障害者施設が営んでるパン屋で買ったパンを食べたらガリっていやーな音。出したら男性の噛みちぎった爪

2020年06月05日 00:05

http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1587729907/
今までにあった修羅場を語れ【その28】
115 :名無しさん@おーぷん : 20/06/01(月)21:30:49 ID:97.w2.L1
気持ち悪い話だし私の書いてることで不快になる方がいると思います。
数年前のこと。
職場に週一回障害者施設が営んでるパン屋で
パンを注文してお昼に持ってきてもらうのを頼んでた。
安いし結構美味しくて毎週頼んでたんだ。



ある日ふわふわが売りのパン(名前にもふわふわが付いてる)を齧ったら
「ガリっ」っていやーな音。
あー歯が欠けたか詰め物取れた?と口にある固いものを出したら。
明らかに男性の親指の噛みちぎった爪だった。しかも端が黒ずんでる。
すぐトイレで吐いたよね。
楽しみにしてる職場の人達もたくさんいるし
変な噂になって誰も注文しなくなる?とか悩んで誰にも気づかれないようにしてしまった。
その爪も気持ち悪くてすぐ捨てた。
その日は午後ほんと気分が晴れなくて。感触とか思い出すとまた吐きそうに。

夜も眠れなくてこのまま泣き寝入りするの悔しいと思って
経営してる大元の会社に問い合わせホームあったからぶわーって書いて送った。
状況を書いたあと、楽しみにしてる人がいるから騒がない。
けど作る人たちにしっかり指導してほしい。
たまたま入ったのならまだしも(それでもよくないけど)
もしわざと入れた人がいるなら改善しないといけない。それだけが望みって。
でも私はもう二度と買いませんて。

実名書いて商品名も書いたから広いオフィスだけど特定したらしくて
後日私のところに謝りに結構上の人がきた。
だけど私休みを取ってたんだ。
名刺だけ置いて帰ればいいのになぜか対応した同僚にすべての経緯を説明。
同僚が周りに拡散という最悪の事態になってた。

私が出社した時にはうちの課皆知ってるしあれだけ悩んだのになんなの?
謝りにきた担当にもムカつくしすぐベラベラ喋る同僚にもイライラ。
その後また担当がやってきてすごく謝ってくれて返金してくれたけど
もう関わりたくない気持ちが強すぎてほとんどスルーしてた。
「あの、爪はもう取ってないですよねぇ?」なんであんな汚いもん取っとくのよ?
「製造時全員手袋をしてるんですが」
HPの写真見る限り素手で生地こねてますよね?
「今後もうちのパンをよろしく・・」
だから二度と買わんて!
こんなやりとりして疲れただけだった。

今まで障害者の人が作るものに全然抵抗なかったんだ。
敏感な人がいるの知ってたけどなんでだろう?くらいの感覚。
でもこの一件で障害者の関わってる食べ物一切無理になった。

116 :名無しさん@おーぷん : 20/06/01(月)23:29:54 ID:95.2j.L1
>>115
それは腹立つわ
人の爪とかありえない異物混入しといて、関係ない人にペラペラ喋るなんて
何しに来たんだって言いたくなる
その人知能足りてないんじゃない?

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2020/06/05 00:24:30 ID: QsYMNalo

    かみちぎった爪って男女の区別つくんか?

  2. 名無しさん : 2020/06/05 00:26:12 ID: mzzkCmuc

    言っちゃ悪いけど動物と人間の間くらいの人が作ってるわけだからね。どう考えても汚いから食べたくない。ましてやそんな物で金取るなんて以ての外。

  3. 名無しさん : 2020/06/05 00:27:14 ID: mNcovVJQ

    なんで爪だけで男だと分かったんですかね

  4. 名無しさん : 2020/06/05 00:28:33 ID: 1p0t6ud6

    ※1と3は男爪、女爪って言葉知らないの?

  5. 名無しさん : 2020/06/05 00:35:20 ID: qWKEWx9A

    男爪だから男って訳じゃないよ。

    つーか混入していた異物はとっておかないとね…。


  6. 名無しさん : 2020/06/05 00:44:24 ID: pq5/d/..

    どうせみんな爪かんだり鼻くそ食ったりした手でパン食べてるんだからいいじゃん

  7. 名無しさん : 2020/06/05 00:46:15 ID: AH3ESBcI

    自分の汚物と他人の汚物は違うでしょ
    障害者が食品づくりするのは否定しないけど衛生管理ぐらいしてほしいわ

  8. ただ一人孤独を愛して戦いの日々を歩み続けてきた 日村 : 2020/06/05 00:46:16 ID: YBGQQ6vk

    障害者は消え失せろ!

  9. ただ一人孤独を愛して戦いの日々を歩み続けてきた 日村 : 2020/06/05 00:46:43 ID: YBGQQ6vk

    障害者は滅びよ!

  10. 名無しさん : 2020/06/05 00:49:20 ID: MrIpCN1g

    池沼パン食う奴って馬鹿だと思ってる

  11. 名無しさん : 2020/06/05 01:05:11 ID: 68ZGxEG6

    まあそうだよね、としか思わない

  12. 名無し : 2020/06/05 01:06:22 ID: 2soheNjE

    子供の頃よく爪噛んでた身としてはガリッとはならないと思う
    変な食感にはなると思うけど…
    異物混入の時はその異物を必ず取っておかないと相手が強く出てくる場合あるからなぁ

  13. 名無しさん : 2020/06/05 01:10:50 ID: 5ZGq6t3E

    ああいうパンって周囲に「私は障害者差別なんてしませんよオホホ」ってアピールするために買って、買っても食べないものだと思ってた
    身体障害者はともかく、知的障害者の作ったものなんて食べられない

  14. 名無しさん : 2020/06/05 01:20:46 ID: SewFad8w

    さもありなんとは思うが、思うからこそ嘘の作文だったら冗談じゃ済まねえぞ

  15. 名無しさん : 2020/06/05 01:23:12 ID: zn0pTLJY

    吐きそう ヴォエッ!

  16. 名無しさん : 2020/06/05 01:26:53 ID: 2hbBPToc

    買う前に想像しろよ

  17. 名無しさん : 2020/06/05 01:28:34 ID: xI93HynE

    そういう人たちにも仕事を与えないといけないのはわかるけどどうして食品にするんだろうね
    個人的には購入者があとから拭いたりできる物の製作がいいと思うのに
    うちの子が通ってた保育園の近くにも障害者のパン製造販売所ができたよ
    すぐ卒園したから良いけどもしお付き合いで購入して乳幼児に食べさせて何かあったらどうするんだろうと思ってた

  18. 名無しさん : 2020/06/05 01:36:08 ID: FAgeK0oE

    安くても買わないな
    障害のある人が衛生面を徹底的に守れてると思えないから
    何のスキルもない人が働ける場はパン製造ぐらいしかないのかな

  19. 名無しさん : 2020/06/05 01:41:54 ID: 7uQ5zGYI

    半ば趣味でパン作ってるけど、添加物も入れない手作りパンなんて焼きたてはともかくすぐに不味くなるぞ
    こういう施設の作ってるパンだのクッキーだのって市販品のより不味いから、買うやつも作らせるやつも理解できないわ

  20. 名無しさん : 2020/06/05 01:48:38 ID: ZDMHVHtc

    障害者関係なくない?
    普通にトラウマでしょ

  21. 名無しさん : 2020/06/05 02:03:08 ID: i8m5K0cQ

    そりゃ製造元に言うならとっとくだろ。
    相手からみたら嘘かホントかも分からないんだから。
    言わないなら好きにすりゃいいが、
    逆ギレされたとき身を守れないじゃん

  22. 名無しさん : 2020/06/05 02:23:46 ID: clX9OAJg

    普通の市販品と比べたら何らかの問題がある可能性は間違いなく高いんだから、
    わざわざ買おうとは思わないな
    中国産と国産のどっちを選ぶか、程度の判断よ
    それを差別だなんだと言われても知らんがなとしか言えんわ

  23. 名無しさん : 2020/06/05 02:27:58 ID: t2Thbo8s

    飲食関係やっちゃダメな人っているんだよね
    提案する人は純度100%の善意で周囲の人も同類で止める人がいないんだよな
    ああいうのと毎日接してて感覚が麻痺してるのかな

  24. 名無しさん : 2020/06/05 03:09:30 ID: DjuHkAnI

    嘘っぽい話だな

  25. 名無しさん : 2020/06/05 03:41:42 ID: TF8OpofE

    障碍者の作ったパン何故か高いから買ったことがない
    1つに300-500円払うなら別の店で買おうって思っちゃう

  26. 名無しさん : 2020/06/05 04:13:30 ID: fBEiPrIs

    嘘じゃないの?がりっとするほどの指が混入してるなら結構な大怪我だし作ってるその場で大騒ぎになってパンは廃棄すると思うけど。
    こういう証拠もない根も葉もない話、簡単に信じちゃう人もどうかと思うけど、嘘で印象操作するのって犯罪にならないんですかね?

  27. 名無しさん : 2020/06/05 04:17:14 ID: fBEiPrIs

    あ、爪でしたか。指と読み間違えてました。ごめんなさい。

  28. 名無しさん : 2020/06/05 05:36:07 ID: u95EldCo

    ※18
    >どうして食品にするんだろうね
    パンなら一回当たりの支出が手ごろだし、毎日のように消費するものだから安定した収益になりやすいのが理由
    いくら安くてもストラップやしおりみたいな手芸品はしょっちゅう買わないでしょ
    あとパンメーカーから冷凍生地の提供や技術指導が受けられたりして参入しやすいとか、作った後は常温で並べるだけのパンなら会社や大学などに巡回販売する手間もあまりかからないとか理由はある

  29. 名無しさん : 2020/06/05 06:02:23 ID: dGrbNolc

    噛みちぎった爪をひと目で男性の親指と判断できるって
    まぁ超能力の類だわな

  30. 名無しさん : 2020/06/05 06:14:06 ID: DEIm6AkY

    全く衛生観念のない者が作ったものなんてよく食べられるわ、汚い
    食品扱う店なんてどこも厳しいのに奴らの施設は特別扱いかよ
    衛生というものが頭で理解できないのに食品なんて触らせるなっていつも思う
    絶対買わないけど。

  31. 名無しさん : 2020/06/05 06:48:57 ID: WAT6w3HA

    ※30
    私の爪と夫の爪を見比べると結構違う
    ましてや「親指の爪」を噛みちぎったものとわかるぐらいの量だとすると、
    横幅からして「男」とわかるかと思う
    女の指には絶対つかなさそうなサイズとかあるもの

  32. 名無しさん : 2020/06/05 06:52:23 ID: WAT6w3HA

    ※32続き
    うちの子もたまに爪をかじるからわかるけど、端から端まで見事に三日月形に囓りおとしてたりする
    男性の親指ってわかると思うよ

  33. 名無しさん : 2020/06/05 07:54:36 ID: 9LJJRn72

    いや食品以外も買わないほうがいいよ
    今マスクも作ってるみたいだけど、もし無料で配布されても使わないわ

  34. 名無しさん : 2020/06/05 08:36:31 ID: KsOQ/W6M

    米13
    子供の爪なんか柔らかくて薄いよ
    大人になるほど爪が厚く硬く乾燥してる
    男性の爪は全然違う

    このコメ欄で、年齢性別で爪が違うのを知らない人がいるのに驚いた
    家族間は似てるから比べる意味ないので仕事先でそれとなく見てほしい

    障害者のパンや菓子は買わないけど野菜は買う

  35. 名無しさん : 2020/06/05 08:49:33 ID: nYrI6cYg

    障碍者のじゃないけど、葬式で出されたイナリ寿司に爪が入ってたな
    私じゃなくて親戚の伯父が当たってて気の毒だった
    文句言おう!って母達が行ったけど「普段使わない店ならもう使わなければいいだけだから」って言われちゃったよ
    あのちゃんと抗議したのかは小学生だったので覚えてない

  36. 名無しさん : 2020/06/05 09:30:00 ID: 5IFJGSdg

    よその会社に訪ねて行って無関係の人が直接会える訳ないでしょう
    関わるのが嫌なら写真とって匿名で送ればよかったのに

    ※35
    >年齢性別で爪が違うのを知らない人がいるのに驚いた家族間は似てるから比べる意味ない
    この一文の中でで矛盾してるの凄いなw

  37. 名無しさん : 2020/06/05 09:30:46 ID: 5IFJGSdg

    ※37
    よその会社に訪ねて行って無関係の人が(理由も言わず)直接会える訳ないでしょう
    修正

  38. 名無しさん : 2020/06/05 09:51:17 ID: ToCn8KE2

    この人も会社の人も楽しみに出来る神経は素晴らしいわ。素手で捏ねてんの知ってて買ってるとかいやほんと素晴らしい。絶対無理だし義理で買ったとしても帰りにコンビニゴミ箱ぽいしてる

  39. 名無しさん : 2020/06/05 09:57:35 ID: BKwKqzEU

    気持ち悪くて読んでないけど、タイトルも少し配慮して欲しいわ

  40. 名無しさん : 2020/06/05 10:11:28 ID: 5IFJGSdg

    ※39
    普通の店だったら手袋するよなw

  41. 名無しさん : 2020/06/05 10:55:55 ID: XK/MrTTk

    ※18
    手工芸品や日用品よりも消耗率が高い物がいいなら、
    花とか育てて売ればいいのに、と思うわ
    食品の方が売れるっつーなら、加工品じゃなくて、
    野菜や果物とかをそのまま売った方がまだいいような気がする

  42. 名無しさん : 2020/06/05 11:02:32 ID: 5IFJGSdg

    ※42
    材料をメーカーとかから援助してもらってたりするとそうも行かないんじゃないかな

  43. 名無しさん : 2020/06/05 12:37:49 ID: vsmxl76c

    血迷って口に入れても危なくない
    鋭い物体を使わなくて良い
    工程がわかりやすく単純で確立されている
    安定している収入が見込め、尚且つ最終結果が目に見える
    体力を消耗させられる

    そら挙ってパン作りを選びますわ

  44. 名無しさん : 2020/06/05 13:48:10 ID: NMldgDJ2

    何処のコンビニだっけ、切断された指入ってたの

  45. 名無しさん : 2020/06/05 14:55:10 ID: ixZBlyaM

    障害者のパンは嫌って健常者の作るパンでもそういう可能性あるのに滑稽だな

  46. 名無しさん : 2020/06/05 15:45:47 ID: YimsS2JI

    自立支援施設はあったほうが良いと思ってるけど
    食品は扱っちゃダメだと思ってる

    植物とか育てたらいいと思うけど難易度高い?

  47. 名無しさん : 2020/06/05 15:57:25 ID: Vt.HXhr.

    何が入ってても許容できるやつしか買うな
    基地外施設のパンはそういう物だ

  48. 名無しさん : 2020/06/05 17:18:36 ID: /ycqWvqs

    ガリッとならないのは生爪だから
    でもこの場合はパン生地と共に焼かれてる
    書いてて気持ち悪くなってきたww

  49. 名無しさん : 2020/06/05 17:32:31 ID: zpHoaEts

    全く違う業種で福祉とかも関係ない通常の取引なんだけど
    同じようにクレームを入れたら相手の担当者がアポも取らずに来て、自分はたまたま風邪で休んでて
    事情を知らない上司と話して問題解決ってされた事があるわ(上司がバカでまともな説明もなかったから何を話したのかすら分からない)
    なんで謝りに来るのに電話一本も入れずにいきなり来るんだろうね…?

  50. 名無しさん : 2020/06/05 19:29:26 ID: .ajfFDYo

    うちの地元にも障害者が作ってる洋菓子屋があるけど
    お手頃な値段で美味しいよ
    なんかこういう書き込み見ると不安になってくる

  51. 名無しさん : 2020/06/05 23:54:54 ID: ohFKCNsE

    >>42
    >>47

    植物は最後に刃物を使った重労働があるから無理じゃないかな、障害者的にも管理者的にも
    雑に扱えない製品だから、出荷直前の作業に人手と時間がかかる
    もちろん軽度の人で任せられてる人は日本国中探せば何人かいるかもしれないけど

    パン・焼き菓子系は唯一オーブンが危ないけど、並んだトレイをサクサク運ぶだけだから管理者1人2人でできるし
    毎日同じことの繰り返しで工程がショートタームだから管理しやすいんだと思う
    あと、障碍者の中には、繊細な人がいる一方で、力の加減ができない人もいるから
    パンは多少雑に扱っても大丈夫という点でも有利なんじゃないかな

  52. 名無しさん : 2020/06/06 04:32:57 ID: dOZbFsEE

    文章書くの下手すぎだろ。小学生か?

  53. 名無しさん : 2020/06/06 08:49:29 ID: nB.pZhb.

    謝罪とか返金を望んでるわけではないのなら匿名にしておけばよかったね。
    まさかそんな無神経な人が直接来るとは思わないからなぁ。
    もしかしたらその来た人もそっちの人なのかもしれないと疑わざるを得ない。

  54. 名無しさん : 2020/06/06 12:32:42 ID: I7mpmsGU

    証拠はとっておかないとね…
    以前ウチでも買った洋菓子にボルトの様なものが一つだけ入ってたことがあったし
    最近だとコロナのせいでかちうごくさんよりもタイ製の缶詰などが出回ってきてるけど、
    向こうだとヤモリだとかの生き物とかが入り込むことがあるそうだからそれもまた恐怖してるけど
    関係ないけどさ、タイ製のサバ缶てまずいよね?

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。