実際の名称と違う名称で物を呼ぶのやめて欲しい。齟齬が起きているのに訂正しないって、ちょっとどうなの

2020年07月04日 10:35

http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1591621076/
何を書いても構いませんので@生活板90
938 :名無しさん@おーぷん : 20/07/01(水)02:37:16 ID:Eo.wm.L1
もう本当にくっだらない愚痴。フェイクあり。

そろそろ家のカーテンを変えようかなぁ、と思っていた矢先に
とある通販サイトでセールが始まったので、
SNSで「◯◯(サイト名)のセールが始まったけれどカーテンどれにしよう」と投稿した。



するとそこに「スカイブルーのカーテンは本当に綺麗な色だからおすすめですよ」と返信が。
でも、検索してもスカイブルーなんてなかった。
「スカイブルーってどんな商品ですか?私の探し方が悪いのか見当たりません」と返信すると、
「2ページ目に載っていますよ」と返信が。
でも、2ページ目に載っていたのはただのブルーであって、
スカイブルーのカーテンなんてどこにも載ってない。Googleから検索してもなかった。
もうお手上げ状態で「すみません、ブルーならあるんですけどスカイブルーですか?
Googleから検索しても見つかりません」と返信した私。
すると「これですよ。説明ページにまるでスカイブルーのようなブルーって書いてあります」と、
商品画像ではなく商品番号と商品説明のスクショを載せてきた。
それが、まさしく「スカイブルー」ではなく「ブルー」のカーテンだったので、大いに脱力した。
「ブルーだったんですね。てっきりスカイブルーのカーテンがあるのかと思いました」
と私なりの嫌味を込めて返信するも、あまり効果がなかったようで、
その後も彼は呑気にコメントしてくる。

長々と書いて何が言いたかったって、実際の名称と違う名称で物を呼ぶのは本当にやめて欲しい。
自分で勝手に認識している分には構わないけど、
それを外にも発信して齟齬が起きているのになおも訂正しないって、ちょっとどうなの。
最初に私が「見つからない」と言った時に
すぐ「商品名はブルーだけどスカイブルーっぽい色なんだよ」とか言ってくれれば
良かったものを、2ページ目だの何だのまどろっこしい事しやがって。
これが高齢の人なら苛立ちもしないんだけれど、働き盛りの男性だったから余計にイラッとした。
こういう人たまにいるけど絶対一緒に仕事したくないわー。
ろくにホウレンソウもできないだろ。

943 :名無しさん@おーぷん : 20/07/01(水)07:17:09 ID:58.mk.L1
>>938
スルーすればいいのに

944 :名無しさん@おーぷん : 20/07/01(水)07:23:24 ID:Eo.wm.L1
>>943
そうなんですねー見てみまーす!って答えるだけ答えてスルーする人も多いんだろうけど、
スカイブルーのカーテンなんてあるの!?って気になってしまってそんなやりとりになってしまった。
その人にすごくむかついたっていうよりは、
今までの人生でそういう人に複数出会ってきているのでああまたかよっていう感じかな。
なんていうか、一言で言えばそういう人たちって不親切なんだろうなと思う。
自分はスカイブルーだと思っているからスカイブルー!
いつもそう言っているし周りにもそれで通じるし困った事ない!とか言い出しそう。

945 :名無しさん@おーぷん : 20/07/01(水)08:14:05 ID:9O.xh.L1
>>938
ページ内検索しなかったの?

946 :名無しさん@おーぷん : 20/07/01(水)08:52:32 ID:Eo.wm.L1
>>945
しましたが、スカイブルーで検索したので当然出て来ませんでした。

947 :名無しさん@おーぷん : 20/07/01(水)08:53:49 ID:h0.xh.L3
西城秀樹の『ブルースカイブルー』は名曲

949 :名無しさん@おーぷん : 20/07/01(水)09:18:43 ID:Vj.xo.L1
>>946
説明ページのまるでスカイブルーのような、がヒットすれば話は早かったのにね

950 :名無しさん@おーぷん : 20/07/01(水)09:22:42 ID:58.mk.L1
その「スカイブルー」が変な人本人の書いたレビューだったら笑う

951 :名無しさん@おーぷん : 20/07/01(水)09:34:04 ID:Eo.wm.L1
>>949
フェイクありなので、説明文も空のような青い生地で作ったカーテンです。
という感じだったのでスカイブルーだとヒットしなかったんですよね。
実際もスカイブルーだとしたらブルーで検索してみるのも手だったのかもしれませんが、
その人が何度もスカイブルースカイブルーと連呼するので、
まさかブルーの事だとは思いませんでした。
ほんと、自分だけがわかる言い方するのはやめて欲しいと思いました。

952 :名無しさん@おーぷん : 20/07/01(水)09:54:13 ID:zx.49.L2
スカイブルーって、定義はあるけど受け手に左右されがちな単語だよね
その人水色と認識してなくて、字面がよく見えるから使ってそう

953 :名無しさん@おーぷん : 20/07/01(水)10:02:22 ID:Yn.xh.L7
今検索してみたら、なんだろうか決まった色が無くて割と曖昧だなと思った

954 :名無しさん@おーぷん : 20/07/01(水)10:04:29 ID:KQ.wm.L6
ブルーブルー!

世界中がブルーになりますように

959 :名無しさん@おーぷん : 20/07/01(水)10:36:03 ID:Yn.xh.L7
>>954
懐かしいw
マザー2は名作

957 :名無しさん@おーぷん : 20/07/01(水)10:12:06 ID:Eo.wm.L1
すみません、私がスカイブルーというフェイクを使ったばっかりにブルー祭りになってしまってw
ネタバラシすると、本当は色じゃなくて食べ物の話なんですよね。
その人がバター食パンって言うからバター食パンって商品を探したけどなくて、
ただの食パンって名前で売られていたのでなんだよ!と思った…みたいな感じです。

958 :名無しさん@おーぷん : 20/07/01(水)10:16:51 ID:vp.bf.L1
>>957
正確には伝わりづらい表現を使ってるのに
自分が良いと思ったからそれで十分に伝わるっていう思い込みって
結構誰にもあるもんだよね
寛容になりたいね

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2020/07/04 10:47:59 ID: UM/QdjTM

    つい読んじゃったよもう……(ほんとどうでもよかった)

  2. 名無しさん : 2020/07/04 10:48:53 ID: pGZUM40Q

    都合悪い話は全部フェイクでしたって言っとけばいい

  3. 名無しさん : 2020/07/04 10:59:46 ID: g7ZsqnLQ

    これは報告者もだいぶおかしい

  4. 名無しさん : 2020/07/04 11:02:12 ID: vHYcJPbs

    フェイク下手すぎて草

  5. 名無しさん : 2020/07/04 11:08:08 ID: p34w0Qms

    フェイクを入れる必要がどこにあるのかこの話
    報告者が混乱した部分は本筋で説明しないとわからんだろう

  6. 名無しさん : 2020/07/04 11:08:58 ID: HsOw5ljw

    フェイク要らなかったなぁ
    まぁ検索に引っかからないの迷惑はわかるけど

  7. 名無しさん : 2020/07/04 11:09:27 ID: 5.9W1MSg

    この人のフェイクの下手さも「自分だけがわかる感じ」なんだけど自覚はないのか

  8. 名無しさん : 2020/07/04 11:14:07 ID: 2KpRaVLw

    頭松ってこういう感じなんだな
    もう糖質では?

  9. 名無しさん : 2020/07/04 11:15:59 ID: sxPg3bTw

    物の説明が壊滅的にダメな人って時々居る。以前の職場の先輩がそんな人で、作業に必要な物を若手に持って来させるのに3つの特徴を伝えるが3つとも間違っていて、2つ特徴が合致する物を持って行ったら「違う!」と切れる人だった。その人は説明が下手と言うより重度の馬鹿でしたけどね。

  10. 名無しさん : 2020/07/04 11:18:17 ID: Fn6D1wss

    確かに職場でこういう事されるとすっごいムカつくわ
    専門用語とか規格で正確に伝えなきゃいけないのを曖昧な言い方をされるのって結構困る
    そんで「見たら分かる!」とか「通じないのはお前だけ!」って言い張るところまでワンセットだし

  11. 名無しさん : 2020/07/04 11:34:57 ID: sQxuAcMw

    実際にどんな商品で相手どんな言い方をしたのかはこれではわからんけど
    相手の言い方と自分の理解に齟齬が生じた場合に自分の想像力が足りなかったとか思わずに一方的に相手の説明が悪いと決めつけているのはどうなのか

  12. 名無しさん : 2020/07/04 11:44:56 ID: YLJaKzq.

    ♪~「窓のー外はー、スゥーカァーイブルーゥー」

  13. 名無しさん : 2020/07/04 11:49:56 ID: qxv49Vm6

    全員バカで面白いね!

  14. 名無しさん : 2020/07/04 11:50:22 ID: rI0HRJ6g

    食べ物の話?
    本当は、スイカブルー?

  15. 名無しさん : 2020/07/04 11:54:34 ID: dw2Q2Uiw

    グラインダーをサンダーとか光波をトラとか業界の慣例の話かと思った

  16. 名無しさん : 2020/07/04 11:55:29 ID: Gi2fovXY

    フェイクらしいけど
    スカイブルーのカーテンなんてあるの!?というほどスカイブルーのカーテンなんて珍しくないやろ
    それかスカイブルーが余程好きなのか

  17. 名無しさん : 2020/07/04 11:59:28 ID: vrWIcw9U

    これ報告者悪くないよね……
    ブルーとスカイブルーは全然違うしバター食パンと食パンも全然違う物じゃない?
    想像力も何も全く違う商品になってるじゃんかって思うけどな。

  18. 名無しさん : 2020/07/04 11:59:38 ID: 8NW35a8M

    デザイナーしてるけどスカイブルーって言ってるけど紺色とか緑色とかよくある話だよ
    というか人間って曖昧検索機能が搭載されてる筈なんだけど単語に固執して相手が何言いたいのか分からないとか真面目に馬鹿の部類じゃない?
    馬鹿と馬鹿が話すと会話にならないんだなと思った

  19. 名無しさん : 2020/07/04 12:01:34 ID: NL04Yiiw

    塩バターパンにマーガリンを入れるのはあかんでしょう

  20. 名無しさん : 2020/07/04 12:03:31 ID: rmMhQBp.

    たかだか雑談で検索ワードで言え!検索の手間かけさせるな!!って発想が鬱陶しい。そんなに口開けてるだけで教えてほしいなら、URLかスクショ強請ればいいのに。これで判断してこいつ仕事できないって言うなら、私は報告者も自己完結し過ぎて仕事したくないわ。

  21. 名無しさん : 2020/07/04 12:08:47 ID: 4NQqoMg6

    言いたいことはわかるんだけど、報告者もなんかめんどくさいな

  22. 名無しさん : 2020/07/04 12:10:23 ID: QGp7.QIo

     報告者はちょっと細かい気はするけど、非公式名称が一人歩きしてそれで呼ぶなよって事は仕事とかではままあるから分かる。大抵、非公式名称は素人がキャッチさえ付けた名前で知名度だけは広いからよく使われるし。あと知識があると同じ名称のが結構あるので迷うって事もある、言ってる方は一つしか知らないから「なんで再確認こんなくどくやるのか」ってなるけど、教えてもらって納得した事がある。

  23. 名無しさん : 2020/07/04 12:15:07 ID: 8BZz3Aws

    その男にバレたくないからフェイク入れたんだろうけど
    最後にネタばらしするなら最初からフェイク入れるな感ある

  24. 名無しさん : 2020/07/04 12:36:12 ID: lTSfcLJQ

    なんか投稿者の方がこだわりが強いというか・・・変な人

  25. 名無しさん : 2020/07/04 12:36:36 ID: OPMfx2xM

    同じ色ならモスグリーンとエメラルドグリーンなら分かったかも

  26. 名無しさん : 2020/07/04 12:38:23 ID: KXPDt8JU

    カーテンなんか好きなの買えばいいのに
    自分の部屋を知らない人からおすすめされる余地無いよ

  27. 名無しさん : 2020/07/04 12:39:27 ID: KXPDt8JU

    あ、フェイクで食べ物の話なのか…
    それにしてもS N Sに依存しすぎててちょっとなって感じ

  28. 名無しさん : 2020/07/04 12:41:06 ID: SL4Ies8Y

    頭かたそう
    こういう融通のきかない人ってやだ
    頭は柔らかくしておきたいものだ

  29. 名無しさん : 2020/07/04 12:41:16 ID: CYHtMvIY

    「ブルー」を一生分見たような気がする

    もう好きなの買ったらええがな、面倒くさい

  30. 名無しさん : 2020/07/04 12:48:57 ID: 6wUBdnSM

    ページ内検索したならバター食パンの食パンが引っかかりそうなもんだけど、フェイク下手過ぎて結局本当にどうでもいい話だった

  31. 名無しさん : 2020/07/04 12:50:40 ID: wZ1NbDHw

    相手は親切にページまで教えてくれたんだから、普通はそこでこの商品のことだってわかるだろ
    他人はきっちり説明なんてしないものだよ。この人が読み取れないバカってだけ

  32. 名無しさん : 2020/07/04 13:14:56 ID: KbDx89Co

    頭悪すぎでしょ
    生きるの大変そう

  33. 名無しさん : 2020/07/04 13:36:28 ID: h3p.yBRc

    逆ならわかるけどこのパターンは訳判らんくなるわ

    〇〇の青いカーテンはいいよ! と言われて商品に「スカイブルー」と表記されているならよくある話
    わざわざ「スカイブルー」って限定されたらそっち探すわ

  34. 名無しさん : 2020/07/04 13:44:21 ID: chg.FoA2

    スレ主を批判してる人ってどうなの?似たような品物が複数あった場合、見聞きした内容の物がなくても確認せずに自分の感覚で物事決めるの?

  35. 名無しさん : 2020/07/04 14:10:52 ID: JAimRW.Y

    >>34
    スレ主なんてどこにもいませんが

  36. 名無しさん : 2020/07/04 14:13:06 ID: QEDUv2l6

    こいつの言うこともわかるけど、そんなん察して流せやって話

  37. 名無しさん : 2020/07/04 14:23:28 ID: PSHBz8as

    知人に「フレンチエッグっておいしいよ。知ってる?」って言われて知らないと答えたら
    もったいつけながら作り方を教えてくれたが
    それは世間ではフレンチトーストと呼ばれるもので当然自分も知ってるし何度も作ってるものだったことを思い出したよ。

  38. 名無しさん : 2020/07/04 15:28:34 ID: upGif6Eo

    スカイブルーでなぜか皆盛り上がってきたらフェイク

  39. 名無しさん : 2020/07/04 15:31:36 ID: 6.3moy8Q

    都会でも田舎でも一生限定的文化の中で生きれば認知が歪んでも全然問題無い。自分は視野が広いと勘違いして振る舞うからイライラすんのよ。

  40. 名無しさん : 2020/07/04 17:07:31 ID: merZrOJk

    ポン酢と味ぽんみたいな話かと思った

  41. 名無しさん : 2020/07/04 18:05:00 ID: URMbf9Tc

    フェイクがわかり辛すぎるわ

  42. 名無しさん : 2020/07/04 19:09:51 ID: pMc0A/WY

    店でバイトしてた時はこういうお客さんは本当に困った
    「食器どこですか」というから食器売り場にご案内したら
    「で、食器どこですか?」って。その人の中で食器=平皿のみを指す言葉だったらしい
    また「リップスください」と言われて意味わからんから聞き返したら
    「唇が乾いた時に塗るリップス!」って、それリップクリームだろ!

  43. 名無しさん : 2020/07/04 19:27:48 ID: erfU7ULo

    報告者も大概だわこれ

  44. 名無しさん : 2020/07/04 19:45:14 ID: fUMLoORc

    バカが二人いれば事故になるって免許取るとき習ったなとふと思い出した。

  45. 名無しさん : 2020/07/05 02:42:49 ID: vrWIcw9U

    ※18
    「この色はスカイブルー」って話じゃない
    フェイク「スカイブルーがあったよ」実際は「(スカイブルーの様な)ブルー」って「表記」
    実際「バター食パンがあったよ」実際は「(ただの)食パン」「表記」って事だよ?

  46. 名無しさん : 2020/07/05 12:05:21 ID: tWrVElyk

    うちの姉の、「○○を買ってきて!~~なヤツでXX円くらいの、見れば分かるから!」が見ただけで分かった試しがないのでこの人の気持ちはよく分かる…

  47. 名無しさん : 2020/07/05 19:35:09 ID: upGif6Eo

    このままスカイブルー語りになればいいのにwww

  48. 名無しさん : 2020/07/05 22:56:14 ID: PBF3lfVQ

    ※42さん お疲れ様

    これくらいの話を想像して読んでたらそこまででもなかった
    すんごい商品が多かったのかしらね

  49. 名無しさん : 2021/07/14 19:38:06 ID: 6PMuRBtA

    誘い受けSNSでこれ

    バカの証明しねばいいのに

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。