私が子供の頃、料理をしてみたいとか掃除を手伝おうかと母親に言っても「今忙しいから駄目」と断られた

2020年07月20日 15:05

http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1593337870/
その神経がわからん!その58
431 :名無しさん@おーぷん : 20/07/16(木)10:10:43 ID:ml.xe.L1
うちの両親に心の底からスレタイ。
先日、従兄弟家族の家に遊びに行った。
従兄弟の奥さんは子どもに手伝いを頼むのが得意で、
小学生と中学生の子どもたちは家事を色々手伝ったりしているらしい。



それを聞いたうちの母が
「本当に偉いわね!うちの子は昔から手伝いなんてしなかったわよ!
今も料理なんて全然できないし!」と言い出した。
普通の家庭がどんなものかわからなかったけど、
普通は子どもの内から家事を教えたりするものだって私は進学で実家を出てから気が付いた。
私が子どもの頃、料理をしてみたいとか掃除を手伝おうかと母親に言っても
「今忙しいから駄目」などと言われて断られたし、
「キッチンが汚れるから余計な事はしないで!」と怒られた。
なので実家にいる頃はほとんど家事をできず、
一人暮らしをしてから友達や彼氏に相談したり自分で色々挑戦してなんとかできるようになった。
今は働いていて残業もあるし、シフト制で休日が不定期だからあまり自炊はしていないけど、
料理が全くできないわけではない。
我が家は父もそんな感じで、実家にいる時にPCを買って欲しいと言っても
「ダメだ!そんなもの許さん!」と言われてしまったんだよね。
だから実家時代PCは学校とかネットカフェとか人の家でしかいじる事ができなかった。
そんな状況の当時、外で父といてPCを触る機会があってキーボードを打ったら、父に笑われた。
「お前!タッチタイピングもできないのか!情けないな!」だって。
実家を出てからは自由にPCを触れるようになったけど当時は限られた時間しかPCを触れなかったし、
買ってと言っても拒否した癖にタッチタイピングはできなきゃ情けないって、
心底神経がわからんと思ってしまった。
うちの両親は視野が狭くて、私のやりたい事はことごとく「くだらない」「しょうもない」
「そんな事より勉強しろ」と潰されてきたんだよね。
それなのに両親ともに「俺(私)はお前のやりたい事は全部尊重してきたしやらせてきた」
と自信満々なのが本当に本当に神経がわからない。
なんでも全部「そんな事より勉強しろ」で片付けられてきたし、全部親のせいにするわけではないけど、
就活の時に自分のやりたい事がわからなくなって鬱になってしまって大変だった。
子どもの頃から親に好きな事をやらせてもらった同級生は、漫画家、デザイナー、アニメーター、
看護師、SEとか自分の好きな事を仕事にできていて、
それと比べてしまってコンプレックスに感じてしまう事が未だにある。
無自覚に子どもの可能性とかやりたい事を潰す親ってよくまとめなんかでも見るけど、
うちの場合はそれに「自分たちは子どものやりたい事はやらせてやった」
「それなのに子どもは何もしてこなかった、何もできない」が加わるから本当にスレタイ。
もし自分が子どもを持つ事があったら絶対にそれだけはしないようにしたいと思う。

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2020/07/20 15:07:14 ID: U5f/vStc

    その場で「させなかったのはあなたですよね」って言えばいいのに

  2. 名無しさん : 2020/07/20 15:10:02 ID: RG499Teg

    個人的にはそんな戯言を口にした両親をしばき倒してこれまでの所業を耳元で叫んで良いレベル。

  3. 名無しさん : 2020/07/20 15:13:21 ID: 921vkG7Q

    うちの母親もそうだった
    手伝っても文句言うかやってもらいたいことなないって言うから次第に何もしないようにしたら手伝いとかしないの!ってヒスってたなー
    都合よすぎのアホだよね

  4. 名無しさん : 2020/07/20 15:13:41 ID: ppB/hTWw

    これは酷い親だわ
    似た経験があるから分かる
    その親って、自分はしっかり教育したつもりになってんだろな

  5. 名無しさん : 2020/07/20 15:13:51 ID: XEkP7iM6

    本当にやる気があるなら、親とか関係なく自分でやるだろうに

  6. 名無しさん : 2020/07/20 15:30:36 ID: cw6/q.52

    毒親がここにも湧いてまーす!

  7. 名無しさん : 2020/07/20 15:40:53 ID: Mu5dCSFc

    子に「勉強しろ」って言う、しかも根拠もなく無闇によく言うタイプの親は、体感的に自身は不勉強なタイプが多い
    虚学と実学の違いも知らない、大学以降は勉強しなくて良いと思ってる、ろくに本も読まない、むしろそういう人たちを鼻で笑う、だけど自分は立派だと認識してる
    ※個人の感想です

  8. 名無しさん : 2020/07/20 15:42:11 ID: HJEqZEfg

    ※5
    どうやって?

  9. 名無しさん : 2020/07/20 15:42:30 ID: LZoDsmLg

    毒親あるある
    気が付けた報告者はえらい

    マトモさや普通のことや常識を大人になってからでも自覚して身につけられた報告者はこれから一人でやっていける
    馬鹿な父母にはもう関わらなくてもいい

  10. 名無しさん : 2020/07/20 15:42:59 ID: iwqxcXCY

    アナタのせいだ、とその都度言っても絶対にこの手の親は否定するし、ますます「生意気だ」「人のせいにばかりして、やっぱりお前はダメなやつだ」と言われますよ。うちの親はそうです。

  11. 名無しさん : 2020/07/20 15:43:31 ID: PY61BCvQ

    うちもそうだったから分かるわ。こういう親少なくないのかな。
    小さい頃は手伝いを申し出ても邪魔だと言われて葱も切らせてもらえなかったけど、
    高校位になったらやって当たり前出来て当たり前みたいな事突然言われるんだよね。
    教育はしないが即戦力は欲しがる企業みたい。
    男兄弟にはそんな事は言わないから余計腹立った。

  12. 名無しさん : 2020/07/20 15:43:55 ID: jVIwUpi2

    米5
    それ
    自分はこっそり漫画家目指して描いてたよ
    「家事をしないんだったら家にいるな!」って言われててなかなか大変だったけど
    ”才能ない”って編集さんに言われて辞めたけど、ファンレターもらったり好きな作家さんと
    お話できたから良い思い出

  13. 名無しさん : 2020/07/20 15:44:02 ID: cnVGg9ps

    毒親持ちって平気で記憶改ざんするからねー

  14. 名無しさん : 2020/07/20 15:46:07 ID: XEkP7iM6

    ※8
    例えばタッチタイピングがしたけりゃ自分で買って練習すりゃいい
    自由になっても努力しないやつが、親のせいで夢が無いとかw

  15. 名無しさん : 2020/07/20 15:48:10 ID: iKTJGX2o

    ※12
    本当にやる気あるならそんくらいで辞めんな
    編集のために書いてるなら好きにすりゃいいけどな

  16. 名無しさん : 2020/07/20 15:58:54 ID: 4stxMsfU

    勉強さえしてれば後は自由みたいだし進学の際の学部まで強制されたわけではないみたいだし
    やりたいことがみつからない言い訳を親に押し付けてるようにしか見えない
    やりたいことなんてそうそうみつからないので卑下することはない

  17. 名無しさん : 2020/07/20 16:00:25 ID: 4stxMsfU

    ※15
    12は親に反対されてもめざすことはできるって話をしてるだけで
    辞めたのは自分の意志で、編集に言われたからはきっかけに過ぎないと思うよ

  18. 名無しさん : 2020/07/20 16:04:38 ID: icsOF7v.

    体験談だけど漫画家や作家は親に猛烈に反対されていたとか抑圧されていたり家庭に問題があった人が多いよ
    親を言い訳にしている人は才能あるなし関係なく夢を叶える根性はないと思う

  19. 名無しさん : 2020/07/20 16:06:37 ID: xQQ0UtoE

    うちの親もこれだったな
    自分も親になってわかったけど、キャパが小さすぎて
    子供の成長(練習)見守りながらの家事が不可能なんだよな
    時間も能力も余裕がないとこういうことが起きる

  20. 名無しさん : 2020/07/20 16:10:34 ID: 4stxMsfU

    まあ子供に手伝いをさせないのはわかるよ手間だからね
    私もめんどくさいよ子供に教えるの
    だけどこの話はあとから「自分は子供に自由にさせてた」なんていうからむかつくって話だよね

  21. 名無しさん : 2020/07/20 16:15:47 ID: HJEqZEfg

    ※14
    子供だよ?キーボードなんか買える金ないよ?
    子供だよ?家の台所使うこと拒否されたら料理できないよ?

  22. 名無しさん : 2020/07/20 16:19:39 ID: 3gHxgXPw

    実際子どもにお手伝いやらせるの超面倒くさいもんね
    手伝いしたがるのは嬉しいし可愛いけど、ニコニコありがとう~って言いつつ頭の中お手伝いの準備と算段と片付けとイライラでいっぱいだわ
    それでもこういう家庭環境にしたくないから親として頑張らなきゃなと思う
    この人小さい頃から何につけ芽を摘まれてきたんだろうし、親に隠れてやるとかも思いつけない状態だったんだろうね
    ダメダメダメでずっと来たら、そこまでの発想や気持ちの筋肉が全然発達しないままだもの

  23. 名無しさん : 2020/07/20 16:21:14 ID: XEkP7iM6

    ※21
    それで、子供じゃなくなってから努力したの?
    やりたい事がわからないとか大人が言っても笑われるだけだよ

  24. 名無しさん : 2020/07/20 16:21:32 ID: KWAyDRjM

    反論したって嘘つきと言われるだけ
    大人になって出来たらそれでいい

  25. 名無しさん : 2020/07/20 16:26:42 ID: 2A1CfpIQ

    報告者親は精神年齢が低く、自分のキャパ越えることは理由付けて避けながら、子供に対してくだらないマウンティングするというどうしようもない毒親。

    報告者は自分の親の何が悪かったのか気付いて覚醒したのだから、大人になる準備ができた。これからは毒親にされたことは忘れて、自分のなりたい大人になっていけばいい。

    「本気になれば親に反対されてもできるはず」って言ってる奴らは、精神年齢5歳くらいの負け犬。負け犬ほど、自分の失敗を隠し、よく他人に噛み付く。※12とか分かりやすい。未だに日本語の読み書きもろくにできないんだから、漫画家になんかなれるはずがなかった。担当の編集は正しかったわけだ。

  26. 名無しさん : 2020/07/20 16:29:56 ID: 2A1CfpIQ

    ※23
    大人になってから反対されるのと、子供の時から欲求を抑圧されるのとはわけが違う。そんなことに気付かないなんて、精神が子供のままなんだよ。自覚しよう。

  27. 名無しさん : 2020/07/20 16:33:05 ID: 33AX9SSY

    子供の頃、うちの母も私が料理手伝うとダメ出ししか言われず(手伝いを始めたばかりで上手にできるはずないんだけどね)、会話しようとしても否定ばかり言われて会話にもならず、手伝ってもやらなくても文句言われるからやらなくなった。
    「手伝って」と元々言われてないし、あんたと料理すると暗くなるとも言われたし。
    母の実家に遊びに行くと、従妹ちゃんは叔母さんの手伝いをするのにうちの子は何もやらない!と毎回言われた。
    当たり前じゃん!叔母さんは○○してとか指示を出すし、従妹とコミュニケーションも普通にとれるし。

  28. 名無しさん : 2020/07/20 16:33:51 ID: o4R9UOuY

    この手の話で逆張りして説教してくる奴は100%クソ甘やかされてきた奴
    これマメな

  29. 名無しさん : 2020/07/20 16:34:42 ID: XEkP7iM6

    ※26
    本当に歪むほど抑圧された人は、報告者みたいにはならない
    子供の頃の話は、大人になってもできない理由にはならない
    反対されても努力するやつは努力する
    この親はひどいが、報告者がダメなままなのは報告者の問題

  30. 名無しさん : 2020/07/20 16:38:08 ID: Ct8p.uPE

    俺様の親も毒だったし、毒親育ちはハンデだよ
    でも、俺様現在がクズなのは俺様だけの問題さ
    そこまでは親に左右されない。俺様オリジナルだ

  31. 名無しさん : 2020/07/20 16:38:18 ID: iKTJGX2o

    ※17
    他人の一言がやめるやめないに影響するってわかってる時点で矛盾してないか
    つうか報告者は親に邪魔されても自立後に独学でやってる時点でやる気あるようにしか見えんよ

  32. 名無しさん : 2020/07/20 16:49:23 ID: YI0mKs1.

    ※1
    都合よく記憶改竄してるから「何言ってるんだ」で終わる

  33. 名無しさん : 2020/07/20 16:51:50 ID: /Yex5Vt.

    自分も親の抑圧、決めつけや偏見などで苦しんだけど、
    自立して物理的にもすごく離れてから、人生がいい方向にめちゃくちゃ変わったよ。
    報告者にもうんと遠くへ行くことをお勧めする。変な親を救うことはできないし、
    過去も変えられないけど、せめて自分は救ってあげて、呪縛から解放されてほしい
    これからどうにでも変えられること(変わっていくこと)もあると信じてほしい。
    子供の時に見たホラー映画の中で、主人公の子を虐げる毒親に、怒る老人が言った言葉だけど
    「親とは権力ではなく特典である」って考えられる親が増えると良いなと、見た瞬間からずっと願ってる。

  34. 名無しさん : 2020/07/20 17:03:31 ID: IS8YDeHQ

    もう両親の頭の中では都合のいい記憶の転換を終えてる。
    両親の中に居る『幼い頃の報告者』は別人だぞ。

    とは言え、子供の頃の記憶なんか本当に当てにならんからなぁ。

  35. 名無しさん : 2020/07/20 17:03:58 ID: FosymbC6

    親がアホだと苦労するよねって話をどんな状況でも努力する奴はするとか的外れ言ってるのがいて草

  36. 名無しさん : 2020/07/20 17:04:31 ID: cnVGg9ps

    ※28
    クソ厳しくされてきた奴だとなんか偉いの?

  37. 名無しさん : 2020/07/20 17:13:25 ID: 2A1CfpIQ

    ※29
    やりたいことを理由もなく否定されれば十分抑圧。
    そもそも報告者がダメなままってどこに書いてあるの?家事はできるようになったし、PCだって触れるようになった。なにより、他人と比較して自分はこれが弱いって客観視できてる。精神年齢高い証拠。

    まともに働いたことない人は知らないんだろうけど、才能で食べていこうと思ったら必ず上には上がいる。一流になって天下を取ったとしても下に追い抜かれるプレッシャーに苛まれる。真剣に何か成し遂げようと思ったら、子供の時から英才教育受けてるエリートとガチンコ勝負しなきゃいけなくなる機会は必ず来る。ああ、周りは英才教育受けれてていいなあと思うのは自然なこと。

    それより客観的に自分の才能を評価できるというのは、実はお子様人間からするとめちゃめちゃハードルが高いこと。報告者は今それができるようになったことで、子供だった自分も毒親も越えれた。次のステップは・・・・まあ長くなるから適した本でも読めばよろし。

  38. 名無しさん : 2020/07/20 17:24:36 ID: 5uakoIJw

    ※29が文章読めないのは分かった
    できなかったと挙げた「料理」「タイピング」は「当時」と書いてある。

  39. 名無しさん : 2020/07/20 17:29:32 ID: XEkP7iM6

    ※37の抑圧はぬるいなあ
    英才教育受けてるエリートと必ずぶつかる仕事とか妄想乙w
    報告者が現在もダメな点は本人が書いていることで判断できるはず
    それがわからないなら、いつか普通に読めるようになれるといいですねw

  40. 名無しさん : 2020/07/20 17:34:29 ID: 2F3/VNmo

    親父に怒鳴りつけられても自分でパソコン買ったなあガキの頃
    プログラマーにはならなかったけど、SQLとか簡単なデータ処理してるよ

  41. 名無しさん : 2020/07/20 17:37:44 ID: 67/0.flY

    元の設定に戻せないからビデオデッキやラジカセな触るなと言われたけど、バイトは映像や音響。
    漫画家は貧乏するから絶対になるなと言われたけどアニメーター、
    壊すし危ないからミシンに触るなと言われたけどそのミシンをパクって趣味で子供の服作ってる。

  42. 名無しさん : 2020/07/20 17:43:17 ID: 5IcbEXDk

    それは「手伝い」の域を超えないからだろ。
    夫婦関係で夫の「家事手伝おうか?」「育児手伝おうか?」と同じじゃん。
    家事も育児も「やる」のが当たり前で「手伝う」なんてねーんだよ。
    こいつもいい年して未だに「手伝う」レベルだからだめなんだよ。

  43. 名無しさん : 2020/07/20 18:05:16 ID: 5p5YFUVw

    ※42
    アホは黙ってたほうがいいぞ

  44. 名無し : 2020/07/20 18:08:23 ID: tui4cxoc

    これって報告者はちゃんと勉強してて、成績良かったんだよね…?そうじゃないバカが言っても「学生としての義務を納めてない奴が権利を主張するな」と思っちゃう。まあまだ子ども意識が抜けないみたいだから、自分で子育てしてみてそこらへん実感しなよ。

  45. 名無しさん : 2020/07/20 18:08:56 ID: 1s/0sfs6

    ウチの両親もこういう感じだから分かるんだけど
    結局、脳内で自分たちの記憶を改竄しちゃうタイプのクズなんだよね
    だから親の脳内では「自分たちは立派な親で子供は素晴らしい環境で幸せに育った」って脚本になってる
    そしてその脚本から反することは全て子供のせいにして来る

  46. 名無しさん : 2020/07/20 18:09:36 ID: GBlv.3b6

    毒親持ちの人の話で「親のせいにするな」ってコメントがたまにあるけど
    それって毒親自身が子供によく言う言葉なんだよな

  47. 名無しさん : 2020/07/20 18:18:14 ID: M7zo6fAQ

    ※7に全面同意
    うちも親自身が怠け者で勉強嫌い、人として魅力もないから就活もままならず底辺工場勤め。でもそれを学歴のせいにしていて、子どもには大卒を求めつつ、子どもが興味を持つものは否定批判して潰してやらせない。毒親って個性ないよな。なんかの病気の症状なんだと思う。やることも思考回路もワンパターンだもん。

  48. 名無しさん : 2020/07/20 18:27:15 ID: 4stxMsfU

    うちの親は勉強しろしろってめちゃめちゃいってくるタイプだったけど親は東大卒だったわ

  49. 名無しさん : 2020/07/20 18:39:38 ID: aolfQeVI

    揚げ物してる横で青菜茹でたい!茹で卵作る!とか言ってくる呪いかけてやるからな!

  50. 名無しさん : 2020/07/20 19:02:59 ID: iuIn2FPw

    うちの毒母、学校でいい成績を取れっていう。
    でも、毒母ご贔屓の姪(私の従姉)の頭悪い子ちゃんよりいい成績をとるな!だったわ。
    だったら学年最下位じゃん。
    毒親って、平気で矛盾したこと言うよね。

  51. 名無しさん : 2020/07/20 19:37:02 ID: erIB7SHo

    まあ子供に手伝いされた方が手間なのはわかる
    やらせなかったのを子供のせいにしなければ

  52. 名無しさん : 2020/07/20 19:50:39 ID: Q0hYgMgQ

    やりたいと親に希望を言って完膚なきまでに叩かれたらやる気しぼんじゃうと思うわ。
    そっから自分でやろう!って行動できる人はもちろんすごいと思うけど
    みんながそう行動できるとは限らないからなぁ。
    実家出てからしっかりやってるわけだしそれで十分だと思うわ。
    親がなんか言ったら文句の一つぐらい言ってやれば?
    どうせ記憶改ざんしてて「そんなこと言ってない」とかいい出すだろうけど。

  53. 名無しさん : 2020/07/20 19:56:55 ID: iUZ64uZ2

    他人に厳しい人多くて怖いわ。
    手伝う意思はあったのに切り捨てられて、今になってうちの子は手伝いなんてしなかったって言われたらムカつくよ。
    昔家事やらせてくれなかったから大人になった今でもできない、って言ってるわけでもなく今はできるようになってるんだから偉いと思う。

  54. 名無しさん : 2020/07/20 21:12:37 ID: 5IcbEXDk

    >>53
    社会人になってもたおぱんぱのババアに他責の権利はないわ。

  55. 名無しさん : 2020/07/20 21:28:26 ID: yqnvZcQ.

    ID: XEkP7iM6 がイキッってて笑えるw

    中学生くらいなら笑って許せるけどねw

  56. 名無しさん : 2020/07/20 22:02:38 ID: SghNEGrQ

    うちの母親も似たような感じだったなー
    中学生になっても自分が23時に寝たいから私にも23時以降まで起きていることを許さない。
    塾から帰ってくるのが22時だろうがテスト前だろうが、23時以降に起きていると「物音がうるさい!!!」とヒスって怒鳴り込んでくる。

    その割に、近所の旧帝の学生(母の習い事の先生の娘)に「中学生にもなってテスト前に23時就寝なんて早すぎwそんなの家で勉強してるうちに入らないわw四当五落って知ってる?ww」と笑われると「うちの娘はホントやる気がなくてダメなのよw」と便乗。
    後で抗議すると「本当にやる気があるなら親に怒鳴られようが逆らって夜中まで勉強するもんだ!!」

  57. 名無しさん : 2020/07/21 00:00:44 ID: SsWui/wI

    記憶を改竄して「自分たちは良い親だった」と思い込むまでが毒親だからな
    付き合うとこちらが疲弊するだけ。縁をできれば切った方がいい

  58. 名無しさん : 2020/07/21 00:56:37 ID: wK87CbwE

    授業でパソコンのタイピングガッツリやると思うんですが??
    そもそも『学校とかネットカフェとか人の家でしかいじる事ができなかった』これだけあれば覚えるっしょ普通。
    これ記憶改ざん報告者もしてるやつでしょ、
    親がしてくれることは当たり前の事、親がしてくれないのは親が悪いって言う甘えだよ。

  59. 名無しさん : 2020/07/21 04:40:18 ID: YxEGvjrI

    授業でパソコンのタイピング練習する時間なんてなかったけど?
    年齢と学校によるのでは?

  60. 名無しさん : 2020/07/21 06:50:46 ID: cWTb1n3s

    ネットカフェ行くにもキーボードを買うにもお金がかかるってことを軽くみすぎな人多いな
    毒親を知らないんだろう
    知らないのはいいことだけど、報告者を叩くのは無知すぎて自分が毒だな

  61. 名無しさん : 2020/07/21 06:59:49 ID: t/j4olT6

    毒親ってwwwww
    何でもかんでもお膳立てしなきゃ駄目人たちは大変ですね~
    生活できて教育を受けられて生きてこられてそれ以上何を求めるのさ
    家で家事やらせてくれなかったPC買ってもらえなかっただからできなくて当たり前?
    やってもらったことに感謝はなく不利益ばかり親のせいにしてたら
    何も成長しないよ
    これから先も駄目なこと出来ないことを親のせいにして生きていくの?
    そのたびに毒親がって思うの?
    成人したなら親のせいにしないで自分で努力しなよ

  62. 名無しさん : 2020/07/21 08:49:46 ID: PY61BCvQ

    ※61
    話の趣旨分かってる?
    親が反対や邪魔してさせなかった事をさも報告者が怠惰でやらなかったかのように他人に言うのがおかしいって話じゃん。
    何度も書かれてるけど報告者が出来なかったのは子供であった当時で今は自力で出来るようになってる。
    ※61の書き込みはズレてる。

  63. 名無しさん : 2020/07/21 08:58:28 ID: ZF3YTRfY

    ※60
    ネットでもリアルでもだけど
    何故か毒親サイドを異常に庇う変な人って一定数居るよね
    無理矢理に理由をこじ付けて、子の方が悪いってしないと気が済まない変な人

  64. 名無しさん : 2020/07/21 09:37:16 ID: TlN9/xTI

    報告者叩いてる奴らが揃いも揃って読解力やべーな
    こいつらはもっと「そんな事より勉強しろ」と言われて育つべきだったな

  65. 名無しさん : 2020/07/21 10:42:10 ID: zmniD3LI

    スリーピースがやり方変えてきたのか、他の人なのかどっちかな。

  66. 名無しさん : 2020/07/21 11:21:54 ID: MpT8PtUY

    漫画家が親兄弟に迫害されてるというのは
    萩尾望都でさえ長年そうだった
    理解してもらえたのは朝の連ドラで水木しげるの奥さんの話やってからだって
    あれだけの名声を得た人がさっさとそんな仕事辞めて帰ってきなさいと言われていたのだ

  67. 名無しさん : 2020/07/21 15:01:50 ID: iqzlbioM

    うちは「やって当然」「できて当然」みたいに扱われてたな。賞とかとっても興味なし
    幼稚園の頃に仕事から帰ってきた親にお茶注いで出したら
    「いつもこうならいいんだけどね!」と嫌味が返ってきた

    子供なんて何か親に認めてほしくて行動すること多いと思うけど褒められたことはない
    何やっても嫌味とかで返されるならと何もしなくなってしまったが
    何もしない親不孝な子として認定された

  68. 名無しさん : 2020/07/21 18:22:47 ID: jXtMJvMQ

    仲間がいっぱいいるw
    うちの母親はさらに親族にも身近な人にも話を盛ってあることないこと伝えたもんだから
    色んな人に顔を合わせるたび"親を手伝え"とか"料理位できなきゃ"とか言われ続けたよ
    親元離れるまですっごいストレスだった
    料理は本で覚えた

    今は親族の集まりで時々料理とか持ち寄るんだけど母親の話信じてる人は
    "お母さんの味、継承できてよかったわね~"とかいってくるよ
    "嫌だなぁ、うちの味継承したらニチレイとかクックドゥになっちゃう
    これ小林カツ代の味ですよ"って返してる

  69. 名無しさん : 2020/07/21 18:53:20 ID: JnlKZXtI

    勉強以外はすべてくだらないと言われ、取り上げられて来たので、
    自由に出来ることと言ったらノートにこっそり絵を描くことくらいだったな。
    子供の頃からの夢だったはずの絵の仕事が、実はそれくらいしか自由がないから
    仕方なく選んだ暇つぶしの延長でしか無かったと気付いた時の衝撃ったら。
    私、絵を描くの特に好きじゃなかったw今は本当に好きなことやってる。大人バンザイ。

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。
本記事について管理人へのご意見、ご要望はこちらのメールフォームにお寄せください。