旦那に名付けセンスが古いと言われた。お前の希望の名前だって絶妙にヤンキー臭いんじゃボケが

2020年07月11日 06:05

http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1592344835/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part126
737 :名無しさん@おーぷん : 20/07/06(月)13:53:05 ID:CG.mt.L4
旦那に名付けセンスが古いと言われた
お前の希望の名前だって絶妙にヤンキー臭いんじゃボケが


739 :名無しさん@おーぷん : 20/07/06(月)14:51:14 ID:b2.mb.L1
>>737
似た者夫婦ってことでおk?

740 :名無しさん@おーぷん : 20/07/06(月)14:54:47 ID:CG.mt.L4
>>739
ワロタ
でも「健生(たけお)」って古臭いかなあ?

741 :名無しさん@おーぷん : 20/07/06(月)15:08:10 ID:p6.mb.L7
ゴメン、ケンセイって読んでしまう

742 :名無しさん@おーぷん : 20/07/06(月)15:20:02 ID:lt.mb.L5
夜露死苦みたいな当て字よりちょっこしマシかなってイメージ

743 :名無しさん@おーぷん : 20/07/06(月)15:26:55 ID:9W.jn.L1
>>740 ちょっと古い感じかな

744 :名無しさん@おーぷん : 20/07/06(月)16:08:44 ID:IB.it.L12
>>740
我が子が健やかに育つようにという、いい名前だと思うよ。
ケンセイ君と読み間違えられる可能性は大きいけどね。
旦那さんはなんて名前をつけたがってるの?

756 :名無しさん@おーぷん : 20/07/06(月)22:25:08 ID:n7.k2.L3
>>744
翔(しょう)とか麗花(れいか)とかです

義父「邦夫」→旦那「光雄」とかからの「お」違いで良いと思ったんだけども…
健生、普通にたけおで変換できるし実母には良い名だと言われただけに(´・ω・`)……

757 :名無しさん@おーぷん : 20/07/06(月)22:27:35 ID:1m.cb.L1
>>756
生(お)の字を旦那に考えてもらえば?

758 :名無しさん@おーぷん : 20/07/06(月)22:30:32 ID:n7.k2.L3
>>757
もう「たけお」っていう響き自体がイヤみたいなので、また考え直してみます。
お前が産むんだから名前は任せると言ってたのに……
すみません、他の皆様も相談に乗っていただいてありがとうございました。

779 :名無しさん@おーぷん : 20/07/07(火)15:48:16 ID:ef.lx.L4
>>758
たけお は平仮名だと昭和生まれにも居そうだけど
漢字も読めるし良い名前だと思った

たぶん
寅年生まれさんの    虎生
辰年生まれの      竜生
を見たことがある。かっこいい。

いぬ年、とり年ではこうはいかない

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2020/07/11 06:21:02 ID: DYcPSlnE

    令生(のりお)は、どうでしょうか?
    令和生まれという最先端、これなら旦那さんも満足するでしょう!

  2. 名無しさん : 2020/07/11 06:22:00 ID: DkUlhTdo

    翔って普通じゃない?
    麗花というか「麗」って漢字は個人的に嫌だ

    たけおは自分の子供なら付けない
    他人の子なら気にならないが健生は読みにくい

  3. 名無しさん : 2020/07/11 06:25:56 ID: 8AXzkFhA

    名前なんて数十年の付き合いなんだから古臭いとかどうでもいいだろ

  4. 名無しさん : 2020/07/11 06:30:05 ID: imxEc1UU

    >翔って普通じゃない?

    なぜか、バイクでスピードを出しすぎ、カーブを曲がり切れず崖から転落して○ぬ短い人生しか
    想像できないんだが……

  5. 名無しさん : 2020/07/11 06:33:03 ID: 8TlhLGmc

    サッカー好きはライターの後藤健生のせいで白髪メガネのおっちゃんを思い浮かべる

  6. 名無しさん : 2020/07/11 06:36:19 ID: rNscrVyc

    やる夫にしよう

  7. 名無しさん : 2020/07/11 06:45:17 ID: N5NUNbk6

    たけお結構好きだな。
    麗花はちょっと画数多くて嫌だけど、翔は良い

  8. 名無しさん : 2020/07/11 06:50:40 ID: Bvr6FKcI

    響きがザ・昭和過ぎて令和生まれの子にはちょっと厳しい気がする
    仕事が医療系なんだけど、知ってるタケオさんは全員80過ぎだわ
    個人的に保守的な名前のほうが好みだけど、タケオならまだ翔の方がいいと思ってしまう

  9. 名無しさん : 2020/07/11 06:50:43 ID: QeU.A9Q2

    たけおって今のおじいちゃん世代の名前のイメージ。
    キラキラネームまでいくと問題あるけど、ある程度時代の流行に迎合した名付けにするのが無難だと思う。

  10. 名無しさん : 2020/07/11 07:04:08 ID: QiQZ0yeg

    ショウ君と呼ぶとショウを名前に含む子10人くらい振り向きそう

  11. 名無しさん : 2020/07/11 07:19:46 ID: P.z9W5Sw

    タケオはなんか古すぎる気がする
    和子とかと同じ雰囲気

  12. 名無しさん : 2020/07/11 07:21:47 ID: XBxhLf9Y

    ※10
    今の幼稚園とか小学校でそれやるのは、
    ソウルで「おーい、キム」って呼びかけるようなもんだな。

  13. 名無しさん : 2020/07/11 07:30:39 ID: 2UnFJMtg

    翔はよくあるけど麗花はないわ……

  14. 名無しさん : 2020/07/11 07:31:57 ID: P/4xk8XA

    暁生にしよう

  15. 名無しさん : 2020/07/11 07:37:07 ID: o1rR6Ojo

    ※11
    やめろ(2X歳かずこの叫び

  16. 名無しさん : 2020/07/11 07:40:43 ID: 1dTNBR.6

    ※14
    世界の果てを探しに出て行っちゃうからやめなさい

    DQN名はびこる中でタケオかっこいいけどなあ
    翔は後ろ髪が長くて親が低学歴ヤンキーのイメージ

    タケオくんと翔くんのママどちらと仲良くなりたいかといえばタケオくんだな

  17. 名無しさん : 2020/07/11 07:45:59 ID: vxFMLDZ.

    名は竹尾
    あだ名はワッ太

  18. 名無しさん : 2020/07/11 07:51:40 ID: irxOW49E

    保育園にはライトやリンみたいな名前の男の子が多く、中にはフウという名の子もいた
    勉強とかに力入れてるお高い幼稚園には、健太郎や祐二など、昔からある名前の子が多かった
    あくまでも個人的な体験談

  19. 名無しさん : 2020/07/11 07:52:45 ID: HL1Q54F2

    ヤンキー臭くはないでしょ
    レスした人の感性が古いと思う
    今時「たけお」って付けられるより旦那さん案の方が数億倍マシ

  20. 名無しさん : 2020/07/11 08:00:07 ID: gAETCG2Q

    1㎜もヤンキー臭くないし、たけおは子供がかわいそう。友蔵とかと同じレベルの古さ。

  21. 名無しさん : 2020/07/11 08:03:57 ID: 2/Gkk4WI

    たけおって聞いたら猛男って文字がすぐ浮かんで次にあの顔が出てくるな…

  22. 名無しさん : 2020/07/11 08:07:20 ID: nseLimKY

    古臭い名前付けられた自分としては止めてくださいとしか言えない

    周りは愛美、恵美、恵、千佳、絵里とか可愛らしい名前の中で昔の名前よ、その親世代の名前だよ
    すっごい嫌で仕方なかったし、たけおなんてうちの父世代よ、年寄りよ80ぐらいの人達の名前だからやめてあげて

  23. 名無しさん : 2020/07/11 08:08:16 ID: MWbacp62

    たけおの音が嫌なら
    たけみだったらどうなんやろ
    生をみで読ませる名前の男の人もまぁまぁいるよね

  24. 名無しさん : 2020/07/11 08:20:21 ID: LUnvlWBQ

    虎生はタイガースファンの、竜生はドラゴンズファンの親から生まれた子という印象
    たけおは中年の感覚だと古臭いけど、今時の子には滅多にいないだけに逆にかっこいいかもしれない

  25. 名無しさん : 2020/07/11 08:24:45 ID: 1ectta4c

    タケオって響きが昭和だなぁとは思うけど悪い名前ではないんだよね
    ただ古い名前つけると周りからの浮き具合が凄いし
    小学生くらいだと「ひいじいちゃんの名前がタケオ」とか言ってからかうクラスメイトは出てくると思う

  26. 名無しさん : 2020/07/11 08:30:36 ID: 60r6g33Y

    古いうえに読めない

  27. 名無しさん : 2020/07/11 08:34:57 ID: Ek.Axl8s

    タケオは親世代ですらないからなぁ
    祖父〜曾祖父世代だよ
    女の子はほっこり古風流行りでイトとかサトとかいるけど、男児はいても「エセ古風」か「武士風」だから、単なる「古い名前」は浮く
    翔ショウは普通の名だよ、2020年的には

  28. 名無しさん : 2020/07/11 08:36:53 ID: XSed4yko

    健康に生きろという親の望みの最低限のとこがあらわされてるのがいいんじゃないですかね
    それ以上を望むのは本人しだいですし

  29. 名無しさん : 2020/07/11 08:37:49 ID: qTTroUi6

    多華嗚(たけお)

  30. 名無しさん : 2020/07/11 08:41:57 ID: lgDzCwEI

    たけおは俺物語!!の彼しか浮かばない
    彼はナイスガイではあるけど…

  31. 名無しさん : 2020/07/11 08:52:16 ID: QmGbK/U.

    「八雲立つ」思い出したけど、その程度には古い名前かな
    意味としてはすごくいいんだけど、今時なら「けんせい」読みでもないとちょっと浮くかも…
    名前にもその時代の流行があるから、少しは合わせてあげた方がいい

  32. 名無しさん : 2020/07/11 08:56:34 ID: jEBn93uE

    健生は難読
    名前に込めた親の想いはよくわかるから悪いとは言いづらいけど
    しょう、れいか路線の人には受け入れ難いのもわかる

  33. 名無しさん : 2020/07/11 09:05:37 ID: wzpsR2ZA

    うしお

    でイイよ。元気な一文字眉の子になる。
    でもその場合、報告者は産んだらすぐお役目に戻らないといけないけども。

  34. 名無しさん : 2020/07/11 09:07:47 ID: Zy7leH5E

    たけおは令和の時代ではちょっと浮くかもね。
    タケオで変換したら他家夫が出てきてワロタ

  35. 名無しさん : 2020/07/11 09:11:21 ID: ydt53eBA

    タラちゃんとか、火垂るの墓の主人公とか、ああいう髪型をした男の子がパッと浮かんだわ
    良い名前なんだけど、ちょっと古いかな
    女の子産まれた時に里緒みたいな名前にして、男の子はご主人の方を採用した方が

  36. 名無しさん : 2020/07/11 09:27:43 ID: Rm93/HFU

    お が嫌なんでしょ?

  37. 名無しさん : 2020/07/11 09:38:04 ID: 4P1lawbY

    たけるくんなら幼児で時々いるな。いい名前だと思う。翔と麗花がヤンキー臭いのは同意
    特に麗と花(華)はやめとけ、娘がとびきりの美少女なら別だが重荷にしかならん
    大翔(ひろと)や玲香ならまだしも

  38. 名無しさん : 2020/07/11 09:41:21 ID: hKs.Cp5k

    翔や麗は20年以上前から未だにヤンキーっぽさが抜けないんだよな
    俺が勝手なイメージを引きずってるだけじゃないと思うんだが

  39. 名無しさん : 2020/07/11 09:54:41 ID: McsEzqKY

    「お」はバブル世代でもネタ扱いされてるのを見たことがある。アラサーの自分らの中ではもう不憫だから触れないでおこう、ってくらい古い。
    だからこそ旦那さんは派手な名前に憧れがあるのでは?
    令和生まれの子に「たけ」と「お」をセットで使うのは恨まれるレベル。特に「お」はれおとかりおとかしか選択肢ないでしょ。

  40. 名無しさん : 2020/07/11 10:03:22 ID: IW9HAsTM

    今の時代だと旦那のつけたい名前は普通、ヤンキーくさくもない
    そもそも最近の名前は画数多目の漢字路線が多い
    健生はまぁたまにいるかな、最近の派手路線に逆張りしてるタイプの人

  41. 名無しさん : 2020/07/11 10:09:15 ID: r03OdPXY

    健生はちょっと古臭い感じはするけど良い意味だと思う。翔は正直同級生に多そうだなとは思うけど、良い塩梅に今風でかっこいいと思う。
    麗花はちょっときついかな…麗って字は美よりさらにつける人選びそうだし、大仰過ぎじゃないかな。

  42. 名無しさん : 2020/07/11 10:12:19 ID: oVUTCDKY

    「生」という文字は読み方が沢山あるから、読み違いが起こっても仕方ないかも。

  43. 名無しさん : 2020/07/11 10:32:34 ID: sm.pUW6Y

    しょうも、れいかも普通だわ。
    もしかして、高齢出産?子供可哀想

  44. 名無しさん : 2020/07/11 10:37:45 ID: tfYqmSPQ

    健生(たけお)って、学校通うようになったら
    ニックネームが「たけ」とか「けんせー」とか
    わかりやすくて良い方向に行きそう
    個人的には、古い新しいはあまり考えずに名付けする方がいいと思う

  45. 名無しさん : 2020/07/11 10:42:10 ID: xZSYdvck

    名前ランキングに入るような名前って時点で「普通」としか言いようがないわ。
    ヤンキー臭いとか思ってる時点でズレてんだよ

  46. 名無しさん : 2020/07/11 10:44:57 ID: Z/1j5S0.

    翔は普通にいる
    麗はたしかにちょっとヤンキー感じさせるところはあるけれど、同級生にいたとしても気にしないな
    たけおは古い

  47. 名無しさん : 2020/07/11 10:45:23 ID: Npi8X/hU

    けんせーいいやん
    たけるもいいね
    健って字だけでもう生も含まれてる気がするからいらないんじゃね?
    あ、でもお母さんが佐藤健のファンなのかなー?とか思っちゃうかも
    個人的に翔って字は地雷。女も男もロクなのおらんかった。おなじショウ読みなら、将とか勝とか他にもある。女の子なら祥もあり。
    妃って字でヒメって子を見たことあるけど、まだ姫の字がマシだなと思ったな

  48. 名無しさん : 2020/07/11 10:53:25 ID: aKPDp2Fo

    個人的に美より麗のほうが美人じゃないと許されない漢字のような気がする
    美だと組み合わせる漢字が堅実だときらきら感が和らぐけど、麗だとそれがないような
    まして花と組み合わせるとか・・・・・・華じゃないだけましかもだけど

  49. 名無しさん : 2020/07/11 11:05:56 ID: vcMPqLxM

    翔一とかにすりゃいいやん
    たけおは二世代前の名前やん

  50. 名無しさん : 2020/07/11 11:06:33 ID: /yd01kdM

    たけお、大人から見たらちょっと古臭いけどいい名前かもしれんけど小中学生くらいのときは周りとのギャップでしんどいかもね
    その子の性格にもよるけど、俺は逆に気に入ってる!て思える子ならいいけどこんな古臭いダサい名前のせいで恥ずかしいとか思春期に拗らせる可能性もある

  51. 名無しさん : 2020/07/11 11:18:02 ID: 22UV0tyM

    個人的には「たけお」は良い名前だと思う。
    でもコメ欄見ると古いって意見もあるんだね。
    日本は名前の流行り廃りが早いからなぁ。
    「麗」は書きにくさという点で人名には向かないと思う。良い字だけど枠内に綺麗に収めたり筆で書くの大変だよね。

  52. 名無しさん : 2020/07/11 11:28:31 ID: c/KAZaCI

    30代前半、同級生に翔くんも麗ちゃんもいる(これですら30年以上前の名付けってことだが)けどタケオはいない…近い名前でタケジが生きていれば今年100歳の祖父

  53. 名無しさん : 2020/07/11 11:47:45 ID: p4dNio/E

    たけお は『俺物語!!』のイメージだな
    強くなりそうだ

  54. 名無しさん : 2020/07/11 11:47:52 ID: vx3mTZEI

    健生たけおなら健生けんせいのほうが今時っぽいよね
    最近結構古風な名前流行ってるから

  55. 名無しさん : 2020/07/11 12:06:57 ID: mmBN1tls

    >>741ケンセイ読みはないだろwと思って読み進めたら普通にいて驚いた
    そうか私は古い人間だったのか

  56. 名無しさん : 2020/07/11 12:14:33 ID: lbDa.2yE

    ※38
    分かるw

    どっちも普通じゃん?って言う人もいるけど、字面からにじみ出るヤンキー臭が凄い。
    字画が多いのが格好いいと思ってる人達ご用達の名前って感じ。

  57. 名無しさん : 2020/07/11 12:32:31 ID: KwzbWbHY

    翔はぶっちゃけ白鵬しか浮かばないワイ相撲好き
    麗花は名前負けしそう&中韓ですか?って感じの字面
    美人じゃなければからかわれる系を平気でつけるセンスは確かにヤンキー

  58. 名無しさん : 2020/07/11 12:35:11 ID: MbG6xh1M

    野暮ったい

  59. 名無しさん : 2020/07/11 12:50:47 ID: EEiSf3Ok

    自分の名にもある、とめ字の「お」の響きが旦那さんイヤなんじゃない?
    たけるとか、ちょっと弄ればイケる

  60. 名無しさん : 2020/07/11 13:22:53 ID: uppGxP96

    流石にフェイクだろうけど、光雄って80近いうちのじーちゃんと同じ名前だ…
    旦那さんの世代でさえ止め字が「お」だとちょっと古臭く感じてたんじゃない?
    翔って櫻井翔とか鬼龍院翔とか30代でもいる名前だし輩っぽく感じないなぁ
    なんか違う方向でマタニティハイになってるから候補沢山出して産まれてから決めた方が良さそう

  61. 名無しさん : 2020/07/11 13:56:54 ID: dA.8uEx2

    令和だし和生かずお
    カズくんって呼べばなんかいけそう

  62. 名無しさん : 2020/07/11 13:57:47 ID: /g43HefA

    麗花は中国人かなって思う
    翔は普通
    健夫は古臭い
    親子で名前揃えずに健だけのがいいと思う

  63. 名無しさん : 2020/07/11 14:02:11 ID: DIZALu3k

    たけおより翔と麗花のが良いと思ってしまったw

  64. 名無しさん : 2020/07/11 14:49:23 ID: 98681lNo

    キラキラネームを嫌悪しすぎて、逆の方にふりきっちゃう報告者みたいな人よくいるよね
    こどもにとっちゃどちらも害悪だよ

  65. 名無しさん : 2020/07/11 15:43:48 ID: 0OdSMBac

    「お」で終わるのがちょっと古く感じるかな
    健(たける)とか健人(けんと)じゃだめなの?と思っちゃう
    翔だけだとヤンキー臭がするけど大翔(ひろと)なら今時になる不思議

  66. 名無しさん : 2020/07/11 16:31:44 ID: x9DK55r2

    ヤンキー臭いのは哀川翔とか横浜銀バエのショウのイメージだろ
    ヤンキー臭く感じるのも古いってこと
    両親の年齢がいくつか気になる

  67. 名無しさん : 2020/07/11 17:13:44 ID: tGUkg9rM

    たけおがちょっと古いというのはわかるけど、健生が難読っていうのはわからん
    今どきとかなんとかのセンスの話は知能の低さの言い訳にならんぞ

  68. 名無しさん : 2020/07/11 20:26:32 ID: eTzZyCrs

    どんな名前でもケチつけるやつはいるから夫婦で話し合って納得できれば
    何でもいいんじゃないかって思うようになったわ。最近。
    『○○パパ(ママ)』って呼ばれて恥ずかしくなければ。
    ただネット検索して頭のおかしい人と同じじゃないか、とか実は読み方でくらげになってたりしないかとか確認はしてほしいところ。

  69. 名無しさん : 2020/07/11 20:40:59 ID: .S4pfo8w

    >>17
    頑張りましょう 儲けましょう
    仕事は休まず続けましょう

  70. 名無しさん : 2020/07/11 21:07:23 ID: 6RT5a2cA

    翔も麗花もいいじゃん
    麗花は漢字を変えてもいいかも
    健生もいい名前だが、確かにちょっと古くさいな

  71. 名無しさん : 2020/07/11 22:55:05 ID: Bvr6FKcI

    翔もちょっとブーム過ぎた感あるよね
    そう、はる、ゆうあたりが今時ってかんじ

  72. 名無しさん : 2020/07/11 23:49:49 ID: QTWtwJZg

    現実に会ったことある麗花ならぬ麗香さん
    そこそこ美人だったのでアリだと思ったわ

  73. 名無しさん : 2020/07/12 01:08:56 ID: fMXvkcig

    麗の字はやめておいた方がいいんじゃない?
    画数多いし報告者は後悔、大きくなった子供には嫌がられそう

  74. 名無しさん : 2020/07/12 01:48:24 ID: KLvAOzXE

    タケトとか
    後ろがトは個人的に今っぽい

  75. 名無しさん : 2020/07/12 09:10:05 ID: nDUpWUuo

    ヤンキーは翔・蓮・麗・彩を好むイメージ

  76. 名無しさん : 2020/07/12 10:59:30 ID: 7r9qcDTM

    最後が「お」の男と「こ」の女は流石にそろそろ厳しいんじゃないか
    自分の子供世代ですら○子って名前の友達が古臭いってすごい嫌がってたくらいだし
    読めるのが大前提で結局は時代、クラスで浮いてる名前が子供にとって一番キツい

  77. 名無しさん : 2020/07/12 11:21:56 ID: nchvLhnM

    今だと「けんせい」読みのほうが主流かもね
    「たけお」はさすがに古い

  78. 名無しさん : 2020/07/12 11:38:00 ID: XJz4v4BQ

    報告者は3代続いた素敵な名前にしたいんだろうけど
    旦那さんが父親ありきの名前が嫌なんだろう
    だったら自分の子にそれ受け継がせるわけがないよね
    翔はイマドキは普通だし旦那さんに名付けさせた方が良いよこれは…

  79. 名無しさん : 2020/07/12 11:54:35 ID: KvGF7U6g

    ふつうに字面そのままでケンセイ読みはいかんのか

  80. 名無しさん : 2020/07/12 15:54:54 ID: GaqAPUhU

    たけおは昭和一桁生まれの祖父の名前だ
    令和生まれの子には古すぎる
    同年代でありふれた普通の名前にしてあげて…世代の違う名前はいい名前だとしても辛いのよ

  81. 名無しさん : 2020/07/12 16:43:18 ID: xM1Rin.s

    タケオ自体は悪くないが健生でタケオと読んでもらえない人生を強要するのはなぁ
    翔は自分の中では綾小路さんだがまあアリ
    麗花は親に近づきたくない

  82. 名無しさん : 2021/02/11 16:46:22 ID: a1zmO1QM

    なんかどっちの名前も野暮ったい感じするなぁ。
    夫婦共々冴えなそう。

  83. 名無しさん : 2021/03/14 00:16:13 ID: cMGhgGOA

    子供の名前で自分のセンス主張するのはいい加減やめようぜ。
    子どもの人生考えて決めてやれよ。

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。