来客で薦めても頑なにスリッパ履かない人がいる。歩くたびに湿った靴下の足形ついてて気持ち悪いんだよ!

2020年07月17日 09:05

http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1594432485/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part127
36 :名無しさん@おーぷん : 20/07/13(月)09:46:25 ID:ad.qj.L1
来客で薦めても頑なにスリッパ履かない人がいる。
客用スリッパを並べて置いてるのにそれを履かずスルーするから
「スリッパどうぞ」と言うと「大丈夫です」と。
何が大丈夫なんだ?履けよバカ。
歩くたびに湿った靴下の足形ついてて気持ち悪いんだよ!



エアコン設置の業者が来た時もスリッパ勧めたらスルー。
そのまま二階の設置予定部屋に行き、
室外機を置く場所を見るためにベランダを靴下のままで歩き回り
(ベランダ用サンダルも無視)
ほとんど土足の靴下で部屋に上がられたらかなわんと思って
慌ててスリッパ持ってきて「どうぞ履いてください」と言うも「大丈夫です」と。
何度も勧めたけど意地でも履かない。
大丈夫じゃねーよ!汚いんだよ!

客用スリッパはきれいなものを出してるし、
もしも過去に誰かが履いたスリッパ履きたくないんなら持参しろー!

あと、私が外出中に来る客で、
客用スリッパ出されてるのにそれを無視して私のスリッパ履いてる人がいた。
私のスリッパはニトリの女性もので、
使用感や色やサイズでこの家の女性が使用してるものだとわかるはず。
すぐに帰宅する様な外出の時に玄関の上り一段目端に置いてる。
(田舎の戸建てで玄関幅は3mくらいある)
客用スリッパは上がりの真ん中に置いて迎えてる。
それなのにわざわざ客用スリッパをスルーして端に置いてる私のスリッパを履いてた。
私が用事を済ませて帰宅したら置いてたはずの私のスリッパがなく、
来客用スリッパが真ん中に残されてるのを見て「え?」と固まってるところに
50代汗だく肥満な男性が私のスリッパを履いて
「それでは失礼します」と帰りの挨拶しながら出てきた。
私の方を見て「失礼しまーす」とニコニコしながら帰っていった。
その人は保険の見直しで来てるから家族構成で女が40代の私しかいないってわかってるはず。
だから、若い女のスリッパが履きたかったとかじゃないと思う。
他にも金融関係で2、3人で来ててそのうちの一人が私のスリッパを履いてたことも。

なんでわざわざ端に置いてる女物のスリッパ履くんだよ、気持ち悪い。

37 :名無しさん@おーぷん : 20/07/13(月)10:47:51 ID:OW.44.L6
>>36
悩まされてるよね
お客様や業者さん → 武漢コロナウィルス対策として用意した清潔なスリッパを
皆さますべてに履いていただく決まりです
個人スリッパをオッサンなどに履かせない → 見栄えは少しアレかもだけど、
◯◯子とでっかく(キレイで可愛く?)女物と判るよう書いた名札?を貼り付ける
シールならば危ないヤツが明らかに来ないときには剥がしておけるけど
なんて対策はどうだろう?

41 :名無しさん@おーぷん : 20/07/13(月)12:42:30 ID:ad.qj.L1
>>37
コロナを理由にするの良いね。
最近はコロナのせいで来客も減ったからか、スリッパ拒否勢は来てないんだけど、
今度きたらそうするよ。
明らかに女物ととわかってるのに履かれてるから名前は書いてても履かれそうかな。
でもなるべく自衛するわ。ありがとう。

43 :名無しさん@おーぷん : 20/07/13(月)13:07:14 ID:Pe.98.L9
>>36
まずは来客用スリッパをキレイな物と使用感のある物二つ出しておく
勧める
辞退される
100均のペラペラを出す
「では使い捨てもありますのでこちらを、お
願 い し ま す」
圧かけながら目的地への動線をふさぐように立つ

キレイなスリッパを「こちらをどうぞ」と出されると
家主<客としてもてなされている気がして
「いえいえ、私が下ですので」と固辞しているケースもあると思う
新品に見える客用スリッパじゃなく家人が使用しているのを使うのも
「新品を使うのは厚かましい」と考えてしまってるんじゃなかろうか

間違った方向の気遣いで迷惑しちゃうね

44 :名無しさん@おーぷん : 20/07/13(月)13:17:41 ID:qE.4t.L10
>>43
我が家はスリッパを履くのがルールですって言っちゃってもいいかも

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2020/07/17 09:32:25 ID: HZdPxpSc

    素直に床が汚れる(足跡がつく)ので履きなさい。でええやん。
    つか、普通は勧められたらそのとおりにするけどね。
    普段家でスリッパ履かない俺も、外で設置されてるなら使うよ。

  2. 名無しさん : 2020/07/17 09:41:28 ID: jQ3EqzKk

    もう土足でいいじゃんw

  3. 名無しさん : 2020/07/17 09:42:48 ID: UUxMEeyY

    夏にスリッパ履くと足にめっちゃ汗かく

  4. 名無しさん : 2020/07/17 09:42:57 ID: OktW0v8c

    ベランダに靴下で出るのはあり得ないね。
    しかし業者さんにスリッパ断られた時、「重いものを持って特に足元が見えにくい時、スリッパで滑ったり脱げたりして危険な場合があるのではかないようにしてるんです、すみません」と言われたことあるよ。

  5. 名無しさん : 2020/07/17 09:49:57 ID: GBf6eToc

    自分はホームヘルパー(訪問介護員)さんに勝手に履かれて困ってた
    まあ言えばいいんだけど、それ以外も色々あってキリがないよ
    外から来る人は習慣が違うと想定して準備するしかないね

  6. 名無しさん : 2020/07/17 09:51:43 ID: zkbeldC6

    50代肥満のおっさんにとって40代女性とか十分に性的対象だろ

  7. 名無しさん : 2020/07/17 09:52:01 ID: DC56/uAk

    ※4
    そういう理由を説明してくれた上で、新品の靴下を持参した上で目の前でそれに履き替えてくれれば家に上げる方も溜飲が下がるのにね。

  8. 名無しさん : 2020/07/17 09:54:16 ID: uEy8bzTg

    最近の工事業者だと出入り口から通るところを青いビニールシート敷いてくれたりする。

  9. 名無しさん : 2020/07/17 09:57:34 ID: iu5BfbD2

    そらスリッパは歩きづらいから工事業者は履きたがらない
    履かせたければ、その場で言えば履いてくれる

  10. 名無しさん : 2020/07/17 10:03:29 ID: Vwfg8bJA

    クリーンルーム用の靴カバーを用意しとけばいいんじゃないかな
    本来、業者が用意すべきとは思うけど

  11. 名無しさん : 2020/07/17 10:18:10 ID: q18ExNf6

    エアコンの工事業者は、ブルーカラーが最後に流れ着く場所だからね…
    素人が軽トラと電動ドライバーを買って、職人ですって自称してる様なのがいっぱい居る世界だから

  12. 名無しさん : 2020/07/17 10:23:01 ID: g5AKVkDQ

    これは報告主の方が狭量というか神経質な気がする。
    そんなに嫌ならエアコンくらい自分で設置しろよ。
    「設置してくれてありがとう」みたいな気持ちはないのかよ。
    業者なら滑りやすいスリッパなんて履きたくないだろうし、スリッパってそもそも靴下を汚さないためのものなんじゃないの?

    余程酷い汚れた靴下で上がられたのならともかく、サッと床拭きすればいいだろ。

  13. 名無しさん : 2020/07/17 10:35:45 ID: aGBdvpiY

    業者が来たとき泥靴でそのまま上がってきたぞ

  14. 名無しさん : 2020/07/17 10:37:07 ID: 8HPOYy2k

    ※12
    商売をしてるからこそ"売る側と買う側は対等な関係であるべきだ"と思っているけど。
    (こいつ神経質だなと)内心お前が思っている目の前の人間は"お前のとこの客"だぞ、って意識が欠落してる業者はクソだと思うわ。

    客が業者が帰った後で床拭きすりゃいいだろ、ってお客様が金払う事で仕事を頂いている分際で何を言ってるんだと思う。むしろ本来ならこちらがお客さんのお宅を汚さないために持参すべきスリッパを、お客さんの方でわざわざ用意して頂いてるのだからそのご配慮に感謝しこそすれ。

  15. 名無しさん : 2020/07/17 10:46:31 ID: DlCvFFBw

    足がデカい(幅と甲高)と普通のスリッパ入らへんねん・・・

  16. 名無しさん : 2020/07/17 11:01:11 ID: 5kGKTmHw

    セレブの豪邸に商用で行ったとき職人さんを連れて行った、スリッパどうぞと
    マダムが出してきたのがペルシャ絨毯で作ってるのかと思うような見るからに
    高そうなスリッパで、職人さんが、いやースリッパ汚しますからと断ったら
    マダムはニコニコしたまま、スリッパはまた買えばいいけどこの床板汚れて張り替えたら
    スリッパの百倍ぐらいかかりますからね、スリッパどうぞ、と
    シレっと言われました。

  17. 名無しさん : 2020/07/17 11:01:39 ID: g5AKVkDQ

    ※14
    だからその「お客様が金を払うことで仕事もらってる分際で」って思考回路が狭量だって話だよ。
    高級サービスならともかく、自分では出来ないエアコンの設置をごく普通の値段でやってくれる業者に対して「キモいから足跡一つ付けずにやれよ。私は客だぞ」ってのは謙虚さに欠けると思うわ。

    まあ価値観の相違かもしれんが俺なら「ありがとうございます」で床拭いて終わる。

  18. 名無しさん : 2020/07/17 11:18:05 ID: Mn0ajTRM

    ほんとスリッパ履いてほしい
    使い捨ての買ってるんだから使ってよ
    そのあと床掃除するの面倒だしお願い

  19. 名無しさん : 2020/07/17 11:36:03 ID: oQUQYSpM

    どっかの電器店のCMで「取り付け工事の際にきれいな靴下に履き替えます」って謳ってるのがあったな

    エアコン取付や大物家電を搬入する業者がスリッパを嫌がるのは分かる
    脚立に上ったりかがんだり踏ん張るときにスリッパ履いてると邪魔だし危険なときもあるからね

    ただ、ベランダを靴下で行き来してる件はきっちりクレームいれないとならん
    ちゃんとしてるところは自分の靴を持って来て履くか、事前に養生シート敷いたりするよ

  20. 名無しさん : 2020/07/17 11:53:19 ID: Wtj2qR72

    実家は古く広い家で足の裏が汚れるのでスリッパ履くが、今暮らしている賃貸では部屋も狭いし床掃除もまめなのでスリッパ必要なく 持って無い
    来客も無いからいいけど、習慣でよそ様宅上がった時履き忘れてしまった
    気をつけなきゃいけないね

  21. 名無しさん : 2020/07/17 11:59:51 ID: MtUjCJoc

    ※17
    床を汚されるのを厭ってスリッパを履かせようとする客の方が狭量というのなら、その客からの仕事を拒まず受けておいて客先まで伺っておきながら客の指示に従わない業者の方も大概だかんね。

    客が床を拭けばいいと言うが、本来なら客先で汚したとか傷つけたとか瑕疵事案を起こしたら業者側の方が清掃代や修繕費の負担とかそういう形で賠償しなきゃだしな。たとえ安い工賃だろうと汚さないように壊さないように努めて作業するのがプロとしての当たり前。
    本来なら業者の方でまっさら綺麗な靴下とかを用意し持参すべきところをお客さんが別途で負担してスリッパを貸与・提供している訳だから、狭量な客どころか物凄く気が利いてる方の客だよ。

  22. 匿名 : 2020/07/17 12:11:49 ID: l3vrpKdw

    我が家の方で、スリッパ履かない人のかいないや。
    むしろ、持ってくる業者さんのが多いわ。
    地域性とかなのかしらね?

  23. 名無しさん : 2020/07/17 12:12:36 ID: gDaIw.Sc

    業者が「足元見えにくい&滑る可能性があるから」で断るとかしたら納得はするけど
    内心「水虫じゃないだろうな?」と疑ってたの可能性も…。

  24. 名無しさん : 2020/07/17 12:16:23 ID: .jEPzkeM

    これわかるー!
    お風呂の換気扇見てもらった時に風呂用ブーツ勧めても使ってくれないんだよね。。
    大丈夫ですって言うけどそのまま床歩かれると濡れるんですけど~~ってなった

  25. 名無しさん : 2020/07/17 12:24:30 ID: a3uyF8T.

    めちゃくちゃわかるわ。
    スリッパ断るような人って、必ず
    「大丈夫ですよ~」とか「申し訳です、お構いなく~」とか言うんだけど、どういう意味?
    勧められたスリッパを履く=厚かましい、自分が上の立場になる。 みたいなマナーでもあるの?
    「自分のような汚い足でよそ様のスリッパを汚す訳なんて失礼ですから」という意味なら、その汚い足で床中汚す方がよっぽど失礼だろ。
    そういう謎の遠慮をする人に限って、玄関に靴下(裸足)で降りたり、手洗いしなかったり、おやつ食べた手を拭かずにその辺触ったり、衛生観念が合わない人ばっかりで、2回目以降は出禁にしてる。

  26. 名無しさん : 2020/07/17 12:31:21 ID: HMDulIyw

    うちに去年来たエアコン業者は自分で履き物(部屋履き+ベランダ用の外履き)持ってきてたぞ
    うちにあったのと同じで笑ったけどw
    レアケースだったのかぁ、今後もそこ使えたらいいな

  27. 名無しさん : 2020/07/17 12:38:23 ID: RvFjj3Fg

    自分がスリッパで階段上り下りしたくないから
    作業の邪魔になるので辞退、はわかる

  28. 名無しさん : 2020/07/17 16:20:29 ID: LL0OUVCg

    お客様には使えないけど、業者さんには靴にかぶせる使い捨てビニール(医療用シューズカバー)みたいなの常備するとか

  29. 名無しさん : 2020/07/17 16:49:05 ID: K4EFnPYI

    勧めるんじゃなく「履いてください」とちゃんと言えよ
    ストレス貯める原因はお前がつくってるんだろうが

  30. 名無しさん : 2020/07/17 20:48:30 ID: Q9yr4qGI

    女の人はこういうのめっさ気にするよな
    相手が業者の場合は、予約するときに言っておくといい

  31. 名無しさん : 2020/07/17 22:47:34 ID: vSVyVeOY

    自分語りだけど、大失敗を思い出してしまった。

    家の設備メンテの業者さんが来た時に、丁度うちの夫が入れ違いで外に出かけ、玄関かまちの真ん中に夫のスリッパが置いてあった。業者さんがサッと夫のスリッパを履こうとしたもんだから思わず「アッ!それは履かないで!」と言ってしまった。その業者さんはそれ以来いくら来客用のスリッパを勧めても履いてくれなくなった。かなり苦痛。

    次は勧めるんじゃなくて強く言って履かせないとダメだな。思い出すとイライラする。

  32. 名無しさん : 2020/07/18 03:55:59 ID: jtjoeLeE

    家の機密性と清潔度が上がって、床と足の関係が逆転してんだな。

  33. 名無しさん : 2020/07/18 09:21:08 ID: GHEb.Pr6

    ※16
    こういうセレブ対応結構好き。
    遠慮なく高級スリッパを堪能できるw

  34. 名無しさん : 2020/07/18 23:21:15 ID: Xcnhb4O.

    実家でちょっとした改装工事をすることになったとき、5~6人の業者(全員男)が家の中を歩き回ってたんだけど、マジで床が汚くなってたわ
    しかも見た目に汚いだけじゃなくて臭いまで酷かった
    マジで臭かった
    母親と二人で必死に床掃除してなんとか取れたけど…マジで臭かったわ
    祖父母の家の風呂場に改装業者の男が2~3人出入りしてたときも、やっぱり風呂場の床がめちゃくちゃ臭くなってた
    水かけても熱湯かけても臭くて、仕方ないから念入りに掃除してどうにかしたけど
    どっちも夏だったから余計なんだろうけど、中年の男の足があれほど兵器になるとは知らなかったわ
    父親も兄もいるけどあんなに悪臭撒き散らしてたことはなかったから、なかなか衝撃だった

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。
本記事について管理人へのご意見、ご要望はこちらのメールフォームにお寄せください。