2020年07月08日 13:35
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1589706239/
復讐とまではいかないちょっとしたいたずらや仕返しを語れ 7
- 66 :名無しさん@おーぷん : 20/07/04(土)18:59:12 ID:iE.yg.L1
- 個人事業主だがA社が製造販売している商品を直に購入したくて連絡を取ったが
その地区ならB社に委託販売をしているのでそちらで購入してくださいと言われた
価格がA社から直接購入する場合に比べ
B社の仲介で購入する場合は1割程度高かったのでA社から直接購入したかった
だがA社から断られたのでB社から購入することになった
|
|
- 幾年かしてB社が突然、A社商品を定価の二割引きで売るとメールで寄越してきた
せっかくなので大量発注をかけたらいつものようにA社から送られてきた
いつも通りにB社に送金した数日後にB社が夜逃げした
月が替わってからA社からこの間送った商品の支払いがまだですが
支払ってもらえますかと連絡が来たので既にB社に支払い済みと言ったら
まだうちには支払われていないので支払ってほしいと言われたので
そちらの契約通りB社に送金したのでB社から御社へのかかわりはこちらでは知りませんと答えた
A社がわが社の商品はもう売りませんよと言われたので
そこまで言うならもう結構ですと返した
詐欺で訴えると言われたがどうぞご自由にと答えたが
あれからA社から連絡はないのでどうなったかはわからない - 67 :名無しさん@おーぷん : 20/07/04(土)21:15:07 ID:Ov.ht.L1
- >>66
A社の契約はB社との間の委託販売なのに、
B社の顧客のあなたがなぜA社に対する詐欺をできるのか不思議
A社の担当者は何を考えていたのか - 68 :名無しさん@おーぷん : 20/07/04(土)22:01:12 ID:t6.pw.L9
- >>67
B社って元A社の偉いさんあたりが独立した会社で、
B社に利益落とすためだけのほぼダミーな委託契約だったんでしょ、
66さんも品物はいつもA社から送られてきたって言ってるし
A社的には66さんとの直接取引みたいな感覚だったんだろうね
2割引で売るって言われたら普通に大量発注するし、B社の確信犯的な詐欺だよね
でもB社と66さんとの契約書()どおりB社に払った送金記録があるから、
どんな弁護士に頼んでも勝てる訳ないw
- 69 :名無しさん@おーぷん : 20/07/05(日)03:32:54 ID:Df.c1.L5
- おつかれさま
まあ、騙されたわけだね
66さんは弁護士へ相談しておいて、必要なら手を打っておくことをお奨めするよ
|
コメント
その担当、叩けばホコリが出そうだなw
これって共犯だったんじゃないの?
いつものようにって、
先に「B社に金払って商品はA社から送られてくる」って初期情報を書いとけよ
余計な情報が多すぎてわかり辛いわ
だが、を重ねるヤツにはバカしかいないという典型例
ちょっとしたいたずらや復讐…?
B社はA社員の天下り先か何かだったのかね
なかなか黒いことやってるし、報告者は良い仕事したんじゃねwww
いつもB社に発注→A社から商品送られてくる→B社に入金→B社がA社に入金?
なのに入金なかったからって直接金払えなんて顧客に電話してくる?
しかもB社に支払い済みって言ってるのにうちにはBから入ってきてないから二重に払えって?
そんな会社ある?
>>8
こいつの脳内にはあるんだろw
勤めたことなさそうだけど
すべてはE社の掌の上
契約を何だと思ってるんだろうね。逃げられて焦って連絡してきたんだろうけれど
報告者側はもうすでに支払ってるわけだし他に買えるところがあるんじゃ気を使うこともないわなー
かわいそうだけど報告者の会社が泥かぶるとこじゃないよね。
しかし「お安くしますよー」ってわざわざ連絡してきて逃げるとか詐欺だよねー
A社は訴えればいいと思う。
お互いB社と取引してるのにA社が支払い求めることなんてあるか?
反社の組織ならありえるけどちょっと信じられない
確かにA社は頭おかしいことやってるけど駄目で元々もし回収できたら嬉しいなとワンチャン狙いでこういうことする奴はいるぞ
代理店が逃げたってのをA社、B社と書くだけでこんなにメンドクサい文章に。
いつも思うんだが自分の文章読解力の弱さをドヤ披露する人って
人生の色々な場面で逆ギレしてそうだな
>>6
Bの夜逃げを知っていて大量発注したのならAに対する仕返しにはなるな
A社も普段とは違う大量発注があったからBとの共謀を疑ったんじゃないの?
ん?んー?
自分の絶望的な読解力を、文章のせいにする馬鹿が増えた気がするのは
コロナのせいだろうかwwwwww
ぎゃはははははははははははははははwwwwwwwww
もしかするとA社はホントに報告者が詐欺の片棒を担いでると思ってたのかもね
B社の客の中には、夜逃げ予定を知った上でB社と共謀して商品を取り込んだ連中も居たのかもしれないし
それなら主はA社を不当に商品取引を止めたと訴えると
自分もネタだと思ったけど、マジならめたくちゃなA社とも取引切る口実になたようだし万々歳じゃね?
売ってやらないと言われてもあっさり切ったところから見て、A社でないと用意できないっていうようなものじゃなかったようだし。
※13
その結果、A社は顧客を一つ失ったがな。単発取引ならともかく継続顧客にこの態度はホントやばい。
※18
それでもこんなやり取りしないよ。もし報告者が詐欺師だったらむしろ揚げ足取られて更に巻き上げられかねないような案件だぞ? ネタでなければマジA社は会社の体をなしてない。
A社の担当者が中間マージン取ってたんじゃないの?会社に内緒で。
報告者B社に支払い(1割高)→B社から(6%抜いて)A社担当者へ→A社担当者(4%抜いて)報告者から集金したとみせかけて、定価分をA社に入金…みたいな。
まぁ、報告者には、金は払ったのに商品が来ない、なんてことにならなくてよかったじゃん。
しかも安く手に入ったし。よかったよかった。
A社の製品は魅力的なんだろうけど、態度は残念そのものだね。もしA社が誠実で弱い立場の被害者なら直接契約する代わり多少援助して長い目で見ればWinWin関係にすればとも思ったけど、最初から最後までこんなんじゃ取引を切った方がいいとは思う。でも経営主体としては理不尽とかあっても収益を得る手立てだったのが失われて損失っちゃ損失だよな。
復讐スレに書いてるんだから報告者も薄々感づいていたんじゃないの?
生産メーカーのA社より安い値段でB社が売るってどう考えてもあり得ないし
普通は大量発注する前に安売りの理由を問い合わせるでしょ
消費期限があったり、Bが不良在庫抱えているなら安売りもあるかもしれないけど
大量発注して在庫抱えられるもので、A社から直送ならその可能性もない
>>8
あるよ。「販売店契約」と「代理店契約」は異なる契約だから。
今回はメーカーから商品が届いてるようなので、代理店契約。
代理店契約は、代理店側がメーカー(サプライヤー)の代理として、営業活動(製品等の販売)を行う契約形態。業務委託や営業代行的な形態。製品販売・サービス提供の契約は、あくまでメーカーと顧客との間の契約になるので、直接代理店と顧客との間の契約はありません。値下げは出来ない。
一方、販売店契約は、販売店側がメーカー(サプライヤー)から製品を仕入れ、在庫を抱えて販売を行う契約形態。販売店側は、仕入れによる在庫リスクを負う一方で、販売価格をある程度自由に設定して販売できる。値下げもできる。
代理店が二重に嘘をついて顧客には2割引き、メーカーには大量発注があったと言い
大量発注の販売手数料をメーカーからもらい、かつ送金代理業務も行っていたようなのでメーカーにはそれも振り込まれなかった。
メーカーが調べた結果、代理店担当者の単独犯行だとわかり詐欺では無かったとして見送ったものの、この電話の時点では、分不相応になるであろう大量発注した自営業者と代理店担当者の共同詐欺を疑っていた可能性が大きいかと。
>>16 >>17
文章読解力も無ければ、背景考察力も無いな
正解は >>23番さんだけや
>>24
あと共同詐欺って可能性だけじゃなくて、
詐欺だと半ば分かってるのに便乗大量発注という意味で、俺より>>23番さんの方の見立てが一番正しい
詐欺だよなあ
ああそうか復讐スレか
まあ主の意図は証明できんしな
B社のA社に対する詐欺なり横領になるけど報告者は関係なくね
報告者がA社からの購入を断られたからA社が金払えって言っても知るかボケって意味の意趣返しじゃない
報告者がA社から買わなくてもいいって言ったのは他に代用品があるからじゃないかな
直接販売を断られたことに腹を立ててるのは報告者の立場ならわからなくもないけど、A社の立場からしたら断る方が普通だな
その後のB社夜逃げによる代金不払いを報告者に請求してくるのは神経わからんけど
>それなら主はA社を不当に商品取引を止めたと訴えると
それならばも何も、善意の第三者に不当に商品供給を止めるわけだから
報告者側完全勝利。
でも代替社があってよかったね。
メーカーが代理店通すとかよくある話だし
それでA社を恨むのはお門違いだろ
製造メーカーが新規や小口客まで全ての窓口業務の対応を自社でやると大変だから
本業に集中するために代理店を使うんだよ
66が大口顧客になってA社の売り上げの上位に入ってくると直接取引の交渉もできるようになるよ
夜逃げできるような規模の会社同士の取引ならA社とB社の関係もその程度だったんだろうな
客に損失分を請求してくる時点で知れてる
これ騙されたのはA社であって報告者じゃないだろ
※32
恨んでようが恨んでなかろうがこの話で報告者の落ち度は一ミリも無い
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。