派遣社員に来客用のお茶は飲まないように注意してもニヤニヤしながらお湯を注いだ顔は気持ち悪かった

2020年07月18日 06:05

http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1593337870/
その神経がわからん!その58
346 :名無しさん@おーぷん : 20/07/14(火)11:18:03 ID:CC.zg.L1
職場にアシスタントとして派遣社員が入ってきた。
給湯室には来客用のお茶が置いてるんだけど、自分の飲み物は各自用意する。
役員室だから来客用のお茶はオフィス通販サイトで買えるものではなく、
デパートで秘書の私が購入して補充。



派遣にも「これは来客用」と給湯室の備品一式について説明、
茶器も高級品だから見た目からして普段使い用ではないとわかる。
でも派遣社員は昼食時に来客用の茶葉を使い、来客用湯飲みでお茶を飲む。
しかも使った急須や湯飲みは洗わずに放置。

オフィス内には無料自販機もあるし、来客用のお茶は飲まないように注意しても、
注意してる途中に「このお茶美味しいですよねー」ってニヤニヤしながら
お湯を注いだ顔は気持ち悪かった。
腹立って、茶葉はデパートで買ってきてること、
役員ですら普段のお茶はコンビニでペットボトル買ってると説明したら理解したのか
来客用のお茶を飲むのはやめたが、
今度は私がデスクに常備してる私物の茶葉やコーヒーを飲み始めた。
私が少し席を立つと無断で引き出し開けてティーパックを盗む。
やめろと言っても「なんで?」と理解できない様子。
お金払えと言えば「派遣からお金取るんですか?」
「パワハラだ!怒られたショックで働けない」やらうるさい。
単純作業すらできないし、他人のものを盗むし、
こりゃ無理だと思って契約更新しなかった。

347 :名無しさん@おーぷん : 20/07/14(火)11:28:19 ID:gC.le.L11
>>346
ナチュラルボーン窃盗犯っているもんだね

348 :名無しさん@おーぷん : 20/07/14(火)11:48:23 ID:yn.yr.L16
それ、契約満了まで働かせるのか…
現場さえられてる窃盗犯なのに

349 :名無しさん@おーぷん : 20/07/14(火)11:49:18 ID:yn.yr.L16
現場さえられてる→現場おさえられてる
でした。一文字ぬけちゃった

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2020/07/18 07:10:54 ID: dk31h5aM

    来客用の高いお茶をわざと飲む=横領or窃盗なんだから派遣元に苦情入れてクビにすりゃいいのに。

  2. 名無しさん : 2020/07/18 07:47:46 ID: SrVxRIBI

    明らかに横領と窃盗なのに、契約満了までいさせる意味が分からない

  3. 名無しさん : 2020/07/18 07:56:02 ID: 2rEjuPYE

    直接言って言うこと聞かないなら担当に言って変えてもらえば簡単に済むのに

  4. 名無しさん : 2020/07/18 07:57:51 ID: xlfj38dw

    流石に派遣会社にブチ切れていいレベルだと思うわこれは。

  5. 名無しさん : 2020/07/18 08:01:24 ID: hLXUSJ2M

    派遣の営業呼べよ

  6. 名無しさん : 2020/07/18 08:58:35 ID: kuA5XlPY

    毅然と派遣元にすぐ言って替えてもらえばいいだけじゃね?
    なぁなぁにしてる意味がわからん。

  7. 名無しさん : 2020/07/18 09:23:08 ID: IWdc3b3o

    以前勤務してたところは、そこの重役と某派遣会社(技術系)がズブズブの関係で、
    たまに人格に問題のある派遣さんがきても、派遣元にクレーム入れずらかったってことがあったわ。。
    そういうパターンかもね。

  8. 名無しさん : 2020/07/18 09:44:54 ID: lWLrnp6Q

    派遣会社にキレられるわけねえじゃん
    作り話なんだから
    お前らホント派遣ネタ大好きだねえ
    見下しやすいからか?

  9. 名無しさん : 2020/07/18 09:49:05 ID: JDqBgELg

    ※8
    なんの関係もない派遣会社なら簡単に切れるけど実際は繋がっている子会社だったり天下りしている人が関わっている会社だったりで大仰に出来ない場合なんていくらでも考えられるよ

  10. 名無しさん : 2020/07/18 10:19:55 ID: v.yo3C9w

    自分は派遣だから損してる!正社員は得してる!
    だから少し盗んでも構わないって論理なのかなって思った
    今の日本人って周りに迷惑かける奴らのほうが被害者面してるから

  11. 名無しさん : 2020/07/18 10:54:39 ID: 40vYYYC2

    ※8
    落ち着けよ派遣

  12. 名無しさん : 2020/07/18 12:39:17 ID: TqFoTkdo

    今の日本人ていうか、最初から脳の構造がそうできてるよ
    加害者ほど自分こそが被害者だと思ってるやつね
    先の大戦の帰還兵らのPTSDの研究などから判明したので、つまりこの分野が進んでるアメリカや北欧の人でもそうだし、日本人だけ例外ということもないだろうね

  13. 名無しさん : 2020/07/18 13:22:17 ID: ZjHwBtQY

    ※9
    >子会社だったり
    最初から"派遣"と書いてるだろ。
    子会社や系列で無く派遣を使うのはドライに切りやすくするためなんだから。
    特異例をあげられても。

  14. 名無しさん : 2020/07/18 14:52:31 ID: OivgexAk

    ※12
    日本でPTSDという概念が生まれたのは阪神大震災以降なんですけど
    どこの次元から来たの?

  15. 名無しさん : 2020/07/18 16:20:08 ID: U.I9rGGA

    ※13
    パーソル パナソニック「せやな」

  16. 名無しさん : 2020/07/19 09:44:33 ID: gVqKA5Wk

    「会社の中のお茶はどれでも誰でも自由に飲んでいいもの」という間違った認識が刷り込まれ、
    そこにネットの中途半端な知識に毒されて、
    「誰でも飲んでいい権利があるはずなのに、報告者が派遣に意地悪している」と解釈、
    「意地悪な報告者を成敗してやろう」くらいに思っていたのかも。

  17. 名無しさん : 2020/07/19 12:00:53 ID: 3fpsLjfo

    人のもの勝手に使うことになんの抵抗もなく、罪悪感もない人いるよね
    うちもパートでいたけど何故か店長が庇い続けて嫌になって私がやめた

  18. 名無しさん : 2020/07/19 16:31:34 ID: Z7VSXu/6

    >注意してる途中に「このお茶美味しいですよねー」ってニヤニヤしながら
    お湯を注いだ顔は気持ち悪かった。

    この段階では「私が派遣だからってイジワルしてるのね、そうはいかないわ!」と
    反抗してるだけだったのかも。

    >「パワハラだ!怒られたショックで働けない」やらうるさい。

    最初からこう言って大騒ぎして慰謝料でも取る気だったのでは?
    でも頭悪すぎて出来なかったようだけど。

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。