私はお恥ずかしながら若い頃は酷い偏食でガリガリに痩せていた。どうにも不健康で体も弱かったわ

2020年07月22日 15:05

http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1592269219/
■□■ チラ婆のチラシの裏 ■□■ part.30
659 :名無しさん@おーぷん : 20/07/17(金)13:07:52
ちょっと思い出話をさせて貰ってもいいかしら
婆ね、お恥ずかしながら若い頃は酷い偏食でガリガリに痩せていたの
お肉も生魚も嫌いで野菜と火を通したお魚ばかり食べていたのだけど、
どうにも不健康で体も弱かったわ



でも当時はまだ彼氏だった爺が「食べられなかったら僕が食べるから一緒に行こう」
と言って色々な美味しいお料理屋さんに連れて行ってくれたの
外食なんてと思っていたけど、いざ一口食べてみたらどれもこれも美味しくてびっくり!
思えば幼児の頃は苦手でも、大人になって味覚が変わっていたのね
それから十数年経って婆は丸々と肥えて身体も丈夫になって、今は毎日がとても楽しいわ
長年婆の偏食に手を焼いていた婆母とも関係が良くなって、
たまに一緒に外食するようになったの
食べ物以外の苦手だと思い込んでいたことにも色々挑戦してみたりね
爺は昔は痩せてたのに~って時々からかってくるけど、
よく美味しいものをお土産に買ってきてくれて、とても幸せなの
長々とごめんなさいね、誰かに聞いて欲しかったのよ

661 :名無しさん@おーぷん : 20/07/17(金)14:21:24
色々なもの食べられる方が幸せが広がる気がするわね
婆も子供の頃偏食すごかったの
カンボジアに行って、物売りの子たち(国が観光業ですごく発展中だったから明るいのだけど)を見て
「この子達好き嫌い言ってたら生きてけないんだよなー・・・」と考えてから
結構なんでも食べるようになったわ、感謝しているわ

662 :名無しさん@おーぷん : 20/07/17(金)14:34:28
>>659
婆は拒食症で同じくガリガリ、夜食どころか朝食以外口にしなかったんだけど
爺とお酒飲むようになっておつまみの味を覚えてまるまる肥えたから親近感感じちゃうわ
美味しく色んなもの食べれるのが一番幸せよね

668 :名無しさん@おーぷん : 20/07/17(金)16:37:01
>>659
とっても素敵なお話ね
自分にはない広い視野を持ってる人って、性別年齢関係なく尊敬するわ
食べるって人生に欠かせないものだから、それが楽しいことになるって大事よね
うちの爺は食の好みがとても保守的だから、ちょっと変わったメニューだと微妙な反応なのよ
婆は目新しい料理にもどんどん挑戦したいけど、
あまり食べないかも…と思うと諦めるの。残念だわ

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2020/07/22 15:20:02 ID: 92SUr9EU

    いいねえ

  2. 名無しさん : 2020/07/22 15:35:23 ID: .pg.AoTY

    老後に食べなかった時代のしっぺ返しがくるぞ
    ずっと健康に生きてきた人には勝てん

  3. 名無しさん : 2020/07/22 15:42:07 ID: ClBJgUuY

    ほっこりした
    きっと笑顔が素敵な婆なんでしょうね

  4. 名無しさん : 2020/07/22 16:03:14 ID: AO.OVAoo

    素敵な人に巡り合えて良かったね。
    子どもの頃と味覚って変わるからね。
    私もだいぶ偏食だったけど今じゃほとんど美味しく食べられるようになったわ。

  5. 名無しさん : 2020/07/22 16:40:08 ID: 847CuBew

    ウチも旦那が料理上手の食いしん坊で色々教えてくれたので偏食減ったわ。

  6. 名無しさん : 2020/07/22 17:26:14 ID: eIJnfzpk

    味覚の変化のせいもあるのかもしれないが、彼の誘導の仕方も良かったんじゃないかな
    親だとどうしても食べさせようという気迫みたいなのが伝わってプレッシャーになるし、
    食べられなかったら不機嫌になったりして悪循環だ

  7. 名無しさん : 2020/07/22 20:50:49 ID: T0zIUqt.

    米2
    20歳超えてから+10キロ以上はあかんね
    痩せてた人は一生痩せ続けなきゃダメ。幸せの象徴ふっくらに憧れるのはわかるけど。
    痩せてた人ほど貯めこめる脂肪細胞少なくて内臓にいっちゃうし。

  8. 名無しさん : 2020/07/22 22:08:19 ID: 2qVfHpxY

    もともと味覚が人一倍敏感だったのかもね
    子供が苦い野菜苦手なのは、味覚が大人より敏感なせいで脳が苦いものを毒物として認識して、防衛本能が働くからだって聞いたことあるわ

  9. 名無しさん : 2020/07/22 22:35:32 ID: .ONvrF3Q

    舌が変わったんじゃなくて、単なる頑固な食わず嫌いじゃねーか

  10. 名無しさん : 2020/07/23 00:05:51 ID: T0zIUqt.

    米8
    そういう擁護の仕方は良くない
    頑固な食わず嫌いが怠惰なデブになっただけ、と言いたくなる

  11. 名無しさん : 2020/07/23 02:13:26 ID: YZtYUE.U

    そうか
    この脂肪は幸せの証なんだな

  12. 名無しさん : 2020/07/23 03:52:42 ID: MNOJ2tjs

    偏食とか食事に妙な癖のある人と付き合い続けられる人ってすごいなぁ
    ましてや、食べられない場合の可能性も考えて、おススメの店に誘うとか
    こういうのは誘う方も乗る方も、相手が好きって感情でハードル下げてる時・相手だから出来た事かもね

  13. 名無しさん : 2020/07/23 14:43:07 ID: twTppXNw

    ※12
    報告者が素直に食べようとしてみる人だったのも良かったんだと思う
    これが「そんな気持ち悪いもの無理無理」ってタイプなら続かない

  14. 名無しさん : 2020/07/23 17:17:54 ID: gdyPKQ.s

    食わず嫌いだったってこと?

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。