2020年07月16日 00:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1593601701/
何を書いても構いませんので@生活板91
- 580 :名無しさん@おーぷん : 20/07/11(土)18:22:56 ID:wq.ju.L1
- 自分がすごくアホだった話(当時20代前半)。
危うくテレビでやってるような悪徳商法に引っ掛かりそうになった。
夕方家でゆっくりしてたら、突然の訪問者。
見知らぬ人だったのに、なぜか開けてしまったんだよ。
「近所でリサイクルショップを開く、
特に貴金属を充実させたくてアクセサリー類の買い取りに力を入れているので、
要らないアクセサリーあったら買い取らせてほしい」と。
|
|
- 私は普段アクセサリーをほぼ付けないので、そういう系統の貴金属は全く持っていなかった。
だから「ない」と言ってるのに「親御さんから譲り受けたものとか…」
「壊れていてもいいので」「とにかく何か」としつこい。
言われて思い出した、1000円ショップか何かで購入した淡水パール(人造かも?)のネックレス!
ぶっちぎれてそのままにしていた。
「壊れててもいいって言ったよね?」とウキウキで持ってった。
1000円だったから買い取り30円とかかなとか考えながら
一応化粧箱的なものにいれてたので、ありました!と持ってったら嬉しそうなリサイクルショップの人。
しかし開けた瞬間落胆。
「えっと…真珠は買い取りに入ってないんですよね…」
「淡水パールだからですか?」
「そうですね、金具壊れてますしね」
「安物だからですか?」
「そういうわけではないんですけど…うーん」
元々が1000円だし、確かにそんなオモチャみたいなものは買い取れないよなーと思い
私もそうですよねーと納得した。
リサイクルショップの人は「真珠とかじゃなくて18金とかプラチナのアクセサリーはないか?」
となおも言ってたけど、あとは同じく2000円位で購入したキノコのペンダントしかなかったので
「キノコのペンダントなんですけど」と言ったら、「じゃあいいです」と帰っていった。
その数日後「お年寄りを狙った詐欺に注意!家に眠る貴金属を無理矢理安値で
買い取る詐欺が発生してます!」とローカルテレビで注意が呼び掛けられた。
あり得ないほどの安値で買い叩き、お年寄りが後から「安すぎる!売れない!」と拒否しても
無理矢理持っていってしまうという。
数日前のアレ、完全にこれじゃん!と衝撃を受けた…。
お年寄りをターゲットにしてたのに20代なのに狙われた自分とか、
詐欺に全く気付かなかった自分のアホさに呆れた。
- 581 :名無しさん@おーぷん : 20/07/11(土)18:33:45 ID:xX.ik.L10
- >>580
でも、そうやってあなたが時間を稼いだおかげで
どこかの誰かが被害に遭わずに済んだかもしれない
よかったよかった - 582 :名無しさん@おーぷん : 20/07/11(土)18:36:59 ID:NX.fj.L15
- >>580
漫画の「七つ屋志のぶの宝石匣」にそのタイプの詐欺師が出てきたわ。 - 583 :名無しさん@おーぷん : 20/07/11(土)18:40:03 ID:Pn.k0.L4
- >>580
詐欺は知らなきゃ防ぎようがない一面があるからしゃーないよ
だからオレオレ詐欺の名称変更してまで
未だにPRしてるのもそういう意味もあるんだし
全然アホじゃないし、被害に合わなくてよかったよ - 584 :名無しさん@おーぷん : 20/07/11(土)18:46:32 ID:70.ju.L4
- >>580
こわい。訪問してきたんだ。
ウチは電話で同じようなことを言っていた。リサイクル店を~。不要になっているものを買い取り云々~。
ウチで一番高額になってしまったのは、雑種の猫で誤飲の手術費がすごかった。
でももう10歳過ぎたので市場価値は付かないと思った。
次は買ったときは高かった掃除機。でも5年以上使っているので市場価値はry。
それ以外思いつかないので
ああ。金目のものは何一つないですね。貧乏ですみません
て電話切った。正直な自分がいやになったけど。
押し買いのアポだったんだね。よかった。がちの貧乏で - 589 :名無しさん@おーぷん : 20/07/11(土)20:01:51 ID:wq.ju.L1
- >>581
>>582
>>583
>>584
優しいコメントありがとうございます。
明らかに怪しいのに玄関先に入れてしまった迂闊さとか、
相手が持っていこうとすら思わなかった安物しかなかったから良かったものの、
もし高価なものがあったら確実に騙し取られてたのに危機感がなかった事とか
反省点がたくさんあります。
本気でリサイクルショップの人だと思っちゃった…。
でも貴金属の鑑定なんて玄関先で出来るわけないよね。
この手口、もしかしたら当時日本中で多発してたっぽくて他県に住む友人の所にも来たらしい。
でも怪し過ぎるから友人は玄関開けずに「ありません」と一言で追い払ったそう。
私の話をしたら「見知らぬ他人に迂闊に自分のアクセサリーなんて見せるな!」と怒られた。
以来反省して、玄関に来た怪しい人は全て無視しています。
私のような迂闊な人はあまりいないと思うけど、怪しい訪問者にはくれぐれも気をつけてください。
|
コメント
YouTuberのヒ○ルがやってたことでおなじみのヤツだね。
なにそれヒ〇ルが詐欺やってたってこと?
まあ大した被害もなくそうした手口の存在を知れたのだと前向きに受け止めればいいじゃない
東日本大震災の折、『被災地で貴金属が不足し困っている』という押し買い詐欺が出没してると聞いた時は
不謹慎ながら呆れるのすら通り越して爆笑したっけなぁ
これウチにも来た事ある
金属アレで当時ビーズアクセ(1000~2000円くらいだけど結構ゴージャスでデザイン可愛い)ばかり
集めてた自分は正直に見せてやったら同じような反応してガッカリして帰ってったわw
押し売りならぬ押し買いって奴だな
7、8年くらい前の金が高騰しはじめた時に年寄を狙ったこの手口が多発して、中には古物商登録すらしてない連中も多かったり取り返そうにも連絡先すらデタラメな詐欺が横行
その結果、法改正されて許可のない訪問買取の厳罰化、買取のクーリングオフ制度がしっかりした
今は事前のアポや依頼なしで家に押しかける奴は法律違反で通報できるし即捕まる
昔バイトでやった事ある、お年寄りへの訪問買取
お年寄りって壊れたネックレスチェーンとかも取って置いてる上に壊れたから価値がないと思ってる
金だから壊れたかどうかなんて関係ないし小さな塊で十何万して業者としては翌日即金で現金に変えられる
私は手数料で市場価格の3%だけ客から貰っていただけだし10年以上前だったので親切なサービスだったと思ってるけど
押し買いはしていないがゴミですよ、いや価値ありますからの押し問答は毎回あったな
これウチに来た人は最初、着物ありませんか?だった
ないと言ったら、じゃあ貴金属とか…ってシフトチェンジ
後で聞いたら、人間一度断ると悪いなと思って次のお願いは聞いてしまう、一度小さなお願い聞いてもらえると次のお願いも受け入れてもらいやすい、という人間心理を利用したものらしく、着物はあってもなくても詐欺師達にとってどちらでも貴金属を買い取ることができる可能性が高くなる手口と聞いた
そんなことを考える頭を別のことに使ったらどうか?と思ったわ
ちなみに、インターホン越しに対応してどちらもないと言ったらすぐ帰ったけど、よく見るとインターホン横に小さく×って書いてあることに後日気がついた
多分、それも彼らの仕業じゃないか?と思ってる
※6
自分は詳しくないが※5さんの話が本当なら許可取らずにやるのは当時から法律違反だったんじゃないの?
親切なサービスって…
※6聞いてないから
どんなにお得でも訪問しないでほしい
実はちゃんとした押し買いっていうのもかつては存在したんだよね
ちゃんとしたリサイクルショップとかで、店に並べる商品が足りないから住宅街の家を端から順番に回って買い取らせて下さいって頼むの
まあ今はそういうのも全部詐欺業者ばかりになっちゃったけどね…
これ昔家にも来た事ある!
高いアクセサリー持ってない断ってんのに、とりあえずなんでもいいから見せてほしいってしつこく言うから、もうめんどくさくてサッサと帰ってほしくて見せたけど
当時バンギャで、男が付けるようなゴツイのかジャラジャラしたやつとかスカルみたいな見た目も値段も安い物しか持ってなかったから、見せたとたん即お帰りになられたわ
私の見た目も明らかに高い物持ってなさそうな見た目だったし、業者も人を見て判断しろよって思ってた
あれって詐欺だったのか
プラチナ・金・銀なら刻印があるから
報告者が言うほど難しくない
もっともらしい刻印は結局品位の刻印じゃなかった
※7
インターホンや玄関に小さく×付けるのはその手のグループの暗号ってTVでやってた。
その他にも丸いシールを使うグループもいて黒は見込みなし、白は見込みあり、黄色はもう一押し、だったかな?
そのTV見たあと玄関確認したら表札に黒シール貼られていてびっくりしたことある。
古いもんは山ほどあったけれどトラック借りて来てすっかり捨てたと答えるともう何も言わないあ
うちも来たなー
とにかく何でもいいんです、写メ撮って送らないと帰れないんです・・
っつーからほんとにショボい皿撮らせて帰ってもらった
ノルマって大変ね、と思ってたけどあれも詐欺なんかな?ごめんねほんとになんもないんだよ・・貴金属に一切興味ないんだよ
押し買いですか
これに限らず玄関開けちゃダメだね
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。