2020年07月16日 12:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1594432485/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part127
- 8 :名無しさん@おーぷん : 20/07/12(日)09:38:04 ID:o7.ru.L1
- スレたてありがとうございます
社会人一年目で、先輩の指導に悩んでいます。
私の職種は専門職で、専用のソフトウェアを使って仕事をしています。
比較的新しい仕事で、会社でもその仕事に携われる人が5人だけで、すごく人手不足です。
仕事を教えてもらう上で、すごく困っていることがあります。
教育係の方は丁寧に教えてくださるんですが、
教えてくださる際の仕事の手順が何かしら抜けているんです。
そのため、完成した成果品がデータが無茶苦茶だったりして、最初からやり直し、
周りに二度手間をかけてしまいます。
|
|
- 教育係の人には1対1で教えてもらいますし、
教育係の人が「私は教えました」といえば、私が教わってないと言っても信じてもらえません。
教育係の人は意地悪で言ってるわけではなくて、ご自身が伝え忘れたと自覚がある事柄については、
周りに頭を下げて謝っていらっしゃいますし、私にも謝ってもう一度教えてくださいます。
問題は、伝え忘れたこと自体の自覚がなかったり、
伝えていても私がきちんと受け取れていなくて、伝わっていない場合です。
前者はすでに3回ありました。
教育係の人が在宅ワークをしている際はラインと録画してるビデオ会議で仕事を教わるのですか、
その内容を何度確認しても説明されていませんでした。
後者は、教育係の人に「パターンAとパターンB2つの合計で結果出して」と口頭言われたのを
間違えて受け取りました。
私は口頭で「パターンAとパターンBの2つの合計で基準を出してから、
結果を出せばいいんですね?」と復唱確認しました
教育係の言葉も自分の言葉もすぐに一言一句メモしたので、間違いありません。
私は指示どおり
・パターンAの数値+パターンBの数値を使って基準となる数値を出す
・その結果を当てはめて全体を計算する
と解釈してそのように計算しました。
しかし教育係の人が私に伝えたかったのは
・パターンAの数字のみを使って基準となる数値を出す
・パターンBの数字のみを使って基準となる数値を出す
・上記2つの基準の数値を合計した値で全体を計算する
ということでした。
上記のミスをしたとき、「すみません、言葉の意味を間違えて捉えてしまいました」と謝罪したら
「言い訳はいらないの!謝罪もいらないの!あなたの仕事はきちんと教えられたことを覚えることなの!
私の伝えたことが理解できてないって、自分の聞き方が悪いと思わないの?
本当に真剣に話を聞く気ある?
前から思ってたけど、あなた、メモを取るときも丁寧に書きすぎて、聞く態度が疎かよね?
そんなんだから聞き取れないんじゃないの?」
と、皆さんの前で叱られ続けました。
教育係の人をここまで怒らせたのは私が初めてらしくて、
その印象が周りに強く残ったようで、叱られている場面を見ていた方全体から雑務をお願いされるとき
「ちゃんと話聞いてる?私の言うこと理解できる?」と聞かれるようになりました。
現在研修期間中ですが、教育係の人が上長に「新人は聞く力が弱く、理解力がありません」と伝えたらしくて
研修期間中にある中間面談で注意され、
今のままでは半年後に正社員として本採用できないから直してと言われました。
正直、どう直せばいいのかわかりません。
こういった言葉の受け取り方のミスをするのも、私の能力、理解力不足故なんでしょうか。
その場合、どうやって改善すればいいんでしょうか。 - 9 :名無しさん@おーぷん : 20/07/12(日)10:24:59 ID:uF.6i.L3
- 全部レコーダーで記録しておいて
問題が起きた時に
指導係と自分のどちらが間違っているか第三者に判定してもらう - 10 :名無しさん@おーぷん : 20/07/12(日)10:40:54 ID:yZ.c3.L5
- レコーダー一択
日付けと時間入りで必要な部分を書き起こし
もしくは社内メールで残る形で文章や図で指示を受ける
聴きながら手書きでメモの文化っていつまで残るんだろう… - 24 :名無しさん@おーぷん : 20/07/12(日)16:07:37 ID:o7.ru.L1
- >>9>>10
ありがとうございます。
レコーダーは雑音を拾ってしまうので、服の中に仕込んだ状態だとうまく音を拾えませんでした。
そこで話を聞く際にレコーダーで録音して良いか許可をとったのですが、
扱っている情報が社外秘になるので、個人所有のレコーダーは禁止だと言われました。
個人のUSBの使用も一切禁止されているので、レコーダーでの録音は難しいかもしれません。 - 25 :名無しさん@おーぷん : 20/07/12(日)16:11:09 ID:Cz.m6.L16
- >>24
>個人所有のレコーダーは禁止
会社所有なら使えるということですね
持ち出せない会社の設備でレコーダーになるものはないかなw
>>25
パソコン自体にアプリを入れることも考えたんですが、
そもそも勝手にアプリを入れられないよう設定されてました。
備品も使う場合は記録を残すようになっているし、
ボイレコになりそうなものがあるのかわかりません。 - 26 :名無しさん@おーぷん : 20/07/12(日)17:04:20 ID:6P.d9.L1
- >>8
それこそ上長にそのまま相談したらだめなの?
個人所有のUSB使えないとかのあたり、それなりにコンプラちゃんとしてる感じなのかなと思ったけど
その先輩がめちゃくちゃ優秀で評価されてるか、上司がよっぽど無能か多忙じゃない限り、
一方の言い分だけ聞いて新人の評価下すとかはないと思うから
相談という形で話してみたらいいんじゃないかなと思うけど - 27 :名無しさん@おーぷん : 20/07/12(日)19:11:10 ID:o7.ru.L1
- >>26
確かに面談の内容も私の意見を聞き取るというよりも、
私のダメなところを伝えて、改善できるか否かを問うようなものでした。
上長には自分で悪いところに気づいて自分で直していかなければ意味がないと言われていて、
ヒントもあげないし相談にものらないよ、と最初に釘を刺されてはいたんですが
このままでは正社員になれそうにもないですので、一か八か捨て身で相談してみます。 - 28 :名無しさん@おーぷん : 20/07/12(日)20:28:29 ID:rl.jk.L4
- でも、教育係さんは今まで何人か育成していて上司は教育係に任命したわけだ
歴代の教え子はそれでなんとかなっていたから、今年は飲み込みが悪いっていう表現をしている
たぶん相性が悪いんだと思う。
ざっと説明されても補完する人と正確に表現されないと伝わらない人がいるじゃん - 29 :名無しさん@おーぷん : 20/07/12(日)21:08:55 ID:o7.ru.L1
- >>28
>でも、教育係さんは今まで何人か育成していて上司は教育係に任命したわけだ
はい、4人は教育してきたそうです。
ただ、4人ともすでに退職されて一人も残っていないので、他の方に相談もできない感じで。
私も相性が悪いのはなんとなく感じてましたが、
相性悪いからなんとかして、なんて言える立場でもありませんし
困りました・・・。 - 30 :名無しさん@おーぷん : 20/07/12(日)21:26:37 ID:rl.jk.L4
- >>29
前任たちも教育できてない可能性!
転職活動始めよう。オカシイのに改めない社風ってマズい
>>30
上長も人が続かないことに悩みを抱えていて、こまめに教育係の人と面談はされてました。
人が辞めるごとに何が悪いのか会議してるともおっしゃっていて、実際にその記録は残っています。
今は教育カリキュラムを手探りで作成中だそうです。 - 31 :名無しさん@おーぷん : 20/07/12(日)21:31:23 ID:6P.d9.L1
- >>29
先輩ってどれぐらいの年次の方だろ?
会社の中でもごく一部の専門職に毎年新卒が入るのかっていうとそうじゃない気がするし、
それが4人全員辞めてるってあなたと同じことが毎年繰り返されてるんじゃないのかな
ざっと説明すれば理解するっていうのは、
資料作成みたいな明確な正解がないようなものならできるけど、
なにかしらのソフトをいじってやるようなものでしかも新入社員がって無理でしょうよ
あなたは別に悪くないと思うし、基本的に新人が仕事できなくてもそれは指導係の責任よ
後輩の面倒見るのがその人の仕事なんだもん - 32 :名無しさん@おーぷん : 20/07/12(日)21:41:42 ID:o7.ru.L1
- >>31
教育係は会社経営者の遠縁の親戚の方で、高卒から働かれて現在で5年目です。
私は高卒後2年働いてお金を貯めてから大学をでているので、教育係の方は私よりも年下です。
よく、非正規でも2年働いてた上私より年上なんだから社会人としてもっとしっかりして。と叱られてしまいます。
返す言葉もなく、お恥ずかしい限りです。 - 33 :名無しさん@おーぷん : 20/07/12(日)21:48:38 ID:IL.dy.L1
- >>29
>4人ともすでに退職されて一人も残っていない
新人潰し屋なんじゃ… - 34 :名無しさん@おーぷん : 20/07/12(日)22:07:16 ID:Cz.m6.L16
- >>32
最後から2行目は酷いね
年齢マウント+パワーハラスメントしてるよそれ
きちんと教えてもらえないのに年上だからしっかりしてと言われても… - 35 :名無しさん@おーぷん : 20/07/12(日)22:19:00 ID:F3.sw.L10
- >>32
実際に辞めた人に本音を聞かなきゃ
それ以外の人たちで何が悪かったのか会議したって無駄じゃないのか
- 129 :名無しさん@おーぷん : 20/07/15(水)22:38:53 ID:5m.bm.L1
- >>8です。
心が挫けそうなのでここで愚痴を零します。
月曜日、上長に面談する機会をいただけないか相談し、今月末に時間をあけてもらいました。
しかし、今週に入ってすでに2回も教えられた仕事の手順が抜けていました。
それも本当に基本的な部分の抜けで、ソフトウェアで必要な初期設定を伝え忘れるというものです。
それを私が勝手に間違った設定をしたということにされ、教えられてないということを伝えると、
「いいえ、私はちゃんと教えました!言い訳しないでください!」と強い口調で言われてしまいました。
教育係の人は普段私に仕事を教える時、私がメモをとる時間をとったりしてくれません。
私がメモをとってる間も話し続けますし、聞き取れなくて聞き直そうとして話を止めようとすると、
「最後まで聞いてください。一度聞いてわからないくらい理解力ないんですか?」と逆に叱られていました。
ですが、今日、証拠を残すためにも教育係の人を怒らせる覚悟で話を止めて全部の話をメモし、
そして書き上げた仕事の順序を口頭で確認しました。
そうしたら「この程度の仕事も書かなきゃ覚えられないの?」と心底見下したように言われて、
大きなため息をつかれ、最後には「もういい、あなたに仕事は頼まないし何も期待しない」
と言われてしまいました。
こんな理不尽なこと、今までの人生で経験したことがありません。
もうどうしていいのか。自分に責任のないことで責められるのがこんなに辛いことだなんて知りませんでた。
最後の意地で、惨めったらしく泣くようなことだけは避けましたが、次があったら泣いてしまいそうです。
明日仕事に行きたくありません。教育係の人の顔を見ると、不安感に苛まれてしんどいです。 - 131 :名無しさん@おーぷん : 20/07/15(水)22:43:14 ID:vg.ag.L1
- >>129
本当に大変だったね、教育係に外れると地獄だよね
それ絶対今まで4人やめたの先輩のせいだね
というかそれだけ人数が少ない部署で教育した人全員がやめてて問題にならないのが不思議すぎる、
元々入れ替わりの激しい会社なのかな? - 132 :名無しさん@おーぷん : 20/07/15(水)22:49:37 ID:te.oa.L16
- 5年目の人が5人教育して、4人をパワハラで退職に追い込んだ実績がある、今5人目追い込み中
コネ枠で辞めさせられないにしても教育係させたまま新人壊し続けるのは会社の大損失よね
仕事できないから新人の相手でもさせとけみたいなノリだったら先輩だけじゃなく会社もおかしいかもしれん - 133 :名無しさん@おーぷん : 20/07/15(水)22:55:19 ID:Ta.cm.L11
- 教育係って、新人に伝えるべきことを一方的に垂れ流せばいい
新人が受け取れないのは新人のせいって言うなら、ペッパーにでも教育係やらせとけって感じ
そんなのを5年も教育係にしてる会社も駄目すぎる - 134 :名無しさん@おーぷん : 20/07/15(水)22:59:43 ID:ji.qh.L3
- 新人教育なのにメモ取る時間を取らず延々と喋り続けて聞き直すと理解力無いのかと叱る!?
そいつはどうやって仕事を覚えたんだ!?
メモ無しで一回だけ聞いて全部覚えるやつなんてまずいねーよ!!!! - 136 :名無しさん@おーぷん : 20/07/15(水)23:17:57 ID:5C.h5.L3
- >>129
ok
それはどこに出しても恥ずかしくないパワハラだ。
その先輩を潰せ。
もうあなたと先輩の生存競争だよ。 - 139 :名無しさん@おーぷん : 20/07/16(木)00:41:42 ID:MV.xe.L6
- >>129
辛いだろうね これは覚えておいてもらいたいけど、あなたは悪くないですよ
他の人たちが言う通りだ
うん、そいつなんかよりペッパーを雇っちまおう!彼?は役に立つ!
>>136さんの言う通りでそいつをつぶす算段へあなたはシフトしてしまった方が良いだろうと思うよ
キチになんか苦しめられる理由なんぞまったくないからね
コメント
似た感じで、性格がめっちゃ雑でキツイ人しか残ってない職場にいたことあるわ
全員が自分は悪くない、精査しない、でも殿様商売できちゃう田舎なので改善するきっかけはなし
10円ハゲできたから逃げたらみるみる健康を取り戻したよ。健康第一
本当は教育係が良くないのは他の社員も全員わかっているが縁故社員だから誰も指摘できないし味方にもなってもらえないって事じゃないか?
証拠だけは確保の上精神病む前に逃げるが勝ちだと思う
ホントなら何で教育係なんか任せられてるのか疑問に思うレベル
実務がイマイチで空いてる所がそこしか無いとか
メモ取る時間も与えられず、マニュアルや手順書も用意されてないんでしょ?
普通の会社ならそれで話が終わりじゃんw
前任4人を会社に残せてない(人材にできてない)=明らかに教育係に向いてないその先輩を教育係にし続けてる会社自体がその程度の意識なんだから、辞めた方がいいよ
悔しいかもしれないし転職とか不安かもしれないけど、今の会社に留まった先5年後10年後の自分想像できる?
時間を浪費させられてるよ
思い込みが強く自分が間違った事を言ってるとは露ほどにも思わない人って居る。今まで4人も続けて新人教育に失敗して全滅させてる人に教育係を続けさせてる会社には早めに見切り付けるのが良いよ。相談者はまだ30前の様だし。
他のコメにも有るけど、能力・人格に問題が有って対外的な仕事に使えないけどクビに出来ない人を仕方なく社内向けの業務に使ってるのではないかな。
メール文で文章をまともな上司と人事にぶちこめ、
対応がダメならその上司もクソ
クソな上司のいる会社もクソ
そのモラハラクソ先輩はうんこだから戦ってはダメ
教育担当にパワハラ傾向があり、教えるのが下手くそすぎてと合わないと主張しろ。文章と音声を提出しろ
というか辞めたほうが早いな。
報告者文章まともだから、退職前に上司と人事に長文提出したれ
これ上長も明らかに逃げに入ってるじゃん
報告者と“面談”してるくせに報告者の話は聞かないとか
話があるって言われても2週間も先まで引き延ばすとか
録音は出来なくてもメモは取れるみたいだから
教育係に言われた暴言とその日時を記録してパワハラで弁護士に相談とか出来ないかな
想定問答用意したようなレスで作り話感ハンパない
教育係が腫れ物扱いの人罪案件なんじゃないかな
新人に貧乏くじ引かせっぱなしの会社はちょっとなあ
もうちょっと上の役職の人案件
流石に教育した4人全員辞めている事案をほっとく役職はいないだろう
いたら退職一択
逃げてる上長との月末の面談までガンバレ!
専門職ならさっさと辞めて他の会社に行った方がいいよ
上長ずるいやつだな
縁故教育係が教育した採用者が一人も残っていないっていうのがもうw
多分研修期間終わってもその会社丸ごとの理不尽さは続いていくから
心をつぶされないうちに辞めたほうがいいよ
試用期間は労働者にとって職場を見極める期間でもある、報告者は壊される前に新人ブレーカーの親族経営企業が分かって良かったじゃない。人間嫌いになる前に見切りを付けた方がいいよ。私も職場研修でとある例題(簿記の計算)を集団で解かされて、その結果が他の受講者や教育係の出した答えと違って、「あんなしっかりやってるの-」ってバカにされてたら、次のページの解説に答えが載っていて教育係が赤っ恥だった事がある。でも間違いは誰にでもあるからそれはいいんだ、問題は他の受講者でちゃんと正解が出ていた人もいたはずだけど、人の顔見て回答変えてるんだろうなって。教育係は外部の人だから別に人間関係こじれたりもしなかったけど。
5人も指導しておきながら全員辞めたって
人を育てられない指導者ではっきり言って無能です
その上司もなにか弱みを握られているのかも
そう考えて次の行動に移ったほうがいいのでは
専門職だけど1から10まで教えてもらう事はないわ
2、3聞いて自分で調べてわからなければもう1聞く程度
教わらなかったエビデンスを残すより再質問なり調べるなりして9出来るように頑張りなよ
面談してくれるなら正直にパワハラされてるって言ってみたらどうだろう。
教育係が五年目ってことだけど、一年目からその人は完ぺきにできたのかね?
これまで教育係としてついた新人がみんないないってのが物語ってると思うけど
その人以外教えられる人いないの?
質問者に気づいて欲しいのは、その教育係はもう貴方を認める事はないという事。4人も新人ダメにして責任問題になってるから、ここで質問者が優秀でしたとか自分に非がありましたって認めると以前の責任も全部問われる事になる。だから、質問者を悪者にして、失敗した原因は新人側にあった事にして保身しようとしている。もう辞めるべきだから、最後に使えない上長をすっとばして経営幹部に直言してぶちまけてやる事があなたの尊厳を守る最後の手段だ。
何もかも全て教えてもらえる前提で話がすすんでいる
先輩がザルな前提で動けばいい
>3 多分そう、教育係って要は生産性低いから抜けてもダメージ少ない人がやらせられるし。
>20 教えてこない事をやって!キーッ!あたしの言う事が聞けないって言うの!or
アイツはワシが育てた!恩は一生忘れるな!←こうなる。
今の時期だと、次の会社で退職理由を聞かれても「コロナによる売り上げ減少のためリストラ」で済むから
さっさと辞めてしまうのも手だと思うよ
自分も同じような目にあったから同じ会社かと思ったくらい。言い方もそっくり。教育係で下に付いた人が何人も辞めてるのもそっくり。
言ったことを忘れたり端折る。分かりにくい言い方なのに受け取る側が悪いことになる。
メモを取れば「メモ取らないとダメなくらい私の話は分かりにくいの?」、ミス防止で確認をすれば「私の話は分かりにくいの?」
記録管理のために表を作れば「無駄なので消しときますね」、ログやバックアップは容量を圧迫するので取らないもしくは消す
このストレスから難聴とメニエルになって辞めた
上司からも中々言いにくい立場だったのもそっくり
※21
うちそれで仕事はできるけどモラハラ気質のお局さんが丁度いいと教育係やらせてたもんで、新人含めて周囲の人がガンガン辞めてったわ
クビにした方が損失少なかったと思う
教育した4人が全員辞めてる時点で、その先輩とやらの教育係としての資質を問わない辺り、上司と会社も大概やぞ
しかも先輩も上司もナチュラルに圧を掛けて来ててパワハラ案件やんか
どこが悪いか自分で気づかないと意味がないからヒントは無しね展開は
とんでもなく効率が悪いと思うのだが
教育係は気にならないのだな
新人を潰して辞めていくごとに貴女がいないと困るからと昇給されていた
歯科衛生士はついに院長にバレてクビになってたよ
新人さんも辞めるからということだったがそっちはすぐ再雇用
※23
昔働いてた会社で、外部に対して
>>言ったことを忘れたり端折る。分かりにくい言い方なのに受け取る側が悪いことになる。
をやってた変なオバサン(というより年齢的にはお婆さん)が居たわ
発注とか出荷指示がおかしくなって、客先に品物が届かないとか頻発してたけど
スーパーコネ入社だったので全くお咎めなしだったなあ
研究所の実験補助員とか研究助手って感じかな。製薬の臨床試験とか。
そういうところでこういう話はたまに聞く。
上長というか、本職のDr持ちから見たら、こんな大事で面白い実験で、
常識で考えたらすぐにわかるような簡単な話を何故間違うのか、
言われた仕事を何も考えずにそのままやってるからでは?
この仕事の面白さに気付こうよ、ってなことになるのよね。
実際には補助員チームはDrもないのに出世するわけもなく、
クソみたいな給料でやらされてて、分野に興味も沸くわけもなく、
ひたすら手順を暗記してそれっぽく振舞ってるだけ。
たいていは、研究に興味あると主張する、出世欲や直接的な金銭欲はないが、
承認欲求はある女性を採用するあたりからこういう構造が始まる。
教育係や会社がクソっぽいけど
アスペや発達の主観もこんな感じだからなあ
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。