ダブルベットに2歳の子と夫婦で寝ているけど、さすがに狭くなってきた。毎晩蹴飛ばされている

2020年06月05日 06:05

http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1589594852/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part125
392 :名無しさん@おーぷん : 20/06/01(月)10:50:03 ID:qx.p1.L1
ちょっとした悩みがある。
0歳と2歳の子供がいる。
部屋は2LDKのアパートで、みんなでひとつの部屋に寝ている。
寝室には夫婦用のダブルベットとベビーベッド、それでギリギリの広さ。



ダブルベットに2歳の子と夫婦、0歳の子はベビーベッドで寝ているけど、
上の子が大きくなってさすがに狭くなってきた。毎晩蹴飛ばされている。
ベッドにしたのは失敗だったかな、布団に変えようかな…と悩んでいる。
もうひとつの部屋は夫婦の趣味のもので埋まっているし、冷暖房がない。
それでも部屋を整理して大人と子供一人ずつとかに分かれたほうがいいのかな。
みんな子供とどんな風に寝ているのか聞いてみたい。

394 :名無しさん@おーぷん : 20/06/01(月)11:04:53 ID:7f.pa.L15
>>392
子供は一人だけど、似た状況で大人がリビングに夜布団引いて寝てるわ
育つと子供部屋必要だし夫婦の趣味の部屋寝室に出来ないし、
でも引っ越ししない限り2LDKだから…

395 :名無しさん@おーぷん : 20/06/01(月)11:47:09 ID:XU.ya.L1
>>392
うちも似てる。
子供が1才と4才のときにダブルベッドを解体して別室に置き、
布団で4人寝ることにしたよ

396 :名無しさん@おーぷん : 20/06/01(月)12:14:40 ID:LK.pa.L4
>>392
6畳の部屋にダブルの布団とシングル2組敷いて、
夫婦と1歳がダブル、小4と小2がシングルで寝てる
上の2人の寝相がすごくて安眠妨害されるから、シングルは向きを90度ずらして寝せてるよ
ダブルの私達は頭が西、シングルの頭は南みたいな
夜中見るとあちこち転がって雑魚寝状態よ

401 :名無しさん@おーぷん : 20/06/01(月)19:49:46 ID:qx.p1.L1
ありがとう、やっぱり布団も使うのが無難だよね…
ダラだから布団畳んだりしまったりできるかなと思ってたけど、そうも言ってられないね。
リビングに布団敷く方向で行こうかなと思います。

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2020/06/05 06:25:34 ID: pXjOgDEI

    子供がまだ小さいとはいえ2LDKに4人ってめっちゃ狭そう
    引っ越しは考えないのかな

  2. 名無しさん : 2020/06/05 06:27:17 ID: m4/FU6Vg

    シングル三つくっつけて(キングサイズ)三人で寝てるけど
    それdも蹴飛ばさられるよ

  3. 名無しさん : 2020/06/05 07:18:22 ID: OLDjRggk

    >>1
    うち4歳双子と夫婦で2LDK住んでるけど狭いわ
    転勤族だから次の転勤まで今の部屋だよ
    周りは子供が幼稚園行く頃に家を買う人が多いかな

  4. 名無しさん : 2020/06/05 08:04:30 ID: nNMAefj.

    どのみち引っ越さないとだよねえ
    こどものオモチャだけで一部屋うまるしw
    趣味部屋どころじゃない

  5. 名無しさん : 2020/06/05 08:15:26 ID: 8sbDNR8E

    リビングがそれなりに面積あれば子供が小さいうちなら2LDKでも十分可能。

  6. 名無しさん : 2020/06/05 08:46:45 ID: 4xfxmYPs

    5歳と2歳とダブルサイズにシングルくっつけて寝ても狭い
    一応6歳になったら一人布団にする約束だが早生まれなのでまだまだ先
    可愛いけどね

  7. 名無しさん : 2020/06/05 08:59:40 ID: .PX/IH06

    25年目くらいまでは自分とこも「自分たち仲良しですから~w」なんてノロケることも出来たと記憶している

    30年目くらいからお互いの共通の目標(子育て等)もなくなってバラバラな方向を見始め40年目で爆発した感じ

    今までガマン出来ていた些細なことがもうガマンしなくていいやって心境(自分の体調不良やもう別れて住んでも誰にも迷惑かけない等)になって
    相手の的外れな文句につっかかって行き爆発した

    そうなると地獄
    君らも学校や仕事場でむかつくほど嫌いな人に会ったことがあるだろう
    そういう中で一番むかつく人と一緒に住まないといけなくなったら地獄でしょう
    そういう感じ
    (死んでくれないかなー山で遭難でもしてさー)とかマイナス思考のことをグルグル考えはじめると止まらない感じ

    とにかく今結婚してない幸せな人には結婚はするなといいたい
    名家の後取りに生まれたとかじゃなくて結婚しなくても別にいいって立場なら結婚するな

    結婚してる人にはひたすらガマンしろといいたい
    ガマンガマンもつらいが爆発してお互いが敵になったら取り返しのつかない地獄になる
    40年目くらいからがガマンの本番になる
    頑張って欲しい


  8. 名無しさん : 2020/06/05 09:00:16 ID: QCaTUAwM

    懐かしいなー
    子供が幼稚園の頃はダブル+シングル1組ずつをくっつけて夫婦+子供2人で寝てて
    蹴られるわ壁に追いやられて寝返り打てないわで疲れが全然取れなかった
    今は子供部屋に2段ベッドを置いてるのに子供達はベッドの上段で一緒に寝てる
    寝たまま蹴り合ったり脚を乗っけ合ったりしてるけど子供って全然平気みたい

  9. 名無しさん : 2020/06/05 09:00:16 ID: U9mC7LDI

    どうして子供って寝ているのに一番痛い所を毎回正確に蹴れてしまうのか?
    しかも一緒に寝てるパパは無事なのに

  10. 名無しさん : 2020/06/05 09:08:06 ID: XGIwaZSo

    なんだか幸せそうでいいなw

  11. 名無しさん : 2020/06/05 09:43:06 ID: Bl2h9e/I

    ダブルベッドなんて大人2人でも狭いだろうに
    シングルは100センチ、ダブルは140しかないんだよ?どうやって3人も寝てるの…

  12. 名無しさん : 2020/06/05 11:43:23 ID: Wcfa4/ng

    ダブルベッドだと大人と子供1人ずつくらいじゃないときついよね
    大人どっちかだけでも他の部屋に布団敷くしかないね

  13. 名無しさん : 2020/06/05 11:47:45 ID: dH9J1AG2

    シングル3枚で寝てるけど1枚は夫、1枚は空、1枚は私、0歳、5歳、8歳がひしめき合ってる。狭い、暑い、壁側に押し寄せてかたまるとかハムスターかよ。

  14. 名無しさん : 2020/06/05 15:06:15 ID: imBy9T6o

    ベッドは子供が落ちるから布団の方が安心だと思う。
    自分が子供の頃2段ベッドの上に寝てたんだけど、階段をかける柵のない所から
    落ちかけたことが何度もあり、危ないからと解体されて1段ベッドになったよ。
    あと、当時幼稚園児だった甥が泊まりにきたとき私と寝たいというので
    セミダブルの壁側に寝せたのに、夜中に転がって私を乗り越えて落下した…。
    絨毯のおかげで怪我もなく、本人も寝たままだったのでまたベッドに戻したけれど
    その後は心配で全く眠れなかった。
    甥の家にはベッドがないので憧れたみたいだけど、子供には布団が最高だと思った

  15. 名無しさん : 2020/06/05 21:21:43 ID: dH9J1AG2

    ※7
    25年も幸せに暮らしてたならむしろトータルで考えたらプラスじゃない?
    合わなくなったら別居で物理的距離おいてもいいし、離婚してもいいんだよ?そもそもこの話題にかなり場違いコメント書いてる自覚ある?

  16. 名無しさん : 2020/06/05 21:33:46 ID: Vs4ZbfdE

    ダブルに小型犬と猫と一緒に寝てるけど、奴らはなぜかベッドと垂直に寝る。私も垂直に寝るからいつも足がはみ出す。まぁ幸せだわ。

  17. 名無しさん : 2020/06/05 23:35:59 ID: AovGUb26

    なんか似たような住宅状況かも
    ダブルベッド+ベビーベッド、ベビーベッド卒業したらダブルベッド+シングルベッドで家族3人で寝て、上の子が一人で寝たがったタイミングで下の子も出来たから、物置部屋を整理してエアコン設置、そこに上の子のシングルベッドを移して大人と下の子はまたダブルベッド+ベビーベッドで寝てるわ
    大人二人ダブルベッドも特に狭くはないけど、太ったらキツくなりそうで気を付けてる
    0才2才の年齢差だと子どもだけで寝かせられないし大変そうだ

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。