マイバッグを勧めるなら詰める場所を作りなさいよ。レジで詰めてたら後ろに列が出来ていたわ

2020年05月27日 15:05

http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1589154438/
■□■ チラ婆のチラシの裏 ■□■ part.29
390 :名無しさん@おーぷん : 20/05/24(日)09:49:56
コロナとマイバッグの合わせ技で、少しモヤモヤしているので聞いてください。

時々行くパン屋さんでの事なの。
コロナ対応で、パンが一つずつ個包装するようになって、
それに伴ってトングも廃止されて、手でトレーの上に置いてレジに運ぶシステムに変わったの。
レジではビニールのカーテン越しの応対で、
お金のやり取りもお釣り小皿(何か正式名称忘れたわ)でするの。
ここまでは解るし、とっても正しい対応だと思うわ。



マイバッグの有無を聞かれて、袋が要るなら有料だと説明されたわ。
マイバッグでと言ったら「自分で入れてください」なの。
パンはカーテンの向こうに有るのよ。詰める場所もないの。
今は閉鎖しているイートインコーナーが横にあったから、
そこにトレーごと持って行って詰めようとしたら
「イートインされるならその分金額が変わります」って言われたの。
袋に詰める場所を探している事を伝えたら「ここでして下さい」って。
レジの店員が奥の方にトレーを片手で抑えているので、近くにも持って来られないの。
仕方ないからカーテンの下から手を伸ばして、一つずつ取ってマイバッグに移したわ。
それと並行してポイントカードに自分でポイントを付けて、お金のやり取りしてって、
婆にはそんなにあれこれ同時に迅速に出来ないわ。
マイバッグを勧めるなら詰める場所を作りなさいよ。それかマイバッグに詰めてよ。
レジ前で詰めるならトレーを近くに持って来させてよ。
婆的には最速でやったけど、レジの後ろに列が出来ていたわ。
他の人は袋を買っていたから、マイバッグ派と見せかけてレジ袋を売りつける戦略かとも思ったわ。
疲れてモヤモヤしたから、多分、もう行かないと思うわ。

393 :名無しさん@おーぷん : 20/05/24(日)10:33:02
>>390
婆は今はマイバック預けるのも嫌だわ
そのパターンだと店員チェックが終わったパンからホイホイ自分のバッグに詰めてるわ
詰め終わったら合計額出てるから財布だして会計よ


397 :名無しさん@おーぷん : 20/05/24(日)11:07:16
>>390
婆も整合性考えたらお客の持参袋にはお客が詰める派だわね
後ろが気になっても欧米の買い物客みたいに堂々マイペースでゆっくりやるのよ

400 :名無しさん@おーぷん : 20/05/24(日)11:43:05
>>393
>>397
390婆です。お返事ありがとう。

婆もマイバッグには自分で詰める方が好きだわ。
でも、店員がトレーを抑えていて、カーテンの切れ目に持って来させないようにしていたのよ。
先にお金を渡してトレーごと受け取って同行家人に渡そうとしたら
「イートインされるなら…」だったわ。イートインコーナーは閉鎖中なのよ。

多分もう行かないし、他の所で同じような事になったら、
リアル欧米人婆になりきってゆっくり確実に行動するわ。
ありがとうございました。

401 :名無しさん@おーぷん : 20/05/24(日)12:01:07
>>400
ついでに店員さんとおしゃべりするといいと思うわ
欧米のスーパーってそういう人結構いるもの

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2020/05/27 15:12:42 ID: dh/QEAws

    報告者さん気の毒に これは店側の要領が悪すぎる
    何故パンのトレーを掴んでカーテンの外に出さないようにしてるんだろう?
    客が触ったトレーならコロナがなくてもどうせ消毒するだろうに

  2. 名無しさん : 2020/05/27 15:18:27 ID: WBvq0yvk

    トレーとか盗みそうな顔してる?

  3. 名無しさん : 2020/05/27 15:23:24 ID: 9XCF1D16

    イートイン封鎖してるのにイートイン税金追加しようとしてくる罠
    まぁバイトやしね
    客は対価に納得いかないなら利用しないってだけだわ

  4. 名無しさん : 2020/05/27 15:33:46 ID: DXJoSpaI

    まあ「新しい生活」様式作りにどこも手探りで模索中ってことでしょうよ。欧米だと今はマイバッグ利用やめてる所あるし。お気に入りの店なら少しつきあってあげれば。

  5. 名無しさん : 2020/05/27 15:35:36 ID: uRt.wFF.

    これわかる。
    店員は手伝いもしないでぼっと立ってて、客が並んでいるだろう、早く詰めろと言わんばかりにじっと見つめるだけなんだよね。商品を入れてた買物かごはそうそうに回収されて、レジの所で袋に入れるより方法がない。
    マイバッグを出すと商品を入れてくれる店員さんもいるけど。


  6. 名無しさん : 2020/05/27 15:35:51 ID: hKn2wPfw

    よく分からんな
    そんな何十個も買ったわけじゃないんでしょ
    何個か詰めるのにそんな時間かかるかね
    列が出来てたのは単に混んでたか金やカード出すのに時間食ったんじゃないの

  7. 名無しさん : 2020/05/27 15:42:47 ID: 76yZDjJY

    サービス受けたいならサービス代払ったの?
    パン代とサービス代は当然別だよ

  8. 名無しさん : 2020/05/27 15:42:54 ID: t75mXuaI

    米6
    世の中みんながお前みたいにパン1個しか買えない人ばっかりじゃないのよ?w
    トレーも何故か奥で抑えられて手を伸ばして取るって
    こんな短い文章も読めないバカが批判してるとかちゃんちゃらおかしいなww

  9. 名無しさん : 2020/05/27 15:57:21 ID: ms6D.3QI

    コンビニもレジ袋廃止するらしいね
    レジ前でゆったりマイバッグに商品詰めてても許されるのかなw

  10. 名無しさん : 2020/05/27 15:58:43 ID: uDixbsqA

    ※8
    お前キモイ

  11. 名無しさん : 2020/05/27 16:03:45 ID: oEfTTNlE

    でもサッカ台あるスーパーって日本くらいじゃない
    外国でレジで次の人のプレッシャーに耐えながら
    買ったもの詰めるのドキドキする
    しかも向こうのレジはベルトコンベアー方式で
    どんどん次のもの流れてくるし

  12. 名無しさん : 2020/05/27 16:10:23 ID: H2HmlkbA

    マイバック導入した薬局は、急ごしらえ丸出しでも会議用みたいな長机並べて袋詰めスペース作ってたわよ。このパン屋さんはホスピタリティがないわね。そして、コンビニにはたぶん袋詰め机を置く場所の余裕がないわ

  13. 名無しさん : 2020/05/27 16:11:15 ID: sVIQvyD6

    みんな慣れてないんだよ
    しかも新人店員さんが多い時期だしさ
    いちいち腹たててたらキリがない

  14. 名無しさん : 2020/05/27 16:11:17 ID: RZ8jXthQ

    無印良品とか成城石井とかもサッカー台が無いのにマイバッグ推奨とかやってて
    ますますレジ待ち行列が溜まってくのが溜まりやすくなってとても微妙なことしてるなと思っている

  15. 名無しさん : 2020/05/27 16:12:01 ID: H2HmlkbA

    ※11
    そうなんだ。はるか昔にイタリアではそういえば店員が袋詰めしてくれてたなあ
    今は袋廃止だからそうなってんのか。めんどくさー

  16. 名無しさん : 2020/05/27 16:12:55 ID: ciN799Vw

    近所のパン屋さんは最初にマイバッグを持ってるかどうか聞いて持ってるなら回収して袋詰め、ないならお金もらってビニル袋に入れてくれる
    始めたばかりで要領がわからないんだろう
    そっと教えてあげたら?

  17. 名無しさん : 2020/05/27 16:17:41 ID: ogyAad1k

    会計済んでてマイバック使用なの分かってるのに店員がトレー手で押さえてるのが意味不明
    でも「入れずらいのでトレーをこちらに寄せて下さい」と言えば良かったのに
    そうしなきゃいけない納得できる理由があるならもうそこでゆっくりやれば良し
    まあどのみち不親切な店だな

  18. 名無しさん : 2020/05/27 16:17:53 ID: 7QPRTBKM

    近所の店はコロナ対策で
    店員によるマイバッグ詰めサービス中止
    になってる。サッカー台なし
    店員さんに詰めてもらいたかったら新品の袋を2〜4円出して買うしかない

  19. 名無しさん : 2020/05/27 16:20:51 ID: hKn2wPfw

    ※8
    なにこいつ頭おかしいの?

  20. 名無しさん : 2020/05/27 16:21:36 ID: 7QPRTBKM

    >>11
    アメリカしか知らないけど
    スキャンして流れてきた品物は巨大カートにそのまま放り込み直すだけよ
    そのまま駐車場に押して行って、袋や箱に詰めながら車に積めばおk

  21. 名無しさん : 2020/05/27 16:22:47 ID: 8EG6atlM

    レジ袋を買わせるために、あえて不便にしているんでしょ(適当)

  22. 名無しさん : 2020/05/27 16:23:42 ID: .fM8N/Fs

     新しいシステムを作るときに不具合が出るのはしょうがないんだけど、実際にスタッフで実地テストやって、見える不具合ぐらい対策しなかったのかね?って事はちょくちょくある。あとパン屋もどんどん潰れてるわね、割高なのでスーパーの店内で焼いた物で充分になってる。もう経営意欲なくしてるんじゃないでしょうか。

  23. 石亀広大さん : 2020/05/27 16:32:08 ID: DfCX80Wc

    コロナウィルスの影響で都内のイベントが次々に中止していく中で
    街中に人がないと言う状況を聞いた瞬間に、銀座のど真ん中とかで撮影したがる人はいるんじゃないでしょうか?

    もちろん僕も同じ気持ちなんですけどね

  24. 名無しさん : 2020/05/27 16:33:57 ID: .fM8N/Fs

    >23 盛大に誤爆なさってましてよ

     あとレジのお金入れる小皿の名前はカルトン

  25. 名無しさん : 2020/05/27 16:46:40 ID: XJ5QSy8s

    慣れてないを通り越して頭が悪い
    この方式は何か変だと思うでしょ

  26. 名無しさん : 2020/05/27 18:04:32 ID: TXdsh04c

    お釣りやカードの受け渡しを直にやらないことにしてる店もあるし
    マイバッグ渡すの駄目な場合もありそう
    もうお店の対応が悪いってことで、多少時間かかっても開き直ってその場で自分で詰めて良いと思うわ

  27. 名無しさん : 2020/05/27 18:11:35 ID: TjDsD4IE

    レジ袋って1枚5円とかでレジで買わせるけど、単価はもっと安いよね。
    マイバッグを使うのを少し面倒にして、レジ袋売買で儲ける気かもしれない。

  28. 名無しさん : 2020/05/27 18:12:15 ID: ciN799Vw

    列ができるくらいドシドシ入店しちゃうこの人達も頭悪くない?

  29. 名無しさん : 2020/05/27 18:34:09 ID: KnUITfp6

    ※18
    うちの近所も一緒ー。
    カゴにつけるエコバッグは感染リスクが上がるから詰めませんって張り紙してある。
    サッカー台も封鎖。
    だから手を伸ばして自分で詰めるんだけどあのビニールの仕切りもう少しなんとかならないかなーと思う。
    もう少しビニールの位置を店員側にするとか、L字にして手を伸ばせる場所を作るとか。
    でも一律同じようなビニールの形って事はあの貼り方に何か理由があっての事なのかなって思うけど、やっぱり不便だ…

  30. 名無しさん : 2020/05/27 18:34:14 ID: DXJoSpaI

    レジ袋売る為とか言う人いるけど販売コスト考えたら3〜5円とかで売るくらいなら無料配布の方がマシだよ⁉︎
    無償配布やめるのは廃プラ削減とか環境問題のためだからね。今は感染防止が勝ってるだけ。

  31. 名無しさん : 2020/05/27 19:52:34 ID: k68M3rdw

    わかる
    スーパーなら会計後用のカゴに入れてくれて退いた後に詰める場所があるけど、他はそんな場所ないからお金のやり取り後にバッグに入れる時間が気まずい

  32. 名無しさん : 2020/05/27 19:53:35 ID: 84s5lEIE

    コンビニの袋も有料になるけどこのまま店員に詰めさせるつもりなんだろうか
    大変そうだしなんとかスペース作ってもらって自分で詰めたいわ

  33. 名無しさん : 2020/05/27 20:09:50 ID: LkmBFpJA

    自分もパン屋で10個や20個以上いつもまとめ買いしてるから自分で詰めるとなるとちょっと時間かかる。他にやり方ないのかしらねぇ…

  34. 名無しさん : 2020/05/27 20:38:46 ID: 2jE9tn6Q

    マイバッグも持ってるけど、ポリ袋(新品を小さく畳んで)持ち歩いてる。
    使いまわしてる古いマイバッグだと店員さんも触るの嫌だろうと思って、そういうパン屋さん
    みたいなサッカー台のないところではポリ袋を渡して「入れてもらえる?」ってお願いする。

  35. 名無しさん : 2020/05/27 20:48:45 ID: Pi7z96D6

    トレーを掴んでるのが謎だわ

  36. 名無しさん : 2020/05/27 21:31:31 ID: b8ZQaCjU

    ※17
    >でも「入れずらいので

    「辛い」だから「つらい→づらい」

  37. 名無しさん : 2020/05/27 21:31:31 ID: azKh8c3g

    イートインコーナーを閉鎖してる(暫定?)んならそこを袋詰めコーナーにすればいいのに

  38. 名無しさん : 2020/05/27 21:33:51 ID: b8ZQaCjU

    ※38
    >列ができるくらいドシドシ入店しちゃうこの人達も頭悪くない?

    「この」って何指してんだよバカ

  39. 名無しさん : 2020/05/27 23:03:11 ID: uVFVvQ2s

    ※9
    コンビニのレジ袋はできれば続けて欲しかったなあ
    ホット系とアイス系両方買う時おおいんだよなあ

  40. 名無しさん : 2020/05/28 00:01:58 ID: il5p2dhA

    > 後ろが気になっても欧米の買い物客みたいに堂々マイペースでゆっくりやるのよ

    これって偏見というか誤解だと思う
    アメリカ住んでるけど同調圧力結構あるぞ
    気にしない人が日本より多いのは認めるけど

  41. 名無しさん : 2020/05/28 07:03:11 ID: MaMyDluU

    まいばすけっともサッカー台作ってない所大杉問題
    コンビニは7月から地獄が始まる

  42. 名無しさん : 2020/05/28 07:05:36 ID: MaMyDluU

    あのグレタの影響
    うぜえ

  43. 名無しさん : 2020/05/28 10:33:22 ID: JsaGxHUc

    しょうがないね
    店側がうまく対応してくれないなら(手元で詰めさせてくれるとか)
    開き直ってやるしかない
    だってそういう店なんだから

  44. 名無しさん : 2020/05/28 12:08:58 ID: qKx/sAVw

    ほんとグレタむかつく

  45. 名無しさん : 2020/05/28 12:47:23 ID: UidSnkok

    列ができてるにも関わらず普通に世間話が始まるという
    フランスでは生きていけない
    列ができているにも関わらず終業時間だからと
    窓口を閉めるドイツでは生きていけない(時間を過ぎて業務すると違法なのでみんな納得はする)

  46. 名無しさん : 2020/05/28 13:32:26 ID: yEK2NkZo

    まだ家族で並ぶひといるのね。1人は外で待つのが今のデフォだと思うけど、
    カルディでも「レジにはお一人でお並び下さい」とあるのに、女性が財布だけもってその後ろに籠もった男性とお喋りしながら並んでたな。
    自粛警察するつもりはないけど、守ってる方からみるとなんだかなーとは思う。

  47. 名無しさん : 2020/05/28 17:26:31 ID: gNgojeQ.

    実際運用してみないと不便な箇所は少なからずあるなぁ

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。