2020年06月05日 19:35
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1589245879/
その神経がわからん!その57
- 344 :名無しさん@おーぷん : 20/06/02(火)09:52:39 ID:iS.ie.L1
- 私は地毛が明るい茶色。
両親は堅い仕事なのに「こんな小さいうちから髪を染めさせるなんて」
と言われることも多かったらしい。むしろ、染めていないことに驚かれるレベル。
- 小学校時代は「髪茶色いね」「染めてるの?」と言われることがあっても
それでいじめやトラブルになることはなかった。
私の髪は地毛だが、小学生で金髪茶髪に染めている子がクラスに1人は
いるような学校だったからだと思う。
(全校児童1000人前後のマンモス校だったのていろんな子かいた。
髪染めは禁止されていなかった)
しかし、中学に入ると別の小学校から来た女子グループに
「髪の毛を染めている」と言いがかりをつけられていじめられた。
(中学では学校に髪を染めて登校するのは校則違反。
学校に行かない日に染めるのは問題にならないので夏休みだけ染める子はいた)
同じ小学校の子はかばってくれて先生も説明してくれたし、
女子グループに幼い頃の写真を見せたが、信用してもらえなかった。
女子グループは「私さんは不良だから喋ったらダメだよ。」とクラスの女子を脅し、
私を見るたびに「なりヤン(なりきりヤンキー)」「地味ヤン(地味なヤンキー)と吐き捨てた。
担任や生徒指導、学年主任に「私さんに黒染めさせてください!」と直談判しにいったこともあった。
しかし、A子たちは明らかに髪の毛を染めている怖い女ヤンキーには声すらかけなかったし、
金髪茶髪に染めた男のヤンキーとは楽しそうに会話していた。
ある週明け、学校に着くと女子グループのA子がジャケットを頭巾のようにして頭を隠していた。
いつも私を見るなり、何か言ってくるのにその日は何も言ってこなかった。
ホームルームで担任が「みなさん、気づいたかもしれませんが、A子さんは今茶髪です。
A子さんは昨日、習い事のダンスの発表会がありました。
ダンスの先生がA子さんの髪の毛を勝手に茶色に染めてまったようです。
A子さんはヤンキーになりたいとか、校則違反をしたかったわけではありません。
今日の放課後、A子さんの親御さんが美容院に連れて行ってくださるようなので、
みなさんはA子さんを責めたりしないでください。」と説明した。
私には、あれだけ責めてきたくせに自分は髪を染めるのか、
先生がA子の髪を染めた時に校則を説明して断らなかったのかと
当時は怒りでいっぱいだった。(断りにくかったのかもしれないけど)
それに先生の話とA子の態度からして髪染めは嫌だったようだし、
親御さんの了承を得てないと思うのだが
ダンスの先生は生徒の髪を勝手に染めて良いものなのか…。
地元の小学校が髪染め自由だから中学も自由だと勘違いしたのか?
お金が余計かかるかもしれないが発表会に茶髪で出る必要があるなら、
ヘアカラースプレーをするとか、ウィッグを被ればよかったのでは?
髪が痛むかもしれないが発表会が終わったら黒染めするか…。
その時は「でも、担任があんな風に説明するなら、仕方ないのかな」と納得したが、
A子たちがおとなしかったのは一日だけで、次の日からは相変わらずいじめられた。 - 346 :名無しさん@おーぷん : 20/06/02(火)12:16:39 ID:7U.v4.L1
- >>344
そんなにトラブルになっているのに頑なに黒染めしないあなたと、
黒染めしろと言わない親や先生の神経分からん。 - 347 :名無しさん@おーぷん : 20/06/02(火)12:33:05 ID:G1.tf.L8
- >>346
こういう奴がイジメたんだなぁ - 348 :名無しさん@おーぷん : 20/06/02(火)14:00:40 ID:Zi.zq.L1
- >>346
髪染め禁止の学校になんで髪染めしていかなきゃいけない
矛盾してるだろ - 350 :名無しさん@おーぷん : 20/06/02(火)18:53:10 ID:hJ.yv.L1
- >>346
昭和にはたしかにこういうこと言う人よくいたけど
久々見たわ - 351 :名無しさん@おーぷん : 20/06/02(火)23:57:14 ID:67.az.L1
- >>346
知らないみたいだけど、世界には黒以外の髪のいろした人がいっぱいいるんやで。
コメント
コメ欄でもイジメが発生してるねぇww
情けねーやつ
地毛が茶色い子が髪染め禁止の学校で教師から黒染めを強要されたり
そのくせ海外から転校してきた白人の金髪(地毛)は不問だったりって話見るよね
髪の色がそんなに癇に障るならその子の色覚異常を疑ったほうがいい
346みたいなババアいるよな。
自分も地毛が茶色で染めてると勘違いされた学生の頃はこの色が嫌で仕方なかったことを思い出した
(美容院に拘りがなく、行きたいと思った時にクーポン利用で1番安い美容院へ行くのだが、行く度に担当から必ず「髪染めてます?」と言われるくらい茶色。毎回疑問形なのは染めてる割に奇麗でムラもなく、でもこんなに茶色なんだから染めてるよな?という疑いから)
ネットだから書くけどA子は「習い事のダンスの発表会」なんかじゃなくて
ジュニアアイドル(笑)とかそういう系統の何かで、目立つために茶髪にしろって親に言われてやったんだと思う
っていうか習い事のダンスで茶髪ってどんなダンスだよ…
今に時代にちょっと茶色いくらいで言われることあるの?
オキシドールで脱色してた時代ならともかく
※8が真実に近いと思う。
ダンスの先生がどれだけ偉いか知らないが、無理矢理髪を染めるなんてできるものなのか。下手すりゃ犯罪だよ。
同学年の子がどう見ても染めてる(汚いまだらで根本は黒かった)のに天然だと言い張り、本当に地毛が茶髪の子に「先生煩いよね!」と同意をとろうとしてウザがられてたの思い出した
地毛の子曰く「証明書入学前に出してるから注意されたことなんてないわ」とのこと
髪色だけでなく肌も真っ白で綺麗だったから、生まれつき色素が薄い体質だったのだろうな
※7
ああいう業界って
おぼこさとか子供らしさを求めてると思ってたから
染髪は不利だと思ってたわ
346はあきらかにクマーだろうに
どいつもこいつもあっさり釣られやがって
※1
コメ欄ってお前が1コメじゃねーか
スレ内の返答はレスだぞ
まとめしか見ないキモオタは来るなよ
※7
同級生にヒップホップ系のキッズダンスやっている子何人かいたけど髪の毛染めさせられたり、パーマかけさせられたりしてたぞ。男子だったら剃り込み入れられることもあった。
ただ、ダンスの発表会では髪の毛を染めさせることもあると了解のうえ、通わせていた。
それらが校則違反になる学校に通っている子どもにも強要するかどうかは知らんが。
茶髪ならまだましだと思ってしまう…
私なんか白だよ。生まれつき
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。