両親が出ていき家に大学生の私とニートの兄だけ残されたんだけどどうしたらいいんだろうか

2020年07月07日 07:35

http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1592344835/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part126
603 :名無しさん@おーぷん : 20/07/03(金)12:49:00 ID:Yr.wh.L1
ニートの兄の面倒を見るのに疲れたと言って母が遠方の実家に帰った。
さらに父までも長年の愛人のところに行ってしまった。

大学生(成人済み)の私とニートの兄だけ残されたんだけどどうしたらいいんだろうか。



「月に1度3万円送る、光熱費はちゃんと払うから安心して」と置き手紙だけあった。
これまで兄を甘やかしてきた母がいないので洗濯物は畳まずに兄の部屋に置いとくと
「○○が洗濯物をたたまない」と母のスマホに電話したらしくて母に電話で怒鳴られた。
大学やめて仕事探した方が良いのではと思ったが、親の許可なしに無理と突っぱねられた。
というか、手に職がつくような学部目指していたのに兄の面倒を見れるようにと
心理学科行かされたから大学の勉強自体そもそも興味ない。

同じ家にいて餓死させたら犯罪になるかもしれないので安いカップ麺やレトルトのみ買ってる。
虫が湧いたり異臭がしたら困るから兄がやらない兄の分の皿洗いもしている。
洗濯も一応やっている。
ただ、本当に最低限だけで今まで食べ放題だったお菓子も買うのをやめた。

ニートを置き去りにする話はよくあるけど、なんで私まで置き去りにされなきゃいけないのか。


604 :名無しさん@おーぷん : 20/07/03(金)12:59:52 ID:3p.op.L3
>>603
さすがに成人済みなら逃げるなりなんなりしなさいな
これまではともかく、成人した以上
>なんで私まで置き去りにされなきゃいけないのか。
は通用しない
ニート兄とその親を見て感覚がおかしくなってると思うぞ
頑張って脱出しよう


>>604
兄の面倒を見るためにバイトも禁止されてきたんです。
5月に20歳になったばかりです。


605 :名無しさん@おーぷん : 20/07/03(金)13:10:03 ID:Ei.uj.L2
>>603
親の許可無しに就職はムリとつっぱねられたのは誰に?
親?大学の学生課?

仕事を見つけて、その家を出るのがいいと思う
そりゃ、大学は卒業した方がいいけど、一度休学して落ち着いて家を出るのもありじゃないかな

606 :名無しさん@おーぷん : 20/07/03(金)13:15:03 ID:Yr.wh.L1
>>604
学生課に相談したら休学も退学も親の承諾がいるし、
親御さんと来てもらわないとダメと言われました。
教授に報告されて「勝手に退学しようとするな」と叱られました。

住み込みバイトも成人なのに保証人が必要と言われましたが、
これは偽造しても良いのでしょうか。

607 :名無しさん@おーぷん : 20/07/03(金)13:25:21 ID:d6.7i.L4
>>603
> 同じ家にいて餓死させたら犯罪になるかもしれないので

兄は禁治産者なの?
んな訳ないよね。脳の気質に由来しない抑うつがあるかも知れないだけの
ただのニートだよねw
年齢だけ見れば成人してるんだろうから
法的に扶養義務の責任を追及されることも無いと踏んで
両親だって逃げたんだろうしw
603だけ逃げてはいけない道理はどこにもないよ
一回、今までの人生で親から言いつけられたことなどすべて消して
頭の中を白紙にして、自分の家庭環境を他人のものとして
客観視点で見直すといいよ


>>607
禁治産者の意味が分からなくて調べました。
成年被後見人の昔の言い方であっていますか?
父が「俺達が年をとったら成年被後見人をつけなきゃいけないな」と言っていたので、
まだつけていないと思います。
兄は障害者手帳1級を持っています。精神系の障害のようですが詳しいことは分かりません。


608 :名無しさん@おーぷん : 20/07/03(金)13:29:36 ID:d6.7i.L4
「心理学専攻してる大学生」をまっとうできてる社会性と頭脳があるなら
自分自身についてソーシャルでどんな支援があるか
大学が学生に課してる義務制限、
親族として生じる義務、社会的な家族の立ち位置、年齢要件その他
調べて方針を模索することは充分にできると思うよ

609 :名無しさん@おーぷん : 20/07/03(金)13:35:25 ID:nK.oq.L1
>>606
とりあえず、バイトは親の許可なしでもできるでしょ?
それで、お金を貯めて家を出なよ
アパートの保証人は、保証会社にやってもらえばいいから

610 :名無しさん@おーぷん : 20/07/03(金)13:38:54 ID:Yr.wh.L1
>>609
母が出て行ってから駅ナカのコンビニで働いています。

611 :名無しさん@おーぷん : 20/07/03(金)14:03:17 ID:QH.6v.L1
両親のどちらかに押し付けて逃げろ。法律的に義務があるのはそいつらだ。

623 :名無しさん@おーぷん : 20/07/03(金)17:12:33 ID:d6.7i.L4
>>610
> 父が「俺達が年をとったら成年被後見人をつけなきゃいけないな」と
> 言っていたので、まだつけていないと思います

親が生きているんだから610にも何の義務も生じてないし
後見人がつけば諸々の法的手続等はその後見人が行うことになるから
その際にも610はフリー
扶養義務の放棄や遺棄で責任を問われるのは親だよ
さっさと自分の身の回りを保全して逃げろ

ちなみに「被」後見人が兄の方で
父親が兄のためにつけなきゃいけない言っていたのは後見人のことでしょう
禁治産って制度名はずいぶん前に変わってたんだね。失礼しました

624 :名無しさん@おーぷん : 20/07/03(金)17:16:39 ID:XW.i2.L3
>>610
ただのニートとかならまだしも、障害者手帳持ちとなるとなぁ…
心理学科なら教授なりに「障害者手帳持ちの兄の世話を押し付けられた」旨の相談とか
出来ないかな?

664 :名無しさん@おーぷん : 20/07/04(土)18:48:51 ID:b0.05.L1
>>603
自分がどうしたいかをはっきりさせた上で公的な相談出来る場所を調べて電話しよう。
身近な人への相談はとても信頼出来る人間か、詳しい人以外は一旦避けた方が良いと思う。
特殊な境遇なので共感出来ない想像力のない人に話してしまった場合に
貴女の精神的にダメージを負う恐れがあるから。

相談した先で心ない言葉で傷付いたり、無碍にされても諦めないで。
相談出来る場所は沢山あるので親身に聞いてくれる場所を探そう。
まともな人なら貴女を悪く言う人はいないはず、
貴女には貴女の人権があるのに貴女も犠牲にして自分だけ逃げる家族はおかしい。
これが普通の人の考え方だと思いますよ。

相談する時は家族との関係をどうするか、を決めてあるとスムーズに進むよ。
相談しながら一緒に考えてもらってもいいけれど、
家族との関係を維持する場合には相談してもどうしようも出来ない部分もある。
精神一級の補助金の額と貴女に渡されてるお金の額は明らかに少ないので、
そこも伝えてみよう。

分からない事だらけだと思うけど、調べながら進めていけばきっと道はありますよ。

667 :名無しさん@おーぷん : 20/07/05(日)02:59:05 ID:Df.c1.L5
>>603
>>664さんに全面的に同意しますよ
あなたの暮らしもこれからの人生も貴女だけの大切なかけがえのないものです
何人目で良い人をつかめるか分からないけども、助けてくれる人や団体などはいる
助けを求めるんだ
助けになる人はいる
負けなさんな。あなたの人生はあなたのものだよ



ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2020/07/07 07:41:44 ID: jnKVq7ys

    20年以上苦労してきたんだから両親はいい加減解放されていいだろ。報告者って自分のことばっかだな。

  2. 名無しさん : 2020/07/07 07:52:31 ID: E1bkzIZc

    まだ家にいる神経がすごい
    俺なら全部投げ出して脱出するわ

  3. 名無しさん : 2020/07/07 07:55:19 ID: HNwXVLss

    ※1
    だったらどっかの上級国民みたいに始末すればいいのに…

  4. 名無しさん : 2020/07/07 07:58:56 ID: SvZp3TdM

    絶対にたかられ続けるし、責任は全て親にあるんだから、速攻で家を出るわ。
    ※1みたいなのの面倒とか絶対に嫌だし。

  5. 名無しさん : 2020/07/07 08:03:23 ID: 9sZGdp2.

    心理学って医系じゃなくて文系のやつかね
    医者に伝手のある教授なら、兄のケアとか相談できないか

    しか学生の娘に月3万でヒキ兄の面倒押し付けるとか
    無茶苦茶だな
    せめて当人の諸経費も自力でバイトしないで済むよう面倒見るもんだろ

  6. 名無しさん : 2020/07/07 08:14:07 ID: DK5FD6oQ

    ※1
    両親が解放されたいと思うのは分かるが報告者に押し付けるのは間違ってるよ
    ネタじゃなく本気で言ってるならちょっとマズいね

  7. 名無しさん : 2020/07/07 08:15:09 ID: FMfpE0RE

    ※1
    息子が成人してるなら解放されるよ。
    ちゃんと手続きして障害年金と一緒に施設に入れればね。コレ母親が金だけ持ち逃げするつもりでしょ。

  8. 名無しさん : 2020/07/07 08:25:01 ID: FMfpE0RE

    ※1
    息子が成人してるなら解放されるよ。
    ちゃんと手続きして障害年金と一緒に施設に入れればね。コレ母親が金だけ持ち逃げするつもりでしょ。

  9. 名無しさん : 2020/07/07 08:28:39 ID: FMfpE0RE

    大事なコトでもないのに連投すまん

  10. 名無しさん : 2020/07/07 08:33:45 ID: TlXKpS9k

    一番現実的なのは一人暮らししてる彼氏作って同棲に持ち込む形で逃げる、って感じだろうな。

  11. 名無しさん : 2020/07/07 08:39:20 ID: bCSBRT3A

    逃げていい。投稿者が居なくなれば、地域の民生委員やら福祉関係の人がそれなりに
    動いて、親のところに連絡がいくだろうから。

  12. 名無しさん : 2020/07/07 08:47:28 ID: vBxGB.P2

    とにかく毒親と実家から離脱する方向で進めるべき
    やりたくない勉強をしつづけるのかどうか決めるところで最初の分岐があると思う
    その学部で取れる資格を活かした職に大卒資格を得て就職するか
    大卒の肩書はとりあえず諦めて「手に職」の方向で頑張るか

    看護師の専門学校なら(卒業後決められた病院で決められた年数働く前提で)授業料を安く~ほぼ無料に近くできたりするし奨学金利用してもいいだろうし

    とにかく我慢しても学生の数年間と腹をくくっていくしかない
    成年後見が必要な人を月3万で放置は親の責任でしょ
    兄弟でまだ学生の主の責任ではないと思う。
    役所に相談もいいかもしれんけど親が返ってきたところで毒が増えるだけの可能性もあるから
    仕送り増額の交渉程度に使うのがいいかもしれないとも思う

  13. 名無しさん : 2020/07/07 09:02:18 ID: j2zWNfyQ

    20年以上苦労してきたという言葉に惑わされたらアカン。
    これは兄を放置してた結果の自業自得だろ。絵にかいたような被害者面だよ。

    そのうえで他人に投げて逃げのに、他の人が逃げるのは許さないとか脳みそどうにかなってる。
    脳みそどうにかなってるから逃げたんだろうから、脳みそどうにかなってる人とまともに付き合うと
    自分まで脳みそどうにかなるぞ

    家族だからという言葉最も大事だとは思うが、自分なりにケジメと線引きは付けた方がいいぞ。早めに。

  14. 名無しさん : 2020/07/07 09:05:15 ID: apCWFy.k

    大学だけはやめるな絶対にだ
    誰か身近で相談に乗ってあげられる人があればいいけど
    こういう一家はだいたいニートを恥じて交流に消極的だし
    この人もまだホヤホヤの20歳だし
    「大学はやめない」「悪い異性に引っかからない」だけでもなんとか

  15. 名無しさん : 2020/07/07 09:12:02 ID: G73OqdH.

    とりあえずSNSに家族全員のこと晒してやった上でクラファンすれば?
    家族は全員赤っ恥かいて、うまくすりゃ長者サマだぜ

    だいたい逃げた母親にこいつを怒鳴る資格ねーだろがよ

  16. 名無しさん : 2020/07/07 09:12:15 ID: O23XeiFc

    大学やめたら詰むなあ
    バイトできてるようだけど、今後も保証人が必要だからうまいこと立ち回らないといけないなあ
    そして無事逃げ切ってほしい

  17. 名無しさん : 2020/07/07 09:12:25 ID: v/LvsVjQ

    精神障碍者の1級って、日常生活が送れないレベルなんじゃないかな
    あとコメ欄で書いてる人が居るけど、障害年金も結構な額が出てるはず(聞いた話だけど7~8万円くらい?)
    色々と闇が深すぎて、これはもう専門家に相談しないとどうしようもないレベルだと思うわ

  18. 名無しさん : 2020/07/07 09:13:25 ID: pMZBxlK6

    悪いこた言わねぇさっさと逃げな

    20日なら金さえ詰めれば保証会社使って部屋を借りることができる
    ・コンビニバイトで金稼ぐ
    ・市区役所で状況相談
     (なんとか面倒をって言ってくる担当者には「もう無理です」「私が本人の面倒を見る以外の手段と支援方法を相談したい」といいつづける)
    ・保健所(保健センター)、NPOひきこもり支援に相談。本人に窓口の連絡先を伝える旨承諾をとる
    ・兄に対し上記の窓口の連絡先を紙に書いて机の上にでも置いて逃亡しとけ

    民法では家族の扶養は努力義務
    支援能力のない者は強制されることはない

  19. 名無しさん : 2020/07/07 09:43:38 ID: HsooLRKM

    すっげぇどうでもいいけど禁治産てお前何歳や…
    20年前の法改正やぞ…

  20. 名無しさん : 2020/07/07 09:55:47 ID: cVwpNGj6

    浪人してなきゃ大学2年生でしょ。これから心理学の専門科目がほとんどになるのに興味ないなら大学辞めた方がいい。卒業までの3年間で兄ニートの面倒までみてたら確実に精神が病む。病んだらそうそう治らないからね。教授も学生の話を聞かずに頭から否定とか学費が減って上から文句言われるのが嫌なだけ、保身だけのハズレ教授だよ。
    大卒精神病持ちより高卒健康体の方が世間的に雇ってくれると思う。逃げろ。

  21. 名無しさん : 2020/07/07 10:25:28 ID: limLosT2

    逃げろ逃げろ言うけどお金があったら逃げてるでしょ
    最近までバイトもしたことない20歳になったばっかの貯金もない女の子だよ

  22. 名無しさん : 2020/07/07 10:25:33 ID: kuhm/e1A

    報告者が成人するの待ってたんだね親は
    で、イチ抜けたで押し付けていった
    長男と母親が繋がっていないのなら飯だけで
    放置なんだけどな

    似た案件で読んだのは、夫の兄弟の引きこもりと置き去りにされて
    しかし飯以外何もしなかった女性は
    独り立ちの準備して、引きこもりを最終的に男に売って
    丸く収めてしまっていた

    母親実家は母親しか住んでないのかね
    おい、長男くんは?って聞く人いないのかね

  23. 名無しさん : 2020/07/07 11:28:56 ID: 1axpa50M

    >>21
    本当に女には甘いんだね
    女だからなんだよ、貯金がないからなんだよ
    バイトしながらビジホにでも泊まって金貯めろ、甘えるな

  24. 名無しさん : 2020/07/07 11:41:55 ID: 0hqa7Ayo

    兄が障碍者年金もらっているんだから、市や民生委員に相談しとけば?って思う

    兄の面倒を見切れないことやら、親が年金を搾取していることやらをチクり、現在の状況を見てもらうと良いんじゃなかろうか

  25. 名無しさん : 2020/07/07 11:44:20 ID: GTPjdhZk

    こういうのこそツイッターで拡散したらバズって知恵を貸してくれる人が出てきたりマスコミが取り上げたりしてくれないのかなあ

  26. 名無しさん : 2020/07/07 11:49:21 ID: VUlCAbt2

    逆に父親に会社に言うぞって脅してお金貰えば?
    愛人に使ってる金を出させよう

  27. 名無しさん : 2020/07/07 11:51:30 ID: VUlCAbt2

    ※26
    やっぱり
    相談という形で会社に行った方が早いか

  28. 名無しさん : 2020/07/07 12:48:10 ID: WsKovpU6

    ※1
    つ【製造者責任】

    報告者あほなん?逃げろって言われてるのに言い訳ばっか。もっかいだけ言うけど、

    と っ と と 逃 げ ろ

    「逃げる」の意味知らんのか?全て放り投げて、たった一人で誰にも告げずに生活するんだよ。大丈夫。成人してるなら出来るから。

  29. 名無しさん : 2020/07/07 13:52:23 ID: PjsyLMS.

    精神障害者手帳と障害年金は別物で、手帳あるからといって年金がもらえるわけではない。手帳一級レベルの病状ならちゃんと申請すれば基礎年金2級いけるだろうとはおもうがそれは親がやることだしな

  30. 名無しさん : 2020/07/07 14:11:04 ID: G7A6QaY.

    20歳なら成人してるんだし親の許可が必要ってのも意味が分からんが、
    遠くから文句を言う事しか出来ない母親の言う事なんか無視してその産廃は放り捨てておけばええやろ

    ※1
    こいつ母親じゃね?

  31. 名無しさん : 2020/07/07 14:24:12 ID: VrDaR2H.

    精神障碍者ならば施設に入れれば?
    一級ならば入れるでしょw

  32. 名無しさん : 2020/07/07 14:50:14 ID: Mr02WIo.

    すぐ逃げろって気軽にすすめてる人が多いけど、その場合は親は学費を出してくれないんじゃないか?
    奨学金だって結局借金するだけだし、当然家賃光熱費等は別途かかる
    それなら大学を卒業するまでは言いなりの振りをしつつバイトで金を貯め、卒業後に一気に縁を切った方が良いと思うけどな

  33. 名無しさん : 2020/07/07 15:29:14 ID: 6Ovg/PQs

    卒業できるならするに越したことはないけど、この状況を我慢してまで興味のない大学を卒業する必要はないと思う
    このまま大学を卒業するのさえ諦めれば、母親にメール1本打ってスマホ置き去りにして何もかも投げ捨てて逃げ出せばいい
    逃げ出してやっぱり大学に通いたいなら、3浪したと思えば来年入学でも問題ないし、入学金稼いでから働きつつ夜間大学に通う学生、目につかないけど普通にいるよ

  34. 名無しさん : 2020/07/07 16:01:35 ID: knQ7SlWs

    今までバイトもしていなかったのに、働いて一人で生きていくってハードル高すぎでしょ。
    興味ない大学でもあと2年なら卒業したほうがいい。
    可能であれば、大学に相談して転部するとかね。
    自炊のノウハウも少なく、バイトもしている学生には、大人2人で月3万円の食費って少なくないか?
    兄には炒めたもやしか塩ゆでパスタ食わしておけばいいよ。

  35. 名無しさん : 2020/07/07 19:40:15 ID: 6Zqy9i1I

    洗い物もしなくていいよ。
    兄のは一番安い割り箸と紙皿を使って与えておけ
    コップもいらない。ペットボトルごと渡す。
    レトルトとインスタントなら買出しもしなくて良い。密林で取り寄せが安い

  36. 名無しさん : 2020/07/07 20:30:28 ID: gmX5a3Iw

    あなたに扶養義務はないのだから、放り出しても何の問題も無い。

  37. 名無しさん : 2020/07/07 21:15:43 ID: CKtbimp.

    ※35
    これが一番現実的な対処かも
    最低限の餌さえ与えておけば文句も言われれないんなら
    兄にはタコ部屋みたいな飯を食わせておいて報告者は貯金して逃げる算段をつけるのが正解かも

  38. 名無しさん : 2020/07/07 22:35:47 ID: cVwpNGj6

    大学卒業って簡単簡単言われてるけど課題や卒論までモチベーションなしで3年間やるのは結構つらいぞ?しかもバイトとお荷物のお世話付きだからな?更に心理学とかあまり就職先もないぞ?

  39. 名無しさん : 2020/07/08 10:04:41 ID: LWA2EkB2

    兄と幸せな家庭を作る
    はい解決

  40. 名無しさん : 2020/07/08 11:25:07 ID: kAG43T0E

    20ならそのまま家出ろよ、大学なんて出席しなきゃいいだけの話
     まず最初にしなきゃならないのは、(`・ω・´)1人暮らししてる彼氏を見つけることだ
    そうすりゃすんなり家出れる

  41. 名無しさん : 2020/07/08 13:15:19 ID: Ivw4H2CI

    >>1
    だから学生の娘に全部押し付けますってか?
    バカジャネーノ

  42. 名無しさん : 2020/07/10 04:15:07 ID: b1Ycw54c

    3万は安すぎるなあ
    この子は自分がどうしたいのか、をしっかり見極めた上
    市の福祉課と相談+市の無料弁護士相談して逃げ出すべきだ
    自分もこの子ほどじゃないけど親が家を逃げ出して、
    兄(健常者)の面倒を見させられた経験があるんだ
    結構辛い人生だった、今からでも戻ってやり直したい

  43. 名無しさん : 2020/07/18 23:32:05 ID: OT8tQRTY

    寮付きの会社に入れ。工場でもいい。逃げろ。
    年齢的に20代前半なら、自衛隊はいつでも大歓迎だよ。すぐに検索して電話しろ。衣食住完備。ニート兄もクズ両親も絶対に駐屯地の中には入ってこられないからね。

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。