2020年06月27日 22:35
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1589245879/
その神経がわからん!その57
- 826 :名無しさん@おーぷん : 20/06/24(水)08:52:26 ID:5H.u7.L3
- 夫の謎ルール。
料理名に入ってない食材を使うとキレる。
例えば、肉じゃがなら料理名には「肉」と「じゃが」しか入ってないから
玉ねぎや人参が入ってるとアウト。
ちなみに、使える調味料はどの料理も共通して「酒、醤油、みりん」の3点セットのみで、
イレギュラーとしては、酢豚なら料理名には「酢」と「豚」だから
ピーマンなんかが入ってるとアウト+基本の3点セットにお酢がプラスα、といった具合。
|
|
- 結婚前はどんな食材や調味料が入ってる料理でも平気で食べてたのに、
結婚した途端にこれ。
義実家で初めて手料理を振る舞ってもらってわかったけど、
この謎ルールは義実家由来のルールだったみたい。
夫に料理についてグダグダ言われるのがあまりに面倒くさくて
早々に料理作りから一抜けしたけど、その事に関しても文句たらたら。
そんなに謎ルールに沿った料理が食べたいなら自分で勝手に作ればいいのに。 - 827 :名無しさん@おーぷん : 20/06/24(水)09:24:21 ID:qW.4a.L1
- なんだそのアスペルールw
- 828 :名無しさん@おーぷん : 20/06/24(水)09:25:22 ID:4R.jh.L1
- >>826
ええ…そんなのと添い遂げられる気が少しもしないんだけど…
>>828
「食の好みの差って、お互いですり合わせてやっていくものだと思う(怒)」って言って
一昨日から義実家へ家出してるから結構本気で離婚の二文字を考えてる。 - 829 :名無しさん@おーぷん : 20/06/24(水)09:37:50 ID:x6.b5.L7
- 外食の酢豚や肉じゃがはどう思っているんだろうか
>>829
「自分の母親以外の手料理は汚くて食べられないけど、
お店屋さんの料理はプロが作ってるから食べられる。」って人いるじゃない?
あんな感じで「自宅ご飯と外食は全くの別物。」と思ってるみたい。
だから交際中にも何度か手料理を出した事があるけど、
あれは「他所の家で食べる家族以外が作ったご飯=外食」って認識だから
特に問題なく食べてたらしいんだよね。
ただ結婚したら私の作るご飯は「自宅で食べる家族が作った自宅ご飯」だから
謎ルールが適用されるみたい。 - 835 :名無しさん@おーぷん : 20/06/24(水)10:05:36 ID:4R.jh.L1
- >>829
「うち」と「外」を峻別してくるタイプじゃないの
結婚したから>>826さんが作るものも「うちの食べ物」になったから、
「うちの食べ物のルール」が摘要されるべきっていうやつ - 836 :名無しさん@おーぷん : 20/06/24(水)10:06:56 ID:4R.jh.L1
- >>834
あらら…変なタイミングで今さらなレスしちゃったね
しかしまあ大変だねえ - 830 :名無しさん@おーぷん : 20/06/24(水)09:39:35 ID:x6.b5.L7
- 酢豚は味が全く違うだろうにねw
その旦那必要? - 831 :名無しさん@おーぷん : 20/06/24(水)09:42:23 ID:8e.ae.L15
- 薬味なども許されないのね
栄養偏りそう - 832 :名無しさん@おーぷん : 20/06/24(水)09:51:25 ID:x6.b5.L7
- 酢豚って揚げるけど、それは良いのかな
というか美味しいのかな
同じパターンだと飽きそう - 834 :名無しさん@おーぷん : 20/06/24(水)10:04:02 ID:5H.u7.L3
- >>832
調理法については何も言われないなぁ。
焼いても煮ても蒸しても揚げても生でも問題無し。
とにかく食材の事だけグダグダ言われる。 - 833 :名無しさん@おーぷん : 20/06/24(水)09:57:16 ID:8e.ae.L15
- 認識してないものを食わされるのが嫌、旨い不味いより把握できてる安心感が勝る、
ってアスペ気質なら結婚前の外食もできないだろうし謎だねえ
モラ支配の一環なのだろうか - 837 :名無しさん@おーぷん : 20/06/24(水)10:13:56 ID:x6.b5.L7
- >>834
つまり奥さん=お母さんで我が儘何でも言っても構わないって事か
乙過ぎる - 838 :名無しさん@おーぷん : 20/06/24(水)10:18:23 ID:8e.ae.L15
- >「食の好みの差って、お互いですり合わせてやっていくものだと思う(怒)」
え、これ夫のセリフなの!?
奥さんに言われたから怒って出て行ったのではなく?
その言動で夫がなにかしら妻の意見取り入れてすり合わせてるつもりなの???? - 839 :名無しさん@おーぷん : 20/06/24(水)10:30:14 ID:gJ.4a.L6
- お互いですり合わせるって826さんに自分の考えを押し付けてるだけの奴がよく言うわなぁ
完食してるからすり合わせているつもりみたいなそんな感じなのかしら - 840 :名無しさん@おーぷん : 20/06/24(水)10:53:08 ID:5H.u7.L3
- >>838
一昨日の朝に夫から、「今日早く仕事終わるなら久しぶりに手料理が食べたい。」
って言われたから「任せてくれるならいいよ。」と答えたんだけど、
念を押すように「変な物(料理名に入ってない食材)入れないでねw」と言うから
「一般的におかしいと思われる物を入れる気はないけど、
誰が作っても入れるであろう食材を入れてそんな風に言われるなら作らない。」と返事したら
「食の好みって~」の台詞に繋がる→家出。
メニュー自体は妻の好きに決めさせてる=自分は歩み寄ってるって事なんだってさ。
だから私にも歩み寄りの姿勢を見せて欲しいって。
でも正直これって食の好みとかって次元なの?
夫の主張に合わせたとしたら、私はこれから一生自宅で食べる食事は
酒とみりんと醤油で調理した物しか食べられないの?
それ以外の味の物が食べたかったら仕事で疲れてようが残業で遅くなろうが
わざわざ外食するかテイクアウトしなきゃならないの?
色んな食材が入った料理は食べられないの?
考えただけで悲しくなってくるわ。 - 841 :名無しさん@おーぷん : 20/06/24(水)10:59:57 ID:MB.hy.L13
- ネタでなくてまだ小梨なら、傷が浅いうちに「性格の不一致」で離れることをお勧めするわ。
- 842 :名無しさん@おーぷん : 20/06/24(水)11:00:05 ID:JE.jh.L1
- 聞けば聞くほど体と態度がでっかいだけの屁理屈オコチャマですなあ...
手のうちようがありません。 - 843 :名無しさん@おーぷん : 20/06/24(水)11:01:16 ID:io.kt.L1
- >>840
料理名に食材が入っていないものはどうなるんでしょう?
カレー、シチューは何を入れるのかな? (家では食べないってこと?)
刺身は何の魚を指すのかな? スパゲティとかはパスタを醤油、みりん、酒だけ?
サラダはどうなる? とんかつとかは付け合わせなし?
外食でしか栄養が取れなくなりそう。食材を全部料理名に入れてあるメニューなどないわ
逆に言えば楽かもしれないけど。焼肉と言ったら肉だけ出せばいいし、味付けも簡単 - 844 :名無しさん@おーぷん : 20/06/24(水)11:03:58 ID:MB.hy.L13
- >>843
> 逆に言えば楽かもしれないけど。焼肉と言ったら肉だけ出せばいいし、味付けも簡単
ある意味ラクかもしれないけれど、ずーっと醤油、酒、みりん以外の調味料を
使っちゃいけない制約で料理作るのは苦痛だと思うわ。 - 845 :名無しさん@おーぷん : 20/06/24(水)11:16:45 ID:4R.jh.L1
- >>841
大賛成 - 846 :名無しさん@おーぷん : 20/06/24(水)11:28:28 ID:io.kt.L1
- >>840
昔聞いた話
旦那さん曰く「実家に行ったら味付けが濃く感じた、
奥さんの実家に行ったら味付けが薄く感じた。君の味に慣れたんだなぁ」
お互い歩み寄って作られた家庭の味なんだなぁ、と思った
歩み寄る気がない人は>>841さんの意見がおすすめかと思う - 847 :名無しさん@おーぷん : 20/06/24(水)11:31:13 ID:5H.jh.L3
- >>841
面倒くさいし理解出来ないし付き合いきれないから
この家出をきっかけに本気で離婚が現実味を帯びてきてる。
>>843
カレーやシチューは具材ゼロの物になる。
刺身やお寿司は外で食べる物。
夫に付け合わせという概念は無い。
きのこのパスタ、のように「○○のパスタ」ってネーミングであれば具材があるけど、
そうでなければ酒みりん醤油のみの具無し。
サラダも同じく、キャベツのサラダとかトマトのサラダってネーミングでないと出しても手を付けない。
名前にこだわり過ぎてアホなんだと思う。 - 848 :名無しさん@おーぷん : 20/06/24(水)11:33:43 ID:0z.jh.L9
- シーザーサラダにはシーザーを入れるんだろうか
シーザーって食材があるかどうか知らないけど - 849 :名無しさん@おーぷん : 20/06/24(水)11:34:57 ID:1N.nv.L5
- >>848
シーザーさんが作ったサラダだからシーザーサラダ - 852 :名無しさん@おーぷん : 20/06/24(水)11:53:50 ID:zk.io.L1
- >>848
雷豆腐とか大学芋とかw
食材名でなければいいのかな - 850 :名無しさん@おーぷん : 20/06/24(水)11:51:37 ID:MM.b5.L1
- 野菜炒めだったら、野菜は何でも良いのだろうか。
味噌汁は?豚汁の場合は豚肉だけ? - 851 :名無しさん@おーぷん : 20/06/24(水)11:52:29 ID:5V.ae.L12
- ナポリタンはケチャップだけ?ナポリタンの名前のどこにもケチャップないから素パッテイ?
豚汁なら豚肉の味噌汁なのか。
どう考えても一緒に暮らすの無理でしょ。
この程度でと言う人が出てきそうだけど、食べることって大事だからなー。 - 853 :名無しさん@おーぷん : 20/06/24(水)12:01:05 ID:8e.ae.L15
- 具材ゼロのカレーやシチューなんて何の栄養的価値が…
カロリーしか取れない予感 - 854 :名無しさん@おーぷん : 20/06/24(水)12:03:39 ID:5H.jh.L3
- 基本的に夫本人からリクエストが来るのは料理名に食材名が出てる物ばっかり。
だから夫に何が食べたいか聞くと同じようなメニューしか出てこないんだよね。
たまにナポリタンのように食材名が出てない物を料理したら
具材を一つ一つつまみ上げながら「これは?」「これは?」と
確認しては食べ確認しては食べって感じ。それも嫌そうな顔をしながら。
「嫌なら食べるな。無理に食べてもらおうとは思わない。」と言って下げようとしたら
慌てて食べる。まぁそれも渋々だけど。 - 855 :名無しさん@おーぷん : 20/06/24(水)12:08:01 ID:uj.ae.L3
- >>854
ねえ、一生そのガイジのお世話係続けるの? - 856 :名無しさん@おーぷん : 20/06/24(水)12:17:26 ID:rJ.w6.L2
- >結構本気で離婚の二文字を考えてる。
>本気で離婚が現実味を帯びてきてる。
え?まだその段階なの?って感じ
本気本気言うてるだけやん - 857 :名無しさん@おーぷん : 20/06/24(水)12:24:11 ID:gJ.ae.L6
- 自分ルール押し付けてきたり、
気に食わないことあるたびにママのもとに帰っていく配偶者なんて嫌だわ - 861 :名無しさん@おーぷん : 20/06/24(水)13:26:07 ID:h4.b5.L1
- 離婚したら数年後に「君の料理が食べたい」とか微妙にイラつかせる文言でロミオメールしてきそう
- 862 :名無しさん@おーぷん : 20/06/24(水)13:49:34 ID:x6.b5.L7
- カッパ巻きは、カッパが入っているのか
それともカッパの身が巻かれているのか - 864 :名無しさん@おーぷん : 20/06/24(水)13:56:43 ID:k2.jh.L1
- >>862
カッパが巻いてる可能性 - 866 :名無しさん@おーぷん : 20/06/24(水)14:41:44 ID:F3.4a.L3
- >>840
甘えているだけで、分とく山の料理本や今日の料理をみて理解が出来るようなら、
一緒に「食事とはナニカ」と話し合う価値があるけれど
いやだいやだ。ごはんとは名前のついている食材だけが入っているもんなんだ!とごねるなら、
その男の遺伝子を継ぐ子供を産むのは止めたほうがよさそう。
ちょっとメンタルの検査したら不具合が出そうでコワイよ - 904 :名無しさん@おーぷん : 20/06/25(木)18:45:28 ID:OL.0r.L1
- >>854
鶏肉と玉ねぎの卵とじ醤油煮込みご飯乗せ~青ネギを添えて~みたいに出してみたら食べるんだろうか - 906 :名無しさん@おーぷん : 20/06/25(木)19:24:41 ID:Hh.1b.L10
- >>904
親子丼w - 913 :名無しさん@おーぷん : 20/06/26(金)01:45:57 ID:UI.cb.L4
- >>904
「親子丼」なんて言ったら
「この鶏と卵が親子だったかどうか厳密にわからないじゃないか!
…あっ!ネギと三つ葉をどうして入れたんだ!想定外の食材じゃないか!」とか
言い出して食べなさそうだもんねw
|
コメント
果てしなく面倒くさい奴だなwwww
この夫みたいな意味不明なこだわり持ってるやつたまにいるけどなんなんだろうね
なんかこだわる理由に合理性があるなら話はきけるけど無いなら関わりたくない
ふっつーに料理作って、料理名にある具材だけ盛り付けて夫に出し、残りを奥さんが食べてもグダグダいうんだろうな
めんどくせー
湯豆腐でも食わせとけ。
申し訳ないけど発達かなぁ
旦那の両親のどっちか又は両方もそれっぽい
カレーが具なしになるってことは、味噌汁も具なし?出汁取るのもダメなんだろうか…
強迫性障害かなチンジャオロースはタケノコ抜き
ペペロンチーノは食べれるのか
ちょっと前に「お母さんが大丈夫と言ったものしか食べられない男」の話があったけど
方向性は違うがああいうのが結婚するとこういう結果になるのかな
結婚しちゃダメな奴じゃないか…
こんな男が実在するの……世界って広い。そして、即離婚ってならないこの妻の心はもっと広い……逃げろー。
※6
「味噌汁にわかめと油揚げぶちこんだやつ」とか「味噌汁に玉葱とジャガイモぶちこんだやつ」とか言っておけばいいんじゃね?
ナポリタンのくだりといいそれをイチイチ言う意味はさっぱりわからんが
見れば分かるだろって
楽でいいじゃん
味噌汁なら自分は普通に作り
その自閉症旦那には味噌をお湯に溶かしただけの物を出せばいいんだから
じゃがいもにんじん玉ねぎと豚肉のカレーペースト煮込みよ、みたいに言えば食べられるんだろうか?
池田暁子のコミックエッセイで出てきた夫がこんな感じで、対応も◯◯と××のナントカ煮だよ、っていうと食べるみたいな
たしか夫の人は度を超した汚部屋の主だったから、若い頃読んで「これが所謂発達の夫というやつなのかしら」と思った記憶がある
こんな面倒くさいの離婚一択でしょ
具なしカレーとかなんの苦行よ
ハタで聞いてるぶんには面白いわw
続報を待つ
フランスの入っていないフランスパン
鶯の入っていないウグイスパン
メロンの入っていないメロンパンでも出しとけ
たまにハッキリしていないとイヤって奴いるよね
「塩ひとつまみ」がわからないんだってさ
「何グラムなんだよハッキリ言え!」ってキレられたことあるけど病気だと思う
離婚したら後々いい笑い話になるけど、こんな結婚生活続けたら苦行でしかないよ
男でも関わりたくないよ、こんな頭おかしい奴
はやく離婚して逃げな
八宝菜、筑前煮とかを出して
どこに反応するか様子をうかがってみたい。
途中のカッパでほのぼのした
「今日の晩飯なに?」
「親子丼よ」
「素材は親子だけだろうな」
「ええ、ただ親は手に入れられたのだけど、子はこれからなの。素材は新鮮なほうがいいからね」
「卵1つにそんなにこだわる必要あるか?」
「分かってるわよ。あなたは親子が入っていればいいんでしょ。そうそう、今日はお義母さんがいらしてたわよ。貴方にきちんと食べさせるように、って」
「ふーん、どうでもいいからさっさと卵買ってこいよ」
白米のシンプル炊き
豆乳をにがりで固めて素揚げと海藻の信州風大豆と麹の発酵食品味のスープ
干した小カタクチイワシの素焼き
大根の麹漬物東京風
くらいのメニューで良いよ
えぇぇ…ガチアスペやん
カレーはカレー粉と米出せばいいんじゃない?
一生それ食っとけ
頭おかしいからはよあちらへゴー
今日の夜ご飯は手打ちか半殺しだな
そんな基地外は早く捨てなさいよ。
久々にマジで怖い話を読んだわ
ハンバーグ出したらどうなるんだろう
自閉の傾向がある人は予想外のことが苦手だから、
この人は自分の世界感を超越した料理が怖いんだよ。
自分の予想外のものが入ってると不安になってしまうんだろう。
10数年前の冷めスレで似たような彼氏のことを愚痴ってるのがあった
あんまりにも異様だったから気味悪くて覚えてるんだけど、やっぱり釣り認定もされてた
まさかと思うけど同一人物じゃないだろうな…
※29
むしろ同一人物じゃなかったら、こんなおかしいヤツが複数存在するということに・・・
※28
いや予想外もくそもないやん
ぐちゃぐちゃに潰されてもないなら何が入ってるかなんて分かるし
むしろこんな人間の存在が予想外だし、自分と接する機会あるなら不安になるわ
シュフの気まぐれ〇〇
そんな名前つけて食卓に出そうぜ
>>28
外食や家族以外の人が作った食事は普通に食べられるんだよ
それはおかしいだろ
まあこれは男も被害者なんじゃないか? 親のせいだろこれ。
子供の頃からの認識って頑固に残るものもあるからなあ。
というか、周りを見渡してみるってやらんのかねえ、同僚とかに聞いてみたりもしないのかね。
それで歩み寄るとか噴飯ものだね。
こんな人間いるの?
肉とじゃがいもとにんじんとたまねぎと…っていう料理名に改変するしかないな
毎日炒飯にしよう!
もちろん米だけを炒めたもの
きつねうどんとかたぬきそばはまさか
>>この謎ルールは義実家由来のルールだったみたい。
自閉とはちょっと違うような・・・・・・。
生まれた時からそんな食生活を送っていたら、ワイも旦那のようになるんじゃないかな?
謎ルール以外のものは、もう体が受け付けないんだろう。
籍入れる前に申告してほしいよな、自分はキチだって。
すり合わせじゃなくて、異常者に合わせろってことでしょ。怖いわ。
※2
もしかして:アスペルガー
ガパオライス美味い!
なんか色々食材入ってるし調味料もみりんとかじゃないけど!美味い!
変な偏見で食べれないのかわいそうなくらい
しかし、そもそもガパオってなんだろう…?
ゼロひゃく思考ってやつ?基準が母親なのもモヤモヤさせてくるな
結婚後豹変するタイプってどうにもならんな
山賊焼は山賊捕まえてきて焼かなきゃアカンのか。
うちの旦那は肉料理に野菜入ってると主菜と考えてくれないから面倒だけど上を行く人がいるのね。
自分で作らないからこんな我儘言い散らかすんだろ。自分で材料買ってきて自分で作れ。
帰ってきたらばくだん焼き出そうぜ。
こういう人間を食い物で矯正するのが
山岡士郎の仕事じゃなかったのか
気持ち悪い
料理以外でも、他にも人としておかしな事が色々あるんじゃね、こいつ
どこに魅力があるのか知らんが、今のうちに別れた方がいいだろ
>>33
潔癖症と似たようなものだよ
あれって「それ厳密に考えると殺菌消毒してないやん。おかしいだろ」みたいなものでも、本人の中でのルールに則ったらOK!と考える奴多いだろ
「自分の家以外で食べる外食」=そういうものだと考えて割り切れる
「自分の家で食べる内食」=割り切れない
みたいなやつ
結局自分ルールが基準だから、他人から矛盾指摘されても本人の中ではルールが破綻してないの
こんな謎ルールに一生付き合うとか無理
さっさと離婚して自由になった方がいいよ
>>31
>>33
私もそんなん見たら分かるだろ、いいから食べなさいって思うんですけど。
これは何?どういう味?何で入ってるの?知らない…怖い…とそれ自体が不安の原因で受け入れがたいのかな、
一度思い込んだ事を変えられなかったり、予定の突然の変更などにパニックが出るような人を見てきた経験から、
こだわりが食に対して発揮された場合はこういう思考なのかなと思ったんです。
内と外を絶妙に使い分ける人もいますし、
外食はそういうものと割り切ったので平気だけど、家で食べるものは知っているものでないといけない
という考えで世間と折り合いをつけて生きてきたのなら、結婚してから発覚するのもさもありなんって思います。
義両親の育児の失敗を嫁が被るのは理不尽
自分の子まで犠牲者にしたくないなら離婚一択
こんなの会話を録音して料理を写真に撮っておけば離婚出来るよ
そんなおかしな習慣があるなら先に言っておいてほしいよね。
各ご家庭みんなそうだと思ってたんだろうか。家で出てるものは全部材料名が出てる
料理はその材料しか入ってないってwキモチワル
トメがどういう認識で作ってたかにもよるけど(めんどくさかった。本当にそれしか入ってないと思ってた。)育て方間違ったって感じだよねー
子供欲しいと思うなら悪影響しかないだろうし今のうちに離婚してもいいのかもね。
ホント、譲れないのなら先に言っておいてほしいわー
食べ物にこだわりがあり過ぎる人は面倒くさいな……
各々用意して各々で食べるしか解決方法ないけど、そんな話し合いとか提案せずに別れちゃった方が楽な気がする…
そんな自己中な男への愛情なんて目減りしちまってるだろうしな…
826「あなたー、今日は新鮮な遠野産のカッパ巻きよー。締めるのに時間がかかるから、テーブルのウグイス餅食べてまっててね!」
ウグイス「ホーホケキョ」
カッパ 「お前が余計な事いいやがるから!(ドスの効いた低音)」
826「ニンニクの目がないわねー」
これ、単なるモラハラの言い訳だと思うよ。義実家に行ったら、普通の料理が普通に出てきて普通に食事してると思う。
障害がある場合、家での食事と外食は別物と切り分けるまではできるけど、彼女さんの手料理は、外食ではなく家での食事に振り分けられると思う。作る場所が専用のキッチンじゃないし、作る人もプロじゃないから。大抵は自分の見えない場所で作られて完成品が出てくるしね。
なので、結婚してから急に態度が変わって言い出したのなら、まず間違いなくモラハラの手段だと思うわ。手をかけさせて(ここ重要)自分の好むものを作らせて、自分が好きなだけ食べるという目的のための最初のステップなんじゃないかな。
カレーの語源は
「各種スパイスで具材を煮込んだ汁状のもの、即ちインドのタミール語のソースの意のカリ(Kari)から転じた」
だから具材なしの時点で定義から外れている
>>55
発達障害者は「状況によって人の立場は変化する」ということの理解が困難であり(これを言い換えれば、「空気が読めない」ってことになる)、最初に認識した人間関係を変化させていくのが不得意だからな
結婚したという社会的な立場の変化によって、急に行動パターンが変わるってのは発達障害とは考えにくく、モラハラの可能性が濃厚だな
これが、結婚しようが子どもができようが孫ができようが、かたくなに結婚前の生活パターンを崩したくない、って方向性なら発達障害っぽいところだが
こういう結婚したら本性出すような人は食事に対するルールだけがおかしいってことはないから
まず外(仕事)で上手くやれてたとしても外と内(家庭)の中間の近所付き合いで変なことやらかす
次に実家の再現をしようとしてるってことはこの家の中で夫は息子の立ち位置であろうとするから、子供が出来たらバグる
子供にも遺伝する確率がある
早いとこ別れたほうがいい
>>7
いわゆるパスタのペペロンチーノから
表記されてないアーリオとオーリオを抜いたら
ただの唐辛子になるのですがそれは…?w
はい録音記録始めましょう〜
この夫、面白いのでしばらく試してみたらいいのに。
冷やし中華→中華麺を醤油・みりん・酒で和える。
冷奴→やっこって何?
ハンバーグ→ひき肉を丸めて醤油・みりん・酒で。
パスタ→パスタ茹でて醤油・みりん・酒で。
野菜は無しでいいけど、どこまで耐えるか見てみたい。
旦那家族が基地外一族すぎて無理、離婚
肉じゃがじゃなくて
肉人参タマネギジャガ白滝煮ですってオリジナル名にしちゃいたい
無理過ぎる
※20や54好きやで
※29の冷めスレの類似話読みたいんだけど、検索で見つかりません。覚えている人がいたらヒントいただけませんか?
食育って大事だね
雑なくらいで丁度いいのかもしれん
締めるとこをしっかり締められればだけど
※48
>潔癖症と似たようなものだよ
なるほどねぇ。潔癖症みたいに精神病ではないけど、子供のころからの習慣で抜け出せなくなってるのかね。
こういう一度慣れてしまった習慣やルールをいつまでも引きずるのは男性が多い気がする。30歳過ぎても親に下着や洋服を買ってもらうのを何も思わないとかね。あと女性をくどく時の会話が一から十まで全く変わっていないのを10年以上ぶりに聞いた時はすごい驚愕したわ。
亀だけど、これは強迫性障害だよね
こだわり=発達障害 という短絡的な決めつけは、本質を見失う
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。