人の技能はタダで使えると思ってる人って意外と多い

2020年06月25日 16:35

http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1589245879/
その神経がわからん!その57
773 :名無しさん@おーぷん : 20/06/22(月)01:40:05 ID:Gj.eq.L3
人の技能はタダで使えると思ってる人って意外と多い
客先に出向いてする仕事で、たまの案件で英語だけの人が混ざってる場合がある
たいていお客さんが通訳用意したり、事前に翻訳資料準備しておいてる



私はできることなら進んで手伝ってた 
トイレの場所や飲み物や 隙間の時間があれば雑談も 英語を使う機会が欲しいのもあるから
それを客先の人が何度か目撃して、いつの間にか私が英語ペラペラと勘違いしたようだ
すごいですね~と言われたが、
私のレベルはTOEIC700点台半ば 旅行や予約、買い物できる程度 
雑談なら間違ってても誰にも迷惑かけないからしてるだけですよ、と何度もそう言っていた
が、勘違いが強固だったようで、それ以来予約受け付ける時から積極的にアピールしてるらしい
ぜーんぶ日英二カ国語で対応します! バイリンガルがいますから!
そして私に依頼してくる 

「オーストラリアの方が半分くらいなんです。すべて日英でお願いしますっ!
あ、それから質疑応答のの通訳もお願いします。
パワーポイントって大丈夫ですか? プレゼンの時に二カ国語で表示してほしいそうなので、
翻訳してパワーポイントに入れて、て事前にやってもらいたいんです」
「いや、ムリです。そんなレベルじゃないって言ったじゃないですか?」
「またまた~謙遜を~」
「謙遜じゃないです。どうしてもというなら事前に原稿を用意しますので、
内容を先に仕上げてください。遅くとも3週間前までに」
顔色が変わる
「当日になって原稿の修正はできません。原稿以外の英語も基本的には言えません。
言ったとしても内容に責任は持てません。質疑応答の通訳はできません。
プレゼンの原稿は、入力はできますが、翻訳はそちらでしてきてください」
顔が引きつる
「ネイティブの先生雇って原稿校正してもらうので、
一度出した原稿修正かける場合、都度別途料金になります」
ここで顎が伸びきった
「料金って、いるの?!」
いるに決まってるじゃろーこのボケェ! 英語使わないにしたってパワポって、
そんなもん契約外だろう! と言いたいのをこらえて
「それはそうですよ。先生に原稿直してもらうだけで相当料金かかりますから。
料金のことは事務所とご相談していただいて」
「え、え、じゃあ、あの、料金払えば、通訳は」
「できません。私にはそんな能力はありません」
ええええええーー! 話が違うーーーーー!! と絶叫

違わんわボケ! と再び心の中でつぶやいた
後でわかったけど、契約外の仕事、 資料作成やお客様への電話とメール連絡や交通案内や、
当日の受付案内からドリンクサービスまで
英語を使うことは 私が ぜーんぶ タ ダ で 喜 ん で や る ! と思っていたそうだ


774 :名無しさん@おーぷん : 20/06/22(月)10:08:07 ID:EZ.yj.L7
>>773
自分が同じ要求されたら、間違いなく逆切れのダブスタをするとエスパー

775 :名無しさん@おーぷん : 20/06/22(月)10:10:06 ID:xs.eq.L15
できる技能が仮にあったとしても、社外の人の契約外タダ働き当て込んで
海外団体客とって来る神経がわからなすぎるw

776 :名無しさん@おーぷん : 20/06/22(月)10:12:55 ID:EZ.yj.L7
しかも何故か喜んでただ働きしてくれると思い込めるのが謎過ぎる

777 :名無しさん@おーぷん : 20/06/22(月)10:28:59 ID:hC.qg.L1
そもそもそれが全部出来るなら別の仕事をしてるわなw

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2020/06/25 16:48:44 ID: 1KuMvB0k

    何か少しでもできるとその分野に関してはアレもコレも問題なくできる!と思い込まれるのってよくあるよね
    語学って特にほんの少しでも聞き取りができるとか簡単な受け答え程度や
    最近勉強始めました(もちろんまだまだ身についてない)程度でも
    できる!便利な人!と思われて面倒くさい
    そういう勘違いする人って何かしらのジャンルでもろくに勉強したことないんだろうなと思ってる

  2. 名無しさん : 2020/06/25 16:55:24 ID: DLr.8xsk

    日本語は若干不得意だね

  3. 名無しさん : 2020/06/25 16:58:04 ID: TthHYSHQ

    デザイナーだけど印刷機の修理が出来ると思われてた事あるわ
    出来たとしても他社の印刷機タダで修理する訳ないけど
    なんか技能あると頼んで頼ってあげたら喜ばれる!なんか雑用頼んであげよう!って思う人一定数いるよね
    ウチの親も親戚が美容師って聞いたらじゃあ今度会った時髪切ってもらおう(タダで)とか言ってたもん…
    それが喜ばれる礼儀だと思ってたよ

  4. 名無しさん : 2020/06/25 17:05:39 ID: qrwHwxGA

    ケチだなあ…

  5. 名無しさん : 2020/06/25 17:16:28 ID: p3TFiXls

    正しい使い時じゃなけど、ここでの感想として
    つ「能ある鷹は爪隠す」
    を置いておく。

  6. 名無しさん : 2020/06/25 17:19:52 ID: liTbSzFQ

    日本語も流しの雑談までってレベルだよね…

  7. 名無しさん : 2020/06/25 17:32:47 ID: g4ciJ3Uc

    ※4
    なら俺の仕事を全部やってくれもちろんタダで

  8. 名無しさん : 2020/06/25 17:34:27 ID: r.DNLyZI

    時給 2000円+技術料+必要経費
    ってのが、他人や業者に頼むときにかかると思ってる。
    それ基準で安いか高いか判断して、安すぎてもアウト。

  9. 名無しさん : 2020/06/25 17:39:52 ID: ZTSa5ILk

    私も非常勤で学校で教えてると知った親が
    じゃただでうちの子みてほしーい!
    とか言っててひいたわ・・・
    いや、大学で余分に単位を取って、それなりに苦労したのに・・・
    それに非常勤といえ、それをただでと言える神経が分からないわ・・・
    どこにでもいるんだね

  10. 名無しさん : 2020/06/25 17:45:25 ID: PH0zYSTU

    想像力の無い馬鹿なんだろ
    そりゃあ、色んな立場の人の経験を全て自分自身で体験できはしないよ
    それにしたって想像力が子供並すぎる

    仕事だから丁寧に接してくれるし
    発注側の立場なら愛想よく対応もしてもらえるだろう
    なぜそのように接してもらえるのか、を考えた事がないんだろうな
    産まれた時から自分にはそのような権利があるかのように感じて生きてきたって事

    学生の時にアルバイトなどやる経験も必要なのかね
    いやま、アルバイトしたことなくてもこんな奴そうそう居ないけどね
    得意な部分は優秀なのかも知れないけど、一般常識がこんなスッカスカで
    よくここまで壁にぶち当たらず進んで来れたなとビビるわ

  11. 名無しさん : 2020/06/25 17:47:55 ID: Kre6.zJE

    求人サイトの常連はこういう職場と思って差し支えない

  12. 名無しさん : 2020/06/25 17:54:04 ID: 4Pd6Sg0k

    米4
    じゃあケチじゃないあなたがやってあげればいいよ!

  13. 名無しさん : 2020/06/25 18:01:47 ID: 1YPNRxRI

    あれあれぇ?でもこの前のまとめで「友達の結婚式だったらタダで技能提供すべき」みたいなの出てたよねぇ

    どっちなんだい

  14. 名無しさん : 2020/06/25 18:08:04 ID: qrwHwxGA

    ※7とか※12とか、ケチなのは報告者のほうだと思うのかビックリw

  15. 名無しさん : 2020/06/25 18:20:23 ID: Rx/v8hBo

    ※13
    あの時断られたイラストレーターさん?

  16. 名無しさん : 2020/06/25 18:22:11 ID: ppE75t8A

    ※14
    ※12はそんなこと言ってないぞw

    特殊技能職だけどただ乗りする奴は全員返事しない、メールなら返信しないわ
    それ報酬50万前後の案件なんですけど!?
    みたいなこと平気でやってくれと言ってくるから図々しいやつが多いよほんと

  17. 名無しさん : 2020/06/25 18:40:08 ID: /L.vtPnA

    ※9
    こういうのに限って、ドン引いたり怒ったりするとやだ~冗談なのに~ケチね~とか言ったりする
    冗談でもそういう事を言ってしまう時点で非常識なのに

    「やりがい搾取」について小一時間、講演料取ったうえで説明してやりたいわ

  18. 名無しさん : 2020/06/25 18:47:46 ID: Z7N05a2I

    ※4
    もちろんケチなのは相手のほうだよね?
    >契約外の仕事、 資料作成やお客様への電話とメール連絡や交通案内や、当日の受付案内からドリンクサービスまで
    これをタダでやらせようとしてるんだもんねw
    まさかやってあげない報告者ケチだって思ってないよね?まさかねw

  19. 名無しさん : 2020/06/25 18:49:44 ID: qrwHwxGA

    ※16は間違ってるようだ
    普通はできない業務について説明してたらケチなんてことはない
    ケチなのは業務に経費や時間が発生するのを無理に避けようとする発注者だろう
    ところがケチじゃないあなたが(報告者の代わりに)やってあげればいいと書いている※12
    つまり※12の頭の中では、ケチと言われるのは報告者になってる

  20. 名無しさん : 2020/06/25 18:50:29 ID: OONfiUlI

    ※3
    自分はDTPオペレーターだけど、親と実家でお茶飲んでたら地元の顔役みたいな人が訪ねて来て「町のイベントで記念品作るから図案描いて」って突然原稿を持って来られた事ならある
    「いやー、悪いね」って言いながらトマト2パックを手土産に渡されたから、多分あれが報酬のつもりだったんだろうな
    受けたくないから逃げたけど

  21. 名無しさん : 2020/06/25 18:55:31 ID: Pe/fumFQ

    ※19
    まず※4がどっちにケチだと言ってるか確定してからの話じゃないの?

  22. 名無しさん : 2020/06/25 19:03:04 ID: qrwHwxGA

    ※21
    まさか報告者のほうをケチだって思ってないよね?まさかねw

  23. 名無しさん : 2020/06/25 19:58:38 ID: QgfeTwJk

    そういえば、昔銀座の画廊でバイトした時に、画家の先生に材料費用払うから、絵をタダで描かせてあげるよ!絵を描くの好きなんでしょ?って言ってきてあしらわれてたお客がいたな……普通に大きめの賞とかとったことがある画家で安い作品でも十数万とかする先生だったんだけど、画材とか額縁代払うからタダで良いと本気で思ってたみたいでびっくりしたわ。
    技能代=無料だと思っている人って結構多いのかもね。実際は材料費より技能代の方が、芸術関係だと高値なんだけどな。

  24. 名無しさん : 2020/06/25 20:09:05 ID: vhInBet6

    自分は定型分の英語書類を取り扱う仕事から、普通の事務に転職したら、いきなりアメリカFDAの規約文の翻訳を投げられて、
    自分の仕事の合間にやってたけど馬鹿らしくなって一年でまた転職したわ。
    それ以降は、職務経歴書に英語を扱ってたことは書かないようにしてる。

  25. 名無しさん : 2020/06/25 20:43:36 ID: cQSnAR7M

    弁護士と医者は、無料で技能を集られるのはよくある話
    開業医の友人いわく、夜中に家に押しかけてきて無料で診察してくれとか
    保険証がないくせに保険使った値段でという要求もあったそうだ

  26. 名無しさん : 2020/06/25 22:26:32 ID: ZMWtP36Y

    突き抜けたアホだな

  27. 名無しさん : 2020/06/25 22:37:51 ID: eqOH3eL2

    厚意は権利と受け取る隣国人みたいだ

  28. 名無しさん : 2020/06/25 23:01:46 ID: 6u17DEyI

    お手軽にやられるのがPC関連などの技術
    「チャチャット。。。SNSとネットしかしないからそのあたりを」的なこと言うやつは信じるなww
    後で!100%文句言う

  29. 名無しさん : 2020/06/25 23:23:59 ID: kp0ZRNjM

    夫婦で士業なので、無料相談を受ける羽目になることはよくあるわ。
    そんなに親しくない人の方が、図々しいんだよね。

  30. 名無しさん : 2020/06/26 08:33:12 ID: PMQFDlfo

    面接で落ちた会社で「タダで経験つませてあげるから、来週からフルタイムでおいで」と言われた話があったな
    報告者の持つ資格がちょっと特別だからとかで
    当然交通費等は自腹
    言うまでもなく断ったそうだが

  31. 名無しさん : 2020/06/26 09:26:20 ID: Pe/fumFQ

    ※22
    もちろん自分は思ってないけど煽りなんだか何も考えてないバカだか逆張りだかで
    何言ってんだこいつってのが時々いるじゃないw

  32. 名無しさん : 2020/06/26 13:04:26 ID: oqABj7e6

    いるなぁ
    PTAなんかでも「できる人がやればいい」だしね

    今まさに、義実家経営の店でやや搾取されてる真っ最中
    できるようになるまでに時間もかけてるし努力もいる
    持って生まれたものじゃないのに、タダで使おうとするんだよなー
    同じ技術持ってる人を色んな分野で雇ったらいくら払わないといけないのか経営者ならわかるはず
    義妹と義母は出社すらせず役員報酬もらってんのアホらし
    ま、あんな風になりたくないからちゃんと他所で働くわ

  33. 名無しさん : 2020/06/26 13:43:09 ID: 28zmyIDM

    ※25
    集ってる側も「困っている自分は助けられて当然!」みたいな頭してることも多いからな
    搾取する加害者であるという視点を持ち合わせていない
    子持ち様や障害者様の思いやり搾取と発想は同じ

  34. 名無しさん : 2020/06/27 01:19:35 ID: Rk9rhi8o

    鼻の穴おっぴろげて※13みたいなの書き込む奴って
    端的に言って頭が悪いんだろうな…
    味噌と糞の区別がつけられない知能

  35. 名無しさん : 2020/07/09 01:49:21 ID: hdmU8sXc

    うちの息子コミュ障でオタクだが専攻はPCセキュリティで、パソコンの初期設定やちょっとした不調ならだいたい原因がわかる。
    大学の女子からよく電話がかかってきて、GFができたのかしら、良かったと思ってたら違う学部の子で、
    「○○君に相談したらいいって言われたし」息子の友人から言われて、セキュリティ対策してやってたよ・・・・あと発表会の個々の映像の編集・・・・女子10人ぐらいに頼まれて・・・バカ。

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。