父が再婚。私は継母から暴力を振るわれ、ご飯もろくに与えられず服や生理用品も買ってもらえなかった

2020年07月13日 10:35

http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1593337870/
その神経がわからん!その58
244 :名無しさん@おーぷん : 20/07/09(木)06:59:37 ID:kj.pn.L1
小学生の頃、シングルファザーの父が若い女と再婚した。
継母と継母の父親と同居だった。
継母からは暴力を振るわれ、ご飯もろくに与えられず服や生理用品も買ってもらえなかった。
学校には毎日体操服で行っていた。
(近所の年上の女の子が小学校を卒業する時に
継母の命令で体操服をくださいと言って回ったら5人分くらい集まった。
同情して可愛い服もいっしょに渡してくれる親御さんもいたが
継母に取り上げられるのでもらわなかった)



父の再婚までは子供服ブランドのそこそこ良い服を着ていたのだが、
全部取り上げられて売られるか、継母の従妹にプレゼントされた。
義祖父(父と一回りしか変わらない)からはセクハラ被害にも遭った。

私は子供ながらに大人に相談した方が良いと思って保健室の先生に相談することした。
担任は体操服で登校する私を見て
「国語の時間に体操服を着るなんてお前相当体育が好きなんだな」
とからかうような人だったので信頼していなかった。
私は継母と義祖父からの虐待を養護教諭に話したところ、
「私が助けてあげるよ」と笑顔で言われたので安心した。

「お父さんか、(私を産んだ)お母さんにきょうだいはいる?」
「お父さんの妹が1人…。」
「じゃあ、叔母ちゃんにあなたを引き取ってもらおう!」
「いや、無理です。」
「なんで、叔母ちゃんなら姪を引き取ってくれるよ。叔母ちゃんの連絡先は?」
「叔母ちゃんの会社は?」
「分かりません。でも、叔母ちゃんには旦那さんと子供がいるから無理です。」
「いや、姪なら引き取ってくれるでしょ。
先生が○○ちゃんを引き取ってって頼んであげるから!叔母ちゃんの名前教えて!
何の仕事してるの?勤務先か住所、電話番号は?いとこの学校の名前分かる!?」

結局、その時はそのまま帰ったのだが
今思えば叔母が引き取る以前に警察か児童相談所だよな…と思う…。
父方祖父は死亡、祖母は施設、母方祖父母は実母が死んで以来会ったことがなく、
連絡先が分からないので祖父母に引き取ってもらう選択肢はない。
でも、叔母が引き取る選択肢もないと思う。
先生には私と同年代の子供がいたが、
先生も虐待されている甥や姪がいたら無条件に引き取るのだろうか。
先生は私を救いだそうと頑張ってくれていたようだが
叔母に引き取らせる前提で必死になる先生が怖すぎていまだにトラウマ。

245 :名無しさん@おーぷん : 20/07/09(木)07:11:06 ID:re.bt.L1
え、そこなの?

246 :名無しさん@おーぷん : 20/07/09(木)07:44:27 ID:VV.pn.L1
>>245
先生は「叔母に引き取らせる」以外の選択肢を考えてくれませんでした。
結局逃げだせたのは高校卒業後です。
高校も定時制一択で働きながら行きました。

247 :名無しさん@おーぷん : 20/07/09(木)09:07:34 ID:kG.nb.L4
味方してくれると言われてホッとしたのも束の間、
非現実的な提案しかしない上に難しいって言ってるのに
それに固執されたら絶望しか感じないわな

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2020/07/13 10:43:44 ID: BnRqnclY

    体操服のくだり必要なの?

  2. 名無しさん : 2020/07/13 10:47:21 ID: Z7VAQ6XU

    こういう文章は要不要を判断して書くもんじゃない

  3. 名無しさん : 2020/07/13 10:53:01 ID: Z2WoNrb2

    すごいエピソードだと思うけどな
    推して知るべしってやつ

  4. 名無しさん : 2020/07/13 10:55:00 ID: pzS8fbcA

    文章力も内容もアホな子だなとしか思えん

  5. 名無しさん : 2020/07/13 10:57:50 ID: U9.vCTYA

    だって、叔母に押し付けたら私が仕事しないですむやん?

  6. 名無しさん : 2020/07/13 11:01:59 ID: 4wruqZCE

    神経分からんのがうじゃうじゃいるなかでなんで比較的無害な先生チョイスした!?

  7. 名無しさん : 2020/07/13 11:17:36 ID: AK.7fhjU

    残念だけど、これが現実だと思う。
    ネットでよく見る虐待からの逆転劇のような話は
    レアケースだよ、多分…

  8. 名無しさん : 2020/07/13 11:20:38 ID: JB785ayE

    服が無いのはつらい環境の象徴みたいなもんかな。
    自分もトレパンと寝間着くらいしかなかった。
    先生でもそんな経験なかったら子供の気持ちわからない。
    いろいろつらかったね。今は幸せでいることを願ってるよ。

  9. 名無しさん : 2020/07/13 11:22:52 ID: JdE5tsZM

    叔母さんに虐待の相談をするのは悪くない選択肢だと思う
    引き取ってまではくれなくても、父親と話し合ってくれたかもしれないし、母方祖父母の連絡先を知っていた可能性もあるから

  10. 名無しさん : 2020/07/13 11:28:50 ID: 1R.dzEB2

    保険医はポンコツだけど、血の繋がった叔母なら、ひきとるまでいかなくても他の選択肢をくれたかもね

  11. 名無しさん : 2020/07/13 11:28:55 ID: KVQ6KH8o

    これは数年前の話だろうけど、今も実はこんなもんだよ
    運良く児相に繋がっても基本親元に返すし、通報だけしても、即時離すほどじゃないと判断されれば指導だけ入って、通報した学校側を逆恨みする保護者に打つ手なしの学校…などなど

  12. 名無しさん : 2020/07/13 11:34:40 ID: KVQ6KH8o

    そしてやや歪んだ人間観人生観を形成した被虐待児がそのまま大人になり、家を出ればすぐに「まとも」になるわけもなく
    運が良ければ何も発症せず働けるけど、慢性疲労気味だったり慢性胃炎になったり、悪ければ恋愛依存や鬱やその他になってフルで働けなくなったり
    しかも大人の被虐者の支援は日本に存在しないので、病院行っても非定型鬱扱いで効くのかわからん薬出されるだけ
    でも知らない人から見たら、その人が甘ったれなだけに見えるし、お触り厳禁物件として嫌われて、孤立する
    実はこんなのが日本にはゴマンといる

  13. 名無しさん : 2020/07/13 11:42:26 ID: SQZ1waUs

    父や継母は最初から敵だったから傷付かないけど
    助けてあげるとまで言われて安心させてくれた大人が
    ポンコツだったらそれはトラウマになるくらい傷つくわ

  14. 名無しさん : 2020/07/13 11:47:10 ID: GzpySebc

    再婚するまでは良い服着せてもらえて父とは良好な関係だった?のに
    父に相談しようと思わなかったんだね

    家で虐待されている子はどうしたらいいんだろう
    もっと気軽に施設へ避難場所として入れるようにならないのかな
    身を守るための知識をつけてほしい
    小学校にパンフレットを置くとか?

  15. 名無しさん : 2020/07/13 11:49:59 ID: KP2dM6PU

    父親は何してんだ?
    再婚相手やその父親が娘に酷い事してるのに知らんぷりとかポンコツかよ

  16. 名無しさん : 2020/07/13 11:55:24 ID: YYWg1vOI

    まずは親族に、ってそれほど批難される対応だろうか?
    先生だってそのままいきなり小学生の話を鵜呑みするわけにもいかんだろうし

  17. 名無しさん : 2020/07/13 11:58:51 ID: KFdtb9aY

    警察だ児童相談所だってなるとコトが大きくなってしまって上司(教頭とか校長とか)にも怒られるので
    まず身内に連絡して押し付けて、出来るだけ小さく収めたかったんだろうな
    本人の都合で転校して居なくなりましたってのが学校側としては一番楽な訳だし

  18. 名無しさん : 2020/07/13 12:09:35 ID: 5Mm.ILqI

    いくら女のファッションに興味がない男親でも我が子の服が体操服に変わってたらさすがに気づく。どう考えても父親は見て見ぬふりしてたし、相談していたとして聞いてくれなかったと思う、

  19. 名無しさん : 2020/07/13 12:49:21 ID: B.LoFEFY

    わたしこの先生知ってる!
    叔母さんに引き取らせるのが無理って言ったら
    デモデモダッテ!ってブチ切れるおばさんのことでしょ!

  20. 名無しさん : 2020/07/13 13:27:20 ID: FizlX6f6

    ※1
    継母の異常性がよくわかるエピソードだから必要だと思う

  21. 名無しさん : 2020/07/13 13:48:48 ID: EzdP2cFU

    門外漢だからアレだけど、保健の先生も担任が虐待を把握してない(理解できてない)状態でどこまで動けるか怪しいって部分もあるだろうしなあ

    とりあえず父親が一番のガンだよねこのケースって

  22. 名無しさん : 2020/07/13 16:17:55 ID: .R08iD7Y

    ※1
    貴方みたいな人はこの手のエピソードが不足していたら
    大したことされてないって言うでしょ、そういう人たち向けだよ

  23. 名無しさん : 2020/07/13 17:09:07 ID: 1HfJXkpM

    叔母は引き取ってくれないかもしれないが最初に打診するのはありなのでは
    ダメだったら次のことを考えればいいわけで
    施設でもいじめ問題があるからまずは身内と考えるのは普通のように思う

  24. 名無しさん : 2020/07/13 17:31:54 ID: 5IOMoX4g

    報告者本人が「ダメです。無理です」だと先生だって打つ手なしだと思うよ
    普通は藁にもすがる思いで助けてほしい!と思ってるだろうに、頑なに叔母の都合を優先してるって事はまだ余裕があるんだろう、と判断されかねない
    とりあえず叔母さんに連絡取れば良かったのにね(とは簡単に言えるけど、家の中で自由かどうかは書いてないな。電話禁止!軟禁状態とかだったら無理か)

  25. 名無しさん : 2020/07/13 20:42:55 ID: jBAMntmQ

    あーー
    こんな提案されたら絶望するわ
    味方してあげる!と言われてこの対応はかなり辛い
    継母に対してはたぶん心をシャットダウンして自分を守ろうとしてただろうけど
    先生に対しては心を開きかけちゃった分ダイレクトに攻撃されたんじゃないかな

  26. 名無しさん : 2020/07/14 09:18:58 ID: q7UMRKlw

    実際の所学校の先生には手立てが無いよ
    警察に言ったとしても痣等の虐待の証拠が無ければ要観察になるだけだしその場合は親族にまで連絡行かないし
    とりあえず連絡の付く親族に連絡ってのは間違いじゃない

  27. 名無しさん : 2020/07/14 14:05:36 ID: CwywtIRM

    先生には手立てがないとしても「引き取ってもらおう、絶対に引き取ってもらえる(確定)」みたいな言い方はよくなかったよ
    (報告者の記憶違いでなければだけど)

    親族に相談してみよう
    引き取ってもらえるか、施設探してくれるか
    何かしらのアクションをしてくれるようお願いしてみよう
    くらいならまた違ったんじゃないのかな

  28. 名無しさん : 2020/07/14 16:56:42 ID: ocac2AMI

    たまたまアドバイスの幅が最低に狭い大人に相談してしまって、辛かったね。子供ながらにその養護教員の先生が言うことに違和感しか感じなかった聡明なあなたなら、きっと幸せになれるよ。どうか、あなたが幸せでありますように。

  29. 名無しさん : 2020/07/14 22:50:48 ID: f8qD3D0w

    ※1
    担任が信用ならん人間だと言う説明にもなっておるだろう。

  30. 名無しさん : 2020/07/15 02:28:55 ID: gVMfnQcw

    親に骨折られるほどの虐待されてる子を心配して周囲の人が通報したら「お母さんは躾だと言ってます」「子供が両親を好きだと言ってます」で1週間程度で返されるのがお約束で、もう5回ぐらいそうだって周囲頭抱えてるって話もあったなあ
    こういう時にもっと強制的な処置があるといいんだけどね

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。