定期的に開催しているスポーツ教室に空気の読めない母親が来るようになった

2012年11月28日 23:05

http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/1353422932/
今までにあった最大の修羅場 £68
716 :名無しさん@HOME : 2012/11/28(水) 17:59:34.94
自分というより妹の修羅場だけど投下
フェイクあり 長文注意

妹はスポーツで飯を食ってる
一般の知名度は皆無だが地元の人は皆知っていて、商店街で応援のポスターが貼られたりしている
定期的に地元の少年団を招いてスポーツ教室を開催しており、私は学生時代までやっていたので
手伝いに駆り出されている
人手が足りないので小学生限定、商店街からは無償でスポーツドリンクやお菓子を用意してもらい、最後に
妹「○○商店さんのご協力です!」
おばちゃん「みんなウチで買い物してってねー(笑)」
子供たち「ありがとうございました!」
と和気藹々で終わるのが恒例、ここまで前提


この教室に空気の読めない母親Aが来るようになった
娘のA子は普通にいい子なんだが、Aは我が子かわいさに周りが見えてない
A子に優先的に指導するよう文句言ったり、サインは練習後って通達してるのに
指導中に色紙突き出してきたり、練習終わるや否やドリンクやお菓子をダッシュで取りに行ったりする
(人数分用意してあるので意味ない)
子供の応援も他の親はせいぜい「頑張れー!」ぐらいなんだが、Aは大声で
「ほら、そこで○○して!もっと足を使わないと!」とか、ひどい時には反則に近いことまでやれと言い出す
妹はそういう小手先の技術は小学生に教えることじゃない、怪我しないように基本だけやる方針なので
すごく迷惑してた
おまけにAはやたら妹に話しかけてきて、年収やら旦那の職業(普通のリーマン)、取材の有無とか
下世話なことを聞いてくる
妹は適当に流してたが周りはヒソヒソ、A子は恥ずかしそうにしててかわいそうだった


そんな状態だったからA子が中学生になった年はA子には申し訳ないけどほっとした
これで面倒から解放されると思った…が、現場に行くとすみっこにA子の姿が
嫌な予感がしつつ話しかけると
「あの、中学生なんですけど参加ってできますか?」
「ごめんね、参加できるのは小学生までなのよ」
「じゃあ端っこで見学させてもらえませんか?」


717 :名無しさん@HOME : 2012/11/28(水) 18:00:02.11
迷ったけど子供を追い返すのもかわいそうだし許可した
子供たちを指導しつつチラチラ見てたけどすみっこで一人妹の動き真似してただけだった
妹は気の毒だし参加せてあげないかと言ったが、他の親御さんに示しがつかないと却下してたら…
Aがやってきた
A子となにやら話した後、腕を引っ張りながら憤怒の表情でこちらにくるA
妹は口下手だし角が立つので私が対応

A「うちの子を差別するのか!」
私「申し訳ありませんが参加は小学生までなんです」
A「中学生になったから一人でも大丈夫と思って行かせたのに、これはいじめだ」
私「(初めてのお使いじゃねーっつーの)決まりで中学生は参加できないことになってるんですよ」
A「それならあんたたち(私と少年団コーチを指して)も参加できないわよね」
私「私たちは指導者ですから」
A「(してやったりの表情で)じゃあ私も経験者だし指導者として雇え、うちの子も参加させろ」
私「結構です、お引き取りください」
A「だいたいあんたたちの指導はヌルいのよ、あれじゃ勝てないでしょ」
私「体のできてない子供にケガに繋がるようなプレーは教えられません」
A「(鼻で笑いながら)レベルが低くて話にならない、いいから私にやらせなさい」


正直自分が思ってたより遥かにアレな人だったのでもう内心ビクビクしてた
これは強制退場しかないかと思い始めたところで、Aの陰でオロオロしてたA子が
「もういいよ、迷惑だしお母さん帰ろう?」と袖を引っ張ると
「あんたがちゃんとやらないからでしょうが!」とA子をビンタ
「なんで中学生って馬鹿正直に言ったの!黙ってればわかんないのに!」

どうやらAは自分がいなければ誰の子かわからず参加できると思っていたらしい
いや、無理だから。あなた悪い意味で目立つしあなたのせいでA子も注目集めてたから。
ここで離れたとこにいた妹が走ってきて「子供に手を上げるのはやめてください!」と言うと
A「あんたが悪いのよ!あざといまねして恥ずかしいと思わないの!?」
なんのことかわからず私たちポカーン

718 :名無しさん@HOME : 2012/11/28(水) 18:00:28.91
Aの主張によれば
 スポーツ選手はモテモテでテレビにも出られるから芸能人に会える
→どんな相手でもより取り見取りなのに一般人と結婚
→純朴アピールuzeeeeeeee!
ということらしい
妹はせいぜい地方紙の隅っこに載るぐらいで芸能人なんて会ったことない
だいたいあなたは妹がテレビに出てるの見たことあるのか

このあたりで遠巻きに見てた保護者たちもさすがにアウトだと判断したらしく
「子供が怖がってるからやめなさい」「妹ちゃんに迷惑かけんな!」とAを責め始める
Aはなおもファビョってたけど、「埒が開かないからA旦那に来てもらおう」と誰かが言ったあたりで
「なによ!大げさに騒いで馬鹿じゃないの!」と帰って行った
みんな非常識だと怒ってたけど子供の前だしとりあえず最後までやって、いつもの流れで終わった
Aのことは警察行っても相手にされないだろう、とりあえずA旦那には報告して
まだやめないようならまた考えるってことになった


そしたらその晩A旦那がAを連れてすっとんできて謝罪
私はその場に居合わせなかったんだけど、二人とも顔面蒼白だったらしい
Aはよそから来たので知らなかったんだけど、実は妹旦那の祖父(90)は地元で長年校医を務めて
現在は引退した開業医
保護者もみんなお世話になっており、今でも老人ホームに往診に行く人格者
現在は長男(先生)&孫(妹旦那の兄、若先生)が後を継いでおり、祖父は大(おお)先生と呼ばれ慕われている
田舎なせいもあり、病院に来る患者さんも
「大先生は元気にしてらっしゃいますか」と畑でとれた野菜やら梅干しやら持ってくる人が多い
商店街が協力してくれるのも「大先生とこのお嫁さんだから」ってのが大きい
今回のことでA旦那だけでなく旦那両親にまで話が行ったらしく「大先生の顔に泥を塗ったんか!」と激怒
A旦那は平身低頭、Aはここまで大事になるとは思ってなかったらしく
旦那両親からの「大先生に恥かかせたなんて広まったらここで暮らしていけんよ」との言葉に怯えあがってた
大先生にも謝らせてくれということなんで後日改めて場を設けて
大先生、私、私旦那、妹、妹旦那の前で謝罪することになった
大先生宅で奥様に座敷(でいいのかな)に通されてみんな正座、A旦那が口を開こうとすると大先生が
「田中(仮)君か、大きくなったなあ」

719 :名無しさん@HOME : 2012/11/28(水) 18:00:55.74
「覚えておられるんですか!?」
「うん、君は小さいころ卵アレルギーだったねえ。その後どうだい?」
「おかげさまですっかり良くなって、今は食べても大丈夫です」
「そうかそうか、ご両親も心配されてたからね。娘さんにアレルギーは?」
「いえ、特に何も。あせもができやすいぐらいです」
「それはよかった。今は便利なアレルギー対応食があるけど、無いに越したことはないからね」
「は、はい」

と話してるうちにすっかり空気が変わってしまった
気を取り直してA夫妻が「このたびはまことに…」
大先生「謝らなきゃいけないのは私にじゃないよ。(妹)さんと(私)さんにでしょ」
A夫妻、妹と私に「失礼なことを申し上げて、皆さんにもご迷惑をおかけして…」
と言われ、私たちもわかってもらえればいいと受け入れる

ここで大先生、Aの目を真っ直ぐ見て
「人の親というのは業の深いものでね、自分のことなら抑えがきいても
我が子のこととなるとそうはいかなくなる」
「ごく常識的な人が他人を押しのけて『先生、うちの子を診てください』ということも山ほどあったよ」
「我が子が1番なのはだれでも同じだけど、恥じらいまでなくしたらいかんよ」
A、泣きながら謝罪。大先生、笑いながら
「まあ子供は黙ってても大きくなるから、足を踏み外しそうになったら首根っこ捕まえて
引っ張り上げてやるぐらいでいいよ」

結局Aはお店や少年団のほうにも謝りに行ったらしく、
周りも当事者の妹と大先生が許したんならいいやってことで丸く収まった
妹旦那は「親父や兄貴が爺ちゃんにはかなわんって言ってたわけが分かったわ」
って妹に言ってたらしい
うちの旦那は全くの部外者なので、座敷に飾ってあった書を見て
「達筆だな。なんて読むのかはわからんけど」
と言ってましたとさ 終わり

722 :名無しさん@HOME : 2012/11/28(水) 18:12:05.70
すげえな大先生……
何十年も命に向き合いモンスターペイシェントを目にしてきただけのことはある。

723 :名無しさん@HOME : 2012/11/28(水) 18:24:28.67
>>716
大先生の人徳に感服した

724 :名無しさん@HOME : 2012/11/28(水) 18:28:43.87
>>719
うう私好みのいい話だった
じいちゃんの話ジーンと来た
旦那さんのとぼけた味もいい締め
お疲れ様でした

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2012/11/28 23:13:22 ID: w5NtItwE

    最後の旦那の一言が妙にツボったw

  2. 名無しさん : 2012/11/28 23:23:54 ID: kq0NLLso

    旦那さんかいい味出してるw

  3. 名無しさん : 2012/11/28 23:31:28 ID: Ah3Va4pI

    ひとまず波平で想像しておいた

  4. 名無しさん : 2012/11/28 23:31:31 ID: k9qqmixE

    謎の旦那人気ワラタw

  5. 名無しさん : 2012/11/28 23:33:04 ID: Iso.yGVY

    大先生素敵…握手をさせていただきたい…。

  6. 名無しさん : 2012/11/28 23:33:36 ID: OuYvZT5U

    爺ちゃんすげぇ

  7. 名無しさん : 2012/11/28 23:34:14 ID: FUaxCFyM

    旦那さんに和んだw
    それにしても大先生の一言一言が暖かくていいな 人に慕われるオーラが出てる

  8. 名無しさん : 2012/11/28 23:54:24 ID: yWU7AnwE

    師匠と呼ぶのにふさわしい人だ(小並感)

  9. 名無しさん : 2012/11/28 23:54:50 ID: 9.yFmbFM

    旦那www

  10. 名無しさん : 2012/11/28 23:57:45 ID: 9.yFmbFM

    まさに人格者だな……

  11. 名無しさん : 2012/11/29 00:01:07 ID: 3Y1BYZw.

    本当に賢い人、の見本だね

  12. 名無しさん : 2012/11/29 00:11:36 ID: XCNI.zzI

    テンプレ展開だけど大先生の話に泣けた

  13. 名無しさん : 2012/11/29 00:12:51 ID: 23mGInZY

    まーた「実は○○は凄い権力者」パターンか

  14. 名無しさん : 2012/11/29 00:23:14 ID: K8bbuVH6

    いい話か?
    結局長いものに巻かれただけだろ

  15. 名無しさん : 2012/11/29 00:29:20 ID: zO.43pak

    まさに最後の旦那の一言が全てを表してるじゃん。
    A本人に何かしたわけじゃないけど人徳の厚さは伝わってるからよく分からんけど感服して謝った。
    これが今回限りにならないことを祈るよ。

  16. 名無しさん : 2012/11/29 00:39:00 ID: kOTt6EXI

    こういう話って、大先生みたいな人がいなかったらどうなるんだろ
    いっつも、実は…って黄門様が登場しちゃうけど

  17. 名無しさん : 2012/11/29 00:43:07 ID: kOTt6EXI

    子供のためと言いながら妹に嫉妬して妨害していたようにしか思えない

  18. 名無しさん : 2012/11/29 01:29:35 ID: cCh978OI

    ここまで来ると、醸し出すオーラが違うんだろうな>大先生
    初見で「負けた」と認めるかしかない何かが。

  19. 名無しさん : 2012/11/29 01:30:42 ID: 79VDoinY

    ごくごく普通に、後日旦那がやってきて謝罪、奥は渋々とか謝罪ナシでもいいと思うけど
    偉い人が出ればただの人が話書いても話が締まるからな、否定する奴は創作厨って切り捨てとけばいいし

  20. 名無しさん : 2012/11/29 01:31:14 ID: 4lHBfGkw

    バックに地域の大物がいたから謝ったってだけじゃ納得いかないもんな。
    そういうのは相手が小物だと思えばやっぱり繰り返すだろうし。
    あるいは、妹が旦那と離婚されたなんてうわさでも聞いたらまたやるだろうし。
    大先生の話が本当に身にしみてればいいけどねえ…。

  21. 名無しさん : 2012/11/29 01:39:27 ID: iKHKxmTM

    大先生はいい人だけど、Aがキ◯ガイなことに変わりはないよね。

  22. 名無しさん : 2012/11/29 01:40:19 ID: 2n4aTcE2

    うちの旦那もスポーツ教えて飯食ってるけど、同タイプのモンペがいるわ…
    前の教室を保護者同士のトラブルになって止めてこっちに来たんだけど、
    こっちのやり方じゃ試合に勝てない、もっと厳しくやらせろ、
    うちの好きなペースで自主練させろ(そのための場を提供しろ)、
    とか親はしょっちゅうギャーギャー文句付けてくるんだけど、肝心の子供は
    やる気全然ないんだよね。

    やり方が気に食わないならとっとと辞めてほしいのに、そういう輩ほど
    居座るんだよなあ。

  23. 名無しさん : 2012/11/29 01:58:27 ID: VpYd0ZCs

    地元の権力者で人格者の親族ってのが出てくると一気に萎えるわ

  24. : 2012/11/29 03:30:37 ID: cn/mNmBk

    医者だから90でも仕事できるぐらい健康なのかな

    老人ホームに往診って…
    普通なら往診される側、それどころかボケたり亡くなったりしてる年齢

  25. 名無しさん : 2012/11/29 04:19:11 ID: z2JAmjjo

    現実は老害ばかりでこんな人見たことない

  26. 名無しさん : 2012/11/29 04:28:56 ID: zJCkcKoI

    聖路加大附属の院長で再生して見た

  27. 名無しさん : 2012/11/29 04:32:52 ID: OIy5ERj6

    ボクシングジムに、こういうタイプのモンペがいたが、
    よそのジムとの親善試合に、息子が選手で選ばれないのはおかしいって言って来ていた。
    まあ、体格的にも実力的にもマッチするのが、その時にたまたまいなかっただけなんだが、
    その様子見ていた別の親御さんの提案で、2学年くらい下の子と模擬試合やらせたら、
    こてんぱんにやられて、今度は「ちゃんと教えていないのではないか?おかしい!」に
    文句が変わったwwwww

  28. 名無しさん : 2012/11/29 05:45:26 ID: kUQ.oUn.

    ギリシャ神話のような大団円だ

  29. 名無しさん : 2012/11/29 06:20:42 ID: xgSMWaSg

    さすが大先生とよばれるだけあるで

  30. 名無しさん : 2012/11/29 06:27:22 ID: AN06ZDlc

    A旦那の両親の話は詳しく書かなくてもよかったな

  31. 名無しさん : 2012/11/29 06:45:50 ID: 1e8NPMkk

    内容自体は面白いんだけど、文の区切りの「。」がほとんどないから読みにくい。
    続いた文章なのかと思ったら違うし、判りづらいよ

  32. 名無しさん : 2012/11/29 06:51:41 ID: gj.7ykME

    ※16
    いやいや、この大先生みたいな人がいなくて、エスカレートして警察沙汰になったり、泥沼化した挙句被害者が逃げ出したり、加害者が周囲に避けられるようになって孤立し引っ越していったり、未解決のままになったりした件なんかいくらでもあるでしょ。
    正直なところ、表面上だけでも加害者が改心した形で収まった事の方が少ないと思うよ。

  33. 名無しさん : 2012/11/29 07:04:50 ID: XkXwwBy2

    >地元の権力者で人格者の親族ってのが出てくると一気に萎えるわ


    超同意。

  34. 名無しさん : 2012/11/29 07:23:07 ID: 7idSDsso

    展開の気に食わない素人の創作物読みにくるとかどんだけ暇なんだ創作厨は。


    しかし旦那wwww

  35. 名無しさん : 2012/11/29 09:27:10 ID: g8AaQJCQ

    創作厨は単にテンプレ見破れる俺kakkeeeeee&レス乞食だからスルーしとけww

    大先生に許しもらったとはいえ、Aは義両親の監視生活は免れないだろうね
    公衆の面前で自分のエゴから娘にビンタとか、謝ってもキチのレッテルは剥がれないわ

  36. 名無しさん : 2012/11/29 10:20:20 ID: uMm0.xkg

    面白い話も面白くない話も掲示板に投稿される⇒面白い話だけまとめサイトに取上げられる⇒「普通こんなことにはならない!創作だ!」という連中が湧く。

    ただそれだけのことなんだよなぁ。
    リアルな話が読みたいだけなら元スレ漁れば良いんじゃないかな。

  37. 名無しさん : 2012/11/29 10:21:23 ID: h0nVR4z2

    居てくれればいいな、と思う人
    実際に居ると思うと誇らしくもうらやましく思える人


    だが私は報告者旦那の方がいい味出してるとおもうw

  38. 名無しさん : 2012/11/29 10:37:17 ID: d5qgwTJs

    いい話だが、水戸黄門型は今いちぐっとこない

  39. 名無しさん : 2012/11/29 10:53:57 ID: /mwdydRs

    だが、偉い人()が出てきて解決ってのは現実的によくある話
    何でもかんでも司法が解決してくれるわけでもないしな

  40. 名無しさん : 2012/11/29 11:17:07 ID: jzhL5fho

    「人の親というのは業が深いもの」というのは、なかなか考えさせられる言葉だわ
    昨今は親子愛の素晴らしさみたいなものしか言わないからさ
    確かに何かに執着すればするほど人間は周りが見えなくなる
    たとえ子を思う親心であっても自制は必要ってことだね

  41. 名無しさん : 2012/11/29 11:31:08 ID: YgB0653w

    大先生がいなかったらキチは反省してないじゃないか
    モヤっとするわ

  42. 名無しさん : 2012/11/29 11:52:56 ID: 3RytU84w

    しかしそもそも旦那口出す場面じゃないしなw
    そらそうなるよw

  43. 名無しさん : 2012/11/29 11:57:24 ID: uIUkgyEg

    ※41
    そのモヤモヤもあるね。
    あとこの不快感の正体は何だろうと考えてみたら「○○さんを怒らせたらこの地域では生きていけない」って存在のいる田舎そのものが気持ち悪いと感じてたんだ。
    この話の妹さんは常識人だろうけど、他の一族の中に大先生の威を借りてでかい態度取って周りに嫌な思いをさせる奴がもしいたとしても住民は何にも言えないんだろうな・・・とか想像してしまう。
    今回みたいな露骨なトラブルでも起こさない限りは人格者の大先生だって把握はできないだろうしね。

  44. 名無しさん : 2012/11/29 13:00:45 ID: RK8p5Ujs

    出たよ田舎嫌いが、いつか出ると思ってたけど隙を疑ってたのねwww

  45. 名無しさん : 2012/11/29 13:02:19 ID: gz4uYh.A

    ×出たよ田舎嫌いが、いつか出ると思ってたけど隙を疑ってたのねwww

    ○出たよ田舎嫌いが、いつか出ると思ってたけど隙を窺ってたのねwww

  46. 名無しさん : 2012/11/29 14:26:09 ID: rTLr4Xuc

    うちは大先生一族みたいな状況だけど、ここまで地域に影響持つのは無理じゃないかな
    年寄りは特に、表向きは感謝を述べてくれて野菜とかいろいろ届けてくれるが
    そういう人が夜間や休診日でもかまわず「ちょっとだけ診てくれんか」と電話してきたり
    届け物も自分の治療を優先してほしいんだと思う
    陰では「医者は儲けてるから…」みたいなこと言う人も多いし
    医者はむしろ妬みそねみの対象

  47. 名無しさん : 2012/11/29 14:53:56 ID: qwKYRM1g

    ※46
    あなたの言葉を見てるとよく分かるわ


    大先生の言葉は涙が出た

  48. 名無しさん : 2012/11/29 15:14:27 ID: BOUfV.PQ

    旦那(笑)

  49. 名無しさん : 2012/11/29 15:23:05 ID: uNzilP9c

    今じゃ水戸黄門くらいしか想像できないんだろうけど
    一昔前はトラブルが起きると年長者が裁定して、それで解決してたんだよね
    今でさえ、弁護士頼むのはおろか警察に相談するだけで非常識扱いされる地方もある

    ついでに言えば、ボランティア活動していたりしてキチに遭いやすい人って
    元々裕福だったり地元の名士だったりって家の人が多いだろうし
    これだけでテンプレネタ扱いするのはさすがになあ
    話半分に聞いて楽しめばいいっつか、ほとんどの人は真贋なんてさほど気にしてないだろ

    造りが粗くて鼻につくネタより、後味が悪い上に未解決の実話の方が読みたくねえw

  50. 名無しさん : 2012/11/29 15:34:00 ID: jGuJZ98k

    ここはネタを見抜く邪眼を持つ神の子が集うコメント欄ですね

  51. 名無しさん : 2012/11/29 16:51:35 ID: vqIO8rpc

    フェイクありって書いてあるのにネタだと騒ぐのもバカらしい

  52. 名無しさん : 2012/11/29 18:38:34 ID: pZ4uJda2

    なんだか閉鎖的

  53. 名無しさん : 2012/11/29 19:44:07 ID: wSnG58yQ

    水戸黄門から浅見光彦まで続く伝統だからしゃーない。
    実は~ってのは他国の話でも結構あるけど、身分あかしてスッキリってのが王道。

  54. 名無しさん : 2012/11/30 06:03:31 ID: AU/f789Q

    どうなることかと読み続けて最後の報告主の旦那さんオチに吹いたww
    ある意味大物だと思うわw

    >「人の親というのは業の深いものでね、自分のことなら抑えがきいても
    >我が子のこととなるとそうはいかなくなる」
    >「ごく常識的な人が他人を押しのけて『先生、うちの子を診てください』という
    >ことも山ほどあったよ」
    >「我が子が1番なのはだれでも同じだけど、恥じらいまでなくしたらいかんよ」
    >「まあ子供は黙ってても大きくなるから、足を踏み外しそうになったら首根っこ
    >捕まえて引っ張り上げてやるぐらいでいいよ」

    伊達に90歳でなお現役じゃないよなあ…
    重みのある言葉だ

  55. 名無しさん : 2012/11/30 06:06:44 ID: 8npr7H.Q

    大先生のドラマ化決定

  56. 名無しさん : 2012/11/30 06:24:14 ID: 0o9jtz2k

    何か知らないが
    いい話で終わって笑える

  57. 名無しさん : 2012/11/30 10:36:23 ID: WsoanFkA

    爺さんすてき! わたしおとこだけど抱いて!!

  58. 名無しさん : 2012/11/30 20:36:00 ID: NyigUO52

    >旦那両親からの「大先生に恥かかせたなんて広まったらここで暮らしていけんよ」との言葉に怯えあがってた

  59. 名無しさん : 2012/12/01 09:57:40 ID: LVTFpSvU

    都会であろうとみなに慕われている人格者にケンカ売ったらまわりから疎まれて居ずらくなるのは一緒

  60. 名無しさん : 2013/01/20 00:11:17 ID: 3ovn2DIs

    さすがに何故かこびる人たちが多いのが面白い。

    この先生は多くの親の子供に対しての神経質さの話をしているのであってスレ内、コメント民たちの排外的発想、偏見に対しても問題だといっているのだが。

    先生が誰でも同じ人間なんだと言っている。それを見過ごしてあの親は基地外とか言えば自分は安心なんだね。お前らはたいした勘違い吹かせているな。

  61. 名無しさん : 2013/03/01 13:32:49 ID: gFa8C5jw

     O
          o                        と
           。 ,. -ー冖'⌒'ー-、            思
           ,ノ         \            う
           / ,r‐へへく⌒'¬、  ヽ          キ
           {ノ へ.._、 ,,/~`  〉  }    ,r=-、  モ
          /プ ̄`y'¨Y´ ̄ヽ―}j=く    /,ミ=/  オ
        ノ /レ'>-〈_ュ`ー‐'  リ,イ}    〃 /  タ
       / _勺 イ;;∵r;==、、∴'∵; シ    〃 /   で
      ,/ └' ノ \   こ¨`    ノ{ー--、〃__/    あ
      人__/ー┬ 个-、__,,.. ‐'´ 〃`ァーァー\  っ
    . /   |/ |::::::|、       〃 /:::::/    ヽ  た
    /   |   |::::::|\、_________/'   /:::::/〃

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。