切実に猫を飼いたい。でも旦那も私も動物すら飼った事がないからなかなか踏み出せない…

2020年06月01日 02:05

http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1589443259/
何を書いても構いませんので@生活板89
538 :名無しさん@おーぷん : 20/05/28(木)18:05:31 ID:V2.mu.L1
切実に猫を飼いたい。
でも旦那も私も猫は愚か動物すら飼った事がない。
だから最初の一歩がなかなか踏み出せない…。



子供の頃はよく猫飼いの友達の家に行ったりしてただけで
大人になった今、周りに猫飼いさんは居ない…。
やっぱり生き物を飼い育てるのは難しいのかな。
ネットでも色々調べたりしてるけど、戸建ての猫飼いさんの記事があまりなくて、
戸建てで猫飼う時は家の中を自由に行き来してるのかな?
とかそんな初歩的な事すら分からない…。

虫や金魚、熱帯魚やハムとかの基本ゲージの中的な生き物は沢山飼ったりしてたけど、
ゲージ外の生き物を飼うってなかなか勇気がいる。

猫飼いたい…。
でも何も知らなさすぎてまだ飼う資格ないのかなって取り敢えず色んな記事みて勉強中。

539 :名無しさん@おーぷん : 20/05/28(木)18:07:03 ID:V2.mu.L1
ごめん…ハムは動物だけど、ゲージ外放し飼い的な動物は飼った事がないという意味です。

541 :名無しさん@おーぷん : 20/05/28(木)18:55:31 ID:9v.bo.L5
>>538
新たな家族を迎える予定の店員さんに相談してみるのは?
それとかかりつけにする予定のお医者さんとか、
そこに通院している人達と交流してみてもいいかもしれないよ?

550 :名無しさん@おーぷん : 20/05/28(木)19:47:39 ID:7o.a3.L2
>>538
私も、4年前「ペットのおうち」ってサイトの里親募集に応募して子猫を迎えたよ。
名前出さない方が良かった?
たまたま里親募集の写真見て一目ぼれした子猫がいた。
近所の人が募集してたから、連絡してみて、
猫と募集主とお見合いして、詳しく相談したり、不安をぶつけたり、
家の状況伝えたりして、子猫連れてきてもらったときに、
自宅の中を見てもらって、猫が脱走しそうなところとか、
猫にとって危なそうなところとか教えてもらって、譲り受けた。
貰ってからも相談メールしたり、色々お世話になったよ。

誓約書書いたり、一定期間連絡要だし、去勢手術は絶対の約束だし、
自宅訪問ありだから嫌がる人もいるけど、
私は逆に真剣に猫を譲り受けたかったし、親身にアドバイスくれるから、本当にありがたかったよ。

最初は猫のいる生活が怖くて1匹だけ貰うつもりだったけど、
2匹の方が一緒に遊ぶし飼い主が後々楽だよ。
って言われて、姉弟猫をもらった。
今は我が家の王様とお妃様でやりたい放題だけど、
服に毛が付くから暗い色の服は着れないし、
朝5時に起こされるし、パソコン使ってたら邪魔されるけど、
最高に幸せ。

猫カフェ近くにないかな?一度行ってみてもいいんじゃないかな?

ちなみに今は猫は完全に室内で飼うのが主流みたい。
うちは戸建てで3匹いるから近所なら来てもらってもいいのに。

556 :名無しさん@おーぷん : 20/05/29(金)00:31:50 ID:Cl.g1.L7
>>550
近所だったら私が猫ちゃんに会いに行きたいです
お金がない上ペット不可のため飼えないのです

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2020/06/01 02:46:23 ID: 4LjbpMpo

    猫は「迎えるもの」ではなく「否応がなしにやってくるもの」らしいよ。
    だからいつか飼うことになると思う。今はその時期じゃないだけで。

  2. 名無しさん : 2020/06/01 02:58:12 ID: xTF7Jtfw

    確かに。
    地元でも有名な猫嫌いだった俺、十数匹は殺してるとも噂されてたらしい。
    ある時から突然、野良猫が訪ねて来る様になり(ノックするので玄関開ける)、
    気が付いたら雌猫が仔猫を俺の部屋に連れ込んで、子育てして、仔猫置いて出て行きやがった。
    あれから12年、引っ越した、猫と一緒に。

  3. 名無しさん : 2020/06/01 03:23:15 ID: fefmVIZI

    愛と死ぬまで飼う責任と、ぶっちゃけお金(病院代)があれば大丈夫。
    保険が効かない病気もあるけど、できたら保険に入ったほうがいいと思う。

  4. 名無しさん : 2020/06/01 03:43:07 ID: hx0JSqcE

    いい話だなあ(´;ω;`)

  5. 名無しさん : 2020/06/01 03:58:04 ID: WnCvzLjI

    たまに近所のオバちゃんが猫を紐付きで散歩させてる
    触りたいいいいいいいいいいいい
    と思いながら見てる

  6. 名無しさん : 2020/06/01 04:28:47 ID: IjKapCIY

    こういうこと言ってるとそのうち玄関先で子猫が鳴いてたり公園で人懐こい猫が寄ってきて自宅までついてきたり、あれ?と思う頃にはしっかり猫の世話係になってたりするから大丈夫

  7. 名無しさん : 2020/06/01 06:11:43 ID: SIVzvg8s

    生き物を飼育した経験のある人でも、檻と目盛りをごっちゃにする人って少なくないんだなあ

  8. 名無しさん : 2020/06/01 06:40:32 ID: FhfO./CI

    そらベットとベッド、バッグとバックみたいなもんで
    日本語の話し言葉の許容範囲広すぎってやつよ

  9. 名無しさん : 2020/06/01 06:48:51 ID: fLW2Tti.

    猫すごく可愛いけど吐いちゃうのと家具ボロボロにされる可能性があるのが怖くて飼えないわ

  10. 名無しさん : 2020/06/01 07:33:13 ID: f..mrK8M

    ※7
    YouTubeなんかのペット系チャンネルでも「ゲージ」って言ってる人たまにいるよね
    ケージとゲージの違い知っててもそっちで定着しちゃった人もいるのかも

  11. 名無しさん : 2020/06/01 07:38:35 ID: 8MqJZWvI

    生き物の一生に責任持てる人ってすごい

  12. 名無しさん : 2020/06/01 08:49:07 ID: Y2zVL17k

    自分の人生には責任持ってるだろ?その延長よ

  13. 名無しさん : 2020/06/01 09:06:07 ID: Nup6k.lg

    556は何か勘違いしてない?
    550は、報告者が猫を飼ってる家のイメージがつかめないなら、近所ならうちに来て見てもらえるのに、という話をしてるだけなのに、556は自宅で飼えないから行きたい!って…猫カフェ扱い?

  14. 名無しさん : 2020/06/01 09:06:55 ID: yNwKI2/s

    保護猫カフェに通うのが一番だと思う
    相談しつつ相性も見れるし、店員さんも引き取り希望の相手の人柄を探れる

  15. 名無しさん : 2020/06/01 09:10:36 ID: qP3ajCyM

    マジで金さえあればなんとかなる
    猫ならトイレの失敗もほぼないし、誤飲とかないように家を整えればいいだけ
    アロマとかできなくなることもあるけどそんなもん

  16. 名無しさん : 2020/06/01 09:17:50 ID: XFmlpu6w

    家具は猫タワーとか爪とぎ置いて行けば他は一切傷付けない子もいるよ
    保護猫施設のある程度性格わかってる成猫貰ってくるといいかも
    あとメス猫の方が傷付けない可能性高いと思う

  17. 名無しさん : 2020/06/01 09:26:59 ID: SA54yTIE

    里親募集サイトに2,3年入り浸ってるけど
    ケージをケージと書いてる人が全く見当たらない。
    みんなゲージ(目盛り)って書いてる。

  18. 名無しさん : 2020/06/01 10:25:30 ID: cRRBKjdQ

    ケージ=檻=刑事と連想すると覚えやすい

  19. 名無しさん : 2020/06/01 10:36:07 ID: nVOIoJuE

    我が家は小さい時から必ず動物がいたが、そういや購入したのは縁日の金魚と亀くらいでみんな貰ったか迷い込んできたか拾ったかだわ…
    これも縁なのかね

  20. 名無しさん : 2020/06/01 13:39:21 ID: dtZ0mC0U

    はじめて飼うなら大人の猫が良いかもね
    トイレとかの躾入ってる方が楽だし
    NNNから子猫送り込まれる人多いようだから
    その時に大人猫と一緒に子猫育てたらいいよ

  21. 名無しさん : 2020/06/01 15:51:54 ID: YwQq38Sk

    里親募集サイトでああいうところって年収まで聞かれたりとかうざいんだけど
    条件が緩いのを探して託された当時2歳の猫ともう10年一緒に暮らしてる
    毛玉ゲロ吐くことと朝が早いこと以外は一切粗相もなく何にも問題ない
    手術済みワクチン済みの子だったし家から一歩も出してないし
    というか家から出そうものなら泣いて暴れて怖がるから病院も行ったことない
    健康でよかった
    長生きしてほしい
    ただし旅行はできない
    一人でお留守番は半日が限度かわいそうで私が無理

  22. 名無しさん : 2020/06/01 18:09:00 ID: 29/CR/ig

    猫が飼いたいから戸建て買ったよ、もちろん完全室内飼い
    今4匹いて1階リビングと2階寝室を自由に行き来してる
    動物病院、里親募集サイト、友達の友達からといろいろな経由で譲り受けたけどどこもトラブルはなかった
    初心者ならやはり大人猫をおすすめするかな、お留守番できるし

  23. 名無しさん : 2020/06/01 18:49:42 ID: 8jP4Jh3g

    あと忘れちゃいけないのが、基本は震災時は連れて歩けないこと
    上手いことペット避難所に預けるとか選択肢は0ではないけど
    家族のように大事だと思っても境界はある

  24. 名無しさん : 2020/06/01 19:42:49 ID: Vcb57aUA

    ※13
    勘違いしてないよ
    自己中で図々しいだけ

  25. 名無しさん : 2020/06/02 21:04:04 ID: srI4C0ag

    猫は、二度と飼わない
    完全室内飼育で健康で長生きしても晩年は慢性腎不全になる。これは治らない。療法食と医療代が馬鹿にならない。嫌がる猫を押さえつけて毎日投薬に皮下点滴。
    治るならいいけど1度なったら出口の見えないトンネル。心がやられた。多頭飼いで1年置きだけど、飼ってた3匹ともなった。長生きした先は、年単位の闘病生活が待ってるよ。そこも込で考えて飼って。

  26. 名無しさん : 2020/06/02 21:09:26 ID: srI4C0ag

    続き。昔よりペットは長寿になったけど内臓が耐えられない。それは人も動物も同じ

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。
本記事について管理人へのご意見、ご要望はこちらのメールフォームにお寄せください。