2020年07月15日 13:35
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1593601701/
何を書いても構いませんので@生活板91
- 563 :名無しさん@おーぷん : 20/07/11(土)14:48:35 ID:EM.8y.L18
- 身長で呼ばれることが辛いです
同世代の同僚で女が2人しかいない小さな会社ですが、
2人ともよくある名字で名前も半分同じ漢字なので、
身長で大きい方小さい方で呼ばれるのがどうしてもキツいのですが、
これってハラスメントになるんでしょうか?
|
|
- ちなみに自分は180cm、もう1人は150cmぐらい
正直結構辛いけど、じゃあなんて呼べばいいの?って対案も出せないし…と言った感じ
全員が全員言うわけじゃないですが、
その呼び方をする男性の一部としては分かるんだしフルネームだと紛らわしいし、
事実だから普段呼びだといいじゃんって感じみたいです - 565 :名無しさん@おーぷん : 20/07/11(土)15:41:40 ID:9W.ju.L1
- >>563
全く関係ないあだ名か、旧姓や母親の姓などで呼んでもらうようにするしかないんじゃね
>>565
どちらも未婚という問題も - 566 :名無しさん@おーぷん : 20/07/11(土)15:58:15 ID:QI.ik.L1
- 本人が嫌がってるあだ名で呼び続けるのもハラスメントにあたるんじゃなかった?
- 567 :名無しさん@おーぷん : 20/07/11(土)15:59:51 ID:AT.hy.L4
- >>563
それ、同僚も小さい方って呼ばれるの嫌だろうなー
昼休みの時にでも、2人で嫌なんですって雑談風に先輩とかに相談するのは?
2人であだな決めて呼び合って認知させてくとか - 573 :名無しさん@おーぷん : 20/07/11(土)17:12:32 ID:EM.is.L18
- >>567
おそらく嫌だと思います
とはいえ仕方ないよねって愚痴こぼしあってるけどいい方法もおもいつかず - 568 :名無しさん@おーぷん : 20/07/11(土)16:40:16 ID:70.ju.L4
- 私のことは今日からリリーって呼んで!
とか血迷ったことを言うと10年くらい職場の新人に「リリーさん」って困った顔されながら
呼ばれるから職務系の呼び名が良さそうだ
縫製の小池とか
集落で同じ名字の人ばかりだと「屋号」っていうのがあって
「三共」とか「「たでー」とかロコの言葉で呼ばれている。ちょっと憧れる - 569 :名無しさん@おーぷん : 20/07/11(土)16:41:24 ID:vF.id.L9
- 自分より身長が高い女性への嫉妬だよ、「僻み根性乙」って言ってやりたいね
逆恨みされるから言わないけど - 572 :名無しさん@おーぷん : 20/07/11(土)16:45:42 ID:Pn.k0.L4
- >>569
今のところでは穿ち過ぎ
それなら小さい方は名前で呼ぶでしょ - 571 :名無しさん@おーぷん : 20/07/11(土)16:43:14 ID:Pn.k0.L4
- >>563
紛らわしいったってしょうがないんだから
そう呼べばいいのになぁ
木山と木原でなく樋口と井口並みに母音同じで子音も弱くて音でも似てるレベルなの?
ハラスメントなのは間違いないけど、小さい会社ならそれなりの部署や認識は厳しいのかな…
昔は「なら下の名前で呼ぶ」てのもあったけど今時はそれも憚れるしなぁ
真面目に問題化する以外は、そんな嫌な呼び方するような思考回路の人に
ちゃんとさせる妙案対案なんかないと思うな
あだ名作って今日からそう呼んでね!とか正直薄ら寒いし、それはそれで逆ハラな気もするw - 574 :名無しさん@おーぷん : 20/07/11(土)17:16:42 ID:EM.is.L18
- >>571
苗字は全く同じです、よくある名字で同じって意味でした、ごめんなさい
日本の名字ランキングあったらおそらく上位に入る名字かと
名前は2人とも漢字2文字で、1つ目は字も読みも同じ
発音って考えはなかったけど、発音で言えばローマ字にすると最後の1文字違うだけでしたね
田中優香と田中優子みたいな感じです - 576 :名無しさん@おーぷん : 20/07/11(土)17:54:16 ID:M4.bn.L1
- >>574
身長で呼ぶのは明らかにハラスメント
150なら向こうもコンプレックスだろうから絶対嫌がってると思うし
その状況なら下の名前で呼ばれる方が普通だと思うんだけどそれじゃだめなのかな
そもそもあんまり2人を呼び分けなきゃいけない状況もないと思うし、その時だけ下の名前とか
わたし自身よくある名字だけど、文脈とか視線とかで大体わかるから
あんまり呼び分ける必要性もないのかなと - 578 :名無しさん@おーぷん : 20/07/11(土)18:16:05 ID:Di.is.L6
- 中学の頃の部活で、同じ名前の子がいて
私が大きい方、向こうが小さい方って呼ばれてたんだけど2年の時に身長が逆転した。
呼び方はそのままだったから、新しく入った後輩達が混乱してて面白かったの思い出した。
今の職場では同じ名字の人が3人いて、私だけ名前呼び捨てで呼ばれてるわ。
|
コメント
大小て、古い人が大で、後のほうが小なんじゃね?
大デュマと小デュマとか
大ヤコブと小ヤコブを思い出した。
普通にハラスメントだね人間扱いしてないみたい
細い方太い方、髪薄い方濃い方にしたら即アウトだし
うるせえなぁ。
女で180もあるってそう滅多に居ないんだから、ビッグでいいじゃん。
もう一人は普通の苗字で。
ハラスメント言う奴面倒で嫌いなんだよね。自分もしてるくせに気づかないんだよな。
うじうじ細かいなぁ
日ハムの田中幸雄(オオユキ)と田中幸雄(コユキ)
某漫画で「ハゲているほうの山田太郎さんをお願いします」というネタがあってだな・・・・・・
ヤコブかな?
150以下だけど身長はただの見た目だからハラスメントだとは思わないよ
馬鹿にしていじられるのは嫌だけど
山田なら小さい方の山田さんとか小山田さんとかS山田さんと呼ばれるのは構わない
久保田さんって同じ役職の人がいて片っぽが180センチ超、片っぽが160センチほど(両方男)で、ラークボ(ラージクボタ)さん、スモクボ(スモールクボタ)さんって呼んで!って本人たちが言ってた
ちなみにマクドナルド
米4
相手が身長の大小だと嫌だと言うからには仕方ない、変えるか。っていう風にはならないんだ。
そんなん適当にノッポの方は田中Aでチビの方はBとか、1号2号とか適当に番号でも振って着けて区別しときゃ良いのに。
なんなら社員票にゾウさんとかキリンさんのイラストでも貼っつけておいてそれで見分けるって手もある。
こういう話になると、自分は(もしくは自分なら)気にしないから…って論調で黙殺しようとしてくる人が出張るんかね。誰だって多かれ少なかれタブー犯したりハラスメントしちゃってたにせよ。自分を基準に考えて判断するのではなく、まずは相手の意向や感受性に極力寄り添う事を基準に判断を下すべきなのに。
善と悪ならどうだろう
並と大盛りにしようぜ
これ、胸の大きさに差異があったならそちどちの意味にもとれてしまって更に不快だろうなあ
女性で180cmあったら今まで身長のことで悩んで生きてきただろうし
大小で呼ぶのって凄い無神経だわ
逆に男性だったら「小さい方の○○さん」なんて呼ばれたら腹が立つ
同名じゃないんなら下の名前にさん付けにしてほしいって周りに言えば?
※14の「そちどち」は「そっち」の間違いです
田中優子と田中優香みたいな感じならどうして優子さん、優香さん呼びにしないのか謎
かしこい人教えて
下の名前で呼ぶのもそれはそれでハラスメント扱いする人いるだろうけどなぁ
本人たちが納得してるならいいのかもしれないけど
※17
ユウカとユウコでも結局紛らわしいのと
名前で呼び合う文化がないんだと思う
全く同じ名前で出身地の一文字つけてあだ名にして呼ばれてたことある
うちの職場にも同姓たくさんいるけど、一人は苗字、一人は下の名前みたいに呼び分けられてる
自分が気にしないからって理由でこれはハラスメントじゃないと言ってる人もいるけど
見た目や体つきの特徴に言及されることを『本人が』いやだと言ってる以上
今の時代は「それくらいいいじゃん」じゃ済まないよ
※6
コユキもなんで小の方なんだよ、とあまりあだ名を気に入っていなかった
今の時代にこんな人いるのか
面倒くさいから今後重複する名前の新人は採用しません
になったら困る
現在当社の山田XX.鈴木~。佐藤00は満席です。みたいになったら名字差別じゃん
ゼミにいた同姓同名の男子学生は誕生日が早い方がA雄、遅い方がB雄って自ら名乗ってた
高校の部活で入部時期が微妙に違う同級生が田中(仮)、新田中って呼ばれてて、翌年入部した後輩は最新という名字が一切掠らない呼び方になってたの思い出したわ
1号、2号で。
萩原 健一(はぎわら けんいち)は、日本の俳優、歌手。
ニックネームは「ショーケン」。
このニックネームは、十代のころの仲間にダイケン、チューケンがおり、自身がショーケン(小ケン)と呼ばれていたことに由来する。
(wikiより)
別に識別できりゃいいんだからAとかBとか両方優なら生まれが遅いほうがVにするとか好きに決めたらいいよ
身長で分けるのはデリカシーないよね、これ男性だったらキャラによっては付けなかったと思うんだ…
「田中さん」と「優香さん」でいいんじゃ?
皆から身体的特徴で呼ばれたらいい気はしないよ
じゃあ自分で社会的に問題なく呼ばれても嫌じゃないニックネーム考えろやw
ブスな方とか呼ばれろよめんどくせーな
かわいい方、で把握できるよね
経理の佐藤さんと営業の佐藤さんとか、1課の鈴木さんと2課の鈴木さん、みたいな感じでいいんじゃねえの。
仕事内容も部署も同じなら知らん
社内だけ二人して英名を名乗ってみるとか?
サラとかリナみたいなのなら浮かないと思う
若い方年増な方、って言われないだけマシかな…
田中ならたーさんなかさんでどうだろう
同期なのかな
入ったタイミングが違うと、先に入ったほうが名字で呼ばれてて
後から入ったほうが名前で呼ばれてたりするけど
日ハムの田中幸雄みたいな
不快だから変えて欲しいというのは分かるけど、なんでもハラスメント認定求めるのはなんか嫌だな。阪神と巨人でいいんじゃね?うちのクラスにもN田君が則広と則之二人いたけど、呼び方はN田AとN田Bだったぞ。それで人権ガーとかになる人間関係のギスギス具合の方が怖いわ。
どっちも女性なのか。手っ取り早いのはどっちかはよ結婚して名字変えるとか。
同姓同名じゃなくて一部違うんだから違う部分であだ名を考えて
「○○って呼んでください」って提案してみるとか。
みんながそう呼んでるってわけではないそうだけれど、これが勘助で「俺は特別」
みたいに思って嫌がられてるのに呼び方変えないんだとしたら怖いね。
女が身長のことで駄々こねるんじゃない
同じ部署に佐藤さんが五人いたときは下の名前で呼んでたなぁ。それで区別できたから幸い。
同じチームに佐藤さん3人いるけど全員佐藤さんって呼んでる
他のチームの佐藤さんも佐藤さんって呼んでる
外部から電話がかかってきて佐藤さんお願いしますと言われるとちょっと困るけど
外部に対して大きい小さいなんて言い方できないし不要な分け方だと思う
そんで本人が嫌がってたらそれは完全なるハラスメントだよ
外部機関に訴えてもいいくらいだけど会社をやめるくらいの勢いじゃなきゃメリット少ないだろうし、なんかいい方法ないのかね
フルネーム呼びでいいじゃん
なんでわざわざ身体的特徴で呼ぶんだ?
本人たちが嫌がってるって言ってもやめないならハラスメントだよ
>>44
その論理だと、自分の名前を嫌がってる人に対して名前で呼ぶのもハラスメントになるが?
職場に田中優香(仮)と田中優子(仮)がいて、田中さん・田中ゆさんと呼んでた
※1
デュマ=ペールとデュマ=フィスは
デュマ父とデュマ息子の意味だから大小ではないな…
デカ女はいちいち被害者アピールうぜーな
自分から「大トニーでーす」ぐらい言えんのか
ただでさえ面積の無駄遣いなんだから、キャラまでウジウジしてたらうっとーしいこと山のごとしだわ
※48
ようチビ男
カルシウムとっとけよ
どっちかを苗字の1文字目+ちゃん、もう1人を下の名前1文字目+ちゃんでいいんじゃない?
例の田中ゆう…なら、たっちゃんとゆうちゃん
もしくは田中からデンさんとチュウさん
>田中優香と田中優子みたいな感じです
私の経験した職場はこういう場合は優香君(さん)と優子君(さん)だった。
現実で聞かさせたら、それはひどいね~って相槌うってあげるけど、正直めんどくさい。
そんだけ身長差あったらそりゃ呼び分けに使われるよわかりやすいもん。
そんなただの呼び分けの記号に傷つくほど繊細なんて、めんどくさくてゲンナリする。
※49
ごめんね、デカくない女なの。
技の田中1号、力の田中2号
Beckか?
下の名前で呼べばってコメントあるけれど
下の名前もそこまで似ているとなると、下の名前で呼ぶというのもあまり現実的ではないと思う
電話番が「優子さん」って聞きとって繋いだら「優香さん」だったとか、たくさん起きてそう
出身地名の愛称とかも他所から決めると部落差別やらめんどくさそうだし
本人がリリーでも何でもあだ名考えてそれに皆が従うしかないと思う
何か別の特徴をつけるとか?メガネとか
どうしても名前が似通ってると呼ぶ時に困るわな
せめて仕事内容が違えば「○○担当の方の」とかつくんだけどな
>54 仮面ライダーV3ー!
>>54
そしておかゆライスのR田中
ウチの会社は、
「田中A(エー)くん」「田中B(ビー)くん」て呼んでた。
あと、年の離れ具合から、
「田中チチ」「田中ムスコ」とか、
「田中アニ」「田中オトウト」とか。
ああ、これじゃあかんね。
女の人向きちゃうわ。
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。