2020年07月05日 13:35
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1592344835/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part126
- 538 :名無し : 20/07/02(木)10:30:02 ID:sk.tp.L1
- 友人への愚痴かな。
5年くらい付き合っている友人がいる。
友人が興奮すると、同じ言葉を繰り返す癖ことがあったので
やめて欲しいとお願いしたら謝罪して癖を直してくれた。
|
|
- こちらがお願いすれば、友人はその部分を謝罪して直してくれて気を付けてくれるんだけど、
2度か3度お願いしているうちに本音を言わなくなって距離を置かれるようになった。
こちらとしてみたら、それが悲しい。
本人にその事を聞いてみたら、無意識みたいでそんなつもりはないって言われるし。
私だって、友人に指摘されれば謝罪して直しているし、友人が嫌がる事は2度とやってない。
距離置きたいのかなあ。
離れた方がいいのかなとモヤモヤしている。
- 547 :名無しさん@おーぷん : 20/07/02(木)13:35:45 ID:o9.fk.L4
- >>538
スルー推奨なのかな?って気はしたんだけどひとつだけ書くわ
「テンション上がってるときにうっかり同じフレーズを繰り返す」
なんて部分が相手に是正させなきゃいられなかったほどに耐えがたいなら
それは538が自分で定義してる親しさと
538のその行動を受け入れたうえで実際に構築できる親しさとが
食い違ってると思うよ
お友達はこれ以上はもう
538の要求を聞き入れたうえで尚も今までと変わりなく付き合うことに
無意識下で負担を感じて自然と疎遠になりつつあるんだろうから
そこへ更に「私が悪かったのでしょうか。負担ならやめますけど!?」的に
極端な関係性の変更をぶつけられても厭気が増すだけだと思うよ
自然な成り行きに任せたらどう?
一緒の遊ぶ頻度が変わって細く長い付き合いになるかも知れないし
自然消滅するかも知れないけど
「私の要求を聞き入れられずに疎遠になるならここで関係をぶった切る」
みたいな極端な対処しなくても
だいたいの交友関係なんて近づいたり離れたり
互いの都合で移り変わるのが普通っちゃ普通なことだしね
|
コメント
ここの人たちはネットでしかものを言えない人たちですから
調子に乗って相手をとことん躾ようとしたら逃げられたって訳か
今回たまたま「友人」だっただけだから気をつけたほうがいい
何が地雷か分からない人と付き合い続けるの疲れるししゃーない
興奮して同じことを言うのをやめろとか大分屈辱的な指摘だな。
不快に感じた時に、
自分が変わるんじゃなく、
相手に変わってもらおう!
が先に来る人とは面倒で付き合えないわ。
無意識のはずないでしょう
普通に距離置かれてる
まだ報告者への情はあるから付き合いは残しておいてくれてるんだと思う
「去る者は追わず、来る者は拒まず」だよ。
相手の癖が気に入らないから直させるってすごい自己中だな
クチャラーとかそういう系統を直して欲しいと思うのはまだ分かるけど、興奮した時の繰り言なんて直させるほどのものかね
※1
お前の自己紹介って気持ち悪いね
自分の自己紹介でしかない書き込みなのに
「お前らもそうだよね」という仲間を求める無職引きこもりの特徴的書き込み
しかも自分がその一人だと言う自覚が無いのがお前のクズな所
まさにクズの書き込みの見本の方な書き込み
クチャラーとか一般的に不快とされることならともかく、テンション上がった時に同じ言葉繰り返すくらいよくあることだと思うし別に不快でもないけどな
何でもない事いちいち指摘してくる奴と友達になんてなりたくないわな
クチャラーとか一般的に不快とされることならともかく、テンション上がった時に同じ言葉繰り返すくらいよくあることだと思うし別に不快でもないけどな
何でもない事いちいち指摘してくる奴と友達になんてなりたくないわな
テンション上がってるときにテンション上がってるときの癖を冷静に指摘されたら冷めるしうぜーってなるよね
報告者が繊細だから友人が気を遣ってるのにこの言われようよ
同じ言葉を繰り返す癖って直させることなのか
大したことでもないのに、友人を何度も注意しちゃう方のが悪癖じゃない?
何故か被害者ぶって愚痴ってるし避けられる理由はこれだけじゃなさそう
興奮してるときに指摘されたら萎えるのに
それを2回も3回もしてたんだ???
そりゃお前と一緒にいても楽しくないだろうな
「うんこうんこ」みたいな下品な単語だったんだろうか…
面倒くさい人だな~
友人はそんなつもり無いって言ってるんでしょ?嘘じゃ無いと思う。
ただ癖って中々自覚出来ないからね、会話での事ならば今までと違って
・自分が興奮しそう(熱くなりそう)な話題は避ける→本音じゃない!ムキー
・毎度気をつけて返答しなければならない→他人行儀!距離置かれてる?キィイイ
って報告者が思ってるだけでしょコレ。
でも、それにすら文句言ってる様じゃ本当に距離置かれると思うわ。
※2
この報告者って異常に支配欲が強いんだろうなぁ
自分が友人の気に入らない点を友人に指摘すれば、友人が犬のように自分の言う事を聞くと無意識に思ってるのが怖い
犬はエサをくれるご主人様には絶対に逆らえないから何をやられても黙って従ってシッポを振って
死ぬまでご主人様が大好きだけど、人間はそうじゃないって、
この人根本的な所で理解出来て無さそう
たまたま躾けようとしてた相手のことを友人だと報告者が認識してたから、
友人に逃げられると困ると思って「私だって友人から嫌な所を指摘されたら治すけど?」と変な事を言い始めてるが
根本的な問題はそこじゃないってこの人には永遠に実感として理解出来ないと思う
この人、他人の人権を無意識に認めてないんだよ。そこが怖い
多分年が離れた兄弟がいてずっと自分に逆らわずに従ってたとかそういうのが当たり前の環境下で成長した人だと思う
こういう人って相手が友人で一応対等なだと思ってるから相手が自分から逃げようとしたら引き止めようとするけど、
この人が下だと思ってる人間が自分に反発したら激怒して相手を攻撃しまくる性質だと思うよ
常に自分の我を通して相手がそれを受け入れるのが当たり前だと思ってる人間だから、まともな人は付き合えるはずが無い。
こういう人がたまたま奴隷みたいに自分に従ってくれる人間を捕まえると一生その人間を親友として手放したがらないからね
今まで友人が全て自分の言う事を聞いて言いなりになってたから勘違いしちゃったみたいだけど、
友人は奴隷体質じゃなくて自我がある普通の人みたいだから開放してやって欲しい
大丈夫だよ、この報告者みたいな人間は奴隷体質の人間を見抜くのが得意だから新しい奴隷はすぐに見つかるよ。
難しく考えず、相手は自分と一緒にいて楽しくなくなった、嫌いになったという事だけを理解したら良い
繰り返す言葉と音量と場所によるかな
興奮してヤバいよ!ヤバいよ!とか静かな場所で大声で言われたら一緒にいるのも恥ずかしいわ
TPOをわきまえずに大声を出す癖 とはまた違うんじゃないか?
興奮すると吃音が出てしまうのかも
毎回指摘されると萎縮するよね
大人になると悪い点を指摘されても「はいそうですか」と簡単には直せないからね。
それはもう、お互い様だよ。「私は指摘されたらちゃんと直せるのだから、あなたも直して」って言っても、それは無理というもの。
友人には自分にとって不快な癖があるけれど、それを上回る仲の良さがあるのなら、それを許容するしかなさそう。許容できなければ、そこまでの仲だってことさね。
明確に書けとは言わんが、曖昧に書いているから
どっちが悪いとも言えない。
グチグチしている感が出ているから、報告者にも問題があると思う。
仕方ないんじゃない?報告者と一緒にいても楽しくなくなっちゃったんだよ。
好きなようにしゃべることできないし。
元の書き込みは同じ文が2回書き込まれてるのが笑える
すごいマトモな指摘されててワロタ
おーぷんに書き込んでこんなマトモな指摘もらえるなんてラッキーな人だね
ちゃんとお礼言ったのかな?
「おまえ、大事なこと3回言ってくれるから わかりやすいぜ」
くらいの指摘にすれば笑い話で終わるのに
それ、吃音とかだったんじゃ
興奮して喋ってる時って喜びを共有しようとしてる時だから、それに対する返答が共感でなくて「あなたの態度が不快です」だと、ちょっと不意打ち食らう感じになるよね。
それに興奮状態って誰でも普通とは態度が違うから、ある程度親しくないとそんな態度は見せられない。それを3度もダメ出しされたら、この人にはこういう態度はしちゃだめなのかと思われちゃうかもね。
本音を言わなくなった、てのが気になる
何でそんなことわかるの
>>20
出川さん乙w
これ本文のスレ主は善悪で分けると悪人寄りだろ。無意識に他人を抑圧しててスゴくタチ悪い。
めんどくせぇ女だな…こちゃこちゃと
癖ってからなんだと思えばんなことかよ
もっとチックレベルでヤベー奴かと思ってたらあほくさ
人がこいつ嫌だなと思って距離取ってるのに、それを察した上で「何で私と距離取ってるの?○○の癖のこと指摘したから?」って聞ける神経が凄いよな
そりゃまともな人なら「悪気はないよ」って言うわ
その癖を直して得するのは、今のところ報告者一人だけってのには気付いてるんだろうか
クチャラーみたいな本人も知らずに損をしてるような癖ならともかく、そこまで他人を不快にさせるようなことでもマナー違反でもないのに、癖を直すという中々に大変な苦労を他人に強いるほどの価値が、自分一人にあるとでも?
魚くんにギョギョーって言うなってのと同じようなもんでしょ
仲良くするの無理に決まってんじゃん
幼馴染や兄弟に言われたら受け入れる気にもなるけど
ここ5年程度の付き合いの人に突っ込まれたらそれ以上付き合いたくないだろうな
何故具体例を書かないのか
中学で友達同士の会話なのにヤバいとかちょーとかの若者言葉にピリピリして
「私、ちょーって言葉嫌いだから使わないで!」
っていちいち文句言ってくる子がいたわ
周りも遠巻きにしてたけど彼女の内心ではこんな感じだったのだろうか
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。