなったらどうしろ」と、
    オークションなり信頼できるコレクション仲間や商売人に託すように
    書き残す方がみんなが幸せになれるのかもしれない。

  48. 名無しさん : 2012/11/18 12:04:20 ID: q9fF65u2

    >>46
    鉱物関係のイベントに、取り巻き引き連れて来るんだぜ女王様気取りかよあの成金女www
    ヲタから搾り取った金で石コロかよwww

    と、ヲタキングの元デブの人が言っていたけど
    武内直子は元々お金持ちのお嬢様だし、石コレクターは元々の趣味だしね。

    男の嫉妬って怖いなあと思ったエピだった。

  49. 名無しさん : 2012/11/18 12:15:04 ID: QBdnuWiE

    キチはともかく、コレクションを死蔵したまま思い出だけで
    眠らせるのもなあ…

    俺は古書を集めてるけど、それ自体が元の持ち主から巡ってきたものだから、
    いずれは欲しい人に回したい。

    鉱物なら腐らないけど、切手コレクションとか遺族はホントに
    困るらしいね。

  50. 名無しさん : 2012/11/18 12:15:41 ID: z9FRIFnM

    ※47
    別に捨てられたり、この世から消滅する訳じゃないんだし埋もれても良くね?
    誰かの手に渡ったって、公開とかしてない限り埋もれてるのと一緒だよ。
    コレクションとしての価値と、思い出の品としての価値、
    どっちが大切かなんて所有者の価値観次第でしょ。
    第三者がガタガタ言う様なもんでも、コレクターが持ってる方が良いって事もないわな。

  51. 名無しさん : 2012/11/18 12:18:35 ID: hL5r3./s

    私も骨董が好きなので、気に入った物が目の前で買われて行く虚しさは体験してるけど…これはないだろ…。祖父が買った水晶と紫水晶の原石は祖父が亡くなったら、糞な叔母がかっさらっていった。

  52. 名無しさん : 2012/11/18 12:22:24 ID: j.juGR.U

    親父さんと生前懇意にしていた友人や趣味仲間になら譲れたかもしれないが、
    相手は(恐らく)葬式にも参列しておらず、突然現れた不振な人間だろ?
    教えてもいない住所電話番号に毎日毎日昼夜問わず押し掛けるような人間を警戒しない方がおかしいだろ

  53. 名無しさん : 2012/11/18 12:23:44 ID: cK8KTZ5E

    被害届は盗みの件一件だけだから、実行犯への被害届と黒幕への被害届が別にできるわけじゃないのに。そこがフェイクなのかなあ。

  54. 名無しさん : 2012/11/18 12:26:43 ID: 8tB1nfu6

    ※47
    思い出の品として大切にされることは埋もれるとは言わないと思うよ。

    コレクターが所持することで価値がうまれるわけじゃない。
    それはコレクターの驕りだ。

  55. 名無しさん : 2012/11/18 12:29:32 ID: wfnvq7XE

    ※7

    俺はこいつの意見に同意かな。
    いくら形見でも、家族が危険に晒されるなら手放すよ。
    ここまで執着するなら、吹っかけても払ってくれるだろうし。
    二度と近づいてくるなと念を押してな。

  56. 名無しさん : 2012/11/18 12:37:56 ID: a5V3OeVI

    基地害コレクター認定乙

    みんな家族の危険より親の形見の方が大事なんかぁ
    そっちの執着心の方が怖いわ

    特に※20
    完全に犯罪者心理だね

    訴え取り下げてる時点で家族守るよりお宝+金=欲に目が眩んだ報告者だろ
    引っ越してまで守る形見かぁ・・・お宝以前にこんな親に育てられる子供が可哀想

  57. 名無しさん : 2012/11/18 12:39:12 ID: x7abAyyg

    埋もれるっつーのは、品物が散逸することだろ。
    幸い、銀行にちゃんと預けてるし、この人も後々のことちゃんと考えてるんだからいいじゃない。

  58. 名無しさん : 2012/11/18 12:46:27 ID: WoF.jiXY

    石はキャッツアイ(猫目石)かもしれないと思った

  59. 名無しさん : 2012/11/18 12:50:13 ID: srLB7gF6

    無駄に長い&変にカッコつけた文章がウザイ

  60. 名無しさん : 2012/11/18 12:58:43 ID: 4PmccUlc

    ※56
    お前のようなアホのせいで犯罪がのさばるんだなあ

  61. 名無しさん : 2012/11/18 13:03:23 ID: 8RrcVz06

    ※7、23、56
    よっ基地外コレクター!
    犯罪者の考えは分からないわ

  62. 名無しさん : 2012/11/18 13:11:00 ID: 5kMAJDMc

    ※7がやたら叩かれてるけど、だいたい同意だな。
    形見と言ってもその石が全てじゃないだろうし、今生きてる家族を危険に晒す価値のある形見なんて存在しないと思う。確かにある意味取り憑かれてるのかもしれない。

  63. 名無しさん : 2012/11/18 13:19:29 ID: RZZFRGao

    ※25
    磨かない結晶のままで綺麗なものは
    身に着けられないけど凄みがあるよ
    と母岩付き原石派の自分が言ってみる

    そういえば亡くなったコレクターの放出品を買ったことあるわ
    今はもう閉山してめったに出回らない産地の石だった

  64. 名無しさん : 2012/11/18 13:28:56 ID: GBSyIUKg

    ホラーでした。怖いよ。
    わがまま馬鹿が「ぎゃぎゃあ言ったら屈するわ」と思われてもこまるし。
    それに、宝石じゃなく娘とかのストーカーで「娘ください」だったら、最後は殺されてたなぁ、、、、ぁぁ恐。
    おれも、何十年で集めたコレクションがあるが、譲ってくれって言われても頭抱えるなぁ。、、、この人は、それでセコムとか対策してたんだろけどね。

  65. 名無しさん : 2012/11/18 13:41:00 ID: jivQeCGs

    基地外コレクターが怖いから形見を手放せ、って言ってる奴。
    基地外が家や土地をクレクレしてきたら譲って引っ越すの?

  66. 名無しさん : 2012/11/18 14:08:23 ID: IDKup8Uo

    自分の家ですら安心ならないって難しいよな~。
    セコムだって銀行に預ける金だってAという存在が無ければ不要な費用なんだもんなあ。
    どうにかならんもんかねえ。

  67. 名無しさん : 2012/11/18 14:11:53 ID: G09wGw/2

    毎月のセコムの代金も払ってもらっていいんじゃねこれ
    まあ繋がりが続くようで嫌だろうけど

  68. 名無しさん : 2012/11/18 14:13:46 ID: IDKup8Uo

    ※56
    グシャグシャにされた家の内装を元に戻したり、出所後にまた突撃される可能性のある住所にいるよりは相手に金出させて他の所ですぐに元の生活に戻った方が良いってこともある。
    散財はストレス発散にもつながるしな。

  69. 名無しさん : 2012/11/18 14:16:31 ID: c1qqXiXA

    終わったって思ってるのは報告主側だけだよ。

  70. 名無しさん : 2012/11/18 14:21:04 ID: SF5JquIg

    コレクションしているものはあるが、故人の思い出あるものまで奪い取るほど無神経にはなれないわ
    逆のことをされたら絶対そいつを殺してでも奪い返すから

  71. 名無しさん : 2012/11/18 14:23:03 ID: gY2IfWrg

    生前取引のあったディーラーを頼ってオークションにかけてもらうのがいいと思うが。

    程度はあるけど、コレクション品てある種の公共財だから持ち主が亡くなったら
    市場に出してやるのがいいと思う。
    昔、どっかの社長が自分が死んだらゴッホのひまわりを一緒に燃やしてくれって言って
    非難されてたけどそういう感じで。

  72. 名無しさん : 2012/11/18 14:48:37 ID: nkxMUgDc

    顔は見ておいた方が良かったんじゃないかな…

  73. 名無しさん : 2012/11/18 14:52:18 ID: lETml8iQ

    なんか「ロードオブ・ザ・リング」のゴラム思い出しちゃった。
    あちらの話は指輪だけど、どこまでも追いかけてくる執着っぷりがそっくり。

  74. 名無しさん : 2012/11/18 15:13:17 ID: r4yynPpk

    男の子は石ばっかり拾ってくる
    神様も石だったりするね

  75. 名無しさん : 2012/11/18 16:40:00 ID: LC1d26PE

    譲ったらって人
    その後あれもこれもって更に粘着されたらどうするの?
    餌付け乙で叩くの?

  76. 名無しさん : 2012/11/18 17:21:47 ID: CAdD1eLg

    ※75
    親の形見を大事にしたいっていう娘の気持ちも想像できないんだから
    そこまで頭が回らないんだと思うよ

  77. 名無しさん : 2012/11/18 17:27:57 ID: XPo6QNEY

    米7とそれに同意してる人を
    ちょっと恐喝すれば家でもなんでもくれるんでしょ。
    だって家族が大事だもんね。

  78. 名無しさん : 2012/11/18 18:46:08 ID: WS7sZZqA

    粗末にしてたんならともかくそうじゃないし、所有していたいと望むのは持ち主の自由

    コレクターのほうがほしい気持ちが強いし大事にするから譲るべきだっていってるやつ危ないよ
    「ほしい気持ちの強さ」は「手に入れる権利」とは無関係

    私が持ってるほうがふさわしいとかお前より旦那を愛してるから譲れっていうキチと一緒だろ

  79. 名無しさん : 2012/11/18 18:54:58 ID: etANODYs

    ゴネ得礼賛て、まるで何処かの国の人みたいだな。

  80. 名無しさん : 2012/11/18 19:10:54 ID: ljfNkBdE

    相続した人が譲りたくないんだから、他人がとやかくいう筋合いはないよ。
    どんなに価値のあるものでも「形見」より価値のあるものはないだろ。

  81. 名無しさん : 2012/11/18 19:48:01 ID: /qhuMgmI

    ※77
    同意したけど、恐喝されたら普通に通報しますwww

    親の形見を大事にしたいっていう娘の気持ちを想像できるのなら、「自分のコレクションで孫にまで危険が及ぶのを父は悲しまないか?」とか考える人の気持ちはどうして想像できないんだろう。
    形見の品そのものより大事な「もの」なんていくらでもあると思うよ。

  82. 名無しさん : 2012/11/18 20:31:52 ID: 55/9vSpg

    その鉱物だか宝石の価値がどれだけの物かは知らないけど、それを狙ってる奴が身内に悪さするようだったら捨てちゃえば?
    義父がどんな人間だったかは知らんけど、いくら思い出の品だとしても自分の身内の生活を脅かす物だったらAの目の前でぶち壊すなり溶鉱炉に入れるなりしてAを絶望させるとかそっちの方法も想定しといた方が良いかも

  83. 名無しさん : 2012/11/18 22:05:03 ID: ADv5QwEo

    連絡先がどこから漏れたのかが気になる

  84. 名無しさん : 2012/11/18 22:35:15 ID: 8tB1nfu6

    そうだね、危険だから手放したほうがいいかも。

    手放せばいいんだから博物館あたりに寄贈しよう。
    そのごねてる奴に渡す道理はない。
    そんな人品卑しい人間にわたすより、博物館で管理されたほうが石も幸せだ。

  85. 名無しさん : 2012/11/18 23:40:01 ID: ispy6Xfc

    「相棒」の話がちょっと理解できた

  86. 名無しさん : 2012/11/19 00:04:43 ID: FtHPrz/Q

    Aはかなり金持ちというかいい家の人間なんだろうな
    金と人手と手間がなきゃ個人で一人を収監状態にするのはムリだし
    宝石のコレクションもその世界で知られた人になるならそうとう金かかるしね

  87. 名無しさん : 2012/11/19 01:28:50 ID: HfKH9Tvs

    ミネラルショーっていって、無機物全般を扱う展示即売会がある
    海外からも多くの業者が売りに来る
    「ミネラル」なので、貴石・半貴石といった宝石の類からビーズ、鉱石や化石・隕石、インテリアとしての石などが集まる
    会場にくる客は、「宝石好きの派手系こだわり強そうな女性」「占いに使うなんとかストーンを見たい地味な感じの女性」「リュック背負って少年のまま中年になりました的オタク男性」「学者くずれっぽい顔の男性」という、アクの強いカオスな顔ぶれになる。
    その中をちょろちょろ子どもが走ってる
    最終日の終わりまぢか、小3~4ぐらいの男の子二人が業者と立ち話しながら、
    「そんでーこっちのエメラルドと…サファイア、これはねばりにねばってまけてもらって5千円にしてもらった」
    とか話しているの聞いて、その日の自分の収穫がちっぽけに思えた@新宿

  88. 名無しさん : 2012/11/19 01:32:23 ID: HfKH9Tvs

    宝石は、「良いものは他人の不幸待ち」みたいなとこがある。
    エリザベス・テイラーのコレクションがオークションにかけられたけど、
    あれはもう、写真で見るだけでもすばらしかった。
    あとは離婚や没落…

    去年の大地震のあと、冬になってから
    「不謹慎なのはわかっているけど、一瞬でも『どれだけのコレクションが海に流れていったんだろう』って考えてしまって、すごく自己嫌悪だった」
    って言っている石好きいた。

    ところで、コレクションってどういうものだったんだろう。
    今はもう、いい石が出ないと言われているパライバの大きいのとか、掘り尽くしたベニトアイトとか、今中華の奥様が良いもの全部買い占めている翡翠のろうかんとかか、と思いながら読んだ。

  89. ななし : 2012/11/19 02:29:34 ID: T9eCPe0s

    母なる大地が育んだ奇蹟だな

  90. 名無しさん : 2012/11/19 11:15:57 ID: rYEr6y3s

    あらゆる資産は持ってたら泥や基地に狙われる危険があるから処分すべきだな。少々の資産なんて命には替えられない。
    ホームレスになれば安全だ。

  91. 名無しさん : 2012/11/19 12:03:06 ID: 1ICC5vI6

    みーつめるキャッツアイ、ヘーヘイほほー

  92. 名無しさん : 2012/11/19 19:43:49 ID: 5GcIpK0Y

    これいずれAが出てきたらさつじん事件とかに発展しそうで怖い
    興信所を使えば住所はわかってしまうだろうし

    貸し金庫に預けてあるから家にはありませんっていうのが伝わるといいね

  93. 名無しさん : 2012/11/19 21:08:34 ID: gRvjuQVw

    親の形見だろうが何だろうがAと嫁どっちもキチにしか見えん。
    俺なら物にそこまで執着はないんで、親の形見だろうがトラブルの種はとっとと手放してるなぁ。
    キチにやるのはイヤなので、セコムなんぞ契約する前にオークションか博物館に丸投げしてるわ。

    生きてるならともかく、もう死んでしまった親の形見と連れ合いや子供の安全や精神状態なんて天秤に掛けられない。

    ひたすら巻き込まれた旦那と子供が可哀想。

  94. 名無しさん : 2012/11/19 23:48:08 ID: HyRb4AC6

    同じ趣味を持つ義父さんだけに怖かったわ
    綺麗にカットされた宝石は興味ないんだけど、原石とかがめちゃくちゃ大好きで集めてる

  95. 名無し : 2012/11/21 22:47:56 ID: VeWcJsQs

    形見や財産手放さないと家族守れないような親に育てられる子もかわいそうだと思うけどなぁ

  96. 名無しさん : 2012/11/29 10:24:12 ID: dLE198/o

    鉱物は似た様なものはあっても、全く同じものは世界に一つもないからなぁ

  97. 名無しさん : 2012/12/08 01:48:09 ID: h8H8uj1.

    ムスカ「飛行石か!?」

    ガーゴイル「ナディアのブルーウォーターか!?」

    アルフォンス「兄さん、賢者の石だよ!!」

  98. 名無しさん : 2012/12/08 11:58:24 ID: SGUXGrEw

    Aの目の前で石をミキサーにかけようぜ!!

  99. 名無しさん : 2013/02/07 17:00:25 ID: nhBqKwew

    セ、セコム意味ねぇw

  100. 名無しさん : 2013/11/28 10:15:27 ID: cgJSN3jk

    美術館や博物館に寄贈するのマジお勧め。
    ちゃんと「○○氏より寄贈」と表示つけて展示してくれるから。
    思い出の品を見たくなったらそこに行けば見られるし、
    子供にも「ほらこれがおじいちゃんが大事にしてた物なのよ」って教えてあげられるから。

    常設展示にならなくても収蔵品としてきちんと管理してくれるし、
    展示入れ替えの時には連絡くれたよ。(どこもそうなのかは知らない)

    大事な思い出も守られるし、キチに執着されて怯えてすごさなくてもいいし、
    セコムとか防犯リフォームとかの余計な出費もないし。

    ただ…
    それなりの美術品か珍品、または歴史的・学術的価値のある品でないとダメかもだけどw

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。