私は40ぐらいになるまで独身で実家暮らしの、いわゆる子供部屋おばさんだった

2020年06月16日 15:05

http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1589594852/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part125
810 :名無しさん@おーぷん : 20/06/12(金)15:29:12 ID:SS.u4.L1
自分が幸せなのか不幸なのか分からなくなる時がある。

私は40ぐらいになるまで独身で実家暮らしの、いわゆる子供部屋おばさんだった。
幸いな事に実家は会社を経営しておりそれなりの小金持ちで、
会社も兄妹がちゃんと継ぐ事になっており
私はパートをしながら、のんびり好きな趣味とかやったりして過ごしていた。



それが40になったぐらいの頃に、突然「子供が欲しい!子孫を残したい!」って思う様になった。
でもその時点で彼氏なんて居なかったし、結婚願望があった訳でも無かった。
とりあえず婚活パーティーに行ってはみたんだけど、
年齢と外見(正直言ってイマイチです)もあってロクに相手にされなかった。
やっぱり無理だったのかな…と思っていた所で、一人の男に会った。
男は、私より少し歳下で、背は私より低い人で160cm無いぐらいで、
顔だって普通か中の下ぐらい。その上高校中退のアルバイトだった。

彼とは不思議と話が合って、付き合ってみようかなと思う程にはなったんだけど、
婚活パーティーだから付き合う=結婚前提。
自分の事を棚に上げておいて将来性に不安を感じたんだけど、相談した同僚のパートには
「結婚しなかった後悔よりも、結婚して失敗した後悔の方が良いんじゃないの?」と言われ、
彼との交際に踏み切った。
程なくして彼と同居、籍を入れて、ささやかながら式も挙げた。
年齢も年齢だし、子供は半分諦めていたんだけど、不思議な事に妊娠してしまった。
高齢出産なので心配だったが、無事子供は特に障害も無く健康に育っている。

夫は子煩悩で、よく子供も面倒を見ており、下手したら私より夫に懐いてるんじゃないかってぐらい。
家事だってちゃんとやってくれている。
傍から見ればそれなりに幸せな家庭なんだろうけど、
私も夫もずっと非正規で、この先正社員になれる可能性は殆ど無い。
実家は今の所サポートしてくれており、ぶっちゃけそれで生活が成り立っているんだけど、
親が引退したり亡くなったりしたら兄妹が今まで通り面倒を見てくれるのかとか、
60歳を過ぎてパートやバイトもロクに出来なくなったりとか
そうなったら子供はどうするのか、大学までは行かせてあげたいけどちゃんと行かせてあげられるのとか
老後の私達の生活はどうなるのかとか、不安でしょうがない。
こんな私達が、子供を産み家庭を持って良かったのか?と疑問に思う事がよくある。

時々、子供部屋おばさんのままでひっそり亡くなっていた方が、
子供の将来の負担になる事も無かったんじゃないかと思う事もある。
でもその不安を吹き飛ばすぐらい、「子供が欲しい!」という欲求が強すぎた。
あれは一体何だったんだろうか。その衝動に従って生きてきたのが、正しいのか間違いたったのか
歳を重ねるごとに不安になる事が多く、愚痴吐き出しです。

811 :名無しさん@おーぷん : 20/06/12(金)15:55:59 ID:pn.hq.L2
>>810
あなたは正しいよ。
大抵の心配事は実際には起きない。
問題が起きたら起きたときに心配すればいいのさw
あなたは夫と子供の笑顔だけ守り育てればいいだけ。

812 :名無しさん@おーぷん : 20/06/12(金)17:08:09 ID:SS.u4.L1
>>811
ありがとうございます。
もちろん、夫と子供は大切なので、大事にしているつもりです。
ただ、私も50歳を過ぎていよいよ「老後」が目に見えてしまい、
不安や心配が強くなってきているのが正直な話です。
子供を進学させるのも、今の所は親や兄妹が金銭的にサポートしてくれる事が
前提となってしまっている、情けない現状もあるので。

問題が起きてから心配する、という風に考え方を変えてはみたいですね、
難しいかも知れませんが頑張ります。

813 :名無しさん@おーぷん : 20/06/12(金)19:40:08 ID:8O.ma.L1
40歳だとそんな低スペックの男しか捕まえられないのか…

814 :名無しさん@おーぷん : 20/06/12(金)19:53:39 ID:4F.gw.L1
親兄弟の金銭サポート前提ってのがはっきり言ってどうかと思うし、
その年になって問題が起きてから考えるのもどうかと思う
情けないと自分でも思ってるならもっと積極的に動いてみなよ
大きくなって子供に自立できてない親だと思われてもいいならこのままでもいいと思うけど

815 :名無しさん@おーぷん : 20/06/12(金)20:13:15 ID:3m.bm.L3
>>810
むしろ不安がる方が正しいんじゃない?
でも不安があるならそれを解消するために貯金を頑張るとか、
副業を考えるとか無茶はいかないけど、何か行動した方がいいと思う
少なくとも兄弟からの援助は無理だと思う、それ机上の空論だよね

私の旦那は40過ぎて初婚だけど、その理由の1つは父親の介護
30前半から40で亡くなるまで長いこと看病して、
その間に介護のために勤めてた仕事も辞めて当時付き合ってた彼女とも別れた
2年介護に専念したが、お金もなくなってきたので
事情を理解してくれる会社に転職
看病をこなして40で義父は亡くなったけど、死に目には会えなかった
その後、1年たって心に余裕が持てたのか職場にいた私を気に入って結婚した
旦那がそうなったのは彼が遅くに生まれた一人っ子だったから
義父母は正社員で高級取りではないけど堅実に暮らしてた人達
それでも介護の期間が長引けば家族は疲弊してしまうのを旦那の話を聞いて理解したわ
旦那は私と結婚した後に、理由は他にもあるけど給料が高い所に転職もしてくれたし
もし義母の介護が始まったら施設になんとしてでも入れる、
そうしないと家族が潰れるからと私に言い切っている
80過ぎの義母は本当にしっかりした人で元気な内にと既に自分の身辺整理を始めてる
2人で義母の家でお茶したときに
死装束はこれねと示されて、当時新婚だった自分は卒倒しそうになった
それを見てるので、今の状況は仕方ないにせよ
不安がるだけで、それを自分達で少しでも解消しようと努力してなさそうなのは少し疑問に感じる
本当に将来の子どもの事を考えてるのかなって

817 :名無しさん@おーぷん : 20/06/12(金)20:19:42 ID:3m.bm.L3
看病をこなして40で義父は亡くなったけど
→看病をこなして旦那が40のときに義父は亡くなったけど

ごめん、私の文章分かりづらいわ

828 :名無しさん@おーぷん : 20/06/13(土)02:20:26 ID:XI.x0.L1
>>810
いとうあさこさんだったか、40になった時くらいに突然猛烈に子どもがほしくなって
医者に相談したら、生物の本能ですよと言われたという話を読んだ記憶がある。
40代少し過ぎた頃からスッと子どもほしい願望がなくなったらしいよ。
兄妹が経営に関わってるのに、お姉さんがずっとパートなのは理由があったのかしら...?
まあ、経営ってセンスいるからね。
女の子なら親も変な仕事されるよりは手元に置いておきたいというのもあったかもしれないし...。
兄妹は関係が良好ならこれからも助けてくれるかもしれないけど、
兄妹の子ども世代が経営に入ったら難しいだろうね。あまり兄妹に期待しない方が良いかもね。
旦那さんは高卒認定取ってるのかな?まだ40代だったら多少仕事はあると思うけどなあ。
お子さんも小学生くらいでしょ?パートを掛け持ちしたらどうかな。

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2020/06/16 15:15:11 ID: KaTEfdh6

    知性が低いと本能が強いイメージ

  2. 名無しさん : 2020/06/16 15:18:27 ID: qUEY97CM

    すごく自然に当然のごとく兄妹に寄りかかる気でびっくり

  3. 名無しさん : 2020/06/16 15:18:57 ID: tgD7HKfY

    夫婦でも年金がかなり少なくなるかもしれないね。
    (そのうち普通の会社員+主婦でもかなり減額されるだろうけど)

    兄弟の援助があるうちに
    個人年金をいくつもかけるしかないかも
    子供は進学さえできれば、それなりになると思う

  4. 名無しさん : 2020/06/16 15:19:09 ID: 6KWc0cwY

    子供産めるギリギリのタイミングで結婚して出産したのはいいと思う
    両方非正規とかは置いといても、それくらい勢いと後先考えないくらいじゃないとすぐに結婚なんてできないからな
    色々考えて結婚した夫婦であってもコロナで無職になった連中も山のようにいるだろうし、そもそも40まで実家でパートしながら生きてきた人間が計画なんか立てられるわけないじゃないか
    開き直って頑張ればいいと思う

  5. 名無しさん : 2020/06/16 15:34:46 ID: vkQufjOU

    普通に財産分与無し=会社権利放棄(親によりかかる。兄弟には寄りかかってない)の代わりで役員待遇月30万も貰えばいいでしょ
    そんなダメ跡継ぎいっぱい居るし、潰れたらなんてのはまさにその時考えれば良い

  6. 名無しさん : 2020/06/16 15:35:04 ID: drHql1JA

    不安に思った所で無能には何も出来ないんで無駄、生活保護でも受ければ良いだけ

  7. 名無しさん : 2020/06/16 15:38:23 ID: pqbAmc9Q

    コレ全体読んで813の感想しか出てこないようなやつを低スペックというんだと思うw

  8. 名無しさん : 2020/06/16 15:38:34 ID: ELP8Unho

    そうそう
    生活保護利用の手もあるから
    一度きりの人生
    生きた者が勝ち

  9. 名無しさん : 2020/06/16 15:39:12 ID: epQzMDts

    生物の本能なんだ
    40過ぎてる既婚者だけど子供欲しくなったことないな
    私みたいなのは本能に欠陥があるから淘汰されるようにできてるのかもね
    そういうのもありといえばありだな

  10. 名無しさん : 2020/06/16 15:51:28 ID: rbz5olko

    不安なら頑張って稼げよ…不安がってデモデモダッテしてんなよ子供が可哀想だ

  11. 名無しさん : 2020/06/16 15:56:53 ID: GVQjlEfk

    復業するとか資格を取るとか、いろいろある。がんばれ。

  12. 名無しさん : 2020/06/16 16:03:36 ID: c5SFfApw

    家事育児に積極的に参加してくれて
    裕福な報告者実家に取り入ろうみたいな下心もないみたいだし
    充分大当たりな旦那だと思うなあ

  13. 名無しさん : 2020/06/16 16:15:03 ID: FK/xxDu2

    世の中も変化してるよ。自民・安倍のうちに手を打とうよ。

  14. 名無しさん : 2020/06/16 16:19:27 ID: YL0uPXQM

    ※12
    あまり言いたくないけど、非正規・身長160以下・顔は中の下…いくら子煩悩でも大当たりって言うのは厳しいような…

  15. 名無しさん : 2020/06/16 16:53:54 ID: C/REBVdw

    813って、必要無いだろ?

  16. 名無しさん : 2020/06/16 17:13:11 ID: XfqAywgc

    ※14
    世の中の誰にとっても大当たりってことじゃなく、この人にとってという相対的に見れば大当たりってことじゃないの。
    正直この人は頼りなさそうだし、バリバリ稼いで家事育児の大半は妻に頼むみたいな夫じゃあ育児無理でしょ。

    他の人も書いてるけど、会社関連の権利は全部放棄して名ばかり役員にしてもらう、
    子供の学費だけは親に使途指定で生前贈与してもらうというのが妥当なとこじゃ?
    兄妹もなんだかんだこの人夫婦が将来面倒な関わり方してこないか不安だろうし、
    月30万程度できっちり一筆書かせられたら願ってもないんじゃないかな?

  17. 名無しさん : 2020/06/16 17:13:51 ID: yp.djIbY

    うーん…資質は遺伝するからなぁ。どっちもアレだと子どもが可哀想。夫側が子煩悩なのが救いだけど。

  18. 名無しさん : 2020/06/16 17:18:05 ID: dLgBDmlw

    ま、世には「頼むからやめてくれ」って連中がジャンジャン子供を増やしてるわけでな
    無駄な自己肯定感もないし親に資産もあるし、そこまで悲惨じゃねーだろ
    亭主に金があってもワタベみたいなのじゃどーしよーもねーしw

  19. 名無しさん : 2020/06/16 17:25:17 ID: vUbkz9P2

    ※14
    稼ぎや見栄えがよくても、東出とか渡部みたいな男もいるからねえ

    商店街のトイレ清掃員の仕事をしながら趣味で絵を描いているおじいさんをテレビで見たことがある
    奥さんが看護師をしていて、2人で慎ましく暮らす姿は、裕福ではなくても幸せそうだったから
    どんな暮らしも不安で、どんな暮らしでも気持ちひとつで幸せを感じるのかもしれないですね

    あと、遺産もあるだろうから、身の丈に合った暮らしをすればいいかと

  20. 名無しさん : 2020/06/16 17:36:29 ID: V/2aWUGc

    ※9
    よく言われるけど子孫を残すのは人間の本能じゃないよ
    本能って寝るとか食べるとか生命維持に必要な活動だから
    発情したら発散させないと死ぬ動物もいるけど人間はセッ〇スしなくても死なないので本能ではない

  21. 名無しさん : 2020/06/16 17:38:03 ID: UazlYrt2

    頭下げて兄弟の経営する会社に正社員で雇ってもらえばいいのでは。

  22. 名無しさん : 2020/06/16 17:38:13 ID: gpTrlxo.

    本能とか非科学的すぎるわ。子ありと子無しで特定のホルモン分泌がみられるならわかるけど。
    臨死体験で三途の川が見えるレベルの眉唾。

  23. 名無しさん : 2020/06/16 17:41:01 ID: V/2aWUGc

    ※2
    同意
    えっ子供の学費すら稼ぐ気ないの?となったわ
    バイト掛け持ちしてでも稼ぐより不安だー不安だーって自分を憐れんでるほうが楽なんだろうな

  24. 名無しさん : 2020/06/16 18:09:48 ID: URCOGT5g

    まあ報告者の代までは親の遺産でどうにかなるだろう
    子供が報告者夫婦に似ないことだけを祈ろう

  25. 名無しさん : 2020/06/16 18:13:23 ID: LTeFd.NM

    いい人と巡り会えたじゃん

  26. 名無しさん : 2020/06/16 18:53:41 ID: uvc/gOUc

    ※14※15
    こういう差別的な価値観でばかり物事を見ている人のコメントを見るのは何か悲しい

  27. 名無しさん : 2020/06/16 19:13:54 ID: EADBuIks

    産まないほうが良かったんじゃないかな…

  28. 名無しさん : 2020/06/16 19:41:03 ID: aIIbWoRg

    世の中いろんな人がいて個性は大事で理解のあるご家族に恵まれている人のようだけど
    長男だけじゃなく次女にも会社手伝わせてるのに
    長女であるこの人を会社に関わらせていない理由がなんとなくわかる気がする自己紹介でした

  29. 名無しさん : 2020/06/16 19:45:24 ID: AYPk7QLI

    仲良く暮らせてるならいいんじゃねえかなぁと
    個人的には思った

  30. 名無しさん : 2020/06/16 19:53:18 ID: lEv/fQj6

    正直、他人に向かって生まない方が良かったとか言ってる方が基地外だと思うがね

  31. 名無しさん : 2020/06/16 20:33:14 ID: 6rSXACg6

    まぁ親もわかっててお金残してくれるでしょ
    夫婦でパート頑張って慎ましくやっていけば老後も何とかなると思うよ


  32. 名無しさん : 2020/06/16 20:41:45 ID: AwtjnlOA

    健常者がちゃんと子供を作らないから悪い
    文句言う位なんだもん、3~5人位余裕だろ

  33. 名無しさん : 2020/06/16 23:22:12 ID: kuc1Xunw

    今どき大学なんて別に無理に出なくても……高卒までと新社会人の支度費用準備くらいでいいんじゃないかなあ
    望み薄だけどもし仮に抜群に優秀な子が生まれたら奨学金もあるし、そんな有望な孫なら黙ってても祖父母から支援申し出てくるはずだし

  34.    : 2020/06/17 01:48:44 ID: rJQAaUjA

    結婚する前にお互い正社員目指すとかさぁ、とにかく他人の手を借りないで頑張ろうって気が全くないのがすごいわ

  35. 名無しさん : 2020/06/17 03:39:38 ID: tMF40Eic

    旦那がアレで、でも子育て家事してくれるなら
    本人が頑張って正社員になる。とかはしないんだね…
    努力は嫌な人同士が育てた子供ってどうなっちゃうんだろう

  36. 名無しさん : 2020/06/17 08:41:01 ID: l1lS/Sr6

    うちの父は兄弟きちんと2等分になるように、今までの支出それぞれ記録しているんだけど、遺産あてにしてて、今までの援助分を生前贈与で減額されないといいね。

  37. 名無しさん : 2020/06/17 10:23:25 ID: 6mB9b9fI

    ※26
    別に差別ではなく客観的に見てだよ
    自分は結婚相手に収入や見た目は求めてないけど、一般的に見て大当たりとは言えない
    「私は北朝鮮に生まれて貧乏けど家族がいるから大当たりの人生」って言われても疑問に思うでしょ?
    物事を客観的に見ることも大事なんだよ
    感情だけで世の中生きてはいけない

  38. 名無しさん : 2020/06/17 15:39:08 ID: J5MuKC.w

    兄やその家族からみれば恐怖でしかないだろうな…

  39. 名無しさん : 2020/06/17 16:05:27 ID: uvc/gOUc

    客観的というのは当然主観も入るからなかなか難しいとは思うが、
    14とか813はいつもそんな観点から点数を付けてるから自然と出てくるのでは?
    持って生まれたものだけで判定されれば、あてはまる人からすれば不快だろう

  40. 名無しさん : 2020/06/17 23:17:40 ID: J6HLcDps

    幸い親はそこそこ裕福そうだからキッチリ生前分与してもらってあとは自分たちでどうにかするしかないのでは

  41. 名無しさん : 2020/06/18 11:54:19 ID: 87A3M07o

    ※39
    見た目はともかく非正規は持って生まれたものか?

  42. 名無しさん : 2020/08/23 18:07:22 ID: Hey8NWAE

    なんで兄妹がおまえら家族を養わないとあかんの
    なんでまともに働いたこともない奴らが子ども作ってんの
    何運命の人に出会えて子どもまで持てた私幸せ話にしてんの、これから不幸になるじゃん子どもが
    多分親が心配しておまえらに遺産を多めに残したりするんだろうけどさ、本当に兄妹は納得してんの?なんで二人がお前みたいな不良債権が結婚しても片付かないことになんの不満もないと思ってんの?
    なんでそんな無責任なの?

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。