水で流し込まないとご飯を食べれない彼に冷めて別れたけど私の心が狭すぎたのかな

2020年07月14日 22:35

http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1594041424/
百年の恋も冷めた瞬間 Open 10年目
15 :名無しさん@おーぷん : 20/07/10(金)10:15:06 ID:ei.47.L1
私も食事繋がりの話
理不尽冷めかもしれないけど
水で流し込まないとご飯を食べれない彼に冷めた
合コンで知り合ってメールのやり取りを重ね、素敵な人だなと思ってお付き合いすることに
そして初デートのとき、オシャレなカフェで軽食をとった



食事が運ばれるやいなや店員さんに「お冷のピッチャーください」と言う彼
私も店員さんも当然「えっ?」となる
店員さんはそんなこと初めて言われたようで、
できるかどうか確認しますと言ってカウンターに戻って行った
少しして「ピッチャーはお貸しできるほど数がありませんので…」と言いながら
恐らくワイン用のデカンタにお水を入れて持って来てくれた
(このお店は夜はカフェバーになる)
私は顔から火が出るほど恥ずかしかった
「なんでそんなにお水がいるの?そんな事するよりドリンク頼みなよ」と言ったけど
「俺、水がないとご飯食べれないんだよねww
そのためにドリンク頼んだら3~4杯頼まないといけないしお金勿体無いじゃんwwww」
とあっけらかんと言い、BLTサンド一つ食べるのにほんとにコップ4杯の水を飲んだ
私はアイスティーを頼んでいたのでお冷に口を付けてなかったんだけど、
のまないなら頂戴とそれも飲んだ
噛まずに食べるのかと思いきや一口毎にちゃんと普通に咀嚼もしてて、
飲み込むときに水を含んで流し込む
唾液の分泌が少ないんだろうね
それ自体は気の毒だと思うけど、やっぱり行儀の良いものではないし
ケチってお冷のピッチャーを求める姿は意地汚いなと思って冷めた
お店を出てから、ちょっと価値観が合わないみたいだから
お付き合いするのやめようと言って別れた
そんな彼も今は結婚して小学生になる子供もいるらしいので、
気にならない人もいるんだな、私の心が狭すぎたのかなと思った

16 :名無しさん@おーぷん : 20/07/10(金)23:57:11 ID:vr.ps.L1
>>15
ときどきならともかく、毎回それはちょっといやかな

17 :名無しさん@おーぷん : 20/07/11(土)06:25:54 ID:9W.k0.L1
>>15
行儀悪い…かな?悪いか?
まあ主旨には1ミリも反論ないけどw

どのくらい思うかは個人差あると思うけど
ワガママ言うことでお店に多少なりとも迷惑かけてるて微塵も思わないのも嫌だねぇ

18 :名無しさん@おーぷん : 20/07/11(土)06:29:35 ID:QY.8y.L5
本人の感覚だし、本人が冷めたならそれはもう仕方ない話だよね

店員に腰が低くて冷めた
店員に横柄な態度で冷めた

両方いるのがこのスレ

20 :名無しさん@おーぷん : 20/07/11(土)09:04:25 ID:KY.hy.L1
>>16
友達づてに聞いた話だと毎回らしい

>>17
私は食べ物を流し込むのは行儀が悪いし体にも悪い、
何より作った料理をそんなふうに食べられたら作り手は嫌な気持ちになるから
しちゃだめと躾けられたんだよね
だけどそうじゃない人もいるようなので考えを改めます

そう、お店に迷惑かけてるって全く思ってなかったんだよね
できないって言われたらドリンク頼むってスタンスだった
私は各テーブルにピッチャーが無いお店なら最初からドリンク頼むべきでしょって思って、
そこの価値観の違いで冷めた

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2020/07/14 22:47:40 ID: FfFEdXeY

    ピッチャー1杯の水って病気だろ。

  2. 名無しさん : 2020/07/14 22:48:58 ID: f0FLuX9.

    排尿量すごそうだな

  3. 名無しさん : 2020/07/14 22:49:19 ID: N95DlqhI

    俺も社会人最初の1ヶ月くらいはストレスで飯を水で流し込まないと食べられなかったわ
    その彼はまず病気やメンタルに気を使うべき

  4. 名無しさん : 2020/07/14 22:53:59 ID: zMrsWrVM

    価値観じゃなくて体質の問題だから、それを否定するのは気付いてないだけでモラハラ案件かと。

  5. 名無しさん : 2020/07/14 22:59:38 ID: Cv8JQlHc

    なんか彼可哀想だな
    そういう体質は治らないんだろうか

  6. 名無しさん : 2020/07/14 23:00:16 ID: rDgW6aSw

    さすがに、嚥下機能に何かしらの障害があるんじゃないの?

    脳腫瘍や甲状腺機能障害でやたら水を飲みたがる人もいるし。

    まあ、報告者にはもう関係ないか。
    子供じゃないんだからおかしいと思ったら自分で病院行けるでしょ。
    おかしいと思ってないなら子供の時からの習慣なのかも

  7. 名無しさん : 2020/07/14 23:01:51 ID: f0FLuX9.

    ※4
    ハラスメントはしてないから案件ではないな
    モラハラ傾向とかならまだ分かるが
    そもそもこの男性のモラルが守られるとBLTでピッチャー×1がなくなる訳だが

  8. 名無しさん : 2020/07/14 23:03:34 ID: Kx4QJ7MI

    なんでサンドイッチなんて頼んでるんだよ
    粥でもすすってろ

  9. 名無しさん : 2020/07/14 23:05:09 ID: WraPC0V.

    体質をローカル行儀で抑え込む人たちヤダわ

  10. 名無しさん : 2020/07/14 23:07:43 ID: f0FLuX9.

    「抑え込む」というか、合わなかったから別れただけだと思う

  11. 名無しさん : 2020/07/14 23:12:30 ID: U/baJFVU

    別に強要してないでしょ
    無理な人は無理

  12. 名無しさん : 2020/07/14 23:17:28 ID: nVnWICtQ

    この人、家族が同じ症状になったらどうするんだろ

  13. 名無しさん : 2020/07/14 23:21:31 ID: NwGlyi4k

    うちの父も、「俺は、パンもの食べる時は水が無いと死ぬ」って言ってた
    死ぬは大袈裟だろと思ってたが、ある時水用意せずにアンパンかなんか食ってて
    本当に喉に詰まって死にかけてたから、そういう体質の人が居るのは知ってる
    彼氏の気持ちもわかるが、しかしピッチャーって1.5ℓぐらいあるよな?
    さすがにちょっと飲みすぎだw

  14. 名無しさん : 2020/07/14 23:30:39 ID: tAR7BOjQ

    私は反対に食事中に水が飲めない
    変に胃もたれする
    胃液が薄まるからだろうか謎

  15. 名無しさん : 2020/07/14 23:41:13 ID: Ez9cQ3mA

    食事を水やお茶で流し込むような食べ方は、育ちが悪いからでしょ
    親の育て方の問題

  16. 名無しさん : 2020/07/14 23:45:28 ID: mSsF31IY

    シェーグレン症候群?
    体質でも病気でも、気になること自体は仕方ないしお別れするのも心狭くないと思う
    ずっと一緒にいた人が徐々にそうなった、とかなら受け入れられるだろうけど、付き合いの浅いうちはむしろ早めに決断した方がお互いのためって感じ

  17. 名無しさん : 2020/07/14 23:46:39 ID: IZg3LnW.

    篩の目の細かさは自分で好きに調節すればいいと思うけど
    あんまり荒くしすぎると歩留まりがなくなるから
    分相応のところで手を打たないと

  18. 名無しさん : 2020/07/14 23:53:02 ID: zMrsWrVM

    >そんな彼も今は結婚して小学生になる子供もいるらしいので、
    >気にならない人もいるんだな、私の心が狭すぎたのかなと思った

    普通、普通を追い求めて売れ残りに片足ツッコんでしまった
    アラサー、30女性さんが 7年、8年以上前を思い出してる

    普通はそんなにいない

  19. 名無しさん : 2020/07/14 23:57:53 ID: izpvuvrM

    彼氏からしたら節約と少年みたいに無邪気な俺プレイをかねたユーモアだったんでしょうね

  20. 名無しさん : 2020/07/14 23:58:41 ID: GLUoiuC.

    元彼さんみたいな体質なら
    ドリンク頼むの躊躇するようなお店の時は汁物注文したら良いのに…。
    水だって実際は無料のものじゃないし、
    なんだか卑しいなぁと思ってしまう。

  21. 名無しさん : 2020/07/15 00:01:52 ID: SQSREVGU

    店員にピッチャーを頼むのは恥ずかしくてできないな
    私ならそれが嫌で別れると思う
    水をたくさん飲まないといけない体質なのは仕方ないから有料で頼んだなら個人的には大丈夫だけど、それが嫌だと思うことも仕方ないと思う
    例えば私なら赤ちゃんや老人が食べ物をベタベタにこぼしてるの仕方ないけど行儀悪いし嫌だもん

  22. 名無しさん : 2020/07/15 00:02:32 ID: uHy9lX5I

    体質なのはまぁ仕方ないにしろ、だからと言ってドリンクけちる事を恥ずかしげもなくいるのは育ちが悪い

  23. 名無しさん : 2020/07/15 00:16:27 ID: zMrsWrVM

    アホやな、若い時の男の癖だったら、どれだけでも修正できるのに。
    最初から最高の普通を求めて減点主義やってるから、売れ残ってるんや

  24. 名無しさん : 2020/07/15 00:19:15 ID: zMrsWrVM

    ここも売れ残り多そうだな

  25. 名無しさん : 2020/07/15 00:40:53 ID: f0FLuX9.

    人を刺そうとやたらと強調する言葉は
    イコール己が傷つくものなんだよなぁ

  26. 名無しさん : 2020/07/15 01:11:13 ID: B9RzpAOw

    これ目の前でやられて平気な人すごいな
    こんなの理不尽冷めとは言わないよ

  27. 名無しさん : 2020/07/15 01:23:01 ID: OQDa/cXs

    食事の時に水たくさん飲む
    一口ごとに飲む
    だから最初からピッチャー頼む
    でもお金もったいないからドリンクは頼まない
    その上で同席者の水を「のまないなら頂戴」

    これ個々ならどれも全然平気だけど重なるとダメだ
    ドリンク頼まず余計に水をもらうまでは普通だと思うけど更に他人の水まで取らないでほしいし
    ドリンク一杯くらい頼んでそれならまだ理解できると思う

  28. 名無しさん : 2020/07/15 02:38:15 ID: 1J4ppiNo

    この彼氏も病院行けばいいのに

  29. 名無しさん : 2020/07/15 04:28:54 ID: 6pA9nOsQ

    そんな彼と一緒にいるのが恥ずかしい、ってのが本音で書いてるのに最後に、店に悪いから、とか言い訳してるスレ主が気持ち悪い。
    恥ずかしいならそれがあなたの価値観なんだからそれで良いのに。

  30. 名無しさん : 2020/07/15 04:44:04 ID: 6pA9nOsQ

    私も小さい頃からパンが飲み込めなかったよ。
    ご飯や麺類やおかずは普通なのにパンだけ。
    ずーと噛んでてもなぜか飲み込めない。
    小学校の給食なんて最悪で週5日の内4日パンだから昼休みも1人だけ席についてずーとパン噛んでて、1人で給食片付けてた。
    牛乳で流したくても牛乳でけ飲みこんでパンは口の中に残ってる。
    でも小四の時にいきなり牛乳で流し込めるようになった。
    嬉しかった。
    その時から何でも流し込みの超早食いに変わった。
    オバハンの今でもすぐ飲み込む超早食いで周りからは恥ずかしいと思われてる。
    給食残しは絶対許されない教育制度のせいだよ。

  31. 名無しさん : 2020/07/15 05:32:17 ID: QeYbSHu2

    え?水飲むことが行儀悪い?

  32. 名無しさん : 2020/07/15 07:02:36 ID: B9RzpAOw

    ※31
    本気で言ってる?

  33. 名無しさん : 2020/07/15 07:17:42 ID: RLfSFHl.

    パン飲み込めないおばさんきっしょ(笑)ずっとパン噛んでるってきも。給食のせいだよってきっしょ。まだ小学生のときのパンかんでんの?早食い気色悪い育ち悪い気持ち悪い。パン飲み込めないだけなのになんでも流し込めるようになったとか気持ち悪すぎ

  34. 名無しさん : 2020/07/15 08:20:08 ID: CUL1oIDA

    ※30
    自分もそんな感じだったわ
    あの給食の固くてボソボソして不味いパンだけ飲み込みにくくて困った
    最終的に口の中に隠して食べ終えたふりをしてトイレで吐き出してたわ

  35. 名無しさん : 2020/07/15 08:25:33 ID: 8iZQ7fnM

    噛んでも噛んでも喉を通らないって、嚥下障害ではあるんだろうね

  36. 名無しさん : 2020/07/15 08:34:12 ID: 0lLtTJb2

    デブも食事中、水をガバガバ飲むよね

    水がセルフのファミレスで、自分で取りに行くのが面倒だからと、
    コップを取られたことがある

  37. 名無しさん : 2020/07/15 09:21:46 ID: TnWnqFKA

    歯医者で、「食べ物飲み込むのがへたでしょ、水で流し込むでしょ。のどが狭いんだよ。たまにいるんだよね。で、たいていちょっとダメな人」と言われたことある。

    なので水たくさん飲むのは許してほしい。ピッチャー要求はさすがにないとは思う。

  38. 名無しさん : 2020/07/15 09:28:04 ID: ITAYi7FY

    自分も無理だ

  39. 名無しさん : 2020/07/15 09:35:08 ID: oVTzVESM

    行儀の良し悪しとかではなく病気だよねコレ
    咬合力か嚥下機能あたりの問題か、それとも心因性のものかはわからんけど
    こういう人に無理って気持ちはわかるが、最近よくフェミ系の人に
    非難されてる「結婚相手に求めるのはメンタルが健康であること」って
    言っちゃう男と同レベルってことは認識しておいたほうが良いと思う

  40. 名無しさん : 2020/07/15 10:00:14 ID: RZkH3vfM

    多分何かの障害があるんだと思うから、病院で診てもらったらなんとかなったって事案だったかもね。
    まあ、とにかく縁がなかったんだからしょうがない。彼が違う人と幸せならそれはそれでいいと思う。

  41. 名無しさん : 2020/07/15 10:03:08 ID: oqC2Xb9o

    胃液が薄まって消化に悪そうだなぁ

  42. 名無しさん : 2020/07/15 11:49:12 ID: qUsOkQBk

    唾液が少なくて食道が細いと食事が大変な事が知れたわ
    昭和一桁の親に「食事中に水を飲むのはカエルと◯◯◯◯人だけ」って育てられたので
    ファミレス文化に馴染むまで給食の牛乳を除く食事中の飲み物に抵抗あったから
    こんな人に会っていたら「マナーがなってないな」としか思わなかったかも

    最初にピッチャーを要求したのは頻繁に給水しなきゃいけない店員さんの手間を省くのと
    給水までのタイムラグを無くしたい自分に都合がいいのと両方かな?

  43. 名無しさん : 2020/07/15 11:53:44 ID: ZSF6yvzE

    軽いメンヘラの友人がドリンクも注文するけどいつもお冷三杯くらいお代わりする

  44. 名無しさん : 2020/07/15 12:09:06 ID: .bp9PUy.

    飲みこめないのは病気かもしれないからそれは仕方ない
    だが事情を知らない相手との初めてのデート、おしゃれなカフェでそれをやらかして平然としてるのは嫌だ

    そういう事情なら相手にせ説明した上で水のピッチャーが置いてあるようなカウンター店に行くか、
    水を入れた大きな魔法瓶ならペットボトルなり持参の上テイクアウトを外で食べるとかあるだろうに

  45. 名無しさん : 2020/07/15 13:07:38 ID: aek9cvLI

    ※37
    何故追い打ち掛けるんだその歯科医
    知的入ってる発達入ってる人にありがちだと言いたいのだろうが

  46. 名無しさん : 2020/07/15 13:48:59 ID: SeRhI38A

    見てるこっちの食事がまずくなりそう
    大食い番組で苦しくなってくると水で流し込むみたいに、おいしそうに見えないよね

  47. 名無しさん : 2020/07/15 15:47:09 ID: 5LocFztM

    そういう病気だって言われたら納得するけど、そうでないなら行儀が悪いと思って引く
    実際に行儀が悪くてそういう飲み込み方が癖になってるだけの人もいるしね

  48. 名無しさん : 2020/07/15 18:25:37 ID: 9em3IiUI

    まあこれは病気かもしれないからしゃーない

  49. 名無しさん : 2020/07/16 00:55:40 ID: N25wNYs6

    周りにそういう人が居ないから喉が狭いと水で流し込まないと飲み込めないの初めて知った。
    体質だから可哀想だけど、確かに目の前で一緒に食べてたら嫌かもしれない。

  50. 名無しさん : 2020/07/18 18:23:46 ID: gst1m4VE

    うちの夫もこの元彼に似ている。
    食事中に水をすごい飲む。ひと口毎ではないしピッチャーは頼まないけど、セルフサービスじゃないお店で店員さんに3回くらいお代わりを頼む。かなり恥ずかしい。
    夫に聞いたら夫実家は幼少期から必ず水かお茶を飲みながら食事する家でそれが普通だと思っていたらしく、わたしが食卓に水を置いてくれないのが意味不明だったと。
    この元彼と同じく水で流し込まないと喉が詰まりそうになると言っていて、行儀悪く感じている。そのくせ汁物を出しても熱いからと食事の最後まで口をつけないし。

    結婚前は外食のディナーばかりでお酒を飲んでいたから気づかなかった。

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。