2020年06月21日 10:35
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1591621076/
何を書いても構いませんので@生活板90
- 287 :名無しさん@おーぷん : 20/06/17(水)13:28:13 ID:wK.qx.L2
- 先日母親(関係は良好)と電話で話した時
「○ちゃんは本当しっかりしてて偉いね」と言われてふと思い出した
確か私(四歳)弟(二歳)妹(生まれたばかり)の頃だったと思う
当時寝る時の順番が私、母、弟、父だったんだけど、
妹が生まれて私、弟、母、妹、父の順番に変わった
弟が間に入ったことで母が遠くなってすごく寂しかった
|
|
- ある日、我慢できないくらい寂しくなって
「(私と弟の)お布団、かわりばんこ(交代)しない?」と母に言った
その時の返事が「なに言ってんの(笑)」だった
その瞬間、あっ私はもう母に甘えてもあしらわれる立場なのか、って衝撃を受けた
母は勿論そんなつもりなかったと思うし、
私でも二歳と一歳未満の子供を両手に抱えてたら「ごめん、無理」ってなると思う
でもそう言うものなんだと理解して甘えるのをやめた
母はどちらかと言うとハグしまくりの溺愛タイプだったけど、拒否して逃げるようになった
周りから見れば当然の成長で、
もう赤ちゃんじゃないから抱っこは嫌だよねーとか近所の人に笑われたけど
もう赤ちゃんじゃないから嫌だ!じゃなくて、
私はもう母に甘えられる立場ではないので、って冷静に拒否してたと思う
未だに実家での私の評価は「クール」「自立が早かった」
「大人っぽかった」「手が掛からなかった」なんだけど
まさか「寝る場所交代したい」を断られたから自立し始めたとは思ってないだろうな
|
コメント
切ない…
私も三人姉妹の長女。
子供の頃母に「一緒に寝たい」と言ったら断られて悲しくなった記憶が蘇ってしまった…
もう二度と一緒に寝てくれないんだ、妹とは寝てるのにって悔しくて寂しくて。
それ以来自分の中で何かが変わった。
あたしんちでみかんが疲れても歩かされてるのに
ゆずがベビーカーに乗ってるの見て
もう自分はベビーカーに乗れないんだ赤ちゃんに戻れないんだと悟った話思い出した。
切ないね
私は妹だけど私の姉は絶対に譲らないタイプ
今でも実家で母にベッタリだから子供っぽいと思ってた
だけどこれ読んで、私が産まれて一時でも妹に母を取られた!って反動がいつまでも続いているのかもしれないなーと考えてしまった
こういう小さなエピソードって子供の心に残るからね
こういうのがきっかけで引き篭もりになったり陰キャになったりするからね
ひどいとアダルトチルドレンの誕生だ
ソースは俺
なんか涙でそうになったわ
本当に切ない
どうかお幸せに
シンドいなぁ
報告者・母・弟・妹・父の順じゃダメだったのだろうかと思っちゃう
弟や妹はこれを経験せずに大人になるからな~
わかる長兄長女の宿命だよな…
三人兄弟だと中間子ちゃんには他の子の倍手をかけてあげてとよく言われるけど長子だって寂しくないはずないのにな。
二人兄弟なら下より上優先は今は定説だけど三人以上だとどうしても長子が割食いそう。
周りから見ると通常の成長に見えるが
じゃなくてこれが正常な成長だよ。その瞬間に姉としての自覚が芽生えたきっかけを鮮明に覚えているだけ。
ちょっと心が痛くなった
小さいころ夫婦喧嘩して母親が実家帰るって荷物纏め始めた時
子供心に何とかしなきゃって母親に自分と妹はどうなるのって
聞いたら、妹はまだ小さいから連れていくけどあなたはもう
大きいからお父さんのところにいなさい、って言われたの思い出した
あれ以来、何かあった時に自分は選ばれない、って刷り込まれてし
親は頼るものじゃなくなったよね。三つ子の魂w
弟 母 妹 父 報告者ではだめなのか。母の隣がいいのかなぁ。父かわいそう。
※9
壁の種類が違うだけで中間子は中間子の、
末子は末子のなにかしらの壁にぶつかるよ
ここから、何かしら陰を抱えたタイプになるか、日向のような明るいタイプの人間になるかって、かなり難しい話だと思う
自己責任論にしてしまうのは脳筋で雑
無害か有害かがメンヘラと呼ばれる境だとは思うが、広い意味で、拗らせていれば何かしら多少のメンヘラだと解釈してる
二人姉弟だけど気持ちわかる
三人のほうが絶対に寂しいだろうな…
自分メンタル劇弱すぎてこれで高校まで不眠症引きずったからなぁ
ちなみに今は爆睡している
このタイトルを読んで自分かと思った
自分語りになって申し訳ないけど、
うちの場合は今でも母親から「手がかからなかった」とか「お姉ちゃんはしっかりしてるから大丈夫」だとかよく言われるけど、10代の頃からメンタルが弱い妹につきっきりで相談なんかできなかったんだから当たり前なんだよね
だからトラブルなんて極力起こさないようにしてきたし、いじめ受けても学校で何かあっても親に相談なんかせずに自分で対処してきたから親になんかなんの期待もしてない
なんだったら結婚して疎遠になって清々した
そんな妹も大人になり結婚したものの不倫して離婚になったときは、また親に迷惑を掛けるのかと怒りもあったけど、親も親でそんな妹に甲斐甲斐しく世話を焼くところを見ると昔も今も変わらないんだなって心底呆れている
娘が2人姉妹
こういう気持ちさせてるかもしれないな
気を付けよう
手がかからない子は早く親を見限った子供だよ。
大人なわけじゃない。
こういう時、父親も育児に参加して寂しい思いをさせないよう気配りしないといけないんじゃないのと思う。たくさん子ども作るんならなおさら。母親ばかり押しつけるのはどうかと。
米5
アダルトチルドレンの意味わかってる?
ママが弟と妹ばかり構う、ぐらいでなってたらメンタルもろもろすぎるでしょ
ひどい親
あー分かるなあそういうの…
今では立派なコミュ障陰キャの者に成長致しましたよゲッヘッヘ…
父子家庭だもんでこういう気持ち分からないまま子供産んだから、現在子供らの母親絶対溺愛正義の理論強すぎて素直にすげぇな…と思っちゃう
なんで父親じゃダメなんだろうか
切ないけど長子が投稿者のような早くに母を慮ってしっかりした子になったことで投稿者母はものすごく助けられただろうね
わかり過ぎる
私は2人姉妹の長女で自分は喪女の極みだったけど妹は子供の時から可愛くてチヤホヤ
お姉ちゃんなんだからって言われてあんまり甘えられなかった
だから子供は絶対1人っ子って決めてた
でも双子が出来ちゃったので2人w
自分は双子じゃないから双子の気持ちはわかんない
寂しい気持ちにはさせたくないけど自分がいっぱいいっぱいだから育ったらどうなるかな
もし大きくなって子供に寂しかったって言われたら素直に謝ろう
頭がいい人なんだろうな
切ない
私は自分の子を持った時、
子供が当然のように、私の膝の上に乗ったり抱っこを求めてきたりするの見て、
自分がそう出来なかった過去を思い出して、辛かったわ
どうか報告者と、コメ欄で苦しんでいる人も、いいことがありますように
やっぱ早い内から親と寝室訳ないとダメなんだな
下手に自我が出てから親と分離させるとこうなるのか
何もかも日本の狭小住宅が悪い
あと添い寝=親の愛情、甘えの受け止めの構図が出来るから妻だけEDなんてのが発生するのでは?
結婚して毎日隣で寝るようなる=母親みたいで性の対象にならない、みたいな?
かわいそうに…寂しかったろうに
言ってみてもいいと思うよ。何が変わるわけでもないだろうけれど。
自我がちゃんと育っててい親側の反応で『ショックを受けて』変わったなんて
思わないと思うし。
どう反応返してくるか気になる所。
単純に凄い偉いでしょこの人
普通無理だから
寂しかったのに頑張ってさ
私は幼稚園年長の時に弟ばかりおんぶされてズルい、自分もされたいと泣いたことがある。夏祭りの帰りだった。父は165センチしかなくてわたしはかなり発育良くて30キロ近い体重だったのにおんぶしてくれた。すごく嬉しくて申し訳なくてそこから大人になろうと決めたんだった。感謝してる。いま子供三人いるけど甘えたいと言われたら甘やかしてる。あの夜があったからだなと思う
賢い子供だったんだなあ
※23
お前こそ分かってないだろ
ヒーローやイネイブラーに育つ可能性の塊やん
隙あらば自分語りするけど、自分は歳の離れた末っ子。
姉は音楽に目覚めて習い事(結構高いタイプだった)に通い始め、親もやりたい事をやらせたい思いで頑張って払ってた。
裕福ではなかったし、なかなか家計は大変だったのが子どもながらに見て取れた。
親は兄弟みんなを大切にしてくれてたけど、なんだか自分はお姉ちゃんがお金かかるから私はお金で負担かけちゃいけないな、と勝手に思ってたのを思い出した。
そこからお金がかかるおねだり(習い事や欲しいものとか)は出来なくなったな。
※39
アダルトチルドレンだとしたらロストワンやね
その経験に由来して特に生き辛さを感じていないなら良いんだが、たとえば極端に相手の顔色を窺ってしまったり、他人に甘えることが出来なかったりと、日々の生活がしんどいのならカウンセリングもありやで
本文と米欄に子供の頃を思い出して涙が出て来た。
朝っぱらからもー…
親からしたら、そんな長く引きずるようなことを言ったつもりはないんだよね
この人の場合、あとから母親がスキンシップとかでリカバーしようとしても効かなかったみたいだし、どうすればいいんだろう
>>35
だよねぇ
下の子供への嫉妬や憎悪に走ったり親に反抗したりせず
頑張ってまっとうに成長したんだから凄いよ
いや、これが成長でしょ
長男長女だろうが末っ子だろうがみんなこんな感じの経験するよ
自分は二人姉妹の姉
親は妹には愛情を、私にはお金を注いだように思う
私はいくつも習い事をして、服もランドセルも各種プレゼントも高い物(これが妹は不満だったらしく文句言われたw)
その代わりちょっとしたミスで怒鳴られ殴られ、成績が下がれば「氏ね!」と言われボコられた
親は長子の私に夢を見過ぎて、理想像でない平凡な人間と気付いたらサックリ見放した
妹は私の時の失敗を踏まえて普通の女の子扱いしてたように思う
>>42
そうなんだよね! 親になるとホント難しい
子供の些細だけど切実なお願いを、気付かず多忙にかまけてはねつけることも絶対にあると思う
自分と全く同じ評価だ。甘えようとした行動を否定された時に見限った。
それからの自立はめっちゃ早かった。
でも親から甘えを否定されなかったまま大人になった奴は変な奴が多いと思うぞ。
私は親に拒否されたけど、その代わり他人と社会に受け入れてもらえたからいいや。
その方がずっと価値がある。
三人兄弟の真ん中だけど身につまされる
今になって思えば手がかからない=どうあしらっても良いと親に判断されて中年になっても思いやりのない言動を平気でされる
結局親の愛情の差だけど小さい頃から自分出して我儘な方が自分がノビノビ暮らせたのにと後悔している
実家にいる頃は鬱気味で無気力だったが、今は充実してる分、余計にな
※26
育児の時間が圧倒的に母親に偏っているからなだけ、ドンマイ
親は見てるようで見てない。あんたは手がかからなかったね~、って言われてそうかもねって
思う子はいるかも知れないけど「そうでしょ?えらいでしょ?」なんて思う子がいるわけがな
いんだけど。大体、報告者さんのようにどこかで達観しちゃってるんだよね。
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。