2020年05月29日 07:35
http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1589154438/
■□■ チラ婆のチラシの裏 ■□■ part.29
- 410 :名無しさん@おーぷん : 20/05/25(月)01:09:34
- 義母が息子の写真でカレンダーを作るから写真を選んでほしいと頼まれたのよ。
義実家の分だと思ったから、夫が義実家に介護に行ったときに
一緒に選んでもらうよう頼んだの。
- 411 :名無しさん@おーぷん : 20/05/25(月)01:17:40
- そしたらうちの分を作ってくれるから私に選んでほしい、というのよ。
頼んで無いし別にいらなかったけど仕方ないから選んでLINEで送ったわ。
そうしたらプリントしたやつが必要だっていうのよ。
うちではプリントできないから、わざわざ調べたのよ。
アプリをインストールしてコンビニでプリント出来るというので爺に伝えてやってもらったわ。
こういうのをありがた迷惑っていうのかしら。
頼んでないことをやってくれるというなら、こちらの手間をかけないでほしいのよ。
今度からは調べるのも爺にやってもらうことにするわ。 - 412 :名無しさん@おーぷん : 20/05/25(月)09:11:40
- >>411
お疲れ様ね
自分が欲しいものは人も欲しいと考える人間って割といるのよねえ
おまけに自分ちにあるものはよそにもあると考えてる
人間年を取ると考えも固定化されて想像力も乏しくなりがちだから、
最低限のことは我慢していかなくちゃいけないかもね
でも無理な物は無理って言わないと絶対気がつかないしね
そこは爺様と話し合って対処していくしかないわね - 413 :名無しさん@おーぷん : 20/05/25(月)10:30:03
- そうよね
写真と言えばプリントされたもの、という考えなのね
お年寄りだから仕方がないかもしれないけど、
それで振り回されるのは実子の爺様にお願いしたいわよね
お疲れさまでした
コメント
爺と婆の息子のカレンダーですかー
40代ぐらいのおっさんのカレンダーなんですかねー
ってことでいいや
少なくとも恥ずかしくて家には飾れんわなw
実母がこのタイプ。自分がしたいこと=善意(=感謝されるべきこと)って感じで、やんわり断るとブチギレ!の人なんですけど、毒親なのかそうでもないのかずっと悩んでる。
出入りの保険屋がサービスでカレンダー作りやってたりするからなぁ。うちもジジババからプリントした写真要求されたわ。
恐らくデータでも可能だけど扱い方が分からなくて
プリントした写真って言ってるんだろうな
データでも可能とか言ったら、スカスカの低解像度や無駄に重い高解像度で送るんだろ?
他人の善意を面倒くさいで片付ける嫌な世の中になったなー
あなたの家の分も作ってあげるってどういうこと?
写真選びからコンビニでの印刷までやらされて、はい作ってあげたわよって?意味わからないんだけど
印刷するお金は私が出してあげるわよ!だから私からのプレゼントよ!って事なのかもしれないけど、自分で何もできないなら余計な事を考えないで欲しいわ
ウチも実母に同じこと頼まれて送ったことあるけど出入りの新聞販売店に頼むと無料で写真一枚をポストカードサイズの年間カレンダーにしてくれるだけなのよね。
普通にお店プリントのついでにオーダーした方が楽やんママン。とは言えないのよね。
※5
今時データの方が有難いはずだよねw
きっと相手はスキャンしてる
※8
>自分で何もできないなら余計な事を考えないで欲しいわ
ホントに年寄りあるあるだよね…
プリントした写真を、日付の書いてある紙に貼りつけてカレンダーの出来上がり!ってこと?
それって幼稚園とかで作るレベルじゃないですかねー
内祝いでも子供の写真の包み紙だったりすると
捨てる時に良いのかな?ってなるし
自分の子供のカレンダーの始末ってどうしたら?
自分で仕上げた状態で送ってくるならまだしも、誰かの手を煩わせてまでやるべき事じゃないな。
善意でどうこうではない。
使い終わったあと捨てる時に迷いそうで欲しくないわ
写真グッズってデータ処理が基本なのにわざわざプリントするのも面倒くさいし
なんか写真データの扱いが分からなくて写真を写メってガラケーの待ち受けにしてるお年寄りが浮かんでしまった
お年寄りってなんであんな写真グッズ好きなんだろう
アリスで貰える孫の写真キーホルダーをバッグにつけるのがババ友間のお約束☆みたいなの
ありがた迷惑わかるけど、性格悪いなこいつも。
こういう奴ほど自分の親とか身内には甘いクズ
どのくらいのサイズなんだろう通常プリントする小さいサイズならまぁ使い終わっても
切り取って飾るなり何なりできそうだけど下手に大きなもの作られると扱いに困るよね。
普通に写真飾るんじゃダメなんだろうか。なんでカレンダー作らないといけないの?
ダンナがきっぱりと要らないって言ってくれたらいいんだろうけど、
きっと親が作ってくれる、自分が金出さないからいいやぁって思ってそう。
嘘も方便。
「どんなカレンダーが出来上がるのか楽しみにしたいので全部お義母さんが選んでください」って言えば良いんだよ。
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。