父が振り込め詐欺に遭いかけていた

2012年11月23日 15:05

http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1351641920/
今まで生きてきて凄く衝撃的だった体験 86度目
776 :おさかなくわえた名無しさん : 2012/11/22(木) 13:05:27.72 ID:nYdZ+/7j
父が振り込め詐欺(のようなもの)に遭いかけていたこと

数年前母が融資詐欺で家の金数百万を使い込み、両親離婚
数日前父は実弟から「数年前詐欺でできた借金、ここに連絡すればどうにかしてもらえる」と
いかにも怪しいとあるNPO法人を教えられ、そこに電話するといかにも怪しいとある探偵事務所を紹介された

探偵事務所は、当時母が騙された融資詐欺の会社に返金するようにかけあいます
その着手金として15万お振込みください と父に言った
父がそんな金無いと言うと、「10万振りry」「ムリぽ」「7万」「ムリぽ」とどんどん着手金額は下がっていき、
最終的に「3万」「それならなんとか…」「では必ず本日15時までに、必ずお振込みください!!!!!」
ということになったそうで

実家で仕事をしていた私に「ちょっと銀行行ってくる!」と出かけようとしていたところで
上の一連の出来事があったことがわかった。勿論未遂に終わった
その後15時半ごろ、探偵会社から実家に電話が来て、応対した自分と相手とでかなりの喧嘩になった
警察に行って全部話してきた(本当)、もう連絡してこないでくれと言うと、一応引き下がった

数年前の詐欺会社が今も同じ名前で存続しているわけがないし
母名義で騙された金を父が請求して返ってくるわけがないし
まともな探偵は成功報酬として金を要求する、その金も15万→3万となるのは有り得ない
少し考えればおかしいとわかりそうなもんなのに、なんで両親共に騙されるかなーと悲しくなった


782 :おさかなくわえた名無しさん : 2012/11/22(木) 15:44:06.18 ID:Wuji6qrm
>>776
探偵やら弁護士に着手金は必要だろ。交渉次第で、成功報酬に乗せてもらうことはあっても。

783 :おさかなくわえた名無しさん : 2012/11/22(木) 15:58:18.07 ID:ngXlLNTP
>>782
ちょっとずれてるね
それが正しいとしても、どう見ても>>776のケースはうさんくさくて
十中八九詐欺未遂じゃない?
一回でもその手のに接触して自宅電話番号や住所など個人情報割れたら、
とっかえひっかえいろいろなのが来るというし
>>776宅は今後も注意

784 :おさかなくわえた名無しさん : 2012/11/22(木) 16:38:32.78 ID:nYdZ+/7j
>>782
> 数年前の詐欺会社が今も同じ名前で存続しているわけがないし
> 母名義で騙された金を父が請求して返ってくるわけがないし
> まともな探偵は成功報酬として金を要求する、その金も15万→3万となるのは有り得ない
これは警察に言われたことなんだ
探偵って着手金いるんだ。知らなかった
どっちにせよその金額がコロコロ変わるようなところは使いたくないけど
数年前の母騙されから色々変な封書やら電話やら来ているので、今後も気をつけます

786 :おさかなくわえた名無しさん : 2012/11/22(木) 17:53:53.67 ID:Wuji6qrm
>>783
そりゃそうか、すまん。
>>784
まともな所では要るよ。万一の場合タダ働きになるでしょ。
全額が成功報酬は、そもそも明らかに勝てるケースしか面倒見てくれないような所。
悩むのであれば法テラスにそのへんも含めて相談したら良いよ。

789 :おさかなくわえた名無しさん : 2012/11/22(木) 19:37:04.32 ID:HKWXgOKn
>>786
やっぱズレてる…

788 :おさかなくわえた名無しさん : 2012/11/22(木) 19:25:59.87 ID:T/qJ6wHc
>>784
それは間違いなく着手金詐欺、有名だよ
二重に詐欺に会わなくてよかったねと言っておく
詐欺の残党が名簿持ち出して詐欺を仕掛けようとしているだけ
今なら、価値の無い土地を売りつけた人に、土地を売ってやるともちかけて
測量が必要だからって金をせびる二重詐欺があるね

785 :おさかなくわえた名無しさん : 2012/11/22(木) 17:21:36.24 ID:8tzFibxR
一度カモ認定されると次から次へと来るな。

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2012/11/23 15:09:26 ID: mYL5XJsc

    >数日前父は実弟から「数年前詐欺でできた借金、ここに連絡すればどうにかしてもらえる」と
    >いかにも怪しいとあるNPO法人を教えられ

    実弟も一枚噛んでんのかな

  2. 名無しさん : 2012/11/23 15:13:44 ID: NsDr0/zg

    カモ名簿があるんじゃない?

  3. 名無しさん : 2012/11/23 15:17:56 ID: VLVsiff.

    つーか、普通に法務関係の方じゃなければ違法でござんす

  4. 名無しさん : 2012/11/23 15:28:23 ID: bHhKe73I

    確か詐欺に遭うとその詐欺などの犯罪グループ(業界)で情報が出回るんだよな
    だから、1度でも詐欺やマルチで騙されるとあの手この手で別の輩が騙そうとしてくる
    闇金なんかの金貸しもそう
    1度騙された人間はもう2度と騙されないから大丈夫だろうと普通は思うんだけど、詐欺師達はその警戒すらも利用して騙そうとしてくる

  5. 名無しさん : 2012/11/23 15:45:44 ID: SHBhhqzc

    怖い怖い。
    ホント、人の良心や救って欲しい気持ちを利用して、
    金を奪うとか、人間として終わってるよなぁ。
    ギリギリとは言え、本当に無事で良かったな。

  6. 名無しさん : 2012/11/23 15:59:12 ID: zzo7eWik

    民主党に投票した奴と同じで、馬鹿は学習しないから何度でも騙されるカモなんだな

  7. 名無しさん : 2012/11/23 16:34:01 ID: lRgYlG3Q

    ※6
    そいつらは維新に入れるから安心しろ

  8. 名無しさん : 2012/11/23 16:37:31 ID: 9VHYXBI.

    60年間騙され続けたバカもいるしな

  9. 名無しさん : 2012/11/23 16:48:22 ID: Xf9.fY8w

    詐欺に遭ったら引っ越した方がいいのかもね。
    これ以上被害に遭わない為に。

  10. 名無しさん : 2012/11/23 17:02:41 ID: 6kbVv/mg

    似た手口でダマされる人はお人好しとかじゃなく、ただの無知無能なバカだろ

  11. 名無しさん : 2012/11/23 17:02:48 ID: /oBPEzzI

    Wuji6qrmにクッソワロタ
    こんな奴は報告者の両親と一緒にドヤ顔で騙されちまえよwww

  12. : 2012/11/23 17:03:55 ID: GTLwnNtM

    騙す奴は騙せた奴らの個人情報まとめたカモ名簿作って同じような輩に売ってるよ
    だからいつまでもいくらでも騙されつづける ソースは自分の爺

  13. 名無しさん : 2012/11/23 17:32:14 ID: KiB2kQ.I

    普通、借金や詐欺の対応は法律事務所で弁護士が行うものでしょう。
    法律の勉強なんてしてなさそうな「探偵」が、という時点で詐欺だと判る。
    とはいえ、弁護士を名乗ればよかったかといえば、弁護士詐称も犯罪なんだけどね。

  14. 名無しさん : 2012/11/23 17:52:54 ID: 7LbwhFIc

    やっぱ騙される人(家庭)って何度も騙されるんだな

  15. 名無しさん : 2012/11/23 17:59:34 ID: VbTqZBD6

    深刻なのは、この話を持ち込んだのが弟だということ
    つまりこの家庭は元母親はもちろん、父親も弟も、詐欺話に乗りやすいというカモ一家

    しかしこれを一概にバカ家族と言えない。一度詐欺に合った人間の個人情報は、通称「カモリスト」に載って悪徳業者同士で情報交換されるのは有名な話。すると様々な勧誘や詐欺まがいの話が日常的にまわりにあふれる状態が数年間はつづく
    人間というのは、健全な状況なら怪しい話はすぐに見分けられても、不健全な状況に長期間置かれると判断力が鈍って、「もしかしたらコレぐらいは本当なのかも」「今度こそは本物かも」と勘違いをしがちなのだ

    何度も何度も詐欺にあう人間を笑うのは簡単だが、人間の一番弱い心の隙をつくのが詐欺という犯罪であることを忘れないでほしい

  16. 名無しさん : 2012/11/23 18:10:17 ID: EVC4ikuo

    ウチも糞ババアが詐欺に掛かりまくって借金&自己破産&祖父名義で1000万借金した後
    毎日30通くらい国内海外から妙な郵便が来るようになって電話もひっきりなしに鳴ってた。
    カモリストに載ると一気に世界中に拡散しちゃうんだな。

  17. 名無しさん : 2012/11/23 19:29:13 ID: e5WphytY

    しかし、この期に及んで振り込み詐欺に引っかかるようなマヌケの体験談を読むとメシウマがたまらないな

  18. 名無しさん : 2012/11/23 21:08:05 ID: T3ERfb2s

    代弁行為は違法だから探偵じゃ出来ないのに何故気づかん

  19. 名無しさん : 2012/11/23 22:52:08 ID: fAfroN4E

    就職したての頃、「資格詐欺」にやられたんだ。
    被害額およそ40マソ円程。安月給の身には大痛だったが、世間知らずの社会勉強代と思うことにした。
    そのあと、かかってくる詐欺電話。
    それも、以前務めていたの支店の電話番号に。
    曰く『資格試験の終了の為の手続きがまだのご様子で』
    曰く『現在は、このような資格をお持ちですと、引っ張りだこですよ』
    曰く『あなたがだまし取られたお金を、取り戻して差し上げます』
    どれもこれも、話の終わりには判を押したように「40マソ円のローンを」って持って行き方で
    電話の前でニガワロタ。

  20. 名無しさん : 2012/11/24 00:47:46 ID: EWKqH7q.

    なんで、詐欺の対処で探偵なんだよ。意味わからん。

  21. 名無しさん : 2012/11/24 07:51:15 ID: h32CKpYk

    自分のレスがあってワロタ…

  22. 名無しさん : 2012/11/24 14:29:24 ID: WGjIL5nk

    ID:Wuji6qrmは自分の間違い指摘されて躍起になってるようにしか見えないな

  23. 名無しさん : 2012/12/04 20:56:10 ID: 9Fke5fvc

    どっか間違ってる?

  24. 名無しさん : 2013/01/01 15:35:06 ID: ENjNEZDU

    うちの親は 訪問販売に引っ掛かった。
    竹ボウキに2万だって。
    親の老いを感じた瞬間だったわ。

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。