2020年06月14日 00:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1564912539/
百年の恋も冷めた瞬間 Open 9年目
- 870 :名無しさん@おーぷん : 20/06/10(水)15:53:08 ID:M4B
- 結婚を前提に同棲していた。
彼は転勤族で来春あたりに次の辞令が出る予定で
辞令がでたら入籍して私は会社を辞め、赴任先に一緒に行く予定だった。
が、一緒に暮らしているうちに迷いが出てきた。
|
|
- 一緒に暮らしてみて分った価値観の違いが私にとっては大きくて、
でもそれを彼に訴えると、彼にとっては“そんな程度のことで”と言う。
例えば歯みがきが無くなりかけてブシュ!ってなった時、
私は実家でずっとそうやってたように、反対側からぺっちゃんこに潰していって
中に残っていたものを押し出して、まだ何回か使えると思ってそうしてるんだが、
彼はすぐ捨ててしまう。
マヨネーズも同じで、残り少なくなると下の方を持ってブンブン振って
完全に出なくなるまで使うが、彼は一度ブシュッ!ってなると捨ててしまう。
また彼は歯を磨いている間もずっと水を出しっぱなし。
お風呂でも浴槽から出るとすぐにシャワーを出して、
そのまま髪を洗い身体を洗い、流し終わってからやっと止める。
歯みがきやマヨネーズなどの件は、私がそうしていると
「なんかそういう貧乏臭い行為嫌だなぁ・・・」と言われた。
水の件は、私が「使ってない時は止めようよ」って言うと
「こんな程度のことで人のやり方に文句言うなよ」と言われた。
そのうちだんだんと、この人とずっと一緒に暮らしてうまくやっていけるんだろうか、
やっていけるとしたら、どちらかが我慢するしかないんだろうか、と
悩み始めた矢先に、彼の実家に遊びに行った時に
彼のお母さんと一緒に料理をしてて、茹でたホウレンソウを切るように指示され
根元から1cmぐらいのところで切った所、ちょっとキツイ口調で切り過ぎだと叱られた。
それはいいんだが(これが切り過ぎなら改めます)その時に
「塵も積もれば山となる、って言葉知ってるでしょう?
節約の意識がないとお金は貯まらないわよ」と、彼の生活態度とは真逆のことを言われた。
それ以来、彼だけでなく彼母にも嫌悪感が強くなっていって
コロナの自粛解除と同時に同棲も解除した。
コロナのおかげで、式場を決めたり正式な結納が延期になってたのは助かった。
彼は最後まで「小さなことに拘り過ぎ」と笑っていたが後悔はない。 - 873 :名無しさん@おーぷん : 20/06/10(水)18:24:00 ID:N32
- >>870
元カレ母には「あんたの息子と暮らしてたらお金なんか貯まる訳ねーよ!」
って捨て台詞を吐いてやりたいけど、絶対通じないんだろうな、全部彼女とか嫁のせいに
するから - 871 :名無しさん@おーぷん : 20/06/10(水)16:33:48 ID:pZ1
- ほうれん草の根は赤いところも食べる人はそんなに切らないから、
(根っこギリギリで切り落とす)
お母さんのいうことはありかもしれないけど、
彼の日頃の言動があると確かに何だとは思うね。
結婚しない理由はなんて言ったの? - 874 :870 : 20/06/10(水)18:45:05 ID:M4B
- >>871
まさに彼のお母さんはその赤い所を食べる人でした。
それは別にいいんです。
ただ、あなたが育てた息子さんはこんなふうですが、と言う気持ちが
より強くなったというか。
結婚しない理由は、思った通りに言いました。
付き合ってるだけだった頃は良かったけど、一緒に生活するには
お互いストレスが溜まり過ぎると思うって。
私のことを「貧乏臭い」「こんな程度のこと」と切り捨てるだけだった彼君と一緒にいたら
私だけがストレスを抱えることになると思う。そういうの嫌だ。って。
そう言ってちゃんと向き合ってくれたら・・・と思ったんですが
最後まで「小さなことに拘り過ぎ」と真剣に取り合ってくれなかったので
別れることにしました。
彼は「もっと大らかな女を見つける」と言ってました。 - 875 :名無しさん@おーぷん : 20/06/10(水)19:32:39 ID:v21
- >>874
おつかれ様
>「もっと大らかな女を見つける」
嫁姑問題勃発待ったなしだけど、
絶対嫁の味方しないんだろうなーw - 876 :名無しさん@おーぷん : 20/06/10(水)20:59:26 ID:jle
- >>874
私はその874さんよりは大らかな女にあたると思う
風呂だとその元彼と同じく、湯船に入ってない時は
一気に頭、身体、顔の順で洗って流してシャワーを止める
冷え性なのか、お湯かけてないと寒いのよ…
でもその元彼、大らかな女見つけるって言ってるけど
元彼の希望に見合う大らかな女は自分に似て自分にも適当な態度を取る女だってことに
一生気付かないと思う
そして元彼とその母親は方針は反対だけど性格はそっくりだよね
|
コメント
姑はきついからうまくいかないと思うけど
これは価値観の違いなんだよね
1さんみたいに(もったいない)を実践して普段から節約しているのは素晴らしいけど
彼も普段は精一杯働いているから、細かいことは気にしたくない気持ちかもしれない。
医療従事者や消防警察、運転手など人の生活や生き死に直接に関わるキーワークな
仕事をしている人、周囲に何人もいるけど
家で休んでいる時は電気とかエアコンは節約せずに好きに使いたいって言ってるし
奥さんも旦那が体が休めるのが一番だからと言って黙認してるから
こればかりは考えの違い。誰も悪くない
水は大切に
かーちゃん、息子は躾なかったんかい
ほうれん草の根っこはむしろ主役だろ・・・
市販のものは切った事ねーわ。
今後、息子が何か無駄をするたびに嫁に攻撃が向くと思えば
逃げた方がいいな
876は、養命酒を飲んだ方がいいな
悪いけどシャワーだけはかけっぱなしだわ
夏場ならともかく冬場は体冷えるしね
※1
エアコンは付けっぱなしの方が節約になる場合があるからなあ
よかった、ボンビーくじ引かなくて!
まー合わないと思ったならやめとけばいい。
同棲で試しといて良かったな。
ここで自分が正義、相手が悪となっちゃうようじゃ心配だけど、報告者は大丈夫そう
※7
自分も冬のシャワーは流しっぱなしだ
寒いもんね
勿体ないと思わない程 稼いでたのか気になる
貧乏なのにコンビニばかり利用する人なら金に困って喧嘩ばかりの人生
女は節約して、男は湯水のように使うという方針の家なんだろ
よくある
何にでもお金をかけるお金持ちが、水に関しては厳しかった
資源は大切に使わないといけないと言ってた
水とかほうれん草の食べ方の正解がどっちかってことじゃないよね。
価値観の違うことがあった時に、なんでも元カレが我を通して、
報告者が譲らされるという気配を察知したから別れたんでしょ。
彼が話し合うそぶりも見せず、報告者の意見を無下にするのが耐えられなかったんでよ。
決定的だったのは彼母のダブスタ
(彼母は彼にはどんな態度だったのか書いてないが報告者はダブスタに感じたんだよね)
彼と彼一族は家族内でも上下関係をはっきりさせる家庭であり、
嫁子は無条件に最下
って態度を感じたから別れたんでしょ。
賢いよ
結婚前から、婚約者に料理を「指示」したあげくに「説教」する姑とはうまくいくと思えない
彼はブシュ!ってなったらそれを使わなくなるけど
彼母は彼がブシュ!ってなったものはさっさと新品を彼に出して、彼がいない時間にブシュ!ってなったものを最後までチミチミ使ってたんじゃない?
※15
これ
水出しっぱなしの人もいるからどっちも悪くない、とかの話じゃないんだよね
今後生活のすり合わせや下手したら結婚式の話し合いをするのに「細かいな」「面倒臭いな」で
シャットアウトされかねない、見下した態度を取られるのが問題なわけで
トドメさしてくれた彼母にある意味GJだわ。やっぱ同棲って大事だなあ
※1の一方的な旦那擁護が気持ち悪い
書かれていないことでよくここまで擁護できるねw
これ、報告者の方が収入も多く神経を使う仕事だったとしたら
どう擁護する気だったんだろうねw
第一こんなの節約と言うほどのことじゃないし、問題はそこじゃないし
※19が拗らせすぎてて気持ち悪い
シャワーはともかく、歯を磨いてる間ずっと水出しっぱなしはないだろ。
一度そういう人見かけたことがあるけど、頭に欠陥があるんじゃねーの、と思った。
※1
エアコンと節水やものを使い切るのは別物でしょw
※16
結婚したら自分の意にそわないことは嫌味言って彼氏も盾にならないで逃げるだけだろうね
そう思ったら誰が結婚したいと思うと言うのか
ほうれん草は自分も根ぎりぎりで切り落とすけど、この姑はそれを息子の彼女に言う前に息子の生活態度改めとけよって感じ
息子の方はとにかくバカだね、おバカなお坊ちゃんだ
自分の姉が中距離恋愛してた彼氏と結婚するにあたって彼氏の実家へ挨拶に行ったことがあるんだけど、通勤距離の問題で姉が退職せざるを得ないので専業に…と話したら「今時専業?辞めないのが一番なのに」と言われたらしいの思い出したわ
当時の彼氏は家事なんて殆どできない、親に習ってもいない人でそれもあるから専業という結論になったのに、自分の息子にごみの捨て方も教えなかったくせに何だと憤慨して、姉は結局破談にしてた
こういう自分の子どもはさておき、配偶者やお付き合いしてる相手には多くを求める親って何なのかね
価値観の違いとかどっちが悪いって訳でもないとか言ってる人は“本質”を掴めない人なので意見は差し控えた方が恥をかかなくて済む。
※15や※18の通りだと思う。
「話し合い」が出来ないのは最悪。そして“譲る気”が一切ないんだから、結婚したらストレスで病むよ。
※24のお姉さんは見切りが秀逸。
けど、婚約破棄で揉めなかったかな?
他人事ながら心配。
※20が群を抜いて気持ち悪いw
あ、※1が戻ってきて文句言ってんのか
投稿者は姑予定のオバサンにはっきり言えたら良かったんだけどね
えー?貴方の息子は無駄遣いばっかして私とケンカになってるんですけどー
私のことをいつも貧乏くさいって馬鹿にしてるんですけどーーー?
ってね
ほうれん草の根っこの赤っぽい部分大好き。
チューブ絞るかどうかで何をどう話し合えというんだろう
彼女はチューブに対しての価値観と見下され今後が不安だと話しただろうけど
母親の事も含めて話したのか
彼氏はただ単に、チューブごときでここまで言い争いになるなんて面倒だと感じたのか
お互いの情報量と価値観に違いがありすぎる気がする
第一、チューブがきっかけで話し合いになって、そこまで思いやれる男は少ないと思う。
(なんだそんなことで)と半分も理解できない人が多いよ
結婚は女の方が親族関係含めて感じることが多いんだから不安なら別れて正解
貧乏くさいって言ってる分、彼氏が悪いわ。
ほうれんそうのギリギリまで切ったのをみんなで食べるの?根の近くは土も入り込みやすいから2センチくらい切り落として水ですすいでから自分が食べてるわ。赤軸美味しいです。
元カレはまさか実家で母親が口うるさいから反動でそういう感じになったんだったりしてね。
(自覚ないのかもしれないけれど)
籍入れる前に、仕事辞める前に合わないってわかってよかったね。
それでもデモデモダッテになる人もいるだろうに彼母がダメ押しになったんだろうかw
そしたらそれも感謝だねwww
彼氏転勤族かぁ
結婚したら妻はパート程度しかできないわけだ
つまりほぼ彼だけの給料でやっていくということなのに、節約もできない女を選ぶってことか
まあ大らかな女との結婚生活を始めてしばらくしてからいろいろ気づくことになるんじゃね
価値観も習慣習性も完全に一致する人なんていないし、違くていいんだけども
一緒に暮らしていくにあたって、お互いのことを理解する気がないんだったら
なんでもムリだよね、ストレスになるって当たり前。
※25
特に揉めてはなかったかな
サラッと書いたけど結構何度もそういうこと言われて耐えかねたって感じ
口頭でのプロポーズはあったけど、指輪の用意や式場選びもしないうちに義家族との一件があったからそれを全部ストップしていたのも良かったみたい
あと多分姉とその彼氏の性格が大きかったと思う
これは無理だ上手く行かないわ、ってお互いアッサリ引いて、今も良い友人でいるらしいから
単に母親の節約の締め付けが嫌で自立してからはっちゃけたんだろ
母親を責めるのは間違い
こういう奴等が犯罪者の親族まで攻撃するんだろうな
まぁ同棲したのは正解だったね
※35
いや、嫁さん(候補)に直接文句をいうんだから母親も原因やん
結婚したら夫からも義母からもそれぞれ違った主張されて嫁(候補)に文句とかかなわん!って思ったんでしょ
>まさに彼のお母さんはその赤い所を食べる人でした。
>それは別にいいんです。
>ただ、あなたが育てた息子さんはこんなふうですが、と言う気持ちが
>より強くなったというか。
母親と息子が別々のこというから見切ったんだよ
※36
別にその彼氏と添い遂げろとは言ってないよ
成人した子供の責任まで親のせいにされちゃ適わんでしょ
神経質な人と一緒に住むと、ちょっとした細かい事を毎回注意してくるんだよね…自分は大雑把なタイプなのでこっちもそれがキツかった
他人が全て自分の思い通りに動いてくれる訳ではないからさ…
お互いまあいっかーとか譲り合いとかないとキツいよね
あとは相性かな
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。