「女って漢字はくノ一 って書くんだよね」と発言をしたら担任が「失礼なことを言うもんじゃない!」と激怒した

2020年06月07日 12:05

http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1589443259/
何を書いても構いませんので@生活板89
781 :名無しさん@おーぷん : 20/06/03(水)20:09:09 ID:PP.h2.L1
大したことじゃないのだけれど、子どもの漢字練習見てて思い出したことがある…

小学校2年生のとき、「女」っていう漢字を授業で扱った
私が何気なく「くノ一 って書くんだよね~」って発言をしたら、
それを聞いてた当時の担任が、
「そんな失礼なことを言うもんじゃない!」
っていきなり激怒して、授業中教室の後ろに立たされた



授業中に喋った、ということを怒られたのではなく、
発言の内容を咎められた、という認識で間違いはないと思うのだけれど、
今でも「『女』という漢字は『くノ一』と書く」
ということが何故失礼なことなのかわからない…
わかる人がいたら教えてほしい

とりあえず子どもには不用意な発言はしないように言っておく

782 :名無しさん@おーぷん : 20/06/03(水)20:29:33 ID:CA.fg.L2
>>781
わからないのにググってもみないのは何故なんだろう?

783 :名無しさん@おーぷん : 20/06/03(水)20:38:36 ID:hP.cg.L1
>>781
ググったら分かるのかと思ってググってみたが、ざっとググった程度では分からなかったよ。
その教師、
女忍者の色仕掛け的なコンテンツに精神汚染されてたのかも知れないね

784 :名無しさん@おーぷん : 20/06/03(水)20:54:27 ID:CA.fg.L2
そうでなくて

女忍者を「くノ一」と呼ぶのが「女」という漢字を崩して当てた「隠語」に当たる、
っていう既成事実がすでにある状態なので
隠語ってのは忌み語に通ずるものでもあるし、
悪意なく意味も知らないとはいえ「良い思いつき」として楽しく話せるような代物じゃないよ、
ってことじゃないかい

まあ、その教員はその辺を年齢に沿った説明で教えるのを全省略したのが
面倒くさがりの悪手だなと思うけどさ

785 :名無しさん@おーぷん : 20/06/03(水)21:29:52 ID:PP.h2.L1
>>782-784
レスもらえると思ってなかった!
ありがとう

もちろんググってはみてたんだけど、自分の中で納得いってなかった
恥ずかしながら「隠語」=「忌み語」に通じるって頭もなかったし
でもそういうことだったのかな
当時は「くノ一」=「女忍者」という認識もなかったから、ただひたすら理不尽に思えたものだけど

ちなみに件の担任はほぼ新卒の女の先生だったから、
「女忍者」の性的なイメージによっての叱責、ってよりは、
その辺りの指導とかがまだ上手く出来なかったってことなのかな…

とりあえず子どもにはそう説明しとく
上手く伝わるかわからないけどw
ありがとう~

786 :名無しさん@おーぷん : 20/06/03(水)21:33:49 ID:mP.ry.L8
うーん、わからん

787 :名無しさん@おーぷん : 20/06/03(水)21:34:36 ID:zd.h2.L3
むかしはスケって言ってた気がする

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2020/06/07 12:14:43 ID: I/a6Oz8M

    最近の差別用語と扱われている言葉は、そんな悪意のある捉え方をしているのはこいつらだけなんじゃねえの?ってのが多いな

  2. 名無しさん : 2020/06/07 12:17:46 ID: wFRiTBsU

    くノ一が失礼とか初めて聞いた

  3. 名無しさん : 2020/06/07 12:19:16 ID: wMv50m.k

    その担任は何かしらの理由で、人の言葉に対する感度が3000倍だったんでしょうね。

  4. 名無しさん : 2020/06/07 12:24:22 ID: w4QINmDo

    なんで隠語が忌み言葉につながるの?よくわかんない
    忍者同士の暗号ってことじゃなくて?
    常識みたいに言われても…そしてそれを子供に教えちゃうの?
    差別の概念を教えることって差別につながると思うんだけど

  5. 名無しさん : 2020/06/07 12:25:49 ID: rSfK.zq6

    ※3
    まさに失礼なことを言うもんじゃないの典型
    後ろに立ってなさい

  6. 名無しさん : 2020/06/07 12:25:51 ID: fta9R7XI

    784のゆとり感よ

    隠語が失礼だなんて初めて聞いたわ
    くのいちは職種なのに

    その先生は教養がなくてぽるのかえろげしか知らなかったのかな

  7. 名無しさん : 2020/06/07 12:30:47 ID: Q6.9YFVo

    ※6
    女教師に関しては正にそういう事なんだろう。
    ちなみに女忍者を「くノ一」というのは山田風太郎が小説で作った言葉で昔から言われてたわけじゃない。

  8. 名無しさん : 2020/06/07 12:34:03 ID: 6W03r.rc

    その先生は代々くノ一の家系なんだと思う
    一般庶民の小童に軽々しく言われたら失礼にあたるのでは…とか

  9. 名無しさん : 2020/06/07 12:36:26 ID: Q6.9YFVo

    ※7
    ゴメン、書いた後に気になって調べたら昔は単に女を指す言葉としてあったとあるね…

  10. 名無しさん : 2020/06/07 12:41:06 ID: yjrtx6uo

    オマエラ優しいな
    どう考えても女教師がキチなだけだろうに

  11. 名無しさん : 2020/06/07 12:42:34 ID: HgZeXr8Y

    くノ一が女忍者の隠語になったのは山風などの歴史小説の影響だけど、女の隠語としては江戸期からある。その語源の一つには房中術を指すものというのがあるから、その辺りの知識があったんじゃないかな、その先生。

  12. 名無しさん : 2020/06/07 12:42:51 ID: m4pPAVos

    自分がこの人の保護者だったら、大真面目に「それで先生、くノ一のどこが悪かったんですか?教室の後ろに立たされるなんて、よほど極悪非道な事なんですよね?ちょっと分かるように説明してくださいよ」とネチネチネチネチやってやりたいわ。

  13. 名無しさん : 2020/06/07 12:44:40 ID: I0DlzLh2

    時代は由美かおるから退魔忍に変わってしまったから
    (なんでこの女教師が退魔忍知ってんだというのは置いておく)

  14. 名無しさん : 2020/06/07 12:46:05 ID: RFxjMwnY

    差別で無いのに差別と騒ぎ立て新たな差別を創造する。完全にパヨ脳ですわコレ

  15. 名無しさん : 2020/06/07 12:46:17 ID: L7FmsbVA

    ただのフェミ案件だろ
    くノ一は性差別用語とか言ってスチュワーデスとか看護婦に目くじら立てる人種と同じだよ

  16. 名無しさん : 2020/06/07 13:09:16 ID: Li3p69TU

    一部のキチをフェミ/フェミニストといって
    一括りにするのは違うと思う

  17. 名無しさん : 2020/06/07 13:11:10 ID: DkPdk0Ko

    担任は対魔忍でもやってたんだろ

  18. 名無しさん : 2020/06/07 13:12:59 ID: zjJ36lyU

    子供の勉強見ていてって話だから少し前の話なんだろうけど、平成の時代になってもそんなのがまだ存在するんだな
    教師に対してモンペ化する人達って、子供の頃に教師から受けた事でPTSDになってる人もいるんじゃないかなってレベルで昭和時代の教師は酷かった

  19. 名無しさん : 2020/06/07 13:16:17 ID: gkrMbVNs

    さすがに「努」を「女の又に力あり(or力む)ですね!」とか言ったんだったら怒られても仕方がないと思うが、これはやりすぎではないだろうか?

  20. 名無しさん : 2020/06/07 13:17:05 ID: mqmWpjEE

    差別用語という認識は無いな。
    「女」という字を「くノ一」と覚えるのは子ども向けのドリルか何かにも載っていた覚えがあるし、一般的な覚えかただと思う。
    あとNHK の忍たま乱太郎では「くノ一教室」はそのまんま使われてた。忍たま女子が出てくる回はくノ一連呼してるよ。

  21. 名無しさん : 2020/06/07 13:20:02 ID: w3TWKyUA

    マナー講師がマナー作るみたいな内容だな

  22. 名無しさん : 2020/06/07 13:31:45 ID: 6NiqxO06

    よくよく考えると、ひらがなカタカナ漢字が混じってるから近代以後の造語なんだな

  23. 名無しさん : 2020/06/07 13:35:35 ID: SUf1AOaA

    小学校の女教師の異常者率は8割位あるよな
    俺が小学生の時、いきなり教室に入ってきてゴミ箱の中身を撒き散らして生徒全員に掃除させた狂人がいた。理由はさっぱりわからない

  24. 名無しさん : 2020/06/07 13:41:52 ID: rmweSfB6

    女の穴の数を示す言葉っていう説もあるから、そっちの知識があったのかもね

  25. 名無しさん : 2020/06/07 13:44:25 ID: 42/pbgbE

    保護者がライブカメラで視聴できるようしないとだめだよ
    教師の仕事ぶりを同僚も上司も誰も把握していないのはオカシイ
    一般社会人からすると、新卒が個室で作成した書類で上司の承認も得ずに下請けに発注しているような物で異常だよ

  26. 名無しさん : 2020/06/07 13:50:52 ID: 7Yshbtxo

    人には9つの穴があり女にはもう一つ穴がある。で、九ノ一。
    まんまん蝉とやってる事が同じになる可能性があるからじゃない?

  27. 名無しさん : 2020/06/07 13:56:28 ID: lkSjnXAo

    言葉遊びを本気にしてる頭が悪い人ってこと?

  28. 名無しさん : 2020/06/07 14:05:37 ID: BYh1dGH.

    たぶん教師が対魔忍だったんじゃないかな

  29. 名無しさん : 2020/06/07 14:12:39 ID: OFSLpds6

    >>26
    なるほどーって思ったけど、竿にも穴あるよねってふと思った。

  30. 名無しさん : 2020/06/07 14:29:42 ID: sWtnGVZY

    どんな正当な理由があれ、理由を教えず罰するのは教育ではないだろ
    教える、育てる、で教育だぞ。何が悪いのか教えないで育てるも何もないわ

  31. 名無しさん : 2020/06/07 14:30:20 ID: 2mr7dhkk

    >29
    竿の穴(尿道)含めて9つにならんかな
    数え間違いじゃなければ

  32. 名も無き予言者さん : 2020/06/07 14:42:35 ID: KJmM7QMs

    くノ一→女忍者→退魔忍→性的コンテンツ→女性蔑視
    って脳内変換か?

  33. 名無しさん : 2020/06/07 14:47:35 ID: .FDwNurc

    子供がよく知らずに行った事を諭すのではなく怒り狂って立たせるなんてやっぱり学校教師なんて頭おかしいやつが多いな

  34. 名無しさん : 2020/06/07 14:47:44 ID: yAZkvZyg

    ※1
    放送禁止用語とか調べてみると「はああ!?」ってリアルで声が出るような理由が多いよ

  35. 名無しさん : 2020/06/07 14:47:56 ID: pq8vFnWk

    ギロッポンでシースーも忌み語になる?

  36. 名無しさん : 2020/06/07 14:54:34 ID: 6A1ktF.Q

    >>26
    ググってきた
    一説には、人体には九つの穴(目、耳、鼻、口、へそ、コウ門)があり、女性にはもう一つ穴があることから、本来は「九ノ一」と書き、「くノ一」は小説家の山田風太郎による造語といった説もある。

  37. 名無しさん : 2020/06/07 14:55:50 ID: y04EBnys

    ※29
    まさか女は尿道と産道で穴が違うって知らないのか

  38. 名無しさん : 2020/06/07 14:56:16 ID: gbigi2WE

    基地フェミはエ.ロコンテンツに異常に詳しくすべての事象を脳内でエ.ロに変換してしまうという特殊能力を持つ

    つまりそういう事

  39. 名無しさん : 2020/06/07 14:59:04 ID: zmYz8TS6

    男には9つの穴がある上に目耳鼻口で7つ、下に前と後で2つ、合計9つ
    しかし女には下の穴が1つ多い、だから9と1で くノ一になる
    って秀吉ってやつが言っていた

  40. 名無しさん : 2020/06/07 15:01:28 ID: t9yVERWk

    こういうことは、より慎重にしておくにこしたことないでしょうよ。

  41. 名無しさん : 2020/06/07 15:06:03 ID: GPGmOqMM

    単に今でいうツイフェミと同じ思考だっただけでは?

  42. 名無しさん : 2020/06/07 15:06:24 ID: Di5HaYVQ

    くノ一と聞いてとっさに先生の頭に浮かんだのがスケベなゲームやら漫画だったのでは?あるいは隠語を別のいん語と誤解してるだけとか?

  43. 名無しさん : 2020/06/07 15:07:08 ID: UzJKjlC.

    被差別意識が強い人は何を言われてもブチ切れるから

  44. 名無しさん : 2020/06/07 15:07:09 ID: 0xrbmagE

    自治会のことを爺会と言って立たされてた奴思い出した

  45. 名無しさん : 2020/06/07 15:10:16 ID: Zj0opAtw

    キチフェミ案件

  46. 名無しさん : 2020/06/07 15:14:11 ID: rgT0.04c

    >>11
    女忍者そのものよりこっちだと思う

  47. 名無しさん : 2020/06/07 15:16:43 ID: y0xdL/aI

    わからん…

  48. 名無しさん : 2020/06/07 15:20:05 ID: rQ/nzMOg

    >>16
    気にするな!
    そもそも日本のフェミニストはその「一部のキチ」でしかないから

  49. 名無しさん : 2020/06/07 15:20:46 ID: 14Rflcxw

    隠語は忌み語に通じるから使うのは良くないって?
    それでは排泄行為に『お花摘み』なんて言葉を使うのも良くないわけだ。
    源氏物語でも『末摘花』なんて言わずに『赤っ鼻』と表現しろと。

  50. 名無しさん : 2020/06/07 15:25:01 ID: bYcijkrg

    10年後から来たけど、こっちでは男も女も差別用語として禁止されてるよ

  51. 名無しさん : 2020/06/07 15:28:49 ID: m8h5qPC2

    隠語じゃなくて造語だろ
    くノ一って言葉は小説家が勝手に作った言葉だぞ

  52. 名無しさん : 2020/06/07 15:30:45 ID: kAQS6Q.E

    くノ一という存在がフェミとしてまずいかもしれんがなあ。くノ一といいう言葉が悪いわけでは……いや、俗語は下品ってことかね。

  53. 名無しさん : 2020/06/07 15:33:16 ID: kU2Q9/1Q

    後ろでたってます( ;∀;)

  54. 名無しさん : 2020/06/07 15:38:20 ID: .lYHKCVk

    立たせるのはやりすぎだろ、そもそもがこんな目くじら立てるレベルか?だけど
    そこはとりあえず考えないにしても口頭注意レベルでいいでしょ

  55. 名無しさん : 2020/06/07 15:44:36 ID: NODaY9Fk

    何が悪いのかさっぱりわからない
    女って漢字覚えやすくなっていいじゃん

  56. 名無しさん : 2020/06/07 15:45:59 ID: Gt78F51g

    ※11
    正確には房中術を使う女忍者の隠語がくノ一だぞ
    房中術を使わない女忍者はただの忍者

  57. 名無しさん : 2020/06/07 16:07:37 ID: sIngLX5U

    くノ一って言葉が本当にまずいのであれば、それそのものな女という漢字も批判しないとおかしいのではなかろうか?

  58. 名無しさん : 2020/06/07 16:14:59 ID: cz.7yEqk

    くノ一なんて漫画やらで普通に出てくる言葉だしなぁ
    でも小学2年で女=くノ一が出てくるのは中々凄い

  59. 名無しさん : 2020/06/07 16:16:51 ID: XvW0fBus

    女って漢字作った人そこまで考えてないと思うよ

  60. 名無しさん : 2020/06/07 16:27:41 ID: NEU1c0mk

    体罰絡み、生徒への差別、不適切な指導… あたりで、十分、問題になるけどねぇ。
    まぁ、滋賀県、三重県なら、職業差別になるんかねぇ?

  61. 名無しさん : 2020/06/07 16:34:07 ID: 95b9WZPk

    くノ一忍法帖
    卵出すやつだろ、見たことある

  62. 名無しさん : 2020/06/07 16:36:34 ID: u04ek6Hc

    >>22
    文章としてはともかく、「女」という字には「く」と「ノ」と「一」が入っている
    くらいの洒落だったら江戸時代とかにあってもおかしくなさそうだけど

  63. 名無しさん : 2020/06/07 17:02:05 ID: /9osf1kM

    正確な状況や文脈が分からん事には
    クノイチの術は色仕掛けの事だから子供には早い、みたいな軽い話かもしれんし

  64. 名無しさん : 2020/06/07 17:20:42 ID: tDeke0Xo

    俺は「女」の「ム」ダ「口」が「始」まるって習ったが……失礼かどうかで言えばこっちのが失礼だわな

  65. 名無しさん : 2020/06/07 18:21:48 ID: Se5wXBEw

    小1のころ勇者の勇って漢字を書いたら担任にブチギレされたわ。
    子どもながらに意味がわからなかったからなんで怒ってるのかしつこく聞いたらまだ授業で教えてない漢字を書いたからって理由だった。
    その先生、音楽の教科書の国歌を切り取るよう教えてたからあっち系だったんだろうな。

  66. 名無しさん : 2020/06/07 19:05:17 ID: 14Rflcxw

    ※51
    造語じゃない隠語って何がある?
    全ての言葉はそれぞれの時代に造られた造語だよ。

  67. 名無しさん : 2020/06/07 19:16:05 ID: XvW0fBus

    造語じゃない隠語はなくても隠語じゃない造語はあるだろ……

  68. 名無しさん : 2020/06/07 21:12:35 ID: HmWEy3oc

    隠語っていうのはそれ自体がいけないこと、悪いこととして忌避されるためにうみだされたから忌語ととても似たものなのね。
    で、女忍者じゃなくてわざわざくノ一という言葉が生み出されたということはそれに値する真実があるわけで。
    だからくノ一という言葉自体が本当はとても失礼。

  69. 名無しさん : 2020/06/07 23:05:40 ID: aY473EvI

    隠語って単にコミュニティ内での符丁以外の何物でもないでしょ、わざわざ生み出された云々いうなら、寿司屋でムラサキやらアガリって言ってんのもアウトだな
    アホか

  70. 名無しさん : 2020/06/08 01:00:29 ID: F.trb9wU

    昔、小学校の先生から「女という字を分解するとくノ一になるんですよ~」って教えられたけどなぁ。そのあとNHKの教育テレビでも同じように説明している番組を観たことがあるような気がする。
    小学生の頃の報告者は何も悪くないのにね。変な教師って神戸以外にもいるんだな。

  71. 名無しさん : 2020/06/08 01:05:23 ID: RndQK/Hg

    隠語で女には9つ穴があるからきてるから九の一とかだった気がする
    出典は山田風太郎オリジナルではなかった
    先生はくのいちの隠語を知ってたんでそ

  72. 名無しさん : 2020/06/08 01:37:26 ID: bH/i9XBQ

    ご先祖様がくノ一に一族郎党皆殺しされたんだろきっと

  73. 名無しさん : 2020/06/08 10:59:49 ID: YyBvc3n6

    ID:CA.fg.L2がぐぐれとか言っておきながら隠語が忌み語になって失礼とか持論語ってるだけで草

  74. 名無しさん : 2020/06/08 12:00:32 ID: 2xhk.a92

    くの一って「女忍者」のみならず「女を使った忍術」って
    意味合いもあるだろう(てか本来は女忍者を示す言葉ではなかった)
    そこが引っかかったんじゃないか?

  75. 名無しさん : 2020/06/08 15:35:04 ID: uPZDQQ96

    ※19
    この教師にそれ言ったら血管キレて自滅してくれそうw

  76. 名無しさん : 2020/06/08 19:50:27 ID: bPwJW4B6

    小1のときは戦前生まれのおばあちゃん先生だったが普通にくのいち言うてたぞ

  77. 名無しさん : 2020/07/03 11:41:14 ID: 26PUnzJ2

    大人になれば確信に変わるけど、教師って偏った奴が多すぎる。
    子どもごころにも、こいつおかしくね?って感じる教師多かったよな。

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。