マンション住まいでテレワーク中なんだけど、通路スペースで同じ階の子供が遊ぶようになった。すごく響くの…

2020年06月07日 06:05

http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1589154438/
■□■ チラ婆のチラシの裏 ■□■ part.29
645 :名無しさん@おーぷん : 20/06/03(水)10:43:53
婆様方、ご機嫌いかがかしら?
当方マンション住まいでコロナになってからはテレワーク中の婆なんだけど、
先々週くらいから我が家の目の前の通路スペースで同じ階のお子様が遊ぶようになったの。
それがまたとってもお元気で…



こんな時だし、皆が大変だし、子供は元気が1番!って思うのだけれど、
オンライン会議中とか仕事が切羽詰まってる時に足で進む?車のガーッという音とかがすると
頭を抱えてイラついてしまう時があるわ。通路だから響くのよね…
いい年なのに心が狭すぎると自己嫌悪の日々よ…
ネガティブ事を書き込んでしまってごめんなさい、
あんまりおおっぴらに人には言えないから少しスッキリしたわ。
今日もお仕事そこそこに頑張るわ!

646 :名無しさん@おーぷん : 20/06/03(水)10:49:38
>>645
マンションの共同廊下で車のおもちゃは迷惑だと思うわ
私は自分の子供にマンションの廊下ではさせないようにしているわ
直接言うと角が立つかもしれないから、
管理人さんに仕事に集中できなくて困っていると伝えてみては

647 :名無しさん@おーぷん : 20/06/03(水)10:58:09
外廊下だと水捌けや滑り止めの為に細かい凹凸の床材だったりするから
ゴロゴロ音が増幅するのよね
トランクとかも引っ張って運ぶの気を使うから、ずっと遊ばれるとキツいと思うわ

648 :名無しさん@おーぷん : 20/06/03(水)11:07:12
仕事してようが休んでようが騒音は騒音よ
五月蝿くて迷惑なことは管理人さんに伝えないとダメよ
許容範囲を伝えたら騒音軽減マットを敷いてくれるかもしれないわよ

649 :名無しさん@おーぷん : 20/06/03(水)11:14:39
>>645
共用廊下で騒音を立てて遊ぶのはどんなマンションでも不可よ
病人だっているかもしれないし
まずは管理組合にお知らせすることをお勧めするわ
多分「そういうことはやめましょう」と広報が出るわよ

661 :名無しさん@おーぷん : 20/06/03(水)15:04:18
>>646
>>647
>>648
>>649
645婆です。婆様方ありがとう
園もお休み、公園もだめ、複数人あのお年頃のお子さんがいるのは大変よねとか思って
うじうじしてたけど、確かにどんな時だって騒音は騒音よね
うち3階だし階段目の前なの。室外機や他のお宅のドアが急に開く可能性だってあるし
冷静に考えたら色々危ないわよね
管理人さんか管理組合にとりあえず車はうるさいし危険だと思うので
やめて欲しいと伝えて様子を見てみるわ!

662 :名無しさん@おーぷん : 20/06/03(水)16:20:11
>>661
子供に手を焼いているときに、うるさいと言われたら腹が立つ親もいるみたいだから、
室外機のぼって転落、階段から落ちる、ドアにぶつかるなど
とにかく危険がいっぱいで、その子にもしものことがあったら…と伝える方が
対策してもらえるかもしれないわよ

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2020/06/07 08:15:32 ID: 1dZdUoNM

    管理会社に苦情を言うときはうるさいということと、危なっかしいということをセットで伝えた方がいい
    暴走ガキが誤ってご年配に当たったりなんかしたら、下手すると生命を奪うとかになりかねない

  2. 名無しさん : 2020/06/07 08:22:00 ID: s74p1dS2

    子供からみたら生活エリアに後から仕事部屋作って文句言うなって感じだな

  3. 名無しさん : 2020/06/07 08:55:40 ID: I18HZWk6

    >>2
    そもそも通路は子供の遊び場じゃない

  4. 名無しさん : 2020/06/07 08:59:35 ID: exbe05Xw

    ※2
    「共用している」生活エリアだからな
    何しても良い訳じゃないぞ

  5. 名無しさん : 2020/06/07 09:52:45 ID: lYQs/xgw

    私ならドアガッと開けて「うるさいよ!何やってんの!」って普通に怒鳴るわw
    あそこのBBAは厄介って思ってもらって静かにしてくれた方が楽だ

  6. 名無しさん : 2020/06/07 10:15:47 ID: z4Y/di4I

    >>5
    「あそこのBBAは厄介」レベルで済めばいいけど、それで済まないキチもいるわけで。
    管理会社や大家さん通した方がまだいい。

  7. 名無しさん : 2020/06/07 10:22:57 ID: Fafi8KgM

    廊下で走らないなんて学校でも言われてるようなことじゃない。直接注意したら嫌がらせで親が率先して高校生と中学生の子供達に家で叫ばせるような人もいるから、直接言わない方が良いよ。管理人がいるから、こういう時はマンションで良かったな、と思うわ。

  8. 名無しさん : 2020/06/07 10:23:09 ID: FNkl7UJ6

    昔、駅ビル地下の食品フロアに務めてたけど
    その中に家族経営のテナントがあって、ガキが学校から帰ってくると
    兄弟や友達とフロア駆け回っててすごい迷惑だった
    妊婦にぶつかりそうにもなってたから、客のフリして苦情メールを駅ビルに送ったらパタっと止まったよ

  9. 名無しさん : 2020/06/07 10:55:41 ID: kAfx3zwY

    耳栓しろ

  10. 名無しさん : 2020/06/07 11:05:15 ID: hfFji1sQ

    まあ無理よ
    BBAの戯言と子供なら子供の方が大切

  11. (›´ω`‹ ) : 2020/06/07 12:37:05 ID: XSAzz0C2

    オンライン会議ってことはほぼ自宅にいるわけだから、子供に大人の都合を押し付ける訳にもいかないでしょ。会社側も子供を静かにさせなさいとか言ってくるようなら、そんな会社すぐに辞める(笑)
    環境の違いをわかってないおバカ会社なんぞ居る価値無いし。違いを許容出来ない上司にも付き合ってられんし。
    子供は子供らしく勉強も遊びも一生懸命やったら良いんだよ。普通の風邪よりすこ〜し死ぬ可能性高い風邪にビクビクしながら引きこもってるより、外で遊んで免疫高めてた方が十分予防になる。
    新しい生活様式の実施!!とかソーシャルディスタンス確保!!とかアホな事考えながら生活するくらいならない子供と一緒に密な距離で出かける方が心の健康も保てる。

  12. 名無しさん : 2020/06/07 12:55:27 ID: Gclu.4rg

    そもそも日中の騒音ってお互いさまの面もあるだろうし気にならんなぁ
    深夜に酒飲んで騒いでる連中のところには普通に乗り込んだこともあるけど

  13. 名無しさん : 2020/06/07 13:19:34 ID: Vn2d37NY

    共有通路で騒音はお互い様じゃないでしょ
    子供の外遊びの声は行き過ぎてなければそんなもんだよねだけど

  14. 名無しさん : 2020/06/07 14:44:43 ID: KLk.uU5E

    引っ越して来たら近くに幼稚園があって騒音だ!ってのとはわけが違うんだから、普通に文句言っていいことだよ

  15. 名無しさん : 2020/06/07 15:12:37 ID: sc3z8zHg

    ガキはテリトリー意識があるのか近くに公園とかあっても妙な場所で遊ぶことがあるな

  16. 名無しさん : 2020/06/07 21:32:20 ID: F.4NzD.A

    そのレベルで各部屋に響いてるなら
    報告者が黙ってても別の住民たちが管理会社に苦情入れるんじゃないだろうか

  17. 名無しさん : 2020/06/08 04:54:58 ID: Q7NGqzPM

    ※2
    ※11
    騒音主乙
    ざんさつされろ

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。
本記事について管理人へのご意見、ご要望はこちらのメールフォームにお寄せください。