エアコンつけて寝ると寝汗がひどくて困ってる。朝起きて体重を測ったら1キロ~1.5キロも減ってる…

2020年07月02日 07:35

http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1592344835/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part126
364 :名無しさん@おーぷん : 20/06/28(日)10:53:12 ID:7X.4h.L1
エアコンつけて寝ると寝汗がひどくて困ってる
梅雨時期だから窓を開けて寝られなくて、夜どうしても寝苦しいからエアコンつけるんだけど
夜寝る直前と朝起きてすぐ体重を測ったら、1キロ~1.5キロも減ってるんだよね・・・
寝てる間に汗が滴るほどかいてて、服もサウナにでも入った後みたいに湿気てるし、
髪もシャワー浴びてタオルドライした状態くらい湿ってるので、朝からドライヤーで乾かしてる



エアコンをつけない場合、寝苦しいけど朝起きたときの寝汗は
エアコンつけたときの半分くらいだし髪の毛もそこまで湿ってない

寝具は肌掛けの羽毛布団を使ってる
年齢は30歳だから更年期とかではなさそう
汗はサラッとした汗で、家族によると汗臭さとかは感じないので、
体温調節のために身体がかいている汗みたい
なんでエアコンつけて部屋の温度下げてるときの方が寝汗ひどいんだろう・・・

372 :名無しさん@おーぷん : 20/06/28(日)13:01:28 ID:dt.xl.L2
>>364
除湿にしてみたらいいんじゃない?

378 :名無しさん@おーぷん : 20/06/28(日)16:42:27 ID:7X.4h.L1
>>372
除湿にしてるときが一番寝汗酷かったんだ
暑くないのにエアコンつけたら大量の汗
もしかしてクーラー病なのかなぁ

379 :名無しさん@おーぷん : 20/06/28(日)17:47:14 ID:U8.pv.L8
>>378
冷房や除湿は何度設定?
朝までつける?タイマーで切っちゃう?

温度高め設定でも風力強めや扇風機併用で部屋の中の空気が動いていたら汗は乾くし
温度低め設定なのに風最弱運転や湿度が高いと汗かいたまま乾かないし
除湿が再熱除湿だと、今の明け方の外気温よりも設定室温の方が高くなる事も考えられるよ

意外と毎晩同じだけ寝汗はかいているけど、
乾いている時は気付いていないって可能性は該当しないかな
ちなみに結核を患っていると、寝汗がすごいよ
疲れやすい・だるいとか、微熱が出たり治ったりしているとかはない?

383 :名無しさん@おーぷん : 20/06/28(日)21:05:42 ID:7X.4h.L1
>>379
おやすみモードとかあるからそれを使うときはよくわからないんだけど
手動では27度、風量は自動で、風が人に当たらない設定にしてる
前に26度にしたとき、寝汗で首から上が冷やされすぎて一晩で風邪引いちゃったんだよね
寝汗かいて風邪ひかないギリギリが27度みたいで、温度は下げられない
室温は雨の降ってない日、風のある日はたしかに朝方、室内より外の方が体感で涼しい時がある

サーキュレーター使って一晩中部屋の空気を回したら寝汗ましになったりするのかな
今日早速サーキュレーターで空気を回してみます


結核、つい先月祖父がその疑いで入院して、
濃厚接触者の家族全員が検査して陰性だったから、それは大丈夫

387 :名無しさん@おーぷん : 20/06/28(日)23:04:09 ID:iM.ht.L4
>>383
肌ざわりにこだわらなければ、寝ござをシーツ代わりにベッドに敷いておくと
だいぶ涼しく寝られるのではないかと
個人的には今流行りの冷感パッドよりも効果あると思っているし、
冷房が苦手な方にぜひおすすめしたい

391 :名無しさん@おーぷん : 20/06/28(日)23:59:23 ID:7X.4h.L1
>>387
ありがとう
冷感パットやジェルは一時期使ってたんだけど、
子供の頃からお腹と背中の体表の温度がすごく暑くなることがあって
ジェルやパットがその熱を抱え込んで、とてもじゃないけど寝てられなかったんだ
パット使ったらどうしてか肌荒れすることもあったし
寝ござはいいかも
リビングには日本製のい草のラグを引いてるんだけど、すごくお昼寝しやすい
日本製じゃないとすぐボロボロになるから、
日本製のセミダブルサイズの長持ちする寝ござがあるといいなぁ
あとはお値段次第・・・

私の寝汗問題にお知恵を貸してくれた人ありがとう
試せるものから順番に試していくよ
おやすみなさい

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2020/07/02 07:43:39 ID: TFJwa.Jk

    エアコン付けずに寝るとの誤記だと思ったけど
    そういう人もいるんだな

  2. 名無しさん : 2020/07/02 07:44:04 ID: WpSJQhJo

    寝ゴザはダニが住み着きやすいから要注意

  3. 名無しさん : 2020/07/02 07:53:06 ID: jG5YDf8w

    逆だよ。
    少し設定温度を下げて、長袖のパジャマと普通の掛け布団と敷布団を使う
    乾燥してるだろう冬場は問題ないんだから、温度や湿度が問題ってわけではないっしょ
    だったら問題がないときと同じ環境にすればいい

  4. 名無しさん : 2020/07/02 08:04:21 ID: awENK7K6

    冷感ジェルパットは寝始めは涼しいけど、ジェルに熱がこもって夜中に目が覚める。
    速攻捨てた。

  5. 名無しさん : 2020/07/02 08:06:36 ID: GoUnsa4.

    寝てる間に痩せるなんて羨ましいと思っちゃった・・・

  6. 名無しさん : 2020/07/02 08:06:40 ID: 8WIeoZm.

    27度って高くない?
    うちは23度

  7. 名無しさん : 2020/07/02 08:06:57 ID: LDIZYfvg

    氷枕はどうかな、気持ちいいぞ

  8. 名無しさん : 2020/07/02 08:19:41 ID: 5xLDHZyc

    26度じゃ寝汗が冷えるっていうなら汗かかない温度にしたらいいのに

  9. 名無しさん : 2020/07/02 08:21:17 ID: te4b6YD6

    麻100%の敷きパッドもいいよ。肌ざわり良いし熱も籠らないし。

  10. 名無しさん : 2020/07/02 08:23:14 ID: mwImz692

    除湿にしないで27度ってムシムシして暑くないか

  11. 名無しさん : 2020/07/02 08:26:57 ID: NPKS2Plc

     それ「冷えのぼせ」じゃないかな?私もそうだけど、暑く感じる部分と実際に冷やしている部分が違うというか、自律神経が弱ってくると冷やすほど暑く感じたり、まだ冷えたり無いのに風邪引くほど冷えてたりする。自覚する「暑さ」と体の実際の温度がバラバラだったりする。エアコンで交感神経は冷えてると思ってるのに副交感神経は暑いと判断するみたいな矛盾が普通にある。
      寝る前に入浴や運動して一度強制的に温度を上げて体全体を温めてから温度下げながら寝るとマシになるかも知れない。あと手足などを重点的に冷やす(アイスノンとか握る)

  12. 名無しさん : 2020/07/02 08:27:19 ID: AxDvXYMc

    自律神経がおかしいんだと思う

  13. 名無しさん : 2020/07/02 08:48:40 ID: hAdHr9Pg

    誰も更年期って言わんのやさしす

  14. 名無しさん : 2020/07/02 08:50:06 ID: Irc688JI

    本筋じゃないけども
    汗で濡れた髪をそのままドライヤーで乾かすのか?
    身体もぐっしょり濡れてんだから普通にシャワーを浴びようよ

  15. 名無しさん : 2020/07/02 09:01:13 ID: R0CY7rzc

    今の時期の夜27度設定って動いてないんじゃない?
    昼間と同じ感覚で使っても動かないよ

  16. 名無しさん : 2020/07/02 09:04:04 ID: qTl7./vw

    ※13
    最初に本人が
    >年齢は30歳だから更年期とかではなさそう
    って書いてるからだろう。

    読み飛ばしちゃうのって更年期の症状か?

  17. 名無しさん : 2020/07/02 09:08:12 ID: iQZDDPWQ

    更年期とか思春期とか関係なく冷えのぼせはあるから考えてみても良さそう
    改善策?よく食べてよく運動してよく寝てストレス溜めないこと。これしかない。

  18. 名無しさん : 2020/07/02 09:21:24 ID: MGFlQfTU

    いいなあ
    寝てるだけダイエットやん

  19. 名無しさん : 2020/07/02 09:22:58 ID: LgxiK0DM

    27度なんてたまに冷風が出てあとは待機してるんだろう
    弱風にするかして常に循環させて、湿気を外に出すようにしないとどんどん蒸してくるよ

  20. 名無しさん : 2020/07/02 09:36:58 ID: Hi8iJIlI

    何やっても解決しませんシリーズ

  21. 名無しさん : 2020/07/02 09:44:44 ID: a1Hug3TM

    問題の出ない冬と同じ環境を作れという案に感動した

  22. 名無しさん : 2020/07/02 09:57:17 ID: 3IKOiabw

    マスクしてれば自分の身が守れるというのは巡り巡れば勘違いとはいえないけど
    5割くらいは本気で防げると思ってそうだな

  23. 名無しさん : 2020/07/02 09:58:01 ID: NeYidTsY

    それだけ湿気むんむんの中一晩汗かいて脱水症状で倒れない体力がスゲーわ
    でも布団黴てるよな

  24. 名無しさん : 2020/07/02 10:02:12 ID: MVSCSzNQ

    それ冷えてんだよ
    冷えることによって自律神経が乱れて汗をかいてんの
    ほっとくとガチの更年期の時死ぬほど狂うから
    今から自律神経整える対策しろし

  25. 名無しさん : 2020/07/02 10:15:35 ID: BD6vAfJs

    27度はエアコン止まってると思うな~…

  26. 名無しさん : 2020/07/02 10:16:16 ID: vcnyx9Uo

    ※20
    あー3回以上「それは○○で××なので」と否定が続くといつもの人かと思うよねw

  27. 名無しさん : 2020/07/02 10:21:56 ID: z8/P/7Ao

    寝て起きて1、2キロ痩せるってその日食べた分の変動って感じで割と普通だと思ってたんだけど違うの?
    そうじゃなくて元の体重からぐんぐん減っていくんだとしたら
    素人判断で○○じゃないから大丈夫~とか言ってる場合じゃなさそう

  28. 名無しさん : 2020/07/02 10:36:17 ID: 7rxJKXlk

    今27度とかきっと暖房になってるよ
    今年はコロナで人類の活動が低下してるからこの季節なのに大分涼しい

  29. 名無しさん : 2020/07/02 10:38:57 ID: t2RbLHsQ

    夏は布団に寝ゴザとスノコを併用してる。かなり涼しくなる。オススメ。あと、私もエアコン低くすると風邪をひくので、下げて27度だ。23度とか、普通の掛け布団とか、エコ的にも電気代的にも、負担大で無理。

  30. 名無しさん : 2020/07/02 10:51:42 ID: 1CiLZMMM

    脱水症状を痩せられてるのと勘違いしてるヤツ多すぎやろ
    体脂肪は何も減っとらんぞ

  31. 名無しさん : 2020/07/02 11:01:29 ID: wqBDFMkQ

    バセドウ病?

  32. 名無しさん : 2020/07/02 11:06:08 ID: UFEF4ck.

    ふむふむ それで痩せるのか

  33. 名無しさん : 2020/07/02 11:09:56 ID: jtwe8mds

    寝る前と起きたときの体重がそれくらい減るのは普通じゃないの?

  34. 名無しさん : 2020/07/02 11:43:01 ID: 0zeFPAew

    若くても更年期の症状出る人いるし
    自律神経がおかしくなってる可能性もある
    女性に多いといわれる膠原病も寝汗の症状があるよ
    病院行ってみたらいいのに
    あとそんだけ汗かいてたら当然そのくらい体重減るわ

  35. 名無しさん : 2020/07/02 11:51:28 ID: K5Pi7XUM

    自律神経おかしくなってるのかな?
    シャワー浴だけじゃなくて、湯船浸かるといいってきくよね

  36. 名無しさん : 2020/07/02 12:02:37 ID: Iux835G6

    今の時期ならまだ寝る前1時間25℃位に寝室を冷やして湿気を取れば朝まで快適だけどな。

  37. 名無しさん : 2020/07/02 12:05:15 ID: xeI3X9KE

    ※20 ※26
    3つのアドバイスをするから
    一年で1000万貯めてみてよ

  38. 名無しさん : 2020/07/02 12:10:16 ID: ZJmGo5bQ

    スゲーどうでもいいところだけど

    >髪もシャワー浴びてタオルドライした状態くらい湿ってるので、朝からドライヤーで乾かしてる

    ここまでなったんならどうせならシャワー入ろうぜ。

  39. 名無しさん : 2020/07/02 12:11:35 ID: qgRys2ys

    ↑にも書いてあるけど
    甲状腺がおかしいん違う?
    病院で見てもらった方がいいかも
    バセドウ病やったら目が飛び出てくるから早く診てもらってほしい

  40. 名無しさん : 2020/07/02 12:14:30 ID: jNLPQ.Ec

    朝起きてトイレ行って1キロ減るならわかるけど

  41. 名無しさん : 2020/07/02 12:56:04 ID: 27Sop.2I

    アイスノン使うとエアコンなしでもぐっすり眠れる

  42. 名無しさん : 2020/07/02 13:38:39 ID: idSLqHdw

    寝るとき27度だと寒いしおやすみモードの28,5度か29度にしてる
    汗びしょになったことも寝苦しさで起きたこともない
    ※欄で27度は止まってるか暖房状態って※見てびっくりした

  43. 名無しさん : 2020/07/02 15:00:44 ID: AYcjcYAo

    自分も27か28度+扇風機で寝てるわ
    温度はクーラーとの距離や部屋の大きさ機器の性能次第だろうから
    一度二度ををあげつらっても意味ないんじゃないかと思う

  44. 名無しさん : 2020/07/02 15:23:08 ID: MyfUNkYw

    不安なら病院で診てもらいなよ

  45. 名無しさん : 2020/07/02 16:52:03 ID: CQgq9RW6

    一時期とんでもない量の寝汗かいてたけど色々あって病院で調べたらEBウィルスに感染してたよ

  46. 名無しさん : 2020/07/02 17:15:38 ID: lJsGQztg

    ※16
    それが早く来ちゃう人っているんだよね

  47. 名無しさん : 2020/07/02 17:34:08 ID: xOm7OWGc

    寝てる間に死んでしまうんじゃないか。痩せてるんじゃなくて脱水だよね。やばない?
    寝汗の事や快適に眠る相談も兼ねて病院に行ってみた方が良いんじゃないかな。

  48. 名無しさん : 2020/07/02 20:59:25 ID: L4WUu.UY

    この前テレビ見てたら、夏はパジャマ着て部屋をしっかり冷やして普通に布団かけて寝るといいと言ってたな。

  49. 名無しさん : 2020/07/03 03:40:07 ID: eVKU9NcE

    30代でも更年期障害くるからなぁ

  50. 名無しさん : 2020/07/03 11:06:06 ID: HE1eVXYM

    最初エアコンつけて部屋冷やすけどパジャマ着てちゃんと布団被って寝てるわ
    タオルケットとかだと体調崩す時あるし疲れが取れる感じがしない

  51. 名無しさん : 2020/07/03 14:18:00 ID: lGI4jkSI

    1キロも1.5キロも減るくらい寝汗かくなら身体の水分減ってるしヤバそう。
    寝てる間の脳梗塞とか、水分不足でもけっこう起こると聞いたけど。

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。