今の新人と自分の時との待遇が違いすぎてモヤモヤする。私の時は研修や交流会なんて一切なかった

2020年07月15日 10:35

http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1592344835/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part126
952 :名無しさん@おーぷん : 20/07/11(土)01:16:21 ID:M4.sk.L1
今の新人と自分の時との待遇が違いすぎてモヤ
私が1年目の時、新規部署の立ち上げのタイミングで配属で周りはばたばたしてて完全放置
世話係だった人は聞けば答えてくれるけどそれ以上の気は回してくれない人で
かなり年次が上で忙しい人だったこともあってあまり頼ることもできなくてかなり辛かった



2年経って新人が配属されてきたけど、部署の体制も落ち着いたしこのご時世なのもあって
人事がちゃんと新人のケアをしていて、研修や交流会を積極的に開催してる
私の時はそんなの一切なかったのに

私が世話係になったから、自分が新人の時にして欲しかったことを出来る限りするようにしてて
もちろん私が完全に行き届いてるわけじゃないけど、
少なくとも自分の時みたいな思いはさせてないと思ってる

私はあれだけ辛い思いをしてきたのに、
何の努力もせずにそういう誰かの気遣いを享受できる後輩が羨ましい
後輩の育成で相当稼働を割かれて自分の仕事が圧迫されてるから、
なんで私ばっかりって思ってしまう
私は先輩にこんなに稼働かけてもらってないのにって
後輩は何にも悪くないし、今私がやってるレベルで面倒みてもらってた同期も
たくさんいたから当然なんだけどなんかね


962 :名無しさん@おーぷん : 20/07/11(土)08:10:28 ID:vF.id.L9
>>952
あなたはほぼ自力で今のスキルを手に入れたんだから、優秀な人なんだよ
自分がやられた辛いことを関係ない嫁にやり返す姑みたいな人もいるけど、
辛かった気持ちを飲み込んで後輩に辛い思いをさせないように接することができる優しい人だよ
モヤモヤするときは思いっきり愚痴って吐き出しちゃえばいいよ


963 :名無しさん@おーぷん : 20/07/11(土)08:17:11 ID:Bp.8y.L6
>>952
うん >>962の言う通りだね
貴方は能力、スキルのみならずさまざまなものも感じ取れる人なのだな
故にニブチンならば気づかぬ細やかなものも感じとって悩んだり考えたりするのだろうと思う
楽に行こう

964 :名無しさん@おーぷん : 20/07/11(土)08:34:28 ID:NX.fj.L15
>>952
あー、気持ちわかるわ。
たまたまそのタイミングで入社したから皺寄せを受けただけと頭ではわかっていても、
自分より楽してる後輩に対してなんか腹立ったり羨ましく思っちゃうんだよね。
こういうところで愚痴や毒を吐いて、リアルでは後輩に優しい先輩でいたら、
きっとそのうちいいことあるよ。
あなたがとても頑張ってることを少なくともあなたの書き込みを読んだ人達はわかっているよ。

972 :名無しさん@おーぷん : 20/07/11(土)10:17:53 ID:M4.bn.L1
>>962
>>963
>>964
こんなに優しい言葉をいただけると思ってなかったから嬉しい、ありがとう
これからも頑張ろって思えた

新人の時はたまに上司と面談があって、褒めてもらえる機会もあったけど
今はそれも無くなって、なんか頑張ってる私ってなんなんだろって思ってたの
後輩にはなんの罪もないし、いつかいいことが自分に返ってくるって信じてがんばる!

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2020/07/15 10:39:35 ID: 8TqwJT6E

    本当にいい人だ。
    住人も当たりで心ない事言う奴もいなかったしそれ自体がもうこの人の人間性ゆえな気もする。

  2. 名無しさん : 2020/07/15 10:53:32 ID: .0q2/Wvk

    部下や後輩への指導が業績として本当に評価されないなら仕事やめたら?

  3. 名無しさん : 2020/07/15 11:08:09 ID: pi8ZHeFM

    手取り足取り教えて貰った新人より、失敗して怒られて考えて育った新人の方が使えるし考えるトレーニ。
    後輩には1度見せた仕事は失敗しても良いので直ぐに任せる。失敗した後のフォローの仕方も教える。初めての失敗が独り立ちしてからだとダメージもが大きい。取り返しがつかない失敗だけはさせない為に報連相と声掛けはする。わからない事伝えたい事を自分で整理して伝える能力を育てる為に質問を察してあげない。

  4. 名無しさん : 2020/07/15 11:18:17 ID: /QElpKBM

    この報告者は「良い人ぶったクズ」だと思うけどな
    「後輩は何にも悪くないし」とか「後輩には何の罪もない」とか言ってるけど
    これって、「本当は、努力せずに良い思いしてる後輩が妬ましいしイビリ倒したいんだけど我慢してる自分偉い(ドヤァ」って事だよね

    逆にもし、新入りは放置して辞めなかった奴だけ残すみたいな会社だったら、報告者みたいな奴は嬉々としてモラハラしまくってると思うよ

  5. 名無しさん : 2020/07/15 11:27:27 ID: dKn.tMC6

    我慢?してて偉いと思うけど
    年齢が違っていたら状況や環境が変わるってのは生き物にとっては当たり前なので
    そこまで新人のことに黒い感情がわくのがわからない
    自分が新人の時の辛さを語ってるけど一応聞けば答えてくれるし面談もあって褒められたんでしょ
    それ以上の気遣いがない、とあるけど正直それ以上の気遣いを求めるには
    報告者からのアクションも大事で、これができる人って人を頼ったり人から好かれる能力才能みたいな物があるんだよ
    新人は「何の努力もしてない」「楽してる」ってコメもあるけど新人からしたら本当にそうなのかもわからない

  6. 名無しさん : 2020/07/15 11:32:04 ID: /1zGvotY

    なんつーか今コロナでリモートとかもあって新人が割とほっとかれてて
    もちろん歓迎会とかもないし可愛そうだなーと思うことはある

  7. 名無しさん : 2020/07/15 11:33:03 ID: QOtAXjEo

    入社したタイミングで制度が違うから当然のことだと思うけどそれで妬むってどういう感覚なんだろう?
    日頃から楽な方に流れたい人が流れられなかったから逆切れしたいのを取り繕ってるように見えるけど…
    こういうのが同期にいてめんどくさかったんだよなー
    なんでもかんでも羨ましいって言い出して平等を強要してくるんだよ。メンタルが幼稚で鬱陶しいんだよな。

  8. 名無しさん : 2020/07/15 11:33:06 ID: l7A6mp0c

    この時の住人が※4みたいな人じゃなくて良かった
    何でそんなに物事を悪くとらえようとするの?

  9. 名無しさん : 2020/07/15 11:33:57 ID: 42N88om6

    別年度なら仕方ないんじゃないかな。
    40代半ばだけど、数年前までは内定式という名の沖縄旅行やってたって聞いてめっちゃ羨ましかったw

  10. 名無しさん : 2020/07/15 12:37:51 ID: 8IYQt5Jc

    報告者より上の立場の人間が労いの言葉を一つでもかけてやれば書き込みする事はなかったと思う。

  11. 名無しさん : 2020/07/15 13:34:09 ID: Zdttx.zM

    ※4って性格ひねくれてるなー。大丈夫か?

  12. 名無しさん : 2020/07/15 14:13:23 ID: ASB8CwzQ

    同じような立場だったことがあるけど「面倒な歓迎会やうるさい指導役がいなくてよかった」
    としか思わなかった。

  13. 名無しさん : 2020/07/15 14:41:25 ID: w9xPxtLI

    毒親持ちが自分の子に対して嫉妬するとかそういうのと同じなのかな
    こういう不平等って往々にしてあるから、羨ましいな位にしとけるといいかもね

  14. 名無しさん : 2020/07/15 14:49:16 ID: Lw4Qd3z6

    羨ましいと感じるのは仕方ない 人間だもの
    でもこの人は自分と同じ思いさせたくないと、後輩にちゃんと指導してるんでしょ
    十分立派だよ

  15. 名無しさん : 2020/07/15 16:27:50 ID: LYZ1ET/6

    就活時超氷河期だったから気持ちは分からなくもないけどその程度でグダグダ言うなよとも思うわ

  16. 名無しさん : 2020/07/15 20:06:41 ID: twpiTlsI

    報告者の待遇もそんなに悪くなくて草

  17. 名無しさん : 2020/07/15 20:23:15 ID: C5w8w3Uk

    仕事の満足感って給料だけじゃないからね。
    結果がすぐ見える仕事はいいけど、そうじゃないとなかなか満足感ないし。
    これからもずっと頑張ってね。

  18. 名無しさん : 2020/07/15 22:05:49 ID: e3WbbXZQ

    普通は、後輩が自分がしたのと同じ苦労をしなくて良かったってなるよね
    それをこの報告者はグダグダと文句言って
    少なくとも人の上に立っちゃいけない人だよね

  19. 名無しさん : 2020/07/15 23:10:38 ID: KoF0kRUc

    ※4 ※18
    未経験な人の意見だと思う。ドリーマーな専業主婦さんとかが言いがち。自分はできもしないくせにマジ面倒くさい。
    辛い思いをしろとは思わないけど、「自分がしたのと同じ苦労をしなくて良かった」とも思わない。
    私に感謝してね、て思う。
    丁寧に教えて、将来的に仕事を助けてもらったりするのが理想的。

  20. 名無しさん : 2020/07/16 08:55:50 ID: /QElpKBM

    ※19
    >>私に感謝してね、て思う。
    仕事として、給料を貰って部下を指導してるだけなのに、なんでそうなるの?!

  21. 名無しさん : 2020/07/16 15:31:26 ID: 53h9Ppj6

    ※20
    新人教育を専任者ができるような大会社ならそうかもな。
    でも大抵は通常業務に上乗せされて忙しくなるだけで手当なんかもらえんよ。

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。