2020年07月24日 18:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1594432485/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part127
- 307 :名無しさん@おーぷん : 20/07/20(月)23:03:32 ID:2j.x0.L1
- ちょっとやらかしてしまったかもしれない…。
日曜日に会社の同期のA子から「久しぶりに話さない?」と連絡が来た。
A子とは新人研修の時は仲良かったけど、最近会う機会もなかったし、
私も夫が休日出勤で一人暇してたから二人でオンライン飲み会をすることにした。
最初は互いに酒を飲みながら画面越しに近況を和やかに語り合ってたのだけど、そのうちA子が
「私子ちゃんにだから打ち明けられるんだけど…」暗い表情で悩みを打ち明けてきた。
|
|
- その悩みというのが、他の仲良かった同期の女子(以下、B子、C子、D子)に
ちょっとハブられてるというものだった。
A子達4人は研修後も近い部署に配属されててしょっちゅう一緒に遊んでたのだけど、
そのうち異動があったりプライベートの変化があったりしているうちに、
細々としたすれ違いも起きたりして、最終的にA子と他3人との間に距離が出来てしまったらしい。
あからさまに意地悪をされるわけではないのだけど、
A子が以前の様にLINEのグループで発言しても反応が悪く、
「なんだか嫌な感じ。私をハブったグループ作ってる気がする」「寂しい」とA子は愚痴っていた。 - 308 :名無しさん@おーぷん : 20/07/20(月)23:04:36 ID:2j.x0.L1
- それを聞いた私は
「そういえば私も昔、どこかのLINEのグループで嫌な思いをしたことあったな。
最初はグループトークを楽しんでたんだけど、
明らかに私以外のみんなで作ったグループが出来上がってて、
少しずつハブられる様になって嫌な感じになってきたの。
でも、『そんなことしてくる人はしょせん友達でもなんでもない。どうでもいい相手だ。
失礼の無い程度に最低限の付き合いをするに留めよう。
今後何かあってもテキトーにあしらえばいいや』って割り切ることにしたんだよね。
A子もB子達に固執しなくてもいいんじゃないの?」
と答えた。
すると、A子は「…そ、そうだね…」と答えたものの、その後トーンダウンしてしまい
二人きりのオンライン飲み会はお開きになってしまった。
私はA子が最後の方、テンションが下がってしまったことについて、
「偉そうに上から目線で講釈垂れたのが悪かったかな?」
「B子達のと縁もそう簡単には絶てないだろうしな…」等思っており、
帰宅したら夫に久しぶりにA子と話したことを伝えた。
すると、夫は私にこう言ってきた。
「え、A子って私子ちゃんのことをLINEでハブってきた同期だよね?もう相手しないとか言ってなかった?」
それを聞いた途端、記憶が一気によみがえってきた。
私がA子に語った「LINEでハブられて嫌な思いをした経験」とはまさにA子達にされたことだったのだ。 - 309 :名無しさん@おーぷん : 20/07/20(月)23:06:20 ID:2j.x0.L1
- 元々、私とA子、B子、C子、D子は新人研修のときにかなり仲良くなって、
研修中はよく一緒に遊びに行ったり飲みに行ったりしていた。
でも、配属後は私一人、畑違いの部署に配属されて、少しずつA子達と距離が出来た。
その後もA子達と遊びに行くこともあったけど、
なんとなく扱いが“準レギュラー”な感じなのも分かったし、
A子達が私抜きで四人だけで飲んだり遊びに行っていることも、
四人だけのグループトークをしているのも察していた。
それでも、ちょっと寂しく思いながらも「部署もフロアも違うから仕方がないか」と諦めていた。
実際A子達と遊ぶのは楽しかったから。
でもある時、また五人で食べに行こうという話になった。
その時は私が幹事になって、お店やコースを予約することになったのだけど、
「このお店でいい?」「コースはこっちとこっちだったらどっちがいい?」
とグループトークでいくら投げ掛けても誰も返事をしなかった。
しばらく待っていたのだけど、予定の3日前になっても誰も何も言わないから
「そろそろお店に連絡したいから、どっちがいいか答えて!」と催促したら、A子から
「今、みんなで話し合ってるところだから待ってよ!」と返ってきたんだよね。
それを見た瞬間、「ああ、この人達、私からの質問すら別のグループで話し合ってるんだ。
流石に感じ悪いな、わざとだな」と一気に気持ちが冷めた。
なので、当時まだ彼氏だった夫にひとしきり愚痴り、食事会自体は楽しく和やかに過ごしたものの、
もうA子達とは積極的に付き合うことはせず、徐々にFOしていったのだった。 - 310 :名無しさん@おーぷん : 20/07/20(月)23:07:13 ID:2j.x0.L1
- でも、元々あまり怒りが長続きしない性格をしている上に、
その直後に仕事が忙しくなったり、結婚したりとバタバタしたせいで、
上の出来事をキレイに忘れてしまっていた。
同期自体、全体で70人位いて、わりと仲良しだったからA子達と疎遠になっても困らなかったし、
同期みんなで飲みに行ったりする際、A子達とは表面的にはにこやかに対応していたしね。
夫からは呆れられたけど、『LINEでハブられて嫌な思いをしたことがある』という記憶はあったけど、
誰にされたか本当に思い出せなくて、
A子に話している最中も内心、「誰にいつされたんだっけ?大学の友人グループ?
高校の部活仲間?いや、違うよな…。社会人サークルでの出来事だっけ?それも違うような…」
と自問していたくらいだった。 - 311 :名無しさん@おーぷん : 20/07/20(月)23:09:55 ID:2j.x0.L1
- 無自覚だったとはいえ、結果的にA子には凄い嫌味を言ってしまったことになった。
A子の反応からしても、当時のことを思い出して落ち込ませてしまったようだし。
悩んでいるところを過去の恨みを持ち出して突き放してしまったみたいて悪かったなとは思う。
さりげなく「お前は友達じゃない」みたいに
言ってしまったわけだし。
でも、夫に指摘された直後は慌ててメッセージでも送ってフォローしようかとも思ったけど、
ふと、「でもA子と、そこまでして仲良くしたいとは思えないな」と感じてしまった。
忘れていたとはいえ、A子にかつて冷めた思いを抱いたのも確かだし、
今さら深い付き合いをしたいわけではない。
実際向こうから声掛けられるまで会いたいとも思わなかったわけだし。
それに社会人なりたての小娘の頃ならいざ知らず、アラサーになってまで、
ライングループでハブった、ハブらないだので揉めてるA子、B子、C子、D子にも
正直ドン引きしてる。良い年して何してるんだろう…。
やらかしてしまったな…とは思うけど、別にこのまま放っておこうかなと思っている。 - 312 :名無しさん@おーぷん : 20/07/20(月)23:20:46 ID:sk.7o.L6
- スレタイらしい愚痴悩み
>>311
旦那さんとのコミュニケーションも取れてるみたいだし、
昔を思い出してそんなこともあったなー程度には落ち着いて、まぁいいかと納得もしている様子
物事に一拍置いて、自分の中でちゃんと判断が下せる自立した女性は素晴らしいと思う - 313 :名無しさん@おーぷん : 20/07/20(月)23:23:14 ID:nO.ql.L11
- A子は嫌味言われても仕方ないことしてるし、いいんじゃないの
- 314 :名無しさん@おーぷん : 20/07/20(月)23:35:28 ID:C3.x0.L13
- 放置でいいよ。
自分が昔やったことを棚にあげて、都合のよい時だけすり寄ってくるなんてただの阿呆だわ。
そしてあなたの性格なんだか好きだわ。
|
コメント
それ忘れてる設定はさすがに無理ありすぎるわ
陰キャの強がりって感じ
結果的にどうでもいいことまで落ちたことは忘れるよ。
307にとってA子はどうでもいい人になってたから忘れた。
※1
ほんこれ
ここまで詳細に思い出せるのにどうでもいい事は忘れちゃうサバサバなアテクシ☆やってて虚しくないのかね
部署ごとにカラーってもんがあるから
最初の集団研修で仲良くしてたとしても
一人だけ毛色の違う部署に配属されたということは
ハナっからカラーが違っていたのでしょう。
カラーが違うことを楽しめるタイプではないのなら
いずれは疎遠になる間柄だったのかもな。
※1
まさに自己紹介って感じだな
ねちっこそう
※3
詳細思い出したのって夫に言われてからだよね
最近お前みたいな文盲増えたな
※4
働いたことなさそう
天然ドキュ返し出来て良かったじゃん
いじめっこはいじめられる側になると弱くなるよね
A子はブーメランだったね
※5
なんか勝手に心を抉られた気になってそうだね君
A子は忘れずに覚えてたんだよね
かつてハブった相手に相談するなんて随分と図太い神経してるなw
こういう人って「ハブった」って意識なくない?
報告者の言う通り準レギュラー扱いだっただけでハブったわけじゃないって思ってるよ絶対
でも自分が同じことされるとハブられた辛いアタシ可哀想準レギュラーでもいいから話聞いてってなるんだよね
天然すぎて草
でも自分も怒りが長続きしない方なのでわかる
嫌な事があったのは覚えてるんだけど
具体的なことは忘れちゃうんだよね
ある意味お得だわ
よほど薄い付き合いだったんでしょ。忘れるって。
わざとでもまぁいいと思うわ。ハブった相手に相談してくんじゃねーよって感じだわ。
相談してきたってことはA子も自分がやったこと忘れてたんだろうし。
まあたまに信じられないくらい
記憶力ない人とかいるからね
そもそも大人になってもハブにすることが嫌がらせと思う時点でなあ
ぼっちが耐えられない人もいるにはいるけど
うちも会社のお局さんが新人が些細なことで気に入らないとハブにして頭下げさせて仲間に入れることで優位に立つって人だった
私は気にせず一人でお昼食べたりしてたら「なんで泣きながら仲間に入れてくださいって言いに来ないの!」と説教されてポカーンだよ
今までの人達みんなそうして一緒にお昼食べてたんだってさ
どんだけ幼稚なんだって言う…
だから前任者がいつも数か月でやめてたのかと納得もした
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。