知人Aが離婚するらしく、我々夫婦に呪いを吐いてきた

2020年07月14日 06:05

http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1593337870/
その神経がわからん!その58
259 :名無しさん@おーぷん : 20/07/09(木)21:53:59 ID:Jq.v6.L3
知人Aが離婚するらしく、我々夫婦に呪いを吐いてきた
Aは自称「世紀の大恋愛」で、見合い結婚だったこっちを見下していたから
「なぜ自分がダメになったのに、お前らは無事なんだ」というつもりで呪ってきたのだろう



しかし「なんでお前らは不仲にならないんだ」と言われても
「不仲になる要素を、結婚前に全部排除して見合いしたからだよ」としか言いようがない
両家の親が家柄・学歴・人柄を吟味した上で見合いし
恋愛しないまでもお互いが気に入って
両家の間に確固たる仲人がいるし、お互いの家も知っているので
相手の顔を潰すような嫁いびり婿いびりはあり得ない
子供の必要性や仕事を続けるか否か、等も全部結婚前に親も入れて話し合った
いわば万難を排しての結婚なので、言っちゃ悪いが離婚の可能性が低くて当然と思う
逆になんで恋愛結婚だからってすべてを理屈抜きで乗り越えられると思うのか、
そっちの方が理解できない

260 :名無しさん@おーぷん : 20/07/10(金)11:55:37 ID:7z.az.L1
>>259
あまり考えたことなかったけど、お見合いの利点が良く分かった。
なるほどね~と思ったよ。

261 :名無しさん@おーぷん : 20/07/10(金)12:02:46 ID:zn.3m.L1
お互いの家ありきのお見合い(ある程度以上の家柄)だと
リスク高くて嫁いびりなんかできないよねw

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2020/07/14 06:23:23 ID: uAxo.Z4.

    何故「恋愛結婚なら離婚しない」なんて思い込んじゃったんだろう?

  2. 名無しさん : 2020/07/14 06:37:34 ID: 9InPxVb6

    報告者夫婦は相当良いとこの子供なんだろうか
    そういうガチガチなお見合いはなんか別世界だわw

  3. 名無しさん : 2020/07/14 06:59:06 ID: viw1vB/2

    まあ仲人がいるといないのとでは違うよね

  4. 名無しさん : 2020/07/14 07:03:29 ID: 5zIcuXmY

    結婚も、プロジェクトの一種なんだな

  5. 名無しさん : 2020/07/14 07:14:41 ID: 6OM7TPug

    水をさすようで悪いけど、
    お見合いでも嫁いびりする姑はいるんだけどね

  6. 名無しさん : 2020/07/14 07:15:55 ID: VAGro/tc

    見合いか恋愛かなんて関係ないでしょ
    うちは恋愛で20年続いてるけど
    離婚したっていいじゃない
    自分の選択でしょ

  7. 名無しさん : 2020/07/14 07:21:44 ID: VphMiLA.

    >>5
    それって、その結婚がその相手であることにお互いにメリットがあるかどうかの問題じゃないの?
    で、それすら理解せずにいびるんなら、それなりの対応が可能なはず。

  8. 名無しさん : 2020/07/14 07:22:28 ID: y3fx8WN2

    ※5
    誰も「お見合い婚なら絶対に嫁いびりされない」とは言ってないじゃん

  9. 名無しさん : 2020/07/14 07:48:36 ID: ah4yiD5s

    ※5
    嫁いびりの有無じゃなくその読解力のなさで水差すね〜

  10. 名無しさん : 2020/07/14 07:53:19 ID: gIywJQ4o

    いいとこのお嬢さんなんだろうけど、それはそれでなんだか息苦しそうだな
    小さい頃からそれが普通だと教育されたら気にならないのかな

  11. 名無しさん : 2020/07/14 07:59:33 ID: .A/t8G8k

    うちは恋愛結婚だけど仲人たてたな、19年前だからね
    そもそも恋愛結婚、お見合い結婚だからなんだというのか
    そんな見下した態度が普段からにじみ出ているAの性格の悪さが露呈して離婚に至ったのではなかろうか

  12. 名無しさん : 2020/07/14 08:05:09 ID: HLxBGoBs

    お見合いでもこの人のように「万難排除」というほどリスクを避けるのは無理。
    不測の出来事も発生するし。ただ、恋愛感情に頼らないから割と冷静に判断できると思う。
    お互いに結婚生活を平穏に維持する意思で結婚してるから、よほど大きな裏切り行為が
    無い限り6~7割程度満足な日常生活ができればそれでいい。

  13. 名無しさん : 2020/07/14 08:20:20 ID: InaJ6UI2

    「万難を排して」の意味はあらゆる苦しみや障害、多くの苦難をしりぞけ、おしのけて、なんとしてでもなしとげる、といった意味になります。

    使い方間違ってない?言うならリスク回避だろ。

  14. 名無しさん : 2020/07/14 08:32:08 ID: K5cDNYAU

    他人を見下す人←→見下さない人
    っていう違いだけじゃなく
    他人を見下す人→自分の間違いに気づく人
           →気付かない人
    っていう分岐もあるんだなぁ

    なんでマイナス方向の分岐しか選べなかったのかなAさん
    どんどん自分を不幸にするのに

  15. 名無しさん : 2020/07/14 08:46:34 ID: L2chhhLs

    お見合い結婚の方が離婚率が低いらしいのも、うなずけるね。

  16. 名無しさん : 2020/07/14 09:00:45 ID: FBKQqgpA

    ※13
    万全を期して って言いたかったのかもね

  17. 名無しさん : 2020/07/14 10:05:48 ID: Xv/HPOdk

    見合いでも恋愛でもいいんだけど
    自分から世紀の大恋愛と称する時点でなんかもういろいろと終わってると思う

  18. 名無しさん : 2020/07/14 10:08:18 ID: OIyPWPT.

    第三者を入れて段階をきっちり踏んで、リスクを減らしたら
    成功しやすいって意味で、報告者の言いたいことはわかる。
    Aは問題を転嫁して見合いと恋愛に置き換えて、夫婦間の問題の根本を
    ちゃんと見れないような人で、だからダメになったんじゃないのかなと思う。

  19. 名無しさん : 2020/07/14 10:11:27 ID: 0Xzi2Y5o

    恋は一時的に燃え上がって冷めるもの
    お見合いは通常進行をずっと続けていく
    そりゃ長続きするのは通常進行だわい

    まあお見合いなのに騙されてっていうケースも見たけど
    傍目には有責は妻だがごねられるのを畏れて慰謝料払っていた

  20. 名無しさん : 2020/07/14 10:26:10 ID: N81FxtqA

    世紀の大恋愛なんてそんな気持ちずーっと続かないよ
    そら上手くいきませんよ

  21. 名無しさん : 2020/07/14 10:44:00 ID: VphMiLA.

    ※11
    仲人を立てるっていうのは、本当の仲人じゃなくて頼まれ仲人だから、後々の結婚が継続できないような問題のときに間に入ってもらうことはないでしょ
    お見合いの仲人は本当に相手の人を紹介したり、最初のうちはデートの日取りも仲人を通じて調整したり、結婚後も何か問題あったら相談したり、そういう人だよ

  22. 名無しさん : 2020/07/14 11:12:30 ID: InaJ6UI2

    しっかりした仲人ばかりじゃないよ。
    とりあえず歳が近いからくっつけちまえ、後は知らん、みたいなのもいる。

  23. 名無しさん : 2020/07/14 11:54:16 ID: HpTOIX52

    某漫画で「親がお嫁さんを選ばないなんて、それで姑と嫁の仲はうまくいくの!?」
    って描かれててなるほどな~って思ったことあるわ
    親が息子の嫁を選ぶのが当たり前なら、そりゃ親も上手くいく条件の女性選ぶから
    息子が連れてきた女が気に入らないってことは起きにくいよね

  24. 名無しさん : 2020/07/14 12:50:21 ID: JnYsqt2I

    結婚も離婚もするしないは自分次第だと思うよ
    どんなにいい条件でも刺激が欲しかったって自ら投げ出す人もいるし、モラハラDVを受けていようが離れたくない人だっているしね

  25. 名無しさん : 2020/07/14 14:25:16 ID: FQcD42qk

    知らんがな(´・ω・`)

  26. 名無しさん : 2020/07/14 15:08:11 ID: xZrfXNk2

    ある程度、家や財産のための結婚なんだろうな
    合理的だよね

  27. 名無しさん : 2020/07/14 16:35:58 ID: q87jgyII

    大恋愛()だったからでしょうな。
    人間気持ちは続かないからピークで結婚したのならある程度下がっていくでしょう。
    見えなかったものが見えてきてそれが少し嫌だと思ったらちょっとずつ減っていくもんだ。
    ある程度でなにかいいことがあって数値が復活したらいいけれど、『大恋愛した』って
    のを自信にしてるのなら何もしてこなかったんだろうね。
    愛情がどんどん減っていってキラキラしてたのが無くなって真実が見えてきたんだよ。
    結婚は勢いって言うけれど、やっぱりちゃんと考えないと失敗するよねー

  28. 名無しさん : 2020/07/14 17:35:46 ID: OALG1Ixw

    ※10
    礼儀正しく生きてきた人は礼儀も知らないようなサルの群れの中で生きる方がつらいんだよ
    日本人がアメリカの貧困地帯で暮らせないのと同じ感覚

  29. 名無しさん : 2020/07/14 17:56:53 ID: C0vxhSW.

    見下してたんだろうね、見合いを
    だから自分が結婚失敗してムカついてたまらないとw
    笑えるなぁ

  30. 名無しさん : 2020/07/15 02:35:26 ID: XbMPIUBs

    なんか恋愛結婚至上主義と言うか、見合いや紹介をやたら見下す人いるよね

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。