2020年07月14日 12:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1593337870/
その神経がわからん!その58
- 262 :名無しさん@おーぷん : 20/07/10(金)13:38:57 ID:wS.00.L1
- 高校の相談室にいる距離感がないおばちゃんの先生がうざい。
相談室の先生だけど養護教諭の免許しか持っていないらしい。
臨床心理士は年に数回しか来ない。
相談室の他の先生も心理系の資格を持った人はいないと聞いている。
- 先生は休み時間や授業中にいろんなクラスを回って生徒に声をかけたりする。
私も相談室は利用したことがないが、先生に会うたびに話しかけられる。
嫌なのは…。
・声が大きくて語尾が上がっていて甲高い。
・男子を名前で「○○王子」、女子を「○○姫」と呼ぶ。
・皇室の方と同じ名前の女の子なら「○○さま~」と呼ぶ。あまり有名じゃない人と被ってもそう呼ぶ。
・アイドルやプリンセスに関係するグッズ
(ディズニープリンセスのグッズやアイドルのライブグッズなど)を持っているだけで
「○○姫、アイドルになりたいの~?先生、ファン第1号になってあげるね~!」
「○○姫、お姫様になりたいのー?
スカートつまんでお辞儀してみてよ~。」
と大声でからかう
・褒める時に「○○姫、髪の毛切った~?××ちゃんみたいー!
(女子なら橋本環奈や有村架純、男子ならジャニーズ系のアイドルの名前を出す)」
と芸能人の名前を出して褒める。
・雑談に入ってきてトンチンカンなことをいうし休み時間中離れてくれないこともある。
・生徒のトラブルや悩みに必要以上に介入しようとしてくる。
・顔をかなり近くまで近づけてジッとみてくる。
・ボディタッチが激しい。男子には肩に手を置いたり、背中をバンバン叩く
女子にはそれに加えてハグしたり、頬を触る
コロナがアレコレ言われている今でもお構いなし。
太っているからか体臭もあって香水までしているし近づかれると変な匂いする…。
みんな嫌がっていて担任に相談したら
「○○先生は生徒が安心して学校にこれるようにしてくれているんだよ」とだけ言われた。
せめて体触るだけでもやめてくれないかな…。
友人は、先生にはっきり言ったんだけど、
「○○姫が可愛いからコミュニケーションとってたんだけど嫌だったんだね。ごめんね。
もうしないよ。
でも、なんで嫌なの?
お父さんからからだを触られたトラウマでもあるのかな?
今から相談室おいでよ。話を聞いてあげる」と言われたらしい。
それ以来、友人には「あっ、○○姫はハグいやだったよね、ごめんね~。」
という感じのことを毎回言ってる。正直言って全員が嫌がってるよ。 - 263 :名無しさん@おーぷん : 20/07/10(金)14:10:25 ID:gj.1y.L2
- >>262
とりあえずツッコミ入れさせて
王子、姫呼びの時点で凄くうぜえ!
デリカシーがまるで無い!
こんなのが休み時間に絡んでくるなんて安心して学校に行けんわ!!
そしてこんなのに相談したら内容全部漏れそうだな...
信用出来ん - 264 :名無しさん@おーぷん : 20/07/10(金)14:40:08 ID:AG.1y.L10
- >>262
最大限に良いように考えると、自分が共通の嫌われ者となることで生徒を団結させる作戦 - 265 :名無しさん@おーぷん : 20/07/10(金)15:40:57 ID:8H.n0.L3
- >>262
担任が当てにならないなら他の先生に相談するか、それでもなぁなぁなら
署名集めるなり発言を録音するなりして教育委員会に持ち込むか、かなぁ…? - 266 :名無しさん@おーぷん : 20/07/10(金)15:49:11 ID:wS.00.L1
- >>265
部活の顧問とかに相談している子はいます。
あと案外「うざっ」と思うくらいで気にしていない子もいるんですよね。
学年主任とか上の方の先生にも聞いてみようと思います。言い忘れましたが、うちは私立です。 - 267 :名無しさん@おーぷん : 20/07/10(金)16:15:17 ID:w8.47.L2
- >>262
言うほど最近の高校生が皇族と名前が被る?今の子に名前に子がついている子とかいるもんなの? - 268 :名無しさん@おーぷん : 20/07/10(金)16:38:44 ID:sJ.00.L1
- >>267
そんなに多くはないですが割といます。
名前に子がつく人はクラスに1人いるか、いないかくらいです。多い時は3、4人います。
「りこ」「りさこ」みたいな今時な子もいれば「ゆうこ」「まりこ」みたいな何才でも使える子もいるし、
「ひろこ」「ともこ」みたいな少し古風な名前の子もいます。
同じ高校ではないですが同い年でかなりシワシワネームの友人もいます。 - 269 :名無しさん@おーぷん : 20/07/10(金)16:45:08 ID:LH.ly.L1
- ○○ひと、なら結構被りそう
- 270 :名無しさん@おーぷん : 20/07/10(金)17:27:04 ID:jp.jp.L15
- >>269
えー…。
ひとに仁の字を使っているのだったら、その子の親とは距離を置くわ。
◯仁というお名前は男性皇族特有のお名前でしょ。 - 271 :名無しさん@おーぷん : 20/07/10(金)18:11:05 ID:AG.1y.L10
- >>270
そんなあなたに引く - 272 :名無しさん@おーぷん : 20/07/10(金)18:15:38 ID:jp.jp.L15
- >>271
どうぞ。
私もあなたに引いてるから。
雅子さまの妹の池田礼子さんが、自分の息子達に◯仁と名前をつけていることにも引いてるわ。 - 273 :名無しさん@おーぷん : 20/07/10(金)18:34:13 ID:oI.ed.L6
- たぶん自分が引いてるのの倍くらいの人が272に引いてる
皇室狂って変なマイルール持ってんだね、生きづらそう - 274 :名無しさん@おーぷん : 20/07/10(金)18:36:42 ID:jp.jp.L15
- マイルールね…。
皇族に対する敬意があれば、皇族でもないのに自分の子供に◯仁(◯ひと)はつけないわ。
敬意を持たない人が増えたでしょうね。
残念ながら。 - 275 :名無しさん@おーぷん : 20/07/10(金)18:37:30 ID:jp.jp.L15
- まぁ、お互いに引いているということはお互いに距離を取れるということだから、いいことなんじゃない?
- 276 :名無しさん@おーぷん : 20/07/10(金)18:45:12 ID:h9.3m.L16
- 名前に「皇」の字使ってる子見たことあるわ
その地位を庶民が名乗るなんてありえない… - 277 :名無しさん@おーぷん : 20/07/10(金)19:43:21 ID:SN.47.L2
- >>276
皇(すめらぎ)さんに嫌がらせしてんのはあんたか - 278 :名無しさん@おーぷん : 20/07/10(金)19:44:13 ID:h9.3m.L16
- >>277
何で見たことあるだけで嫌がらせになるんだよw - 280 :名無しさん@おーぷん : 20/07/10(金)19:50:41 ID:v1.47.L7
- 別に皇室の方々やその周りの人達が、国民が子供に仁を使った事について別に何も思われないと思うよ
使ったら不敬ってのは、ちょっと違うような気がする - 281 :名無しさん@おーぷん : 20/07/10(金)19:52:07 ID:jp.jp.L15
- まぁ、苗字は自分では選べないからね…。
CLAMPの「東京バビロン」で、皇(すめらぎ)という苗字が存在することを知ったわ。
「神」という苗字の人は中高の同級生にいたな。
◯様~と呼び出されると恥ずかしいと言ってた。
https://myoji-yurai.net/sp/searchResult.htm?myojiKanji=%E7%9A%87
皇さんの多い地域 TOP5
都道府県人数
滋賀県およそ10人
東京都およそ10人
神奈川県およそ10人
市区町村人数
東京都町田市およそ10人
神奈川県大和市およそ10人
滋賀県草津市およそ10人
滋賀県東近江市およそ10人
【名字の由来解説】
滋賀県、千葉県にみられる。滋賀県東近江市の浄土真宗の浄願寺が由来。
皇花山の「皇」の文字が語源ともいわれる。 - 282 :名無しさん@おーぷん : 20/07/10(金)19:54:55 ID:jp.jp.L15
- >>280
皇族以外の歴史上の人物で、◯仁と書いて、「◯ひと」という読む名前の人をあなたは知ってる?
私は知らないわ。
皇族方ご自身はとやかく言わないかもしれないけれど、
私は自分に男の子がいたとしてもつけないし、付けてる人とは価値観が違うから距離を置く。 - 283 :名無しさん@おーぷん : 20/07/10(金)19:59:51 ID:h9.3m.L16
- いや苗字じゃなくて親が付ける下の名前のほうね
読みもすめらぎさんでもないです
どうでもいい話引きずってごめんw
コメント
30年先でも元同級生と話題に出来そうなくらいの濃さだな
ID:jp.jp.の粘着ぶりが怖い
レス重ねても見事に同じことしか言ってないし
ネトウヨってこんなんなのな
問題に立ち向かおうという発想に至るのは、当人が問題のある人物だからだ
稀に見るやばいおばさん教諭だし270のウヨっぷりも怖いし…
どっちもダメな宗教見てるみたい
男の子に「仁」をつけるのがだめなら
女の子に「子」をつけるのもだめなんじゃない?
いやまじで、庶民の名前じゃないよね
ネズミーランドオタっぽいなと思いました(粉蜜柑)
>>2
んなこと言ってっと、おまえらの大好きな全能のゴッド安部ちゃんに怒りの雷おとされっぞ
何で嫌なの~?に「臭いんです」って答えてたら
絡まれなくなったんだろうか
古代中国における「子」の変遷
最初「王の子」以外に遣われることはなかった(王子)
次、王以外の国主(斉とか晋とか秦とか)の子にも遣われるようになった(公子)
次、国主以外の公族にも遣われだした
次、「ナントカ先生」みたいな意味の軽い尊称になった
因みに王(公)の姓が「子」である国は商(世間での通称は殷)と、その血を引く「宋」のみである
どんな高貴な名や単語も薄く広く低くなっていくのが世の常
マイケルなんかもそうや。元は四大天使のミカエルやんw
ダッシュ四駆郎の皇さんは下の名前が快男児という奇跡的なネーミングだったな
皇快男児、声に出して読みたい語感
養護教諭よりも270が気持ち悪いわ
後半のキチ登場ですべてが吹っ飛んだ
昭和のミッチーブームとか平成生まれに佳子眞子という名前が激増した事とか知らないのかね
そうか?
ほえーそんなら仁と翔はやめとこ~
ってなもんだけどな
皇室オタクって右翼や保守とも違って独自のキチ宗教を編み出すよね
なんかコネで来てるオバサンなんだろうか。
いないよりはマシとか?そのオバサンに相談してる人っているのかね?
生徒よりそのオバサン病院に連れて行ったほうがいいんじゃないか?気持ち悪いね。
小学生の時似たようなスキンシップ激しい、何故か私にだけ贔屓してくるオバハン音楽教師がいたわ……
高学年になったら担任ではなく担当の教師に変わるんだけど、○○(姉)ちゃんの妹さんよねー?から始まり廊下ですれ違う度にハグベタベタ、授業中もやたら姉の名を出したりして謎贔屓、音痴晒すのが嫌で歌わなかったから時々呼び出して「ここ(下腹部触る)から声を出して!」等でベタベタ……当時のイジメっ子達も流石にドン引きして同情されたわ……
大人になって姉にアンタは何かされたんか?と聞いても全く心当たり無くってますますゾッとした。
そらだけじゃないけど、お陰で人に個人的に好かれたり触られるのがNGになって立派な喪女だよ……
本人としては「気さくで友達みたいに親しみやすい先生☆」というつもりなんだろう
距離無しなんだろな
当の本人は
生徒に理解のある明るい人気者、のつもりなんだろうな
ID:jp.jpよ…IDも自己主張強すぎ
後半の釣りキチで内容薄まっちゃったけど
~姫 って呼ぶオバチャン昔けっこういた気がするw
愛称だと思ってあんま気にしてなかったけど
今考えると色々抵触するしやらない方がいいよねー
一般人で○仁君いるよ
初めて聞いたとき、えっ?とは思ったよ
※19
アラフィフだけど「~姫 って呼ぶオバチャン」なんて生まれてこの方ただの一人も見たことがない
そんなオバチャンが結構いた地域ってどこ?
私も「◯仁がダメなら◯子もダメなのでは…」って思った◯子です
同じ漢字で同じ読みならともかく、◯仁もダメはナンダカナー
まぁ価値観合わない相手だから距離置かれて正解ってのはほんと同意する
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。