私自身が複数のアレルギー持ち。卵とか魚とか果物だったり結構いっぱい持ってる

2020年07月03日 13:35

http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1592344835/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part126
438 :名無しさん@おーぷん : 20/06/30(火)06:40:16 ID:pL.bk.L1
自分が悪いのは分かってる愚痴

私自身が複数のアレルギー持ち
卵とか魚とか果物だったり結構いっぱい持ってる
でも、殆どが弱い(1日2個食べると発疹が出る程度)から
アレルギー自体をそんなに深刻にとらえてない



友人にもアレルギー持ちが居るんだが
私がそんな考え方だからか
私「これ美味しい!食べる?」
友人「私それアレルギー出るから食べれない」
私「あ、そうだった。ごめん」
って感じの会話を結構頻繁にしてしまう
ついには友人を怒らせちゃって
「私をコロしたいの?」って言われた

どの方面から見ても完全に私が悪いんだけど
忘れてるだけだし
無理に勧めたりもしてないのに…
そもそも自分のアレルギーだって多すぎて覚えきれてないのに
さらに他人のアレルギーまで覚えきれない
って言い訳

440 :名無しさん@おーぷん : 20/06/30(火)07:43:40 ID:ZY.ie.L9
>>438
友達の命に関わるアレルゲンを忘れるってことは、
その子が死んでもどうでもいいからじゃないの?

441 :名無しさん@おーぷん : 20/06/30(火)07:51:59 ID:ZT.bk.L15
>>438
緩いアレルギーまで覚えなくていいから
普段関わる人の、命にかかわるものだけは人名とアレルゲンを暗記したほうがいいよ
サツ人犯になりたくないし…

443 :名無しさん@おーぷん : 20/06/30(火)09:02:05 ID:Li.dz.L8
>>438
悪気は無いのが質が悪いって言われる奴やね。
口ではごめんって謝ってるけど、
そもそも他人のアレルギー覚えられなくて当然って考えだから
悪い事したとも思ってないでしょ。謝ったら即チャラ程度の感覚。

そのままのおおらかな自分でいたければ、それでいいんじゃない?
悪気はない事に友人が慣れるかもしれないし
自分の考え変えてまで友人にすり寄る必要ないし。
類は友を呼ぶって言葉があるように、
あなたと同じ感性の人やあなたの振る舞いを我慢できるおおらかなひとが
友達や知り合いとして残るよ。

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2020/07/03 13:44:51 ID: wnMGmORY

    人に飲食物を勧めないのが一番無難

  2. 名無しさん : 2020/07/03 13:46:12 ID: 36CD5tjc

    自分のことじゃないから、他の人はタヒんでもいいってことですか?

  3. 名無しさん : 2020/07/03 13:51:08 ID: ES8ft1f6

    頭悪いのはなんのアレルギーなの

  4. 名無しさん : 2020/07/03 13:55:13 ID: fieH0lr2

    悪気がない ✕
    どうでもいい○

  5. 名無しさん : 2020/07/03 14:05:38 ID: yUG3pvE.

    トリ頭かな?鳥に失礼か。

  6. 名無しさん : 2020/07/03 14:07:50 ID: 0WqcXcVc

    アレルギー持ちの友人と食事とか、めんどくさすぎやろ。

  7. 名無しさん : 2020/07/03 14:09:02 ID: AB2C8x9Y

    食べられない物を毎回勧められるって嫌がらせじゃん

  8. 名無しさん : 2020/07/03 14:11:29 ID: M62ZLvt6

    その友人はなんでこの人と何度も食事に行くんだろうか

  9. 名無しさん : 2020/07/03 14:21:38 ID: 7Kf7rVMA

    サツイ湧くほど覚えてもらえてなかったらキレるかもね
    付き合い辞めればいいのに

  10. 名無しさん : 2020/07/03 14:31:21 ID: wfByTiTQ

    友人もそれだけ勧められたら報告者に悪意があるか底なしのバカだって分かるんだから
    とっとと付き合いやめりゃいいのに

  11. 名無しさん : 2020/07/03 14:32:25 ID: 19phzwqs

    アレルギー云々以前に、一口ちょうだいの人と同じくこういう人も苦手
    なんで人の食べかけを食べないといかんのよ

  12. 名無しさん : 2020/07/03 14:34:00 ID: owHD0bhQ

    アレルギーがひどくなっても同じ考えでいられるかな

  13. 名無しさん : 2020/07/03 14:45:17 ID: RJfhFkFw

    「自分にもアレルギーがあるから」を言い訳にしてるだけ。
    結局やってることはアレに無理解な人間と同じ。

  14. 名無しさん : 2020/07/03 14:49:35 ID: ShgQC9hA

    私も食物アレルギーだが友人のアレルギーは忘れそうだから、食事をするときはその都度確認する。
    ただ家族には覚えておいてほしいし、自分も覚えている。

  15. 名無しさん : 2020/07/03 14:53:13 ID: diZ.CpHM

    そもそもアレルギーって友達のも全部把握しなきゃいけないもの?
    自分はアレルギーないけど、服用してる薬の関係で食べられない物があるけど、周りに覚えて欲しいとは思わないな。
    勧められても理由言って断るだけだし。

  16. 名無しさん : 2020/07/03 14:57:35 ID: diZ.CpHM

    そもそもアレルギーって友達のも全部把握しなきゃいけないもの?
    自分はアレルギーないけど、服用してる薬の関係で食べられない物があるけど、周りに覚えて欲しいとは思わないな。
    勧められても理由言って断るだけだし。

  17. 名無しさん : 2020/07/03 14:58:03 ID: GA6b5V8U

    報告者がヤバイ奴なのはよく分かった
    無知と無関心と考えなしの3点セットなのか

  18. 名無しさん : 2020/07/03 14:59:18 ID: gCkdu1Ds

    把握しろとは思わないけど
    何度も繰り返し毎度毎度同じ奴から勧められたら腹立つと思う
    貴方には無関心ですよって言われ続けてるようなもんだし

    実際問題無関心だから友人はこの人と付き合いしない方が良いよ

  19. 名無しさん : 2020/07/03 15:06:07 ID: aRE88zV.

    病気は一定レベルを超えると、それを自慢し始める

  20. 名無しさん : 2020/07/03 15:08:29 ID: lc.k6c7U

    ボロクソで草

  21. 名無しさん : 2020/07/03 15:10:08 ID: BJ/ky8Nk

    友人の食べられないものくらい覚えておかない?
    君のアレルギー多いことは関係ないよ。

  22. 名無しさん : 2020/07/03 15:46:05 ID: YPbJlVr6

    他人に興味ないんだろうね

  23. 名無しさん : 2020/07/03 15:46:51 ID: nDDFOTLo

    他人に勧めるのをやめよう。

  24. 名無しさん : 2020/07/03 16:08:20 ID: UTBTdUDY

    食べる?って聞かないで「食べれたっけ?」って聞けばいいのかな?
    なんしか他人のアレルギーなんて覚えてないから仕方ない

  25. 名無しさん : 2020/07/03 16:11:51 ID: boLlE/QE

    アレルギーじゃなくても友達の嫌いなものは確かに覚えてるなあ

  26. 名無しさん : 2020/07/03 16:38:06 ID: 9/uBxKEA

    身内ならまだしも、友人のアレまで覚えてらんねえよ
    でもまあ、「食べる?」よりは「食べられる?」のほうがいいかも

  27. 名無しさん : 2020/07/03 16:51:42 ID: TpMto4ow

    卵だけ!小麦粉だけ!とかならまぁ人のアレルギーでも覚えやすいけど、正直その都度自己申告してくれよーとも思うな
    週一ペースで食事する仲なら報告者が悪いが月一程度ならいちいち覚えてられんわ

  28. 名無しさん : 2020/07/03 17:11:20 ID: 6ktfKqJM

    どんな頻度なのか仲の良さなのか知らんけど、そのうちFOされそう

  29. 名無しさん : 2020/07/03 17:30:12 ID: YaPbhhVU

    安易に他人に食事を勧めてはいけないことだけ覚えとけばいいんじゃない

  30. 名無しさん : 2020/07/03 17:33:03 ID: iamT.p0I

    もし自分が卵10個使ったオムレツとか、魚介てんこもり丼とか、果物たくさん巨大パフェを
    「これ美味しい!食べる!?」って毎回毎回言われ続けたらイヤになるだろうよ
    他人のアレルギーを覚えろって話じゃなくて、自分の食べかけを勧める行為を改めた方が良い

  31. 名無しさん : 2020/07/03 18:01:41 ID: q4nTO7hY

    私も全然他人のアレルギー覚えられない人間だわ
    友達に何度もアレルゲンのお菓子を勧めてしまったり
    乳糖不耐症の旦那にミルクティー美味しいよって勧めてしまったり

    報告者も良かれ悪しかれこまけーこた気にしねー人間なんじゃない?
    自分が雑に扱われても気にしないけど他人の扱いもわりと雑という・・・・

  32. 名無しさん : 2020/07/03 18:14:35 ID: 2LqZ0DgE

    どんな鳥頭でもその人が複数のアレルギー持ちで自分が具体的なアレルゲンをいちいち覚えていられないことはわかるよな
    その人に食べ物をすすめなければいいだけでは?

  33. 名無しさん : 2020/07/03 20:46:14 ID: 8xueAwKk

    なんで自分のアレルギーを自分以外の人間が覚えていてくれるって思えるの?

  34. 名無しさん : 2020/07/04 01:38:23 ID: bk.p4THU

    友達が覚えてくれたら嬉しいけど、覚えてほしいとは思わんなー。
    ただ重度だったりしたらインパクトで(自分が軽度だから)覚えるかも。

  35. 名無しさん : 2020/07/04 06:05:48 ID: Q7jW7cWM

    ※16
    理由言って断った相手がそれ以降も何度も何度も何度も何度もその食べられない物を勧めてきたら、いい加減にせいやって思わないか?
    しかもその相手が「お前のアレルギーなんて覚える気ないわ」とか言い放ったらどうよ。

  36. 名無しさん : 2020/07/04 06:28:45 ID: MuqfelUE

    大阪のおばちゃんの飴ちゃん食べるか的ノリでアレルゲン勧めてきたらキレるだろうなw
    あと、1vs1ならコイツはバカだからしゃあねえな感あるけど、
    多数の人間がいる中で毎回言われたらマウント取られてるみたいでイラっとはする。

  37. 名無しさん : 2020/07/04 09:35:05 ID: M3ffLHdg

    深刻度と頻度の掛け算かなぁ
    「メロン食べると喉が痒くなるんだ」程度の、しょっちゅうご飯やお茶してた学生時代の友人のも
    一度しか食事同席してない「乳製品全くダメ、大変よ」な友人の子供のも、アレルギー覚えてる
    わりと深刻なアレルギーで何度かダメだって言われて覚えてないのは
    相手に興味がないというか、大切に思っていないと言われてもしょうがないんじゃないかな

  38. 名無しさん : 2020/07/04 10:54:48 ID: juucg4SU

    他人のアレルゲンなんか命に関わろうが関わるまいが覚えてらんないよ
    覚えてて当然!みたいな人が多いんだね、何様のつもりなんだろ

  39. 名無しさん : 2020/07/04 11:41:57 ID: 1HmUtYjQ

    夫の乳糖不耐症を忘れるのはあんまりじゃない?

  40. 名無しさん : 2020/07/04 11:53:57 ID: uFo8XU5M

    話題に出たのが一度や二度程度ならいちいち覚えちゃいられないだろうけど、何度も会話してて覚えられないってアレルギー云々関係なく普通に頭が悪いだけじゃん
    それか、よほど相手に関心がないのか
    前者ならバカとは付き合いたくないし、後者なら自分に対して関心がなさ過ぎる相手と友情育める自信ないし、どっちにしても切られるわってだけの話

  41. 名無しさん : 2020/07/04 12:21:42 ID: fpleAzqw

    「食べる?」じゃなくて「これお勧めしたいんだけど、大丈夫かな」とかに言い方変えたらよくない?
    食べる?って聞くから押し付けがましさが出るんじゃないのかね

    他人のアレルゲン覚えきれないんだったらそれは先に
    「色々な人が色々なアレルギー持ってて、多すぎてごっちゃになるしどうしても覚えられない」
    とでも方便でいいから断っておいて、尋ね方を変えたらいいんだよ
    それでキレるような相手ならもう食べ物勧めるのやめればいいじゃん

    今の時代色々な人が色々なアレルギー持ってるから、安易に食べ物勧めるのやめるのが一番いいんだけどね

  42. 名無しさん : 2020/07/04 21:41:26 ID: BL0kTyHA

    覚えられないのなら「食べる?」って聞かなきゃいいんじゃね?めんどくさい

  43. 名無しさん : 2020/07/04 23:26:20 ID: q4nTO7hY

    >>39
    フォームミルクのカプチーノはOKだけどミルクティーはダメとか
    クリームシチューはOKだけどバニラアイスはダメとかあって忘れちゃうのよ
    ただまぁハンロンの剃刀ってやつなので夫婦仲は悪くはないよ(無能で十分説明されることに悪意を見出すな)

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。