2012年11月19日 08:05
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/1351571269/
物凄い勢いで誰かが悩み(質問)を@156
- 967 :名無しさん@HOME : 2012/11/18(日) 14:53:32.32
- くだらない質問かもしれませんがお願いします。
家族3人、子供がもうすぐ2歳です。
旦那の年収は500万半ばでお金の管理は旦那がしています。
月に生活費を5万円もらっています。
光熱費やローンを除く食費日用品子供の服私のおこづかいを含めた金額です。
本題なのですが、今までの結婚生活で5万円で収まった事がありません。
下手すると半月でなくなります。
私自身やりくりが下手なので私にも原因はあるのは分かっていますが、
家族3人で月に5万円はやっていける金額なのでしょうか?
無くなる度にせがむのが申し訳なくて…。
|
|
- 968 :名無しさん@HOME : 2012/11/18(日) 15:00:41.24
- >>967
家計簿つけてる?
ちなみに一日2000円使ったら月に6万無くなるよ?
一日に2000円で夕食と子どものものって絶対無理でしょw - 969 :名無しさん@HOME : 2012/11/18(日) 15:17:39.49
- 絶対無理でしょ。
うちは月に10万予算してるけどそれでも足りない。
食費 6万
外食 1万
日用品 1万
医療費 1万
被服費 1万
予算こんな感じ 4人家族 - 971 :名無しさん@HOME : 2012/11/18(日) 15:26:25.26
- >>967
食費だけじゃなくて被服費まで入ってるの?
そんなん無理無理。
家計簿つけて5万じゃ足りないことを数字で見せて、欲しい金額を言うといいよ。 - 978 :名無しさん@HOME : 2012/11/18(日) 16:18:14.95
- >>967です。
まとめてのお返事で申し訳ありません。
以前旦那から一週間に1万円で食費毎日1000円と考えればやっていけるよね?
と言われたのでやっていけるような気がしていましたが、やはり難しいんですね。
家計簿をつけて旦那に交渉してみようと思います。
皆さんありがとうございました! - 979 :名無しさん@HOME : 2012/11/18(日) 16:20:11.49
- >>978
>食費毎日1000円
旦那の夕食は毎日ご飯とたまご一個にしたれ、と
回答にもなってないことを言ってみたくなった。 - 984 :名無しさん@HOME : 2012/11/18(日) 16:38:00.98
- >>978
食費毎日1000円?お米のお金が入ってないし、朝食・昼食を妻子に食べるなとwww
夕食だけでも一日1000円だと無理だと思うけどね - 985 :名無しさん@HOME : 2012/11/18(日) 17:03:05.56
- テレビや雑誌に出るような超節約生活しないと厳しいよね。
白菜の味噌汁に白菜の漬物、白菜と豚こまのあんかけとかさ。 - 986 :名無しさん@HOME : 2012/11/18(日) 17:04:38.57
- 旦那だけもやしパーティーの献立で
- 987 :名無しさん@HOME : 2012/11/18(日) 17:06:47.22
- 旦那だけもやし卵豆腐だけでいいんじゃねw
- 988 :名無しさん@HOME : 2012/11/18(日) 17:10:31.05
- とりあえず家計簿つけてみたら?っていうか言われずともつけてるよね?
それを見直せば使い方に問題がないかも分かるし、客観的にどれだけ
足りないかも分かる。家計簿前にして夫婦で話し合えとしか。
例え卵やもやし続けても、他の穴があると旦那に思われたら増えないもの。 - 989 :名無しさん@HOME : 2012/11/18(日) 19:47:38.36
- >>967
生活費5万渡して残りは何に使ってるのか非常に疑問なんだが。
年収500万半がどんな支給のされかたをしてるのか分からんけど
手取りで月20万は超えるんじゃないの?
家賃とか水道光熱費、貯金ならいいが後は小遣いとかじゃないだろうな。 - 990 :名無しさん@HOME : 2012/11/18(日) 20:29:48.50
- >>967です。
再び出てきてしまい申し訳ありません。
少しお騒がせさせてしまっているようですみません。
>>989さん
旦那が無駄遣いをというのは無いと思います。
むしろ私が散財するので代わりに家計を見てもらっている感じです。
趣味の物を買うときも手持ちの物を売ってお金を作ってから買うので
家計を圧迫させるような事はしてないです。
ただ旦那の車がハイオクなのでそれで結構使っていると思います。 - 991 :名無しさん@HOME : 2012/11/18(日) 20:52:15.92
- >>967
えっ、年収500万なのに自分はハイオク車に乗って、嫁には5万しか渡さない旦那なの?
旦那の趣味や小遣いはいくらなの?
あと貯金してるっていう通帳はちゃんと見せてもらってる?
~と思います、ではなくて自分の目でちゃんと確認した方がいいよ。 - 992 :名無しさん@HOME : 2012/11/18(日) 22:14:29.47
- >>991さん
車に関しては買い替えの話も出たのですが、私の車が壊れてしまったのでそちらを買い
旦那の車は後回しになりました。
旦那のお小遣いですが、いくらなのかはわかりません…。
ただ自分で決めた金額内でやっているようです。
旦那の趣味はギターです。
昔は車もやっていたらしいですが私と出会った頃にはもうやっていませんでした。
貯蓄に関しては耳が痛いです…。
私と旦那は一回り近く歳が離れていて金銭面では口を挟まないほうがいいと思っていましたが
万が一がありますもんね。
我が家に通帳がいくつあるのかすら分かりませんが、確認してみようと思います。
皆さんに相談しなかったら特に疑問を持たずに生活していたと思います。
本当にありがとうございました。
そしてたくさんスレを消費してしまいすみません。
このように書きこむのは初めてだったので
不快にさせてしまうような書き込みもあったかもしれません。
生活費増額を目指して家計簿から頑張りたいと思います。
そろそろこのスレも終わりますのでキリのいいところで私の相談も終わりたいと思います。
ありがとうございました! - 993 :名無しさん@HOME : 2012/11/18(日) 22:31:34.99
- >>967
旦那が通帳を見せるのを渋ったら要注意だよ。
ろくに貯金もせず、好き放題に使ってる可能性だってある。
心配ないよ、大丈夫だよという言葉に流されないよう、自分の目でしっかりと確認してください。
がんばってね。
|
コメント
経済dvでつね。
ろくに自炊もしない方が食費を決める時点でおかしいと気付けよ
調味料や米にも金がかかるってのに
やっていけないのが普通なのか……
米は実家から貰ってるからその分は浮くが1ヶ月5万(同じく食費被服日病院代小遣い等込み)でやれてる(たまに余る)んだけど…
俺、軽自動車だけどハイオク入れるよ
自分だったら余裕だけどな
毎日買い物してたら無理だと思うけどね
住んでる場所は生活水準によって変る
田舎で子供を進学させる気がないとかならやって行けるかもな
しかし夫がお金を管理するのは非常に賛成できる
どんな仕事でも帳簿を一人の人間が自己管理すると破綻が起きやすい
しかしそれなら夫に貯金額を見せてもらうのは当然の権利だし義務だ
本当に節約して溜めてくれるのなら自分も節約生活にもっと力をいれらるだろう
小さい子供、夫婦
場所によるけど、ギリギリってとこじゃない?
おれ一人暮らし自炊してたけど、仕送り5万で定期とか薬含めて1~2万以上残してたし。
※3
調味料や生理用品や洗剤込みだったらすごい
子供のちょっとしたお菓子すらもったいなくて買えなそう
自分の趣味に金を全部使いたいからでしょ、普通に計算などしていけば無理なことくらい分かりそうなものだけど、この奥さんも天然なのか相当だな。ガキんちょが居たらまず10は軽く出るでしょ、服代込ならなおさら。
子供が2歳ならまだいけそうだけど、幼稚園保育園小学校に入ったら
学費だの給食費だので無理だね
おさまるようにしてといわれ収められないので毎月不足分をもらっている
どこがDV?
経済観念がやべえ嫁に節約やら制限の概念を得てもらおうって話しにしか見えんけど
スーパーの半額弁当とかの見切り品入れればなんとかいけるかも
子供って個人差あるけど食べる子は小食の大人くらい食べるし、服もすぐ小さくなるし、
オムツとかの消耗品も細々あるからそれなりにお金かかる。
あまりいい加減な物食べさせられないしね。
家族4人月の食費3万5千円くらいだが
日用品、自分の小遣い、被服費込みで5万はさすがにやりくりできないわ…
うちも2歳と夫婦の3人家族で食費(米、ビール、調味料含む)、雑費、ガソリン(2台分、1つは軽で1つは2400ccの燃費悪い車)で5万でやってるけど、地域によるからなー、こればかりは。家計は私管理だけど。
専業で暇人なので家計簿付けてる。
美容室とか医療費とか掛かると私は5万じゃ絶対的無理だけどそこらへんどうしてるんだろ…?
男で管理してる人って必要最低限以下のお金を足りるだろ、と渡す場合が多いみたいね。
実際自分でやらないからわからないんだろうな…。
コーヒーとかジュースや甘いものお酒などの嗜好品を取らなかったら可能かもしれないが大人2人にこども1人にそれは厳しい。
ご飯に文句は言わせられないな。
食費 6万 外食 1万 が当たり前だと思ってるような馬鹿主婦集団じゃ
色々庇ってもらえるよねぇ、報告者
報告者もそこまでヒドイ金銭感覚とは思えないけど
結局継ぎ足し継ぎ足しでお金貰っていてるのだから
下手すると半月で5万が消えるのなら総額で8~10万近く貰ってるはず
結局総額で月いくらになってるかも書かない人だし、金銭感覚はゆるいんでしょ
そんな状況で経済DVなんて失笑以外のなにものでもないよ
※6
そうやってお互いに貯金額や生活に掛かるお金を把握して
協力して節約していこうってんなら夫管理はいいやり方なのにな
こういうところで出てくる話は大抵経済的DV紛いのものばかり
5万じゃ子どもが風邪引いても医者に行くの躊躇うレベルだろ
※3
米代別ってのは大きいと思うよ。
羨ましいわー。
それでも凄いとは思うけどね。
投稿者はやっぱり厳しいと思うな。
米と調味料代を買う度に別に旦那に請求したらいいと思う。
一日1000円ー2000円はここら辺を買うと無理かな。
しかし車2台即金で買えない貯金額はちょっと怖いんだが。
まだ子供2歳ならまだ間に合うか?
利回りの関係で切り崩したくないとかなら大丈夫。
5万で余裕でいけるだろ
医療費とか特殊な出費もちゃんと伝えたらその分も出してくれそうな旦那じゃん
私宮城県だけど家族三人で四万で余裕でやりくり出来てるよー地域によるのでは?
ガソリン代いれても食費と雑費でお洒落も出来てるよ
月に貯金も出来てるし、やり方次第だと思う
この相談者の地域や何に使ってるのかが分からないとなんとも言えない
だって光熱費とか家賃など基本を除いての五万だからねー五万が半月で無くなるってのはやりくり下手にも思える
足りない時に追加でくれるならDVではないだろ
半月で5万を使い切っちゃうような奥さんに渡すには適度な金額だと思う
下手すると半月って書いてあるんだから毎回半月で5万消える訳じゃないんでしょ
出費が多い月なんかはそんな時もあるんじゃない
うん、足りないときにはちゃんとくれてるんだし経済DVじゃないでしょ
心情的に「申し訳ない」という曖昧な感覚のために
どうやら専業らしいのに家計簿もつけてない、自分でもやりくり下手・浪費をしてしまうと認めてる
報告者に余分なお金を与える必要はないよ
自分でも「足りなかったら言って」って言う
あまりに「足りない」が多ければ「なぜ足りないのか」を話しあう
それでいいと思うけどな
『むしろ私が散財するので代わりに家計を見てもらっている感じです。』とあったり、
『もらうことになりました』ではなくて『もらっています』だったり、
そもそも家計支出をちぇっくしていなかったり、
配偶者以上に>>967に対しての疑問がわくのだけど……
俺は普通だと思うけどね。言えば貰えるんだろ?
こら感覚の違いだよ。旦那は病院とか何かお金がかかったら渡すと言っているけど、
それが物乞いみたいで嫌なんだろ。たぶん旦那も5万で納まると思ってないと思うけどね。
これは足りる足りないという事じゃなくて、
毎月追加を貰うのではなくて、やりくりできる金額が欲しい、
そうでないと私は「また今月も足りないのか、無能な奴だな。」と言われてるみたいで辛い。
もっと私を嫁としてパートナーとして信用してほしいって伝えればいいんだよ。
こう言うとこの嫁が「お金をもっと使いたいと言ってるんだな」と旦那に思われそうだから言えないんだろう。
けどこれは足りる足りないじゃなくてこの嫁のプライドの問題。しっかり話しておいた方がいい。
貧乏は我慢できるが、プライドを削られるのは、その不満が爆発した時はもう手遅れだ。
今の状況は嫁にとって「お前は無能だから5万だけ渡す。これ以上かかったら理由と費用を言え。」と
管理されている上司と部下みたいな関係が苦しいんだよ。
まあいつもの旦那叩きスレとw
管理人さすがっすねw
スーパーいって若い主婦らしき人のかごの中を見るとぞっとする
お菓子や惣菜だらけで生鮮食品がまるでない。野菜さえも袋詰のやつが多い
そういう人間なんじゃないの、この人も
激安スーパーとかがないと無理だよね。
食費月2万って人のブログ見たら、鶏肉がg30円とか
書いてて驚いたわ。こっちじゃg98円が限界。
子供の成長速度や個性によるところが大きいけど、服はすぐ小さくなるしすぐ汚すし濡らすからサイズアウトしたらそれなりの枚数買い換えなきゃいけないし、オムツ代だって馬鹿にならないよね。ウンチやオシッコの回数だって子供によって違うし。男性には分からなくて仕方ないと思うけど毎月必要な生理用品だってそれなりの値段する。
大人だけの時は多少風邪ひいたり体調悪くても我慢して放置できるけど、子供にうつったり悪化して母親が倒れたら結局家族に多大な迷惑をかけるから子供産まれたら自分が病院に行く回数も増えた。
これだけで独身~夫婦のみの時とは違うよね。(生理用品は夫婦のみでもあるけど)
さんざん言われてるけど地域性による所も大きいし、車ないなら子供の用事(病院とか児童館連れてくとか)で電車バスタクシー利用せざるをえないかもしれないし。
子供いないのに自分はこうだからいける!って語ってるやつは馬鹿じゃね?
特に学生の一人暮らし()とか。
子供いるけど~…って言ってる人は分かるけどね。
嫁が管理してれば当たり前といい
旦那が管理してれば経済DVとほざく
鬼女の二枚舌は鳩山並だよ
>>28
女たたきが何より好きなあなたには物足りないですよね。
旦那が月から生活費を5万円
に見えたので、ファッ!?っと思って見てみたら、しょーもなかった
まあ地域にもよるわなー
最近は旦那が家計管理して月5万渡すのが流行りなの?
都内だけど5万は十分可能。
億家持ちだが、子供一人+奥さんで食費・光熱費・通信費で月4万程度。昼の自前弁当込。
食費が1万強。光熱費が7000程度。通信が8000(二人共に無線+携帯)。外食が1万強。それに医療費とオムツ等の消費財購入で1未満。これを足しても5万程度。
服等・・・
ブランド等購入しなければ、今の時代子供服ですら安価に入手する方法は無数にあるし、被服費込みで半月で5万?何に使っているのか想像がつかない。
そもそも年収500万程度ならばもっと節制しろよ。全込月7万あれば十分。頭悪いのか。
住んでいる場所にもよるかな
半額ものだけ買って国産の肉や食材を買わないのなら
なんとかなるかもね・・・
自分なら多少足が出ても中韓産は食いたくないけど
散財癖がある嫁に散財させないように旦那がしっかり手綱握ってるだけだろ
足りないって言えばその分出してくれてるんだしいい旦那なのに
男女が逆なら経済観念がしっかりした嫁GJになるのに、旦那が管理だと経済DVですかそうですか
さすが鬼女様ッスね
うちも2才だけどこの時期、特にお金がかかるね。
去年の冬服がすべてサイズアウトしてるから、
長袖シャツ・トレーナー・ズボン・ジャケット・防寒具等買い換えたら
西松屋でもかなり費用がかかった…。
*36
食費月1万とかw子供にまともな物食べさせてるか??
見たところ、足りない分出してもらってるじゃん
何処ら辺が経済DVなんだよ
旦那の趣味が、ギャンブルとかならともかく
ギターなら、新しいのバンバン買うんでもない限り金もそんなにかからんしな
報告者も、旦那が散財してる様子はないって言ってるし
子供もいるみたいだし、普通に考えたら将来のこと見越して貯蓄してるだけやろ
車の件から見ても自分より妻を優先してるじゃん
旦那的には、報告者が自覚してる通り、経済観念が無い妻を遠まわしに躾けようとしてるだけでしょ
愛されてるうちが華で、旦那の食事だけ質素にするとかやっちゃったら
変に夫婦仲がこじれるだけだわ
※39
西松屋なんて専門のボッタクリ店で買うからだ、マヌケめ。
足りないって言ったら出してもらえるんでしょ
そもそも内訳を明確にして足りないことをきちんと説明したの?
読む限りの旦那の性格なら渡してくれないってことはないように見えるし
単に私悪くないよね旦那のせいだよねで質問して
節約下手を自覚してない魚が続々釣られただけの構図じゃん
思ったことがコメ欄で散々言われてた
それなりに対応してる夫婦っぽいのに
決めつけてやいのやいの言われてて不憫
「下手したら」って言葉でまとめて、何に使い過ぎたか把握していないのがいけないと思う。
子供の成長で服をまとめて買いなおしたとか、病気して普段はかからない医療費がかかったとか、
肉が安かったからまとめ買いしたとか、いろいろ理由はあると思う。
散財とかやりくりが下手とかいう前に、何に使ったかくらい把握したほうがいいと思う。
家計簿も最初から「財布の残高と一円合わない!」なんてやってたら気がめいるから、
「食費に何円使った」ってくらいの気持ちでいいと思う。
食費だけでなら分かるけどこれはない
中国産とか韓国産を多様するならばいけるかな
あと、おかずは一品のみとかね
5万の予算があってそれを平気で半月で消費してしまえる精神はやばい。
旦那の中での生活費予算はもっと上だろうけど、奥さんに無条件で渡す金額としては5万ってだけだろ。
5万は少ないというアドバイスをネットでもらった奥さんはこれからもっと金使いが荒くなるだろ。
大人の服は破れて雑巾状態になるまで買わない
大人の散髪は半年に一回
米と調味料代は別(実家に貰う)
なるべく家にこもって息をひそめて暮らす
という状態でならギリギリで子供費用捻出可能な金額です
我が家だけどな
オススメは出来ない
近所に頻繁に1円売りしてるスーパーでもなかったら難易度高いだろうなぁ
やはりここは収支報告をして予算の再編成を訴えるのが一番良いんじゃなかろうか
申告すれば出すっていうと気前良さそうだけど
無駄なもの買って失敗してる浪費家が旦那に頭下げてお金を貰うという構図にならざるをえない
明らかに足りない額しか渡さないくせにそれはないだろ
別に経済DVとかじゃなく、男の人は生活にかかるお金に疎い場合があるからね
旦那がそういうタイプなら、具体的な数字を見せないとわかってもらえないと思う
とりあえず家計簿もつけてないんじゃ話にならないよ
旦那側の書き込みを別のまとめで見た
家計簿つけて見せて。
服代、光熱費とかは別途で貰うしか。
夫婦二人なら月3万円でも結構余って
ランチくらいの外食も月2回ペースで行けるんだけど
子供いたら無理なのか・・・。
まぁ、子供いたら 肉とかが半額になる時間に合わせてスーパー行くとか
出来そうにないしな・・・・
そうか 無理なのか
ちょっとギリギリだけど、半月でなくなる額じゃない。
5万じゃ無理無理無理
被服費別なら可能。2歳って毎年服買わなきゃだし靴のサイズも3ヶ月おきに図らないといけない。
家計簿の内訳がないと庇うのも批判するのも出来ないわ
だが子供も居るのにずいぶんテキトーな夫婦だなーという感じ
ウチは中途半端な田舎だから何でも高い、農家はあるけど米メインだから野菜も高い、
だから食費が月1万だの3万だので十分だと言う家のひと月分のメニューを知りたいものだ。
参考にしたいからさ。
専業っぽいのに家計簿もつけてないのかよ
そんな無計画じゃ半月でなくなる時もあって当然だわ
えっ
うちは6歳と1歳半夫婦だけど、週1万だわ。
そこから食費とたまに被服費とウォーターサーバー代出してる
もっと貰ってる人が大多数なのか…
そりゃ不可能ではないけど、どちらかといえば厳しいわな
最初は難しいだろうなぁ
家計簿つけて段々と慣れていけば行けそうな気がする
家計簿というツッコミにひたすらスルー。
結局こいつつけてねーんだな。
そんなどんぶり勘定の人に家計なんか任せたら終わりだよ。
子供の小遣いだって会社の経費だって国の予算だって同じ。
自制でできない奴が金を持っても無駄に浪費するだけだよ。
月5万か・・・
私なら無理だな
しょっちゅう業務スーパーとか行くし
普通のスーパーでも安くなってる物を買ってるけど
旦那、私、3歳半の3人で日用品と被服費まで入れたら5万じゃ絶対無理
近所に・・・と言うか住んでる地域に(下手したら県規模で)ヨーカドーとかイオンが無い
その代わりに地元のスーパーがはびこってるけど、正直高い
んでもって娘は少食の大人くらい食べるし身体も1年以上先をいってるから
服代だってバカになんない
旦那も力仕事でかなり食べるし酒もタバコもする
私は持病があって定期的に血液検査も含めた診察が必要だし
数ヶ月前から蕁麻疹が続いてそちらもしょっちゅう行かなきゃいけない
そうなると5万じゃ到底無理ですwwww
オムツだってうちの娘は早い段階でビッグやビッグより大きいサイズだったし、そのパックが1週間で足りないくらいだったよ
そうするとオムツ代だけで月に5千円だ
こづかいと被服費が別だったらまぁ5万で頑張れる・・・かもね
クレジットカード作ればいいと思う。必要なものを買うなら仕方ないよ。
遠慮する必要はない。子供もいるんだから、、、8万円くらいならいいじゃない?
※29
逆に若い男の子(学生?)とかがよく野菜買ってるの見るな
時代は変わってるのか・・・
本当に低所得でどうしようもないなら、節約人生も仕方ないと思うが、そうでもないなら、あまり窮屈な生活はしたくない。おいしいものも食べたいし、ゲームだって買いたいし、人生楽しまないと意味が無い。
どう考えても外食無きゃ余裕
足りなくなったら渡すといっても足りなくなるのが明らかなのに
毎回そうするなら「誰のおかげで生活できてると思ってるんだ?」が
やりたいだけだろ
兎にも角にも家計簿つけろ。
話はそれからだろうが。
これ今日のヨメスレで嫁が弁当作ってくれないって言ってフルボッコされてた旦那の嫁視点じゃんw
食費日用品子供の服代込みで5万は無理
足らなかったらくれるって言うけど、確実に足りない額しかくれなくて毎月「足りません」って言わなくちゃならないの惨めだと思う
足りなくて当たり前でも足りないのが悪いみたいに感じるだろうし、自分はダメなんだって洗脳されそう
独り暮らし自炊派の意見は参考にならんよ…
何とかなるんじゃない?ってコメントがあって呆れるわ。
メシ食わすだけが教育じゃないだろう。
「5万なんて余裕じゃん」とおもった私は病んでるのかな。
米代別・三人家族・雑費食費込みの月四万。
欲しいもの・やりたいこと・病院等色々がまんしとるがもう全部アホらしくなってきた。
5万でできるかどうかは各家庭の生活水準によると思うけど
それを自分でわからず「やっていけるような気がしていました」とか
「やはり難しいんですね」とか言ってるのがおかしいだろう。
無駄かどうかわからずに適当に買い物してるのかな?
家計簿はともかくレシート全部残しておくとかできると思うが。
あと、1000円の食費じゃもやしパーティって人どこに住んでるのかな?
大人二人分で簡単な鍋物すれば1食500円でいけると思うんだけど
ちなみに白菜1/2個98円の地域ね
レシピ通りの食材揃えないと何の料理もできないって人にはきついだろうけど…
ギターってお金かけようと思えばいくらでもかかるよ。
売って買い替えできるレベルのだとアコギ、クラギ、エレキどれも
60~100万しても普通。それ以下のは単なる中古品の引き取り価格。
コレクション的売買の価値も含めれば、値段は天井知らずだよ。
月に10回晩御飯をチャーハンにすれば3万ぐらいで済むよ、多分
病院代我慢しなきゃやってけないのは、余裕とは言わないでしょ。
この女の人は家計簿付けて旦那に渡せばいいんじゃないの。いくらかかるか分かったら普通なら出してくれる。
出してくれないなら、旦那使い込んでるな。持ってて渡さないなら離婚して母子家庭になったほうがいい
*75
アホらしくなってきてる時点でまともな生活送れてないじゃん
足りないなら、パートにでも出たらいいのに、自分は働きたくないってのも変な話だわ。
日用品食費込みで月6万かな外食費込み外食は月2回、子供三人大人二人。
子が一人のとき都内で月3万、夫婦二人の時は2万でも余ったけどな。
お米も米屋さんで頼み野菜は八百屋さんで魚も魚専門店で買えばスーパーで買うより新鮮で随分と安いんだよね。
子供の被服費も季節終わりに全品在庫セール時にショップで買えば海外メーカーブランドでもズボンやらワンピース、ニットカーディガンが500円や1000円で
次の年を見越して少しサイズ大きめ、無難な奴でシンプルで大人っぽい子供服を買うので被服代も子供3人で年6万買う服も大体50%~70%OF。
安くなる時期や激安セールの時間帯等把握してれば出来る事だけど、その季節の流行服じゃないと嫌という人だと月5万は厳しいのかも。
大人三人、子供一人、乳児一人だけど食費と医療費と日用品で月七万はかたいわ。
オムツと米だけで一万少し超える。
歯医者と接骨院に通ってるし予防注射も有料のやつ受けるし、半額シールを狙って買い物しててもこんなんよ。
子供1人の同じような家族構成ですが、うちも5万あれば余裕。
食費3万ちょい(多少の菓子含)。子供服だって中古でそれなりの探せばいい。
イイ物じゃなきゃ嫌って人には無理だけどね。
一緒に買い物とか行ったら夫側の価値観わかると思うんだ。
ってか働いて家事分散でいいんじゃない?
家計簿すらつけてない馬鹿に任せたら際限なく使うのが目に見えてるから旦那が管理してるってだけじゃん、浪費する人間の一番の特徴は自分がどれくらい遣ってるか自覚がない事なんだからこいつに通帳渡したらそのうち預金がなくなるよ
言えばくれるってとこを無視してただ男叩きの為に経済的DVって言葉を使うバカは死ぬといいよ
※81
2歳の子がいて周りに面倒見てくれるような親戚がいなきゃ
保育所代考えるとパートに出てもトントンか足が出るだろう
家族で一ヶ月食費2万の生活なんてしたくない
地方で傷物曲がり物農産品を買えるなら別だが、まず都内で国産品を買うなら無理
肉は半額処分品でもいいけど、魚と野菜は新鮮な物を食べたい
この旦那は確実に自分の小遣い使い倒してるなw
ハイオク車で「昔は車好きだった」というのがキナ臭い。
このご時世に、昔車好きだったやつが、いったいどんな車に乗ってるんだと問い詰めたい。外車で、修理費や車検代がえらく高いなんて話だったらアホらしいな。
旦那が「うちの嫁は世の中知らんし、言うこと聞くから騙しやすい」と思ってそうで恐い。
どっかのまとめで嫁に五万しか渡さない旦那がお弁当を作って欲しいって言う話あったな
それ思い出した
食費と日用品で5万行っちゃうなぁ。子供服は別勘定にしないと大変じゃない?
通帳とかオープンにして話し合いが必要なんじゃないだろか。
●500万/年 ⇒ (30万/月 + 140万ボナ)-保険&税金手取り23万
23-ローン(家+車)11万=12万-生活費5万=7万-ガス代2.8万=4.2万
4.2万 さて、この4.2万とボーナス払いを除いた内訳は如何に?
貯金が出来てないとしたら年70万以上月当たり”6万円”が何かに消えてるね。友好費?w
5万で食費日用品被服はちっときついけど
足りなかったらもらえるなら問題ないんじゃね
食費日用品だけなら余裕だから被服費だけ別にしてもらうようにしたらいいんじゃないか
自炊オンリーで、なるべく安いものをっていけば食費で2.5万
日用品2万
洋服なんぞ毎月いるのは子供のくらいだろう。
結構いけんじゃね?
ちなみに俺は家賃光熱引けば一ヶ月2万円生活です。
半月で5万ってことは月10万使ってるんじゃねーかよ
うわぁ・・
家族4人で食費(米・調味料込)3万でやってた私って何?
節約と言うより拷問に近かったなぁ
確かにいくらかかるか分らない人がお財布にぎってると
経験上あとは好き勝手に使われてるに違いない
>>94
幼児の育児をして家事をやっている嫁さんの小遣いは?
5千~1万くらいは渡さないとただの奴隷だろう
食費のみなら全然余裕だけど服や小遣いまで含めたら無理だろな
5万はまるまる食費に充てて服や欲しい物は一緒に買い物へ行って買ってもらうってのが落としどころかも
浪費を自覚してる人に10万内でやりくりしてねって渡しても足りないって言うだろうし
そうすると今度は「そんなに渡してるのに何に使ってるんだ」って旦那側から不満が出て来る
気になるのが町会費などは支払っているのか?
自動引き落としにならない現金払いの月の支払いが5万に含まれるなら足りないだろう
地域にもよるが、町会費や自治会費もバカにできない出費だぞ
子供いるなら無理
500万半ば年収あって家に年60万しか入れないって・・・
俺一人暮らしだけど、持ち家でも、月10万はいるぞ。
国産のものだけで生活しようとすると家族3人で食費5万位かかる
さらに月イチの外食で1・5万
ファミレスは子どもの身体ができ上がるまでは避けたいし、高い店しかいかなくなった
生活費削ればいいってもんじゃないよ
子どもがある程度大きくなったら輸入もジャンクフードも解禁して食費削ってく予定だけど
一年ほど前から一人暮らしを初めて月5万程度に収まるように生活してるけどまじで苦しいわ
そりゃ色々我慢すればいけない事はないけど、
ある程度年くった人だけならともかく、まだほんの子供にこの生活水準を強いるのはちょっとどうかと思うわ
上に出てるけど月2万でも余ったって一体どんな生活してんだよ・・・
昼食なしなら、食費は月3~4万でいけるけどなぁ
全部国産・西のもの限定でも。
でも雑費や被服費、子ども代入れられると困る。
※で誤解してる人が多いみたいだけど、
これって「オムツなどの赤ちゃん用品」「洗剤などの日用品」「赤ちゃんの服含めた被服費」「医療費」などを含め、その上に食費もでしょ
食費だけなら大丈夫だけど、もろもろ含められたら絶対足りないわぁ…
うちは家計簿つけてるけど、子供が赤のうちは付けてる余裕はなかったし
報告者さんは大変だと思うわ
5万の内訳が書かれていないからなんとも言えないけど、2~3ヶ月、家計簿を書いて旦那と話し合えば言いと思う。
旦那が話にならない&家計簿に問題が無けりゃ親召喚すりゃいいじゃん
500で5万はないわ。
家族4人だけど月4万で十分やっていけてる家は貧乏なんだと気付いたw食費は週2000円ww貯金捗りすぎわろたww
食費だけなら3万で行けるでしょ。無理ならやりくり下手すぎる。
イベントがあった月とか、季節の変わり目で大目に服を買ったとか、
一時的に出費が増えるのはともかく、恒常的に5万で足りないってのは
少し見直した方が良いと思うけど。収入が多い訳でもないんだし。
コノくらい余裕っていってる人がいるけど
奥さんに車が必要な地域って事は、物価が高いところなんじゃないかな。
首都圏の電車バスだけで暮らしていける土地みたいに、生活圏に安いスーパーが何件もあって、価格を見比べながら手堅く買い物って地域じゃないでしょ。
しかも一人なら同じもの一ヶ月連続でも構わないかもしれないが、家族で暮らしているなら栄養も気遣わないといけないし。
それで子供の費用込みで月五万は無理だと思う。
幸い旦那は足りなければ出してくれる人みたいだから、話し合えば解決するんじゃないかな。
※36
うわぁ・・・
億家なのに食費2万もかけてないなんて・・・
生活が貧相過ぎるわ。きっと人間が家の付属品なのね。
余裕があるとは言えない金額だけど
半月でなくなるというのは流石に無いとも思う
年収500万なら手取り25万~30万程度だろうけど
家賃や固定費抜きで月に下手したら10万も使われるって
異常だよ
足りなければ出してくれるのは経済DVじゃないけど
プライドが痛む行為であるというのは判る
だから旦那さんは家計についてプライドを持って欲しいんじゃない?
家計簿つけて、毎月最低これくらいはかかる、ここに有事の際は
×円くらいの範囲で追加が必要になると報告者が把握してれば
毎月のことだから最低金額の×円まで受け取る金額上げて欲しいって交渉も出来るし
子供が大きくなってかかる費用が増えてきても
今月からこの分のお金が毎月かかるのでと言いやすいだろう
この人の夫らしき人の書き込みある
嶋って名乗ってた気がする…どこで見たか覚えてないけど
妻に少ない生活費でやりくりさせて、高級車を自慢してた
胸糞悪くなる話だったよ
散財してしまうタイプの人みたいだから今の状況がベストでしょ
こういう変な奴隷生活してる人増えたね
家計がどうなってるかオープンにした上で
配分を2人で考えてやってるならともかく
5万だけ渡されてあと何つかってるかもわからんって・・・
奴隷生活(笑)
女に任せるよかマシ
いろんな種類の食べ物を食べたいし食べさせておきたいから食費月2・3万とか無理だな
1か月だけ頑張れといわれたらどうにかできるとは思うけどずっとはやりたくない
1日家族で1000円なんて一切れ100円の魚くらいしか買えない
美味しさよりなにより値段重視で買わないといけないのは悲しすぎる
本当にお金がなく貧しいならしょうがないけど、そこそこ年収あってそんな我慢我慢な生活したくないわ
この人は家計簿つけて夫と話し合いしたら済むことかと
※118とか見てると
やっぱ専業主婦って形態はよくないわ
5万を半月で使う女だと分かっているからでしょ?
夫に頼めば追加で貰えるんだから経済DVでも何でもないだろ
夫に頼むのはプライドが云々言うならまず家計簿付けてどう足りないのか説明も出来ない奴がプライド語るなよ
予算が決まってるのに半月で無くなる事もあるとか言うような嫁だから旦那もまとまった金を渡せないんだろ
すぐ経済DVだなんだと言いたがる奴が多いよなあ
※119
どこに専業主婦だと書いた?普通に共働きだけど
※122
この話とは関係のないつぶやきに絡んじゃったわけか
すまん
昨日どこかで似た話を見たなー
「嫁が弁当作ってくれない。前作ってくれたけど3日しか作ってくれなかった。
3人家族だけど子どもは1歳だし食費は変わらないはず。
日用品食費込みで5万渡してて、余った分は好きに使っていいよって言ってる。
たまに服やお菓子を買ってるから足りてるはずなんだけどな。」って感じ。
気団だったのか男性側の書込みが多かったけど、フルボッコで出てこなかったわw
5万って…少なすぎだろ。
※7
1人暮らしだとやっていけるだろうが、2~3人家族で食費生活費込で5万じゃ厳しいわ。
※81
2歳児預かってもらうにもお金がかかんだろ。バカなのか?
家族三人もいるのに月5万円なら。一人暮らしの生活保護以下やね。
生活保護なら単身世帯で月約12万円(生活扶助7万円+住宅扶助4万円)支給されるのに
うちも最初同じこと言われてやっていたがとても無理。
ある日、旦那がつけていた小遣い帳みたいなのを見つけ、見たらパチンコで一日同じ金額を使っていたりとかが発覚。しかも週一ペースでパチンコをしていた
ブチキレて帳簿を振りかざしふざけんな 一月の食費を下らないことで使い込みやがってと楯突いたら、翌月から倍に増えました。
それ以降、旦那はパチンコやめました
2人で話し合って適正な食費を算出した上で
旦那が食費を半月分ずつ支給すればいいと思う
そして日用品や医療費や嫁さんの小遣い分はまとめて出して
追加なしでいいんじゃないかな
夕食だけでも1日1000円は無理って言ってる奴いたけど、それはさすがに金使いすぎだろ
この女性様には、じゃあ月にいくらあれば満足するんだって言ってやりたい
15万とか言ったらはったおすわ
嫁に5万しか生活費渡してないクズはこれだな↓
http://kijyosokuhou.blog.fc2.com/blog-entry-1243.html
129も経済DVと言われる馬鹿になりそうだな
子の年も関わってくるけど、親子3人だったら最低で月10万はいると思え
しかも食費だけじゃなくてその他の費用もいれてなんだろ?
主婦が毎日毎日数千円のランチとってると思ったら大間違いだからな
※131
え?
親子3人の食事1回分を1000円使って用意出来ないの?
それなんて無能?
明らかにせいかつほごいかなんだが・・・5万で十分とかありえん。
最低子供の費用と日用品は別にしないと5万では足が出るでしょうねwあと、緊急時の医療費が手元にないとちょっとコワイかも。
まあでも相談者も相談者でお金の流れをきっちり把握しないで、なんとなーくでやってる気がするわw
まずは何がどれぐらい必要かきっちり把握して、足りないことを旦那に説明できるようにならないと。今の段階で経済DVガーなんて、旦那に失礼だと思うよw
家族三人で五万じゃ食費で尽きるよね……
※132
可能ではあると思うけど、正直質がどうなのって思っちゃう。食材の豊富さとか産地とか気にしたらどうしても値段は高くなるし。
それなりの収入あってやたら食費抑えるのは有能っていうよりケチじゃない?
基本的に揚げ物を作らない
肉じゃがかカレーかこの時期ならシチューもいいし炒飯だって美味しい食事
うどんに餅と鳥肉入れれば十分ボリュームあるしおでんも大きいセットなら500円で買える
おかずは複数用意しなくていい
これ、旦那側の話が鬼女速にあったなあと思って見に行ったら
3年前のレスだった
5万円生活費の家庭って多いんだろうか
光熱費ローン除いたらいくらでも工夫出来ると思うけどなあ
食費なんて冷凍術駆使すれば二万台+米代で済むよ
持病持ちで医療費が嵩むとか子供の習い事代が数万かかるってんじゃないのなら、ただのダラでしょ
※欄に沸いてる子供の医療費が無いとかってどっから出て来たんだ???
予算の5万使い果たした時点で(それが予定期間の半分でも)旦那から補填があるんだから
急な出費は蓄えから出るシステムになってるんだろ?
冷凍駆使とか添加物やら中国産の野菜やらが多用されたもんばっか子供に食わせられるかよ
食費には1.5万×人数分よこせよ
※136
いや、ケチじゃないよw
ある程度収入があっても食費につぎ込むのは貧乏人
使わなくて良いものは使わないのが当たり前じゃないか?
んで※141の人と矛盾してるけどどっちが正しいの?
親子3人の食費1回分が1000円なんだから、月9万円で※141の倍かかってるけど質とか考えると無理なんでしょ?
昼食代考えなくても6万だぞ
それで「食材の質とか考えると~」って何考えてるの?
使わなくても良い部分に使うのは「贅沢」って言うんだぞ
※欄ちゃんと読んでから書きこめや
※130
そいつの奥さんは5万円で納めているから違うと思う。
でもそいつの奥さんみたいに5万円で納めるのが可能かどうかでいえば可能なんだと思う。
※143
もしかして俺に言ってる?
俺は元スレで「夕食だけでも1日1000円は無理」って言ってる>>984に対する米として※129を書いたわけだが・・・
そしたら経済DVとか発狂する馬鹿が絡んできてるわけで、それより前の※欄が関係あるなら読むけど関係ねーしなぁ
月5万とか無理だろwwwwwwこんなケチな男やだwwww
趣味人の旦那は要注意だな
うちの祖父は借金こそ無いものの祖母の老後放りっぱなしで逝ってしまった
ID: 8vphAXcY
※142見て思ったんだが
根本的な問題として、三食の予算が同じだというお前の思い込みがおかしいんじゃねーの?
朝昼は軽めで夜しっかりって家庭が多いだろうに、夕食の予算を前提に計算してどうする
プラスして、※141の計算が正しいっつー訳じゃないし、※131と141は別人じゃん
矛盾というのは同じ人間が両立しない発言をしている場合に言うもんだぞ
※148
別人だってのは分かってるよ
だから※141の人と矛盾してるけどどっちが正しいんだって聞いてるわけでw
む‐じゅん【矛盾/矛×楯】
伝統的論理学で、二つの概念または命題が一定の事象を同一の観点から同時に、一方が肯定し他方が否定する場合の両者の関係。
同じ人間が両立しない発言がなんだって?
間違って覚えるのは勝手にすれば良いが、それを人に言うのは恥ずかしいから止めとけ
地元だったらいける。
東京はムリ。
違いは食材の値段。
東京だと肉野菜雑貨、どれをとっても場所代、輸送費でとんでもない値段になる。
>無くなる度にせがむのが申し訳なくて…。
ってあるし、「足りないから追加をください」って言えばくれる旦那さんみたいだから、家計簿を見せて説明すればわかってくれそうな感じもするけどね。
うちは光熱費 インターネット
犬のごはん、月1トリミング、生活費で10万ですがどうかな?
あまりが自分の携帯代、こずかい、医療費です。
1日1,000円て1人分の食費だよな。
「収まったことが無い」って言ってんだから、生活費5万円じゃないじゃん。
下手したら生活費10万以上使うってことだべ? どこが経済DVやねん。
普通に考えて、生活費食費込で5万で納まる訳が無いんだから、
この旦那もケチケチせずに最初から10万渡せばいいんだよな。
一回り近くも歳が上なのになんで基本的な事がわからんのだろうか。
貧乏自慢くっさw
普通に二ケタいくわ
米150
そうかな?1万円生活見てたら鶏胸20円とか、田舎じゃ考えられないくらい安いじゃん。
家計簿つけてない人って金遣いが荒いんだろうなと思う
嫁の散財ぶりに危機感抱いた旦那が金を管理するようになったって真相なのでは?
結局足りなくなった分は夫が出しているわけでしょ?
今のままでいいと思う
家計簿つけない人になんかお金渡せない
言えばもらえるといっても、足らないとわかってるのに毎月足らない額しか渡さないのもどうよ
例えだけど、おかずを半人前の量しか出してくれない、ごはんも少なめ、言えば増やしてくれるって嫌じゃない?
言えば増やしてくれるんだから問題ないって思える?
毎回やられると増やしてって言うのがおかしいんじゃないか、半人前の量が普通なんだろうかって洗脳に近い状況になっても不思議じゃないよ
直接的な暴力や誰が見ても明らかなものばかりがDVじゃなくて、(普通に出来ているのに)自分は出来ない駄目な人間だって思わせるのもDVだよ
無駄遣いではなく正当な要求だとしても、毎月「やりくりができない駄目な妻ですみません」って言わされるようなものだからね
住んでる場所もあるから5万で十分だろ、とはいえないけど…光熱費別なのに5万を半月でつかうのもどうなのよ
月5万を目安に節約してくれ→(家庭板脳フィルター)→月5万しか渡さない経済DV
※149
自分でわざわざ引用したなら「一定の事象を同一の観点から同時に」という意味を考えろよwww
※141と※131が別人ということは、同一の観点じゃなくて、別々の観点なわけ
お前はそれを「この報告者に同意する立場」というだけで同一の観点扱いしているんだろうが
※141も※131も、それぞれの経験やら何やらから自分の意見を述べているだけ
違う人がそれぞれの立場から意見を述べてるんだから、内容が違ってもそれは矛盾ではない
単に、色んな意見がこの件に関してありますねってだけ
・・・普通に考えりゃ分かりそうなもんだけどな
※155
「納まる訳が無い」は言い過ぎじゃね?
無理すればなんとかできる範囲だ。そしてなんとかしてないんだから、この嫁さんもそれほど無理してない。
浪費癖のある人はあるだけ使っちまうからね。とりあえず少なめに渡して、足りなかったら渡すのはむしろ
基本的な事。
※162
同一の観点=食費がいくらかかるかを考える立場
このときの「同時」ってのは別に時間的な意味では無いしな
一方が「1.5万×人数分」、他方が「最低10万はかかると思え」
少なくとも※131は「自分の環境、立場ではこうだ」っていう言い方では無い以上、他の人の発言と矛盾していると言えるよ
普通に考えりゃ分かりそうなもんだがw
例えばPCが買いたいっていう話のときにだな、一方が「最低でも10万はかかる」と言い、他方が「やりたい事にもよるが3,4万程度で買える」と言ったときに「色んなPCがありますね」とはならないだろwww
一方が「 最 低 で も 」これだけかかるって言ってるんだから
何でこんなところで国語の授業しなきゃいけないのか分からんが、まじめに小学校からやり直した方が良いと思う
食費を 低く抑えて 満足している人がいるけど
それは 食材の質を落としているって事だろ
安全性を考えると 食べ物の質を落としすぎると
後で 医療費が嵩む事になるよ。
特に外国産の肉類は やばいよ
成長ホルモンや抗生物質漬けだからなぁ
家計を抑える事だけでなく 家族の健康も考えられるのが
"できる" 奥さんだよ。
食費も大人だけだったら適当でもいいかもしれんが
子供のための栄養バランス考えてちゃんとした物作ってたら
それなりに高くなるしな
お嫁ちゃんも気づくのが遅すぎw
生活保護以下の生活じゃん
※141
冷凍術って冷凍食品を買うことじゃないよ
自分で肉魚野菜を料理するか小分けなどして冷凍しておくんだよ
国産・西産のみで出来る事だよ
面白いし節約にもなるから調べて試してみたらいいよ
なんで旦那だけ趣味費があるん?
これ、旦那も月一万くらいで生活して残り全部貯金されてれば納得できる。けど大抵そうじゃないんだよね。
配偶者に家計を公開しない人は、他人の目がないから大抵大雑把に使っちゃうんだよね。
うち2万5千円。
ってか奥さんの小遣いぜんぜんない気がする
生活費とは別に趣味費をあげてやってもいいはず
あと、「自分は5万でもやっていけてる。この報告者どんだけバカなの?ブランド買いまくってるんじゃないの?」とか言ってる人は人それぞれなことを自覚すべき
いきなり中傷するんじゃなくてこうしたほうがいい。と解決案を示したほうがいいんじゃないかなー
つかこの嫁は散財癖がある上、5万は半月持たないって言ってんだろ
流石に半月5万は論外だろ
とりあえず旦那がほんとに散在してないかどうか怪しいから、「家計簿に全体的な収支と貯金額も記入したいから通帳と給料明細見せて」といって見せてもらったほうがいいんじゃね?
生活費って食費だけじゃないよねぇ
5万はさすがにすくないかも・・・できないことはないだろうけど、よっぽど頑張らないと・・・
そして頑張るには成果がないといけないから、どっちにしても毎月の貯金額は見せてもらったほうが張り合いが出るよねぇ
そもそも生活費などというもんは物価で多少揺れ動くんだから、
・固定しない
・実際に試してみて数値出して必要金額を割り出す
・物価変動、季節、子供の成長度合い(食事量と被服とお小遣い増減)に応じて更新する
詳細にいくならこのへんは必要な努力であると思う
最初に固定で1000円にしてしまったのが間違いの元ではなかろうか
あるいは自分が信頼されているなら、予め余らせるつもりの金額を固定で預からせてもらって、
適切に節約して、いざ余った金額を貯金にリバースしていくのが手軽といえば手軽
遣り繰りベタという事だからあえて勧めはしないが、固定で上手くいく場合の一例として
食費のみなら十分可能な額だな
服に注ぎ込む余裕は確かにないけど
いっぺん5万で抑えてみろよ
月末に近づくにつれ質素になる食卓w
その上で5万じゃどれほどきついか具体的に交渉すればいいのに
漠然といつも足らないーで済まして原因を考察しないなんて無能すぎるわ
ま、頼めば出すなら5万ていう縛りも特に意味がなさそうだけど
四人家族(全員成人)で食費と日用品だけで月10万はいくから半月で5万なくなるのは我家では普通の事ですわ
生活保護以下の生活をドヤッてる底辺にうんざり。
はいはいお前らは一ヶ月の食費一万円で生活出来るんでしょうねー
まぁどうせ「脳内だけでは出来る君」達なんだろうけどさw
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。