2020年07月24日 04:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1593601701/
何を書いても構いませんので@生活板91
- 953 :名無しさん@おーぷん : 20/07/19(日)18:57:53 ID:Gq.1h.L2
- うちのオカメ
朝籠からだしておはようって呼びかけてたらそれを覚えて
朝必ず「オハヨオハヨ」って言うようになった
朝しか言わんから鳥の方でもこれは朝しか言わないんだなって分かるみたいで朝限定
|
|
- 最近お母さんという単語も覚え朝イチで母を見たらすっ飛んで行き
母を見上げつつ羽を少し広げて「オカアサンオハヨ(これは母が仕込んだ)」って連呼してて
親バカみたいだけどめっちゃ可愛い - 954 :名無しさん@おーぷん : 20/07/19(日)19:06:19 ID:q3.lj.L4
- 朝青龍に空目した
- 955 :名無しさん@おーぷん : 20/07/19(日)19:08:09 ID:N1.nk.L2
- >>954
私も一瞬空目したw
朝青龍、最近再婚したね - 956 :名無しさん@おーぷん : 20/07/19(日)19:12:13 ID:iN.1s.L11
- >>953
オカメインコ、頭いいよね
|
コメント
「おかめ」でうどんを連想し、次に「朝青龍」が来て迷子になった
いいなあ、鳥さん
いつか大型インコかオウムを迎えたいけれど、長命だから自分の方へ先にお迎えが来そうw
保護団体にいた50歳前後の鳥さんなら、人間が先に召されることはないかなあ……
オカメって雛から育てるの難しいんだってね
オカメってチョコボに似てるよね
チョコボ臭い=インコ臭いだと思っている
オカメは喋れないよ
歌をピヨピヨ覚えるだけ
創作ですね
うちで昔買ってたオカメは喋らなかったけど、弟が横でずっとケンダマの練習してたから「もしもしかめよ、かめさんよー」のフレーズだけ歌えるようになってた。
「おはよ」とか言えるオカメは普通にいるみたいだし、また飼う機会があれば、今度はおしゃべりできるように育てたいな。
朝青龍に空目したの自分だけじゃなくて
生きる勇気が湧いた
※5
YouTube見たら言葉ものまねで喋るオカメの動画とかゴロゴロあるけど?
単にお前んちの鳥がバカなだけだろ
※5
オカメインコは喋るよ
オカメは他のインコおうむ類と比べておしゃべりが苦手なだけで喋れないわけではない
たまに行くお店で飼われてる看板オカメインコがいるんだけど、オカーサン!オハ…ピョピョ〜とか、歌ってても途中で同じとこループしたりとか、ヘッポコなお喋りでかわいいよw
鳥って流暢に話してると思ったらたまに原型の見当すらつかない謎言語混ぜてくるよね
youtubeの宣伝かと思った
>8 辛辣すぎぃw
>12 物真似で一番やばい鳥はコトドリだと思う。インコやキュウカンチョウも学習の途中は謎言語を交ぜてて、だんだん言葉の割合が増えてくる感じがする。てかキュウカンチョウ飼ってる家もう見ないな
ウチの10歳になるコザクラは喋らないね。種類的に喋れないみたい。ただ、甘えん坊で寄って来て撫でてって頭向けてくるよ。まだまだ長生きしてほしいよ。
うちのボタンは自分の名前しか喋れんわ
うちはセキセイのオスで、自分が気に入った言葉はよく喋る。気をひかれない言葉、苦手な言葉は、憶えないし教えてる最中から逃げていく。
自分に利の有ることはよく覚えてお利巧さんだしじゃれるし可愛いが、人間からのスキンシップは基本的に大嫌い。自分が人間にちょっかいだすのはOK。ヒナの頃から慣らしてにぎころ(手の中でころころまったりしてくれること)してもらおうと思ったが、成長するにつれてプライドに障ったらしく、今では頑として抵抗一択。お腹を上にしようがハンカチかけようが暴れまくる。
でも可愛い。現在は、くちばしを背中の羽根に突っ込んでまんまる羽根玉状態でぐっすり。片足をお腹の羽根に収納してるので、もう一方の足だけで止まってるから微妙にゆらゆら揺れている。たまに、こけ落ちるのではないかと心配になる。
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。