父の何が一番嫌って「家族とは言え思いやりや気遣いや礼儀は必要」って事がわかってなさそうなところ

2020年07月11日 21:05

http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1592344835/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part126
780 :名無しさん@おーぷん : 20/07/07(火)18:14:31 ID:kg.fw.L1
だらだら長い愚痴。

父から
「今度引っ越すんだけど、新しい住居の契約書の保証人にお前を指定したから。
実印と印鑑証明書が必要だから契約する18日までに役所行って貰ってきて。」
と連絡があった。
別に住居の保証人にされたことは嫌じゃない。
過去に色々あって父の事は嫌いだしほぼ没交渉だけど、
年老いた一人暮らしの実父(母は鬼籍)の住居の保証人になるのを嫌がるほど
悪い関係という程でもない。



一応お金が関わる保証人というものに本人の許可なく勝手に私を指定して事後報告してきたことと、
そのせいで私が労力やお金を使うことにまったく悪びれてないところがめちゃくちゃ腹立つ。
役所に行けって、私月~金フルタイム勤務なんだけど。娘の仕事をなんだと思ってんだよ。
しかも私の家は市の端っこにあるから、市役所に行くには電車二駅とバスに乗らなきゃ行けないし、
父もそれを知ってるのに「悪いんだけど」の一言もなし。
調べてみたら印鑑証明書を発行する前に印鑑登録しなきゃいけないみたいだから、
手続きの手間と時間も結構かかりそうだし。
父を嫌いになった要素は色々あるけど、父の何が一番嫌って
「家族とは言え思いやりや気遣いや礼儀は必要。
家族だからって相手の都合も考えず好き勝手してたら嫌われたり愛想尽かされたりする。」
って事がまったくわかってなさそうなところ。
抗議すればいいじゃんって思われるだろうけど、
今までの経験でこういう時に真面目に抗議や反論してもヘラヘラ笑うだけで、
そこから更に言うと逆ギレして怒鳴り付けられて余計神経すり減ることになるってわかってるから
「こういうことは前もって了承取ってからにしろ」とだけ伝えておいたけど、
今回のせいで今後事前に頼まれたとしても引き受けたくなくなった。

こうやって自分で勝手に娘からの信頼や好感度どんどん下げていくくせに、
六月が父の誕生日だったから「プレゼント寄越せとまでは言わないけど、
父の日にも誕生日にも連絡すらくれないなんて……」とか文句つけてきた。
姉には毎年誕生日当日におめでとうメッセージ送って後日会った時にプレゼントも渡してるし、
亡くなった母も毎年盆・彼岸・命日以外に母の日もお墓参りしてる。
父にそういうことしないのは、そういうことしたいと思える相手じゃないから。
父本人が自分で積み重ねてきた結果なだけ。
そもそも昔はちゃんと毎年父にもプレゼント贈ってたのに、
毎晩ウイスキーで晩酌してるからって良いウイスキーを贈れば
「●●(安めの他社ウイスキー)なら同じ値段でもっとたくさん入ってるのに」とか
入院中に誕生日迎えたことがあったから暇潰しを兼ねてポータブルDVDプレイヤーとDVD数本を贈れば
「家にDVDプレイヤーあるから退院したら使わない」とか文句しか言わないから贈らなくなったんだし。
本人に何がいいか聞いてもなんでもいいって言う癖に贈ったら文句言うから、
じゃあもういいやって何も贈らなくなった。
誕生日当日の連絡も、父から私にもしないのに私から父にしないと文句つけるってなんなんだよ。

昔暴力振るわれたとか、育児放棄されたとか、そういう深刻なものじゃなくて
ただただ今まで育ってきた過程で感じてきた父親の人間性が嫌、信用できないってだけだから
縁までは切らずにいるけど、本当に父には辟易してる。
けどこういうことをあまり大っぴらに言うと、なんだかんだ言っても育ててもらったんだから~とか
虐待されたわけでもないのに~とかお父さん可哀想~とか言われるからここで吐き出す。

虐待がなかろうが育てられてようが血が繋がってようが、
長年人として最低限の気遣いや思いやりもなく振り回され続けてたら嫌気がさしても仕方ないでしょ。
家族というものが尽きることない無限の愛情を持ってて、
何を言ってもやらかしても許して受け止めてくれる存在なんて思ったら大間違いだ。

781 :名無しさん@おーぷん : 20/07/07(火)18:29:31 ID:KY.wf.L9
>>780
本当に愚痴るしかない感じだねぇ
お疲れさん
お姉さんは遠いから頼まれなかったの?
それとも露骨に親父鬱陶しいんじゃ!オーラを出していて近寄らないの?

783 :名無しさん@おーぷん : 20/07/07(火)19:23:59 ID:kg.fw.L1
>>781
ありがとう。
姉は小さい子供がいるのと旦那さんの仕事の都合で今専業主婦だから
保証人になれないんだよね。

もし姉が働いてたら姉が勝手に指定されてた気もするけど、
姉は私より前から深く父に愛想尽かして「さっさと施設でも入ってくれたらいいのに」とまで言ってるし
姉も父に対して「あの人には何を言っても無駄」ってスタンスだけど
「とは言え腹立つもんは腹立つ」とハッキリ言うタイプだから、
姉が勝手に指定されてた方がトラブルになってたと思う。
私は姉のことは好きだし、姉に迷惑がかかる=義兄(物凄くいい人)にも迷惑がかかるって事なので、
それなら気軽な一人身の私が被害被った方がマシかなとも思えてしまう。
絶縁してないのは絶縁するほどではないかなって思ってるのもあるけど、
私が絶縁したら今後父が要因のトラブルとか面倒事とか全部姉家族が被るんだなと思うと
ふんぎりつかないのも大きい。
父の血縁はもう90代で寝たきりの祖母(父実母)と私達姉妹だけだからね。

784 :名無しさん@おーぷん : 20/07/07(火)19:32:11 ID:KY.wf.L9
>>783
そっかー
お姉さん想いなんだね
モヤモヤはなんとか消化するとして事実としての保証人になる経緯と引き受ける事を
お姉さんに事前報告しておくといいと思うよ
お姉さんも知っていれば何かの機会に親父に釘さすかもしれないし、
万が一先々困った事態がおきた時に状況がつかみやすいから

786 :名無しさん@おーぷん : 20/07/07(火)19:42:47 ID:kg.fw.L1
>>784
姉想いというか、母を早くに亡くして父がこんなだから姉妹間の結束が強まった感じかな。
姉も私に凄く気を遣ってくれるから。
だから姉にこの事を言ったら「私が働いてないから●●(私)に面倒かけてごめんね。」
とか言われそうで忍びないんだけど、あなたの言うとおり何かあったときの為に
事前に連絡しておこうと思います。アドバイス本当にありがとう。

788 :名無しさん@おーぷん : 20/07/07(火)23:46:35 ID:6f.dk.L4
>>780
住居の契約保証人に実印と印鑑登録証明が必要って
自分も何度も引っ越してきたけど
一度もそんな「重大な責任を背負わせることができる書類」を
求められたことは無かったから何か引っかかる
「引っ越し」は嘘ではなくても契約の内容は家の売買契約のローンの連帯保証人だったりとか
家のローン以前に借金の連帯保証人だとかだと目も当てられない

契約書と、保証人が実印でなければならない記述は
きちんと確認させて貰えるんだろうか

789 :名無しさん@おーぷん : 20/07/07(火)23:59:15 ID:kg.fw.L1
>>788
不安になって一応調べてみたけど、ただの賃貸の保証人になるだけでも、
契約者が適当な印鑑で勝手に保証人にする等の不正をさせない為だったり
いざ保証人が必要な事態になってから
「印鑑を勝手に持ち出して押されたんだ!保証人になった覚えなんかない!」
とか言い出されたら困るとかの理由から
登録された実印での捺印+印鑑証明書を求めるところもあるんだって。
でも印鑑押す前に書類には隅から隅までしっかり目を通すよ。忠告ありがとう。

790 :名無しさん@おーぷん : 20/07/08(水)00:03:21 ID:oT.vq.L1
年配の一人暮らしだと孤独死からの事故物件を防止するために、
他の世代よりその辺徹底しているのかも知れませんね

791 :名無しさん@おーぷん : 20/07/08(水)00:14:50 ID:rW.as.L1
>>780さんはしっかりした方のようだから大丈夫そうだけど
780さんに対してお父さんご自身には悪意などがなくても
お父さん自身がいろんな悪人に狙われやすいお年だから
そういう意味でもチェックするのが良さげですね
どうぞお気をつけて

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2020/07/11 21:20:04 ID: zn7M8Ur2

    なんだ、ただの馬鹿の奴隷自慢か
    そのまま父親の奴隷を頑張ってろよ

  2. 名無しさん : 2020/07/11 21:34:44 ID: Jsey40Fk

    なにもかも中途半端なんだよな。
    そんなに嫌な相手なら保証人も断るべきだし。
    女に多いけど、自分の責任になる言動は避ける人なんだと思う。この場合も被害者でいたいって無意識に思ってるからハッキリ距離置けないんだろう。

  3. 名無しさん : 2020/07/11 21:40:58 ID: mLp4VjO2

    ゴミに餌付け乙

  4. 名無しさん : 2020/07/11 21:45:41 ID: 1witvcaE

    報告者叩いてる人たちもいるけどさ、実際身内に困った人間いたら心を無にしてやり過ごすしかないことって沢山あるよ。
    絶縁ていっても、自分が親兄弟と切れたら今度はまっとうな親戚に迷惑がかかるとかさ。
    本当に何もかも生まれた時の縁を捨てて生きていくって大変。

  5. 名無しさん : 2020/07/11 21:55:53 ID: XO.jgAww

    認知症になったら激化しそう。

  6. 名無しさん : 2020/07/11 21:56:11 ID: va0QIcJI

    自分が断ったら姉&義兄に迷惑かかるって分かってるからね、難しいよね

  7. 名無しさん : 2020/07/11 22:05:50 ID: YvzAYxKM

    奴隷乙話イラン
    書き込み見ただけでも腹の立つバカ奴隷
    もうね、老齢なら施設に入ってもらってその保証人にはなるよと言えばいいのに・・・

  8. 名無しさん : 2020/07/11 23:00:59 ID: AyUkcfi2

    しかたないよね、簡単に縁切れるもんじゃないし。
    生きていく中でそういう性格の人だって一人や二人いるだろうから
    巧いこと付き合えるように柔軟になっていくしかないわ。
    でもまぁ、嫌なことは嫌、無理なものは無理っていうのは逆ギレされようが
    言ったほうがいいかな。それこそ奴隷みたいに扱われちゃうわ。

  9. 名無しさん : 2020/07/11 23:56:58 ID: jVWuC6Es

    >>6
    姉には義兄がついてるんだから
    自分が断ってそっちに行ったとしても何らかの対処するだろうし
    父親が迷惑掛けてよしんば姉夫婦が離婚となったとしても
    それは父親と姉夫婦との間にある人間関係でしょう
    姉夫婦のために自分が犠牲になったつもりでいるけど
    姉夫婦にしてみれば頼んでもいないのに恩着せがましくて
    しかも縁を切ろうとしてるくらいなのに
    その父親の縁を引きずったまま繋がられてるのも
    けじめがつかずにいい迷惑じゃないかな
    自分に酔ってて気づかないのかも知れないけどさ

  10. 名無しさん : 2020/07/12 01:17:46 ID: .TZMqezI

    昭和の男性にとっては女の家族=ママで、ママ=どれだけ甘えてもいい存在、だからね
    だから家事育児介護なんでも丸投げが大前提だし
    ママの愛情は無限に湧いてくると思ってる
    滅ぶべくして滅ぶ存在

  11. 名無しさん : 2020/07/12 02:04:41 ID: BLhEqMHc

    わかりみしかなくて草
    家族以外の人間が関わる場面では、やたらと『ちゃんとしてます感(感だけ)』出して、あまつさえ「もっと要領よく出来ないのか」「ちゃんと準備をしろ」と家族に対して注意してきたり「家族がしっかりしてないから俺が仕切らなくてはいけないんだ」みたいな苦労を他の人間に愚痴る
    しかし家族だけの用件では事前連絡もなく急に呼び出したり、自分で人集めた癖に場を持たせるのは人任せ

  12. 名無しさん : 2020/07/12 04:06:21 ID: dCB5MtG.

    うちの父親かと思った。
    基本、コミュ障の内弁慶なんだよな。
    「お願い」「ありがとう」と言えば良いだけなのに、
    家族だからと下に見てコミュニケーションを避けたがる。

    報告者も保証人になること自体は嫌じゃないってのに、
    父親は何が悪いのか全く分かってないからな。
    人間じゃないんだよ。何言っても無駄。

    まあ、愛想尽かされて捨てられるのは時間の問題だよ。

  13. 名無しさん : 2020/07/12 07:57:04 ID: Xw7YwUHE

    それさあ、自分が育成時に散々やってもらった事を、年寄りになったから当然のようにやってもらってるだけじゃね。

    子供と高齢者は保護するものだとしたら、両者は同格よ。
    自分の事を自分で出来ない。

    何をやっても受け止めて貰える存在だと思ったら大間違いだ、と思いながら、反抗期イライラしながら世話してもらったんじゃねーの。

  14. 名無しさん : 2020/07/12 09:27:21 ID: 33SW.rmg

    コメント欄にありがちな上から目線が多いけど親を簡単に切るんかな?
    治らんから我慢するか無視するかしかないと思うけど

  15. 名無しさん : 2020/07/12 10:28:08 ID: vX4abUko

    ※13
    それさあ、全部母親がやってたんじゃね。
    こんな細々したことこの父親がやるタイプには見えんし、報告者は母親にはちゃんと恩義を感じて接してる。
    家計は稼いでただろうからその分の義理としてこうして同じように最低限の面倒見てあげてんじゃん。
    この父親「誰の金で飯食ってんだ!」みたいなこと言って金だけは出しても、何をやっても受け止めて世話してくれるような存在には到底見えないけど。

  16. 名無しさん : 2020/07/12 10:53:54 ID: dCB5MtG.

    ※13
    こういう男って育児に不参加がデフォ

  17. 名無しさん : 2020/07/12 11:06:53 ID: mfOk6rig

    あー、なんかわかるわ。
    うちの父も誕生祝い(還暦とか)も「年寄り扱いするな」って嫌がるから特に何もやらなかった。でも母はそういうの気にするから、母(父より年下)の還暦の時はプレゼント送ったら、「俺のときは何もなかったのに」って言ってたそうだ。仕方ないから数年後の古希のときはプレゼント送った。
    私の子育てとかもあーだこーだ的外れでなおかつ子供の毒になりかねないこと言うから、その度にギャンギャン文句言い返すけど。
    父は小金持ちだから、完全父からの支援目当てですわ、はい。

  18. 名無しさん : 2020/07/13 10:32:52 ID: MZgFgvsE

    それでも言うこと聞いてくれるってわかってるから舐めてるんだろう
    親が年取ってきたらどこかで上下関係をひっくり返す気で腹に力を入れなきゃこうなるよ
    愚痴こぼしつつ結局言いなりなんだからさ

  19. 名無しさん : 2020/07/14 15:28:59 ID: /Y2ey3zw

    我が家の父もこのタイプ
    母が亡くなっていて、姉妹で、私が妹なのも一緒
    ただ違うのは私が遠方に嫁に出ていて、年に数回メールのみのやり取りなことと、姉(既婚)とも大して仲良くないことかな
    父はいわゆる大人の発達ってやつで、もう治らないから、姉ともどもゆる~く距離を取りながら
    「ハイハイ、そうだね、大変だけど、私は帰省できないから」と逃げ続けている

    絶縁しろとか意見もあるけど、親類縁者と近くに住んでたら普通に無理だし、適当にハイハイ受け流してある程度満足させないと、爆発してもっと被害甚大だから、こんな対応になってしまうのがすごくよく分かるよ

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。