2020年06月08日 09:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1502069819/
友達をやめる時 inOpen 4
- 757 :名無しさん@おーぷん : 20/06/04(木)17:39:59 ID:Wn3
- 高校の元クラスメイト
めちゃくちゃ良い子供だった。他には何も気になる点は無かったのに、
食事中「はむ……はむ」「はふっはふっ」「もぐもぐ」「ごきゅっごきゅっ」
というような効果音を言うようになった
|
|
- 咀嚼音が響いてる訳じゃなくてセリフとして実際に「はむはむ」って言う
しかも都度。一口飲んだり食べたりする度に
ツッコミまちかと思ったけど思いの外く続いて、
その内つまづいた時の効果音や閃いた時の効果音等も追加されて
なんか面倒になってきたのとウザいという感情が湧いてくるレベルにまでなってしまい
どんどん一緒に行動することがなくなり、長い月日をかけて溝が深くなり、
卒業間際にはほぼ話さなくなり、こんなしょうもないことで絶縁状態になってしまった
当時四人グループだったんだけど、
そのうちの一人がじわじわと孤立していく様は他クラスの一部の人に心配された
本人に「ピコーンとかぐびぐびとかやめて」と伝えてはいたけど
何が問題か理解できないみたいで(何の問題もないといえばないんだけど)、
自分だけ孤立していく意味がわからない様子
私たちも「〇〇ちゃん最近なかよくないの?」と聞かれても、
変に気遣って「すってんころりんが耐えられなくて……」とは答えられず
あやふやにしてたから、周りから見てかなり謎だったと思う
クラスメイトや担任はセルフ咀嚼音の事を知ってるから何も聞いてくることはなかったけど
たまに思い出しては何であんな事で、とモヤモヤした気持ちになる(向こうに非がないのは承知) - 758 :名無しさん@おーぷん : 20/06/04(木)19:38:39 ID:WsU
- >>757
いや、それは気持ち悪いよ
まして、あちらは人から不快だと指摘されたことを改めるよりも
我が道を通す方を優先したんだから、全然「そんなこと」じゃないじゃん
強いて言えば「どちらにも自覚できない部分で彼女とは相性が良くなかったんだろう」
ってことでいいんだよ!
|
コメント
前にも似たようなまとめを見たことがあるけど
セルフ効果音をつけるあたおか案件の人間は一定数存在するのだろうか
古いタイプのオタクのステレオタイプだよね
擬音を声に出して行動しちゃう感じ
テクテク…ズコッ、痛いではないかぁー!ガビーン!みたいな
小学生の頃こういう女児何人かいたなぁ
>>1
今まで普通の子だったのに急につけるようになったってので、距離置いた話はちらほらとあるな
同僚がやるようになったとか、彼氏や彼女がやるようになったとか
普通の人は引くよね
テレビの食事効果音が嫌いすぎてチャンネル変える。
後から本人の黒歴史になってるといいなぁ
30代のはむはむはキッツイ
しょうもなくはないと思う。
毎日のように続けられるとキツイ。
飲む時同時にごきゅっごきゅって言えるのが凄い
ちょっと聞いてみたい
一緒に居る人たちがどう見られるか、そこまで気が回らねーからマンモーニってんだ
本人が言ってるわけじゃないけど、ガル曽根の食事シーンを筆頭に、多くの食リポ時のかぶりつく瞬間の音がシヌほどイヤ
何を食っても「カシュッ」「カシュッ」「カシュッ」
握り寿司食っても「カシュッ」
バカしかいないのかね、TV局の人間って
めしぬまのアイツの顔思い出して気持ち悪いなーと読んでたら女か
中学の頃そういう方向にいってしまう人、一定数いるんじゃないだろうか
平凡で特に可愛いくもなくて~って人がやるイメージ
あの子変わってるね~と言われたくてたまらないのよね
痛々しいだけなのに、そこまでして自分のキャラ欲しいのかね
急に隣にきて「ちょこんッ」机につっぷして「ぐでえぇーー」人の服の裾を摘んで「つんつんッ」とかよくやられたわ
反応してやらないから意地でやってくるのかマジで気持ち悪い
いい年してこれに罹るのは
無駄に効果音やアテレコ入れまくる
動物番組が原因だと思う
小動物感出てかわいいと思ってやってんだろなあ
歩くごとにギションッってセルの足音がする靴が欲しい
ハムッ ハフハフ
。 /\__
゚ 。0 /。 u \__
゚。\ヽ/ u⌒ヽ゛ u 。/
・。 / ゚(●) u⌒ヽ| @
0ー(。u r (_)(●)|/
/⌒ヽ //トェェェ、)゚u。ノ。・゚
\  ̄ ̄ミヽ-// -< \
ハ ̄~厂( ̄ ̄~n /\。゚
フ / \_(ミ  ̄ ̄ )
ッ / / |。| ̄ ̄|~ ̄
!!/ / |。| |
_\_L_|。⊂ニ⊃|___
\<爻爻Z\| |⊂ニ⊃
 ̄ ̄ ̄ ̄ ヽニノヽ_ノ
そのうちの一人がじわじわと孤立していく様は他クラスの一部の人に心配された
擬音中継女以上にこっちの方が気持ち悪いかと…
何で女って自分たちが人生の主役か何かの様に常に他人様に注目されてるもんだと思うんだろうね
幼稚なオタクは痛いな
こういうイタイ子って性格自体は良い子が多かったりして余計にこちらの罪悪感が煽られるんだよな。
何で良い子なのに他人が引いているという事には無頓着なんだろう。
「ちょっと癖のある子」として付き合えばいいんだろうけど我慢出来ない事もあるからなぁ。
最後のレスにもある通り「合わなかった」んだろうね。
※9
すごくわかる
私の近くにもふしゅっていうやつがいる。普通にしゃべれ。
本スレ読んでて ※13 のAAとビーバップハイスクールのシボレー吉田を思い出した。
飲む効果音いう時って実際は飲んでないよね?飲みながら喋れないから
飲んでからゴキュゴキュ言うのか
ゴキュゴキュ言ってから飲むのか
こういうの読むといつも気になる
※16
性格が良いというか
軽度の知的障害か発達障害で
実際は他者とコミュニケーション取れていないのを
周囲の善意で受け入れてもらえてるだけだと思う。
自語
若い頃、ポリアカのジョーンズ(擬音超上手い)の真似してデート()の時、相手が
食べたり飲んだりするのに合わせて擬音かませてたら毎回受けたw
※12
タラちゃんが小走りする時のピチョロロロロロン みたいな擬音が出る子供靴欲しい
いきなりボクっ子になっちゃう子とかいたなー
中二病の一種だろうな
ラノベなんかで、はむはむ、とか、むぎゅむぎゅ、とかの食事擬音が地の文に入ってるのはわりと平気なんだけど、
「」の台詞内に入ってるのが気持ち悪い
お前わざわざ言葉にして言ってるのかよ!て気分になる
小説ですらキモイのに、現実の人間がそんなんやってたら…
気持ち悪いどころか、恐怖を感じるわ
それずーーーーっと続けてるのはウザいよ
かわいいとかおもしろキャラとか思ってんのかなあ
そら離れるわ
俺、デュクシ三段
>>21
それもあるかも知れないけれど、何で周囲の善意で受け入れてもらえるかと言うと、やっぱ性格が良いからだったりするよ。
これで性格が悪かったら顕著にイジメの対象になると思う。
発達障害系の人って性格が良いと「愛すべき天然」で、それ以外の場合は「扱い難い嫌な人」になりがち。
確かに、私の知ってる擬音ちゃんも良い子だったな。親友に彼氏ができて紹介してと言ったら、猛アタックでOKもらった彼氏だったようて、親友「ごめん。嫌われたくないから紹介できない~(号泣)」と昼休み中の教室を騒然とさせてから暫く、やらなくなった。で、親友含む私たち友達にも、恥ずかしい思いさせてたのに、嫌わないでくれてありがとうと謝られた。
小中学生の時とかこういう痛いオタクっ子いたね
ギャグ漫画のツッコミシーンの真似して「やめーい!」とか「ズコー!」とか
言いながらこっちを引っ叩いてくる女子がいた
本人はギャグ漫画の登場人物になりきってて、止めてと言ってもヘラヘラしてる
叩かれたこっちはかなり痛いし、どんどん距離を置かれて一人になってたな
ウン十年前の大学のクラスメイトにこういう擬音ちゃんいたわ
少女漫画とかの悪影響かと思ってたんだが現在も生息していたのか・・・
ちなみに当時の擬音ちゃんは周囲のドン引き顔に気づいてすぐ擬音を引っ込めたw
工ロゲ(鍵)にはまったおっさんみたいだな
ピコーンは許して…
擬音じゃないけど、テンポの良いエッセイ作家にハマった友人が
そんな感じになってすごい辛かったからわかるわ
「どどどどどどーーーしよう!」とか「すごーーーーーーく」とか
文字で読むと面白いし私もその作家さんの本は好きで何冊も読んでたけど
普通の会話でこれやられるとその長い長い一言を待たなきゃいけないし
文字で見るほど面白くないし、でも本人はとてもおもしろい表現と思ってて
指摘もしづらいし、正直うんざりしてたよ。その作家の本も読めなくなった
元彼(当時20代後半)と別れた原因と同じだわ
はむはむごきゅごきゅ、はにゃ?うきゅ〜
そんなのを会うたびに聞かされるのはキツかった
何であんな事で、とモヤモヤした気持ちになる(向こうに非がないのは承知)
本気で思てんの?
>クラスメイトや担任はセルフ咀嚼音の事を知ってるから
担任まで知ってるとなると仲良しグループの中だけでなく教室で(授業中も?)堂々とやってたんだろうね。それはウザい。
少し前に擬音を声に出してるハンドクリームのCМが気持ち悪かったのを思い出した
性格がいいオタクのイメージ
これ、別の場所でも読んだな。自分のコメントが無いから解る。
で、改めて言うが、これと同じ記事を子供の例でも見た事がある。
出される食事が嫌なのか、泣きながら「はむはむ」「ふむう」「ごっくん」と言って食事をかき込むという。
この話は実の親子だったから、なお悲惨だったわ。
ちょっと話ずれるんだけど、ワカコ酒の実写版の「ぷしゅー」が耐えられない
女優さん可愛いしご飯も美味しそうだけど痛いオタクにしか見えないしキモい
アニメ版やマンガ版の「ぷしゅー」は全然平気というか、全く気にした事なかったんだけど
漫画の実写だからって原作の言葉を一言一句再現しなくて良いから…って思ってる
私もワカコ酒のぷしゅー嫌いだわ。ワカコ酒自体もだんだん嫌いになってきた。
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。