2020年05月28日 12:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1502069819/
友達をやめる時 inOpen 4
- 747 :名無しさん@おーぷん : 20/05/24(日)19:53:16 ID:8ni
- すっごい下らない話です
Twitter見てると、最近下のようなリツイートがよくまわってくる
在庫確保できたのでプレゼント企画
・Switch 10名
・どうぶつの森Switch同梱版 5名
応募方法
・このツイートをRT
・このアカウントをフォロー
私もSwitchが欲しくて、お店の抽選にずっと挑戦してるけど一度も当選したことがない
そのため、Twitterで繋がりのあったAから
「こういうのに応募したらいいのに」と小馬鹿にしたようにしつこく言われた
3月頃から言われてるから、かれこれ2ヶ月は言われ続けてた
- 緊急事態宣言があけて、久々に会ったAに直接言われて、うんざりした
私は見知らぬ個人と個人情報のやり取りはしたくないし、保証の無いゲーム機も要らない
プレゼントじゃなくて正規の値段を払って安心して自分で購入したい
それに、どうやって入手してるのかわからないけど、個人がこうやって購入する分
私のようにお店から買いたい人が買えないんだと考えると、
プレゼント企画のために購入してる人は迷惑でしかない
しつこいAにこれをやんわり伝えたら、Aはものすごく怒り始めた
私はAのRTがうざくて前からミュートにしてたんだけど
AはSwitchに限らず、他のプレゼント企画も片っ端からリツイートしてるらしく、
当選したこともあるらしい
そのためプレゼント企画をする個人のアカウントを崇めているらしい
Aとやり取りした日、
Aは「プレゼント企画は迷惑とか言ってるけど店売りなんて転売屋の餌食になるだけじゃん
プレゼント企画してくれてる人たちは転売屋に商品がまわらず本当に必要な人のところに
商品が届くようにしてくれてる善良な人たちなのに
それがわからず迷惑行為ってもしかして私子って実は転売屋なんじゃないの?」
と私の悪口をつぶやいていた
しかし、それを見た第三者(Aの家族?)から公開RTされ、
「自己紹介?転売屋はあんたでしょ。
自宅に届いた新品のSwitchそのまま○○○○で売ってたじゃん(証拠のURL)」
と暴露され、更にそれをAを嫌っている人や面白がってる人にいいねやRTされ、
私の目に届くところまで来ていた
私がAとやり取りしてからTwitterを見るまでのおよそ30時間程度の間に、
悪口の言い合いが始まってた
なんだか一気に面倒くさくなり、Aと、Aと喧嘩してる人たちを全部切った
SNSで直接誰かと揉めたことってこれまでないけど、
ネット経由だと24時間場所を問わずいつまでも喧嘩が続くから
SNSで誰かと揉めるってすっごく面倒くさいし、それを見せられるのもすごくストレスだった
貴重な休みになんかどっと疲れた - 748 :名無しさん@おーぷん : 20/05/24(日)21:31:35 ID:J0v
- SNSのプレゼント企画なんて個人情報ぶっこ抜くか
フォロワー稼いでアカウント売買するのに使われるだけなのにね - 749 :名無しさん@おーぷん : 20/05/24(日)22:42:23 ID:8ni
- Aが言うには、プレゼント企画してる人は有名人で身元がハッキリしてる人だから安心なんだそうだ
有名人が個人情報ぶっこ抜くなんてリスキーなことしないし
プレゼント企画してまでフォロワー増やす必要なんか無い人なんだから
リスクなんて無いと言い張ってた
私はネットで動画関連一切見ないし、昔流行ってたはじめしゃちょうやひかきんも
名前は知ってるけど顔と名前が一致しない程度の認知度しかない
彼らがプレゼント企画したとして、有名人だから安心だよと言われても、
顔も知らない人に物をたかりたくない
タダであげるよと言われても顔も知らない人からもらうプレゼントは恐怖、
そして個人情報知られるのもめっちゃ怖い
Aの言う人たちの中には、最近流行りの2次元キャラを動かして声も変えて、
年齢性別等リアルが一切不明な人もいる
自意識過剰と言われても、こっちはギリ未成年の女の一人暮らしだし、
そんな人に個人情報を知られるってこと自体が怖い
でもAにはこの感覚理解できないんだろう
価値観の異なる人と仲良くするのって難しいよね - 752 :名無しさん@おーぷん : 20/05/25(月)23:47:46 ID:AoC
- >>747です
今日Joshinの抽選でどうぶつの森エディションのSwitch当選してました
ジョイコンが壊れやすいと聞いてたので、Joshinの三年保証にも加入
やっぱり自分でバイトしたお金で自分で買うのが一番安心できる
コメント
何かこの書き込み見てたらコロナ禍の投資で2000万増やした自分が恥ずかしくなってきた
ほんとほんと
3億増やしたけどどこかに寄付しようかな
サイングッズとかの公式プレゼント企画なら大丈夫だけど、リプ欄でこの前本当に当たりました!ありがとうございます!とか大量についてるやつはだめ
あつもりのSwitch、GEOで当選した電話かかってきて買いに行ってホクホクしながら帰ったけどああいうドキドキも店で買う醍醐味だよね
応募を強要すんなや、な。
Amazonのレビュー稼ぎに商品をプレゼントしてる中華メーカーもあるので皆様お気をつけて。
未成年でしっかりしたお嬢さんだな、Aよりよっぽど立派だよ
未成年…?
※6
よく分からんのだが、それってもらう側が気を付けないといけないデメリットって何なの?
もちろん同時に個人情報抜かれたりしそうだからやんないけど
レビュー書かされること自体は無料で商品もらう見返りとしてはまあ真っ当な気がするけど
※9
えっ!?
個人情報抜かれるのはデメリットでは…?(小声)
※11
いや、個人情報関係が怖いってのはこの報告者がすでに書いてる事じゃない
>Amazonのレビュー稼ぎに商品をプレゼントしてる中華メーカー
そのコメ欄でわざわざこういう書き方するってことは、レビュー稼ぎって部分に何かしらのデメリットが潜んでるってことでしょ
地方紙に応募すりゃ当選率100%だぞ。
景品20個くらいに対して3通くらいしか応募ないから、
いつも在庫は売り払ってみんなで山分けしてたわ。
ちなみに広告料無料の代わりに景品を出してもらってたから、
地方紙のくせに新作ゲームが景品だったりしてた。
(流石に地方紙にゲーム会社が広告費なんて払わんから、頼み込んで現物支給でもらってた)
そういう名簿の売買は昔からあるからなぁ
特に子供関係では酷いことに利用されるかもっていうのは都市伝説レベルで囁かれてるから、むやみに住所と家族構成や趣味嗜好が紐付け出来るようなことはしない方がいいよ
クリーンなイメージの有名人だからこそ裏で何と繋がってるかわからない
ああいったプレゼント企画の9割は個人情報集め・広告サイト登録させる・フォロワー集めてアカウント販売が主
1割ぐらいは真面目にやってる奴らはいるにはいるだろうが、そもそも9割見抜けない奴が真面目にやってる奴らとの区別をつけれるはずないからかわいそうだわ
※12
そうやってレビュー稼ぎしてるのは、粗悪品や偽物、実物と違うものを発送してるようなところだ
高評価を信じて買ってしまう人がいるだろうし、そういう悪質なショップが儲かれば同じようなのが乱立してまともなとこは埋もれていくんだからな
「アタシはそこで買い物しないからデメリットないし~」と思ってるならそもそも話が通じないからこれ以上は言わんが、そんなとこが個人情報なんて手に入れたら秒で売り飛ばされるぞ
バイトで一人暮らし
※16
買う前に店の名前を検索してみるくらいはやっておいた方がいいんだよね
誰もが知ってるような有名店ならともかく
コメ欄なんて真面目に読解する必要がない場とも言えるけど、ごく普通に読解してちゃんとその意図も説明してる※9側が馬鹿にされてるみたいな流れが普通に怖い
日本人の読解力低下ってこういうことなんだろうか
今さらSwitch欲しい人ってやっぱあつ森ブームの影響なの?
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。
本記事について管理人へのご意見、ご要望はこちらのメールフォームにお寄せください。