2020年06月05日 10:35
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1589443259/
何を書いても構いませんので@生活板89
- 706 :名無しさん@おーぷん : 20/06/02(火)10:30:24 ID:pB.ci.L1
- この前職場の同期女性数名でオンライン飲み会を開催した
その中で学校再開の話題になり、一人が
「そういやそろそろ学校再開しそうだけど、子どもも大変だよね」
と言った
「わかる、夏休みないっぽいしね」
「友達とも少しぎこちなくなりそう」
「部活もできないとモチベーション下がる子もいそうだよね」
「学校を楽しみにしてた子もいるだろうし、また休校とかにならないといいよね」
とみんな(全員20代の未婚女性)で言ってたら、A子は
「でも学校がないことで救われてる子もいたと思うよ」
と言い出した
|
|
- 私含め他のみんなは特にそれを否定せず、
「そういう子もいるよね」
「学校で嫌な思いする子がいないわけじゃないし」
「担任との相性が悪いと最悪だよね」
「私は女バレ部員と相性悪くて一時期最悪だったわw」
という反応
A子はさらに続けて
「これで学校が全面的にオンラインになればいいのに」
と言った
これに対してみんなの反応は
「でも学校って集団コミュニケーションを学ぶ場だから、一概になくすのはなぁ…」
「同世代の他人の機微を学ぶのって親の教育だけでは限界あるよね」
「自分には理解できない人がいるって知るのは大事だよ、やっぱ」
「リアルの友達作りたいからそれは寂しいわ」
「学校で辛い思いした子を無理に引きずり出すのはダメだけど、
そうでない子までオンライン授業にとどめるのはねー」
「自宅学習とか絶対真面目にやれんわw」
「文化祭とか体育祭とか部活とかは学校の醍醐味だし、
それを楽しむにはある程度クラスメイトのことわかってないとね」
と返答
すると何のスイッチが入ったのか急にA子が荒れ(?)始めた
「勉強以外の余計な要素が多いから学力下がるんでしょ?」
「文化祭や体育祭なんて楽しくない人の方が多い」
「部活なんて大人になって役に立たない」
「馬鹿が教室に一人いるだけで授業が遅れるし空気も悪くなる」
「学校楽しいなんて一部のDQNとウェイだけ」
みたいなことを言い始める
元からやや酒癖は悪かったけど、ここまで悪態を吐くとは思っておらず、全員茫然
みんな何も言えずに固まっていると、今度はそれまで急に私がターゲットになった
「私子はどう思う?学校なんて馬鹿みたいと思ったことない?」
確かに私は今も昔も陰キャよりの人間
友達は決して多くないし、小中高大と公立だったので荒れてる人もいた
悪意を向けられたこともないわけでも、嫌いな人がいなかったわけでもない
ただ周囲の人や環境にすごく恵まれていたのか、
小中高大と全て楽しかったし、学校が好きだった
優しい人が多かったし、ヤンキーも個々で接するには何の問題もなかった
運動会や文化祭のようなみんなが盛り上がるイベントの空気も好きだったし、
勉強は好きじゃないけど授業は好きだった
授業中のアホな発言だって楽しかったし、
少なくとも小中レベルなら自学自習で行けるから気にもならなかった
だから
「私は学校の色んなのひっくるめて好きだったし、馬鹿々々しいと思ったことは一度もないよ」
と答えるしかなかった
そしたら
「あんたも馬鹿側の人間だったんだ」
と吐き捨てて、A子は退室した
直後はみんなで
「何アレ、意味わからん」
「学校で嫌なことでもあったの?いじめとか?」
「元からあの性格ならわからんでもない」
「いじめがきっかけで変わる子もいるから」
と言っていたけど、一人が
「邪推しても意味がないのでさっきまでの話は忘れて飲むか、お開きにするかどっちかにしよう」
と言い、飲みなおせる気分でもなかったのでお開きになった
結局、学生時代のA子に何があったのかは分からない
私は職場でもフロアが違うからあれ以降どんな感じかも知らない
嫌なことがあったのは確かだろうし、同情せざるを得ない背景があるかもしれない
だからといって、あそこまで言われておとなしく今後も仲良くするのは無理
学校が嫌いなのはどうぞお好きにしていただきたいけど、
学校が好きな人を全否定するのは意味わからん
私達が学校嫌いな人を全否定したら絶対ブチ切れるだろうし
|
コメント
虐められっ子だったんだろうね。なんかこう居た堪れない話だな。
酒の拍子に変なスイッチ入っちゃったのか。
学生時代色々あったとしても今はオンライン飲みできるような友達に恵まれていたのに、酒で身を滅ぼしちゃうのかしら。
酔いから覚めたら自分のやらかしに絶望してそう。
虐めって何かの拍子にフラッシュバックするから怖いわ。
学校が辛い子のために行かない選択がしやすいよう、過疎化で遠路はるばる学校へ行かなきゃな子のためにオンライン学習がこれを機にもっと良いものになれば、くらいには思ったけど、学校は必要不可欠のもんだわ
自分もいじめられた事あるし、部活必須の中学だったから嫌々やってたこともあるけど学校自体は嫌いじゃなかったけどねぇ
自分には理解できない人がいる、嫌いなのは結構だけど好きだと思う人を否定することはおかしい
これらはきちんと人に関わり合って勉強して知識や知恵がないと身に付かないよね
全面オンラインになったらコミュ障や陰キャやキョロ充とか真面目系クズみたいな
学校に通えるけどイマイチな奴らは学校通うよりもガクンと学力やコミュ力諸々能力が下がりそうだけどね
これ会社にも言えることだよね。
「会社に通うなんて無駄。リモートワークの方が効率がいい。馬鹿が1人いるだけで仕事が滞る。アホな奴らとコミュニケーション(笑)とか取りたくない。飲み会?親睦?人間関係?会社は仕事する場所でしょ」と会社を頑なに否定する奴。
会社で上手くやれてないんだろうけど、だからといって会社が好きな人間にまで噛み付くのはどうかと思う。
自分の価値観だけで物事を1か0かにしていいのは小学生まで
文科大臣になったとしても全児童の登校をやめさせるも強要するもできないものを
自分が好きか嫌いかで他者の賢愚判定に使うなんて無意味なことをできるとか
もっとちゃんとガッコウ行った方がよかったのにね、あんたw
って言ってやりたいw
通信制高校みたいに小中学校も週一登校コースと全日どちらかを選べるようになったらいいのにね
あと少人数クラスとそうじゃないのと選べるとか
学校側の負担が大きくなるから今すぐには難しいだろうけど、徐々にみんなが楽なように変わったらいいな
>学校が好きな人を全否定する そりゃ「自己弁護」のためでしょう
こういう会話の失敗をして人間関係学んで毎年学年変わってリセットされて
という経験は学校じゃないとできないよね
勉強も重要だけどコミュニケーションはネットじゃ学べない
7歳の子ども週1で2時間オンラインで勉強してるけど、単純に眼精疲労と画面を凝視することからくる身体の不調が気になる。
週1くらいだからまだ良いけど、毎日全授業をオンラインでとなると身体がついていかなさそう。
やはり徒歩で通学して同世代の子とコミュニケーションを取るのは心身の成長に貴重な体験なんだと思う。
「元からあの性格ならわからんでもない」
容赦ねぇなw
虐めでメンタル歪むにしても限度ってもんがあるからな
A子は歪み過ぎ
悪口大会にならないように話題を変えるかお開きにするかを提案した人は頭もいいし優しいな
そういう子向けに通信制があるんじゃないの?
>>12
だよね。みんな気質が良い。
だからこそ、こんなに良い友人を失ってしまったA子が哀れ。
酒の失敗では割り切れない代償だよ。
虐められて歪んでしまった部分が酒の勢いで噴き出しちゃったんだろうな。
いじめられてて、今までコミュニケーションを学べずに来たんだね
うちもどちらかと言えば陰キャよりだけど、学校再開して楽しそうだよ
※15
いや、虐められていてもこういう反応にはならないよ。
虐められていても元の性格クズでない子はその辺上手にスルーする技術を身につける。
A子の場合、本人の性格に問題があって疎まれて友達出来なかっただけなんだと思うけどな。
こういうのですぐ「苛められたんだろうね」という人たちは何故そう思うんだろ?
虐められたからこそこういう場で他者に嫌な思いをさせない元虐められっ子が普通だと思うんだけど?
元の性格がクズいからこういう場でこういうこと言い放てるだけだよ、このA子みたいな子の場合。
>>17
虐められたから性格歪むんだと思うよ。
傷ついた分だけ人に優しくなれる、なんて綺麗事。
そんなに徳の高い人間ばかりじゃない。
徳が高い訳でもない普通の人間が虐められる事で歪んでしまって他者にも不寛容になってしまうんだよ。
A子は屑でも聖人でも無い、普通の人間ってだけ。
「勉強以外の余計な要素が多いから学力下がる」とか言うなら、オンライン飲み会なんか参加するなよ
仕事以外の要素なんだから、仕事効率が下がるだろ
クズだろ
擁護してるお前もクズ
学校って言っても、それぞれ違うからひとくくりに考えられなくね?
小学校は後半最悪だったけど、中学はずっと楽しくて、高校は普通で暇だったけど、
親友見つけて、大学は本当に色んな人がいて楽しかった。みたいにさ。
無理していかなくても、自主的に勉強したい人は自宅でもできるみたいな
システムにすれば良いと思うわ。それに、相手を侮辱するように
意見吐き捨てて退出とか、まともな人のすることじゃないw
>>20
「A子ちゃんは可哀相な子なんだよ!?A子ちゃんは悪くなんかないよ!」って言うのなら擁護かも知らんが、「A子は普通の人間」のどこが擁護なんだ?
いじめっていじめる人間が屑だと思うんだけど、いじめられる側が屑だと思ってる?
二項対立良くないねって話でコメ欄で二項対立して場外乱闘してんの草
※18
イジメられても「なにくそ!」と戦える子や庇ってもらえる子ならまた別なんだけどね
「日本の学校はもっとシュナイダー教育やフリースクールが浸透すべきだ!」という意見や今回みたいに自宅学習すべきだという意見はいいように見えてやはり向かない子供も多いと思うな
なんで今の形かっていうと、結局それが大多数向けと言うわけなのだし
楽しい事もある、って類推できなくなるレベルで、
めちゃくちゃに凄惨な学校時代だったんだろうなぁ。
長い
3行でまとめろ
※24
シュタイナーね、シュタイナー
自分は学校嫌いだったけど、好きで好きでたまらない人もいるんだろうってことは分かるけどなぁ
自分も未婚だけど自分の生活に何の関係もない話でよくこんなに語れるなー
※24
シュタイナーは個別授業じゃなくね?
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。