2020年05月28日 02:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1589443259/
何を書いても構いませんので@生活板89
- 371 :名無しさん@おーぷん : 20/05/24(日)14:31:24 ID:rr.tj.L5
- 某女子プロレスラーの方が亡くなられた件を受けて、
SNSというツールの使い方やモラルを今一度見直して欲しいと願う
名指しして「しんでほしい」だなんて普通の神経じゃ書けない
|
|
- 人を批判したいなら匿名でなんて卑怯なことするな、
自分の名前や住所も公開しろよって思う
疚しい人達が次々アカウントを消して雲隠れしようとしてるがそんなの無駄
せいぜい震えて眠れ
SNSって発信するには便利だけど、
匿名性が仇になって気が大きくなった人達が過激な発言をするから怖いよね…
リアルじゃ到底口にできないような言葉をどんどん書いちゃう
しねとか消えろとか、本当に酷い
警察が介入したら名無しじゃいられないのだから、自分の発言には責任持とう
自粛警察といいSNS上の誹謗中傷といい、過剰に他人を責めて楽しいんだろうか
まだ20代の若い子だったのにかわいそうすぎる - 377 :名無しさん@おーぷん : 20/05/24(日)18:51:16 ID:ot.bl.L2
- >>371
何が怖いって今度はその誹謗中傷した人たちへのリンチに発展してること
自業自得ってことで正義感に駆られた人は止まらない
これがSNSの一番怖いところって言うか負の連鎖だよ
最初からもう誹謗中傷は警察沙汰にした方がいい
少なくともしぬ人は減るかもしれない - 382 :名無しさん@おーぷん : 20/05/24(日)21:28:55 ID:Og.uy.L1
- >>371
コロナ関係でTwitterのトレンドに毎日のように首相に対して
度をすぎてるハッシュタグが流れてくるのが気持ち悪くてTwitter見れなくなったわ
ネットの治安があまりにも悪すぎて、誰もが匿名で発信できる状況は
もう少し規制されるべきなんじゃないかなって感じてる
言論統制との線引きが難しいから現実的には難しいけど、
実名と紐付けてできない発言はネット上でもするべきでないと思うわ
|
コメント
鬼女、ガルチャン、ヲチ板の住人は正義のつもりなんだよね
実名でなければ批判できないようにしろとはまた随分乱暴だな
どこかの一党独裁主義の国家が大喜びしそうな意見だわ
最近は工作員も随分と日本語が流暢になったもんだね
中国とロシアはすでにネット上で他国の世論を操作するサイバー部隊が投入されてるそうだしな
もっともらしく聞こえていかにも正しそうに思える意見だが、ネット上での言論を封殺したくて堪らないんだなというのが透けて見えるわ
それはともかく批判と誹謗中傷は別物だということが分かってなさそう
テラスハウスの人がさらされてたのは批判じゃなく完全な誹謗中傷な
もうちょっと日本語頑張れよ
首相に対する誹謗中傷はいいって見事なダブスタが速攻で発動してて笑ったわ
芸能人とか有名人が
知名度に応じたファン数を盾に、というか
自身のアンチのみならず自説への反論を
晒し上げしてファンに神風特攻煽ってるのもよく見るけど
工作員認定とか馬鹿扱いは普通に誹謗中傷でワロタ
自分たちがするのは批判でお前らは中傷って事ですかね
韓国見てるとネット実名制はあまり意味を為してない気もするけどこの先開示とかしやすくなるならアリだと思うな
自分は困らんし
SNSには規制が必要だろ
便所の落書きを公共の場に持ち出すな
そうするとメディアは取り上げることができない
ほんとその通り
匿名なのをいい事に暴言や中傷が酷すぎる
実名で言ってるつもりでネットやSNSやるべきだよ
誹謗中傷をやめろとか、匿名性云々とかわかるんだけど。
繊細ヤクザで構ってくれ系のSNS利用も大概酷いと思うんだよ。
そっちは実名か匿名でも著名の人・著名になろうとしてる人にも多いわな。
弱者側だと思いこんでる人が、SNSでは強者だったりするじゃない。
その辺も同時に規制があればいいんだけど。文字フィルターに引っかかりやすい人は凍結とか。
と、匿名で批判する報告者さんステキ
匿名だから本当の情報が入る場合もあると思うけど
開示されて一番困るのって
常に日本人を騙り敵対相手に粘着し誹謗中傷を連投してる在日朝鮮人達だよ
奴らはネットの世界のみならず実社会でも日本人を騙り匿名で過ごしているけどね
まずはガキにネット環境を与えるな、これだけでだいぶマシになるだろうよ
子供の頃から制限の無い発言や世界を見て成長したらどんな大人になるかは想像に難くない
女子プロレスラーの人の件を見てて言葉は帰ってくるって本当だなって思ったわ
調子に乗って彼女を誹謗中傷してた人が彼女が死んだ途端に誹謗中傷される立場になった
匿名とか関係なく特定までされてぼこりに来られる
言葉って恐ろしい諸刃の剣だってことを理解してない人が多いんだね
しかもこれを見ても理解できない人も多いから手に負えないよね
ヤフコメも胸糞悪いから、そういう系のコメ欄は閉鎖して欲しいわ。
その記事の人のファンじゃなくて何気なく開いたら偉そうな事ばかり書いてあってそれ以来Yahooニュースとか見てない。
ニュースに対して一般人の意見とかいる?あんまりにも酷い言葉とかは規制して欲しい。
完璧な善人でもなんでも無いけど、いくら匿名でも○ねみたいなことは絶対書けない。
書いたら終わりって思う。リアルでも一度言った事は取り消せないし後から謝っても
傷つけた事は取り消せないのは、社会経験で教えてもらったから言葉は気をつける。
匿名であろうとなかろうと、人を中傷したり侮辱したり、まともならしないよね。
頭と心の病気か障害でもあるんじゃないの?って思うわ。
どういう社会の中で生きたいのか?とか個人の中に望みがなさすぎると思う。
社会を作り上げる気がないと言うか、自分がどういう風に生きていきたいとか
考えられない頭の悪さや、自覚のなさも問題だと思う。
それぞれの中に至らない部分って色々あるのに、人のちょっとの失敗を
勝手な判断で裁いて一方的に責める。すごく醜いし、人に暴言吐いたり
苦しめて楽しいとか、したいことがすごく低俗。
人を追い詰めてしなせた人は、さつじんしゃになったんだから
世間から責められるのは当然だとおもうなあ
次は自分の大切な人が狙われるかもしれないから身を守るためだよ
あべたたきは見苦しいから目を覚まして欲しい
政治家になればいいのにならないんだよね
自分が叩かれる側になるってわかってるから
自分の叩きが中身のない叩きだって本当は自覚してるんでしょうね
まとめサイトではよくある現象だけど
こいつは叩いて良いんだって流れ作られると
どこからともかく叩く人が沸いてくる
むやみやたらに叩きする人は自分の人格と向き合って欲しいね
※17
垢消して逃げるような卑怯者ばかりだから責められて当然だよね。
テレホーダイあった頃は、回線代もPC代も高価だから利用者はそれなりに稼いでる常識のある大人が多かった。
ネチケットがあってマナーを守ろう意識が高かった。
ADSLが出て月料金固定でネットつなぎ放題になったあたりから、少しずつマナーの悪いのが増えていって、携帯でネット出来るようになってハードルが下がってからめちゃくちゃになってきたように思う。
ネオ麦茶事件あたりからネットは年齢制限をすべきだと思っていて、問題が発生するたびネットで年齢制限は必要と書いてきたけど、なかなか改善されずに20年近く経ってしまった。
※19
でも中年や老人にも馬鹿いるじゃん
スポーツ選手の奥さんを罵倒して訴訟された馬鹿は、いい歳したオバサンだったし、まったく反省なく「ちょっとブスとか書いただけなのに」的なコメントしてたぞw
Twitterの『不要不急じゃない生理用品』
って言葉に噛み付いていた、読解力がない馬鹿(〝じゃない〟が、読めていない)たちも、十代ばかりじゃなかった。
年齢じゃなくて、あまりにも読解力が低い人やモラルが低い人はネットに繋げなくなるといいな。
こういうのって無職だけかと思ったら主婦学生サラリーマン自営業老人と様々な人に渡るのがスマイリーキクチの時に明らかになったよね
中には所謂上級国民までもいたという
不要不急じゃない生理用品って何だろ?
「噛みつく」を使う人は偏ってる印象だな
つか匿名でコメントするのは結構だけど、NGワードを設定すればいいのでは?
し/ね、こ/ろす、き/ちがい、きえろなどなど
あとまー/んとか男さん女さんとか差別的な言葉もね
罵倒できないようガッチガチに固めてしまえばいい
酷いコメントしたら通報するってルールも追加で
米23
多分あなたがやってるように/つけてNG避けするだけだよ
通報も発信元偽装してる奴らには通用するかな
土屋太鳳のアンチひどいよね。
ガルちゃんやツイッターもひどいけど
ヤフコメが一番胸糞悪いわ。
役に合ってないとかならまだしも
顔でかいブスとか合ってる役でさえも土屋太鳳だから叩いてたり
しまいにはなにしても好感度あがらないから消えろとか消えてくれたらみんなイライラせずに済むとかいうし、これ訴えられないの?
木村さんの件もあったのに
次の日の土屋太鳳の記事も普通に叩いてたし、
誹謗中傷の気持ちがないんだね。
↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑
ここまで匿名を批判するコメの「名前」欄が全部「名無しさん」な件
辻希美のブログも静かになるのかな。
あれはコメントしている人は誹謗中傷を言っていると気が付いていなさそう。
誹謗中傷をなくすのは最もだし、被害者を守ること重視で間違いないんだけど、
例えば開示請求が楽にできる制度とかになった場合、今度は逆に悪用される危険がある。
「私は傷つきました!これは誹謗中傷です!」が通るようになってしまったら、DMCA濫用のような使い方ができてしまう。
※19
テレホーダイ時代がとりわけネットマナーが良かったっていうのには個人的には首を傾げるかな…
定額の時間内ならパソコンに詳しくない家族もネットし放題だったし、逆に悪くなり始めた頃だったような気がする
去年だっけ、菅田将暉の3年A組ってドラマに通ずるものがある
嘘や虚像をたくさん挟んだネットの向こうに普通の人がいるって忘れちゃいけないよね
見せしめだとしても今回の件で誹謗中傷の書き込みした人全員探し出して
何かしらの処分をしたほうがいいのかもね。
匿名性を信用しすぎて身勝手な書き込み(多少強い言い回しならまだしも直接的な物言いはねぇ)
をする人はバンされて二度と使えないようにするとか。
SNSのみならず番組の作り方に対しても疑問を感じるべき
「こいつクズだろ?叩け!炎上させろ!」って煽った番組のことを忘れるな
このサイトでも一時期
4ね4ね書いてたのいたな
屁理屈のこね方が独特の奴
「自分は正義」と思ってる人が一番残酷なことができるというお話
安倍さん批判と安倍さんへの誹謗中傷をどさくさに紛れて一緒くたにして全て「安倍さんに批判するものは全部卑怯者のすること」みたいに扱おうとするのもやめようね
これ各所で散見されるからね
支持者でもいつも100%イエスマンじゃねぇからさ
そういうのはネトウヨとか信者って言うのよ
しめっちゃ丁寧簡潔に「この政策は~だから良くないんじゃないの」って言っただけで、「政権批判するアンタは非国民の売国パヨク、出てけ!」って「日本を愛する普通の日本人」に言われたからな
ちなみに私は消極的自民支持な
両陣営、何がお互いの目的なのか、この機に肝に銘じようね
誹謗中傷はいかんが批判は匿名でもええんやで
身分明かしていようがお金もらって嘘発信する芸能人わんさかいるし
気が大きくなる、じゃなくてネットのコミュニケーションは本当に難しいんだよ。
例えば「バカじゃねーの?」このセリフだけだと感情も抑揚も付加できない。で、そのままだと受け取る側は非常に攻撃的に侮蔑的に解釈する傾向が強いという。なので必要以上に傷ついたり怒ってより攻撃的に反撃するやりとりが加速する。
「活字」というのが与える影響が論じられてるのも見たことがある。確かに手書きの文字に比べてこの活字というものが与える説得力や感情のなさ、ってのはまた違う。
ネットの活字だけのコミュニケーションはリアルのコミュニケーションと何もかもが違って考え方も注意の仕方も全然違う。けどそれにみんな無自覚でリアルと同じ感覚でやるからぐっちゃぐちゃに混乱する。誹謗中傷したのが「普通の人」ってのはそのせいで、その人は要するにリアルではきちんとコミュニケーションがとれるんだよ。それがネットではとれなくなっちゃう。
※32
いたいたw
そーいや最近見ないな。
俺のフォロワーにも1人安倍総理への悪口や中傷がひどいってツイートしてる奴いるわ
けどそいつはルーピーだの管だのをボロクソに書いてたやつだから意味わからん
お前、菅やらのクソコラみたいな画像RTしたりしてたじゃねえかよ
どの口が言ってんだ
自分が同じようなことを書かれて平気なのか自問しないとね
Twitterのリプ欄をコメント欄だと思ってる馬鹿が多いって感じ
バラエティー番組を見ながら「こいつおもしれーw」って笑う感覚でリプしてるからなぁ
※40
ネット黎明期はそういうのが煩く言われてたんだけどねー
本当いつの間にか「気にする奴はバカw」な風潮になっちゃって
ネットリテラシーが足りない
ネットに関してまだ私達はサービスを使うだけの人々に成り下がるには早い
全体的にもっと勉強しないとダメ
例えばTwitterは個々人の呟きをネット上で繋げるもの
っていう一般的な認識はあると思うけど、それだけじゃ全然足りない
ネット上では様々な偽装を行うことができる
最近の例じゃ、芸能人にツイートをする依頼が行ってそれを同時多発的に芸能人が呟く
なんてこともあった
ネット上でできる工作活動についても勉強しておかないと
起きていることを正しく認識できない
実際に誹謗中傷をしている人は極僅かでも
ネット上ではそれを大きく膨らませて見せることが可能だ
ネットリテラシーの無い人がこれを受け取ると
日本中が誹謗中傷しているかのように感じるわけ
全てはITに関する知識の乏しさが原因、悪意のある人にそこを利用されてしまってるわけ
自分の場合は土屋太鳳ちゃんや有村架純ちゃんが好きなんだけど、
累とか巴とかのミスキャストが多いし
顔はパンパンで汗だらだらでベース顔なのは同意だし
何せ好きになったきっかけは宇宙人役で胴体と顔が180度捻れた役からだし、
ハシカン好きな人が彼女の事をドラム缶とか酒焼け声とか言ってるようなものだと思うし、
これすら誹謗中傷になるなら何を言えばいいのか…
ついでに言うならルーピーポッポの人間性も好きだし(ただし二度と首相やらないでほしい)
N国立花の政治大喜利も好きだし(もうやめなよ)
好きな芸人はザコシショウだ(つまらないしくだらない)
※44
少なくとも顔パンパンとドラム缶はアウトじゃないの
好きなら悪く言っていいっていうのは「おまえらのことが好きだから殴るんや」と一緒だろ
例えばベース顔だったり、最近前よりも少しふっくらしたとかなら事実だけど、
顔パンパンとドラム缶は明らかに悪い方向での誇張が入ってるだろ
悪口として使われる言葉だけど自分には悪意がないからOKというのはない
百歩譲ってもし仮に本人が自虐として口にしたことがあろうが、それは他人がずっと投げかけてOKという同意とは違うよ
*31 見直すべき点があるよね。
SNSで受けた暴言がきっかけだろうけれど
個人的な悩み、実際の知り合いからうけた仕打ちも重なって
この方が自死を選んだ理由になっているんじゃないかな。
仕事内容、事務所退所や、インスタではぶられた件、
賠償の10万円をばっくれられた件、4月に既に病んでた投稿をしていたことなど
読んでそう思った。
悪口にしろ下品なコメントにしろなんかチキンレースして楽しんでる層が多い印象
米18
本当これな
一度叩く流れになるともう何言ってもいいみたいな感じになるのが今のネットなんだよね
そして有名人が叩かれて反論すると耐え性ないw スルーしろよw
みたいな流れも頭おかしいってもうそろそろ気づいてほしい
サンドバッグじゃあないし有名人はちゃんと人ってわかってないんだろうね
恐ろしいのがたたいてるアカウント見ると子供が多い
氏ねは普通に会話でもあるが?
※50
それは疑問に思った方が良いよ。
普通の会話にそういう言葉は出てこない所の方が多いと思う。
※50
ないが?
※50
4ね4ねおいちゃん?帰ってきたの?
ツイッターは中国AI学者が取締役に就任したから
おかしくなっても不思議じゃない
タヒねって書いたら即タイホって時あったよね?
いつから自由にタヒねタヒね書けるようになってたの
それを匿名の掲示板に書き込んでる時点で・・・
「ひどい差別的な絵に匿名で『いいね』する連中が許せない。だからそんな連中の実名と顔本のアカウント明かしてやる」
と憤った人たちが昔いたのを思い出した。
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。