夫が相続した土地を町内会に子供の遊び場として提供しているのだけど面倒くさくなってきてしまって…

2020年07月26日 13:35

http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1594432485/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part127
344 :名無しさん@おーぷん : 20/07/22(水)09:18:32 ID:Yu.jd.L3
相談?質問?なんだけど、これは町内会が図々しいよね?

数年前に義両親が亡くなって、その時に夫が土地を相続したの。
広さはあるけどあまり私達には使い道の無い土地、
でも夫の気持ち的に売ったりするのはちょっと…けども放置して遊ばせとくのは勿体ないし…って事で、
以前から打診されてた事もあり町内会に子供の遊び場として提供する事にした。



町内会はきちんと取り決めを守って使ってくれていたんだけど、
昨年町内会長さんが変わってから面倒くさくなってきてしまって…。というのが、
・町内会の行事の会場や集合場所にされる
・お手製遊具(シーソーなど)を設置される
・自販機の誘致?設置依頼?を出す、などなど。
会場や集合場所にする事自体はいいのだけど、
集合時間がかなり早い時間に設定される時もあって、
大人数がそんな朝早くから集まると近隣の方から「騒がしい!」と
うちにクレームが来る事もあるっていうのは以前にも伝えているのだから、
「何日の何時にこういった事をしたいのだけど。」と事前に一言ほしいと言ったんだけど、
「検討します。」とだけ。
遊具については、作っているのは町内会在住の大工さんだそうだから頑丈な物なんだろうけど、
あくまでも素人(家具職人ではない)が趣味で作った物。
それで万が一にも怪我だとか事故でも起こった場合には
うちでは責任が取れないからやめてくれと伝えたんだけど、
「責任はこちら(町内会)で持つので問題ない、置かせてくれるだけでいいです。」と言う。
詳しくは知らないけど、でも実際こういった事が起こると
土地の持ち主にも管理責任とかなんとかが発生するんじゃないの?
自販機の設置に関しては確実にゴミが溢れ返りそうだから断固拒否してる。
一旦は引いたけど雰囲気的には諦めてはなさそう。

これらって要求としておかしいよね?

345 :名無しさん@おーぷん : 20/07/22(水)09:22:46 ID:mN.kf.L11
>>344
シーソーやばいね
管理責任問われるでしょ
「検討します」?
お前が言えるのは「分かりました」だけだ!

346 :名無しさん@おーぷん : 20/07/22(水)09:54:17 ID:v3.xn.L6
>>344
少なくとも設置された遊具で何かしら起きた場合は報告者夫婦の所にも警察がくるよ
下手したら「報告者夫婦が主体になって遊具を設置していた」なんて濡れ衣を着せられかねないね

347 :名無しさん@おーぷん : 20/07/22(水)09:59:57 ID:8N.ku.L16
>>344
いっそのこと、土地を自治体に売ってしまうのはどう?
他の人も書いているように、遊具で事故が起こったら、
土地所有者のあなた方の責任も問われると思う。

348 :名無しさん@おーぷん : 20/07/22(水)10:00:27 ID:zZ.lp.L1
>>344
町内会と賃貸借契約もしておらず、何のリーガルチェックもない状態であれば
土地は法律で管理されているので、何かあったらすべて貴方の責任になります。
責任を取るなんて口約束はいかようにも反故できるので、責任回避にもなりえません。

このまま貸し続けるなら、条文条項を作り町内会と契約取り交わす必要があります。
知ってしまっている以上、善意の第三者にはなれず言い逃れは出来ません。
その土地で問題が起こって警察沙汰になってからでは遅く、最悪倍賞責任も生じます。

もし貴方からの要求が通らない場合、町内会にこれ以上の使用を禁止する通知を行い、
警察に不法侵入、集会、迷惑行為等で排除させる事もできます。
ハッキリ言って、貴方は町内会に良いように使われているだけです(笑。

349 :名無しさん@おーぷん : 20/07/22(水)10:02:08 ID:9G.jf.L1
>>344
士業の人を挟んで利用規約などを文章化した方がよくない?
何かあった時に責任とらされる未来しか見えない
盗まれた車が事故したら持ち主が責任とらされるみたいに

350 :名無しさん@おーぷん : 20/07/22(水)10:15:42 ID:Yu.jd.L3
皆さんありがとうございます。
やっぱりうちにも責任を問われますよね。

使用のルールとしては、
・賃貸料なんかはいらないから定期的に草むしりをしてほしい
・桜の木に登らない折らない
・怪我や事故が起こりそうな危険な事をしない
・集会などをする場合は事前申請(途中追加事項)
くらいしか提示してない。
士業の方に作ってもらったような公式の書類は作ってないけど、
貸し出す事になった時にルールを記載した書類はうちと当時の町内会長とで作って、
今でも両方がその原本を持ってるんだけどこれじゃあ意味ない?
子供達は可哀想だけど、やっぱりもう町内会に貸し出すのはやめようか…。

351 :名無しさん@おーぷん : 20/07/22(水)10:16:49 ID:8N.ku.L16
>>350
まずはリアル士業の人に相談すべきかと。

352 :名無しさん@おーぷん : 20/07/22(水)10:21:57 ID:lL.ii.L16
貸し出すのやめても、監視できない土地なら勝手に好き放題使われて
想定外の損害うけそうなので売ったほうがいいと思うよ
ホントは町内会が買ってくれるのが一番なんだけどね
現状タダで使えてなし崩しに我がまま通せてる相手に金払う感性芽生えるかは怪しい

353 :名無しさん@おーぷん : 20/07/22(水)10:55:03 ID:zZ.lp.L1
>>350
期限も罰則も具体性も責任の所在も記載なく曖昧なので、ほとんど意味無いですね。
ルールも町内会長個人とであれば、前会長が決めた事で知らなかったと言えば逃げられます。
今期の会長か役員に法的知識のある人がいて、いいようにされているフシがあります。

シーソーだって設置して占有されれば、最悪土地が時効取得されてしまう危険性もあります。
これ以上は夫と相談の上、貸出を辞めるか士業と対応した方がいいと思います。

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2020/07/26 13:42:01 ID: VboOT5pU

    きっぱり貸し出しやめた方がいい

  2. 名無しさん : 2020/07/26 13:47:42 ID: IcLS2uto

    本当にいい様に土地と報告者が利用されてるだけだね
    さっさと売るか使用禁止にして封鎖するかしておかないともっと好き勝手されるなこれじゃ

  3. 名無しさん : 2020/07/26 13:53:18 ID: j2tKhSPE

    後々のトラブル怖いし、ちゃんと法律家に入ってもらって書類にしといた方が良いと思うわ。

  4. 名無しさん : 2020/07/26 13:53:55 ID: qo7ieJcU

    集会できる程の広さって固定資産税もバカにならないんじゃない?
    売るか駐車場にしてしまうかにしたら?

    こういうの読むと好意で他人に何かしてあげるって躊躇しちゃうわ。
    世知辛い世の中だね

  5. 名無しさん : 2020/07/26 13:54:24 ID: Y.Nf4N.2

    相手が調子こきすぎていいように扱える相手だと舐め切ってきてるな
    一発かまして「全然こっちの約束事守る気がないじゃないか!守る気ないなら貸すのやめるから今すぐ全部撤去しろ!」ってできたら
    手のひら返してすいませんでした!って態度改めるだろうな

  6. 名無しさん : 2020/07/26 13:55:14 ID: eclKXVys

    町内より市に寄贈したほうがいいんでない?
    使わないのに税金もかかるし

  7. 名無しさん : 2020/07/26 13:55:19 ID: qo7ieJcU

    特に土地は知り合いだからー親戚だからーで契約書も作らず貸しちゃ絶対にダメだね

  8. 名無しさん : 2020/07/26 13:55:43 ID: 9Com64PI

    最初はありがたがられても段々それを当たり前に思って増長するからね
    大部分がそんな人間と思った方がいい

  9. 名無しさん : 2020/07/26 14:08:21 ID: .R.Fz0tg

    「土地の管理者」としてこっちでルールを作ってしまえばいいのよ
    お前はは検討しますとか言える立場じゃないんだ、言われたルールに従わなければならない側なんだということを理解させなきゃいけない

  10. 名無しさん : 2020/07/26 14:20:23 ID: o2zOHcEU

     どっちがどうか分からないけど、こうやって社会がギスギスして息が詰まる感じになっていくのかなと思った(小並感

  11. 名無しさん : 2020/07/26 14:20:31 ID: XbBdikp.

    私道とか好きに使わせるとこいうことになるって話はごまんとあるのに
    そもそも自販機の設置って土地の所有者との契約じゃないの
    町内会長が依頼だす意味が分からんし、利益は誰がとるつもりなの

  12. 名無しさん : 2020/07/26 14:27:48 ID: pwrIDW9E

    ※10
    お前、本気で言ってんの?報告者は全く非が無く町内会側が一方的に悪いのに
    どっちがどっちがわからんとか社会がギスギスしているとか。
    ホント、馬鹿なまん様は都合が悪いと「どっちもどっち」とか平気で抜かすよなあ

  13. 名無しさん : 2020/07/26 14:34:23 ID: nAOpRXy.

    こういうのは最初にタダで使わせた方が負けだよね。
    いずれ何かに必要になったり売ったりする際には絶対トラブルになるし。

  14. 名無し : 2020/07/26 14:36:04 ID: YyoA7Q8Q

    報告者も女性なんだが…

    品のない言葉を使ってる時点で
    説得力なくすわ

  15. 名無しさん : 2020/07/26 14:36:50 ID: Jnms34Sw

    庇を貸して母屋を取られる

  16. 名無しさん : 2020/07/26 14:41:36 ID: 2v4evxNs

    >>14
    >>12はいつものニートだからお触り禁止

  17. 名無しさん : 2020/07/26 14:44:14 ID: g6OR5Cik

    弁護士いれてきっちりしないとずるずるやられるよ

  18. 名無しさん : 2020/07/26 14:49:25 ID: OI3ucaQY

    自治体に寄贈して公園にでもしてもらうのが丸いんじゃないの
    このご時世にそこまで余裕があるかはわからないけど

  19. 名無しさん : 2020/07/26 15:15:30 ID: toCaqk.s

    場所にもよるけど土地寄贈して自治体がよろこんで引き取ってくれるの?

  20. 名無しさん : 2020/07/26 15:20:12 ID: jIXLInVw

    町内会が図々しいのはもちろんだけど、報告者も危機感無さすぎ。

  21. 名無しさん : 2020/07/26 15:20:36 ID: xAb2Efaw

    駄目な会長だな

  22. 名無しさん : 2020/07/26 15:41:55 ID: WJTJoi2.

    近所じゃなければ二束三文でも売るけどなー

  23. 名無しさん : 2020/07/26 15:49:44 ID: PtIGwxks

    町内会に貸して町内会がやってる集会なのに
    うるさいと近所の人が町内会じゃなしに地主にクレーム来る状態って
    その町内会もうやばいで

  24. 名無しさん : 2020/07/26 18:46:41 ID: GyjGV14c

    確実に嫌がらせしてきそう
    引っ越さないといけなくなりそう

  25. 名無しさん : 2020/07/26 18:55:00 ID: 5uTGnamE

    まあ弁護士か認定司法書士やね
    後者の方がお安い場合が多い

    散々書かれてるが管理地内で怪我でもされたら土地管理者の過失となる
    さっさとしないとえらい目にあうな

  26. 名無しさん : 2020/07/26 20:35:42 ID: wzVAqaOc

    ここまでこじれたらもう売ってしまうのが一番早いよな
    大義名分も立つし、公園として利用する人が居るって事は商業地にしろ住宅地にしろ需要はある場所なんだろうし

  27. 名無しさん : 2020/07/26 21:15:39 ID: aUk0nx3o

    善意とか厚意でってやってると、いつのまにか義務になっちゃうんだよね
    貸してくれて当たり前、貸さないのはひどいみたいに

  28. 名無しさん : 2020/07/26 21:16:55 ID: 4ullEs.o

    人間『当たり前』になってしまうとどうしても要求がおかしなことになってくるから
    一年に一度とは言わなくとも何年かに一回でも決まりごとの確認をしておいたほうがいいだろうね。
    この際だからしっかりと弁護士なりなんなり挟んできちんと決めないと。
    その内その土地に家建てたいとか別の利用をしたいってときに居住権じゃないけど、
    図々しいこと言い出すでしょ。今もう言ってるのか。大変だね。

  29. 名無しさん : 2020/07/26 22:49:09 ID: 6vp4hkOQ

    役所に寄付なんて言ってる人が結構居るけど
    ・現状入ってる固定資産税が入らなくなる
    ・穴だらけの条件で無償使用してる団体が既に有る
    ・管理責任を負わなければならなくなる
    その地域に公園を設置したい…なんて偶然が無い限り役所にはデメリットしかないので、今時これの寄付を受け付ける役所は相当牧歌的と言わざるを得ない。
    宅地開発で新たに出来た道路でさえも、行き止まりのものは寄付を受け付けない自治体が増えてるのが現実です。

  30. 名無しさん : 2020/07/27 01:35:13 ID: bvoTzbnM

    自分では調べずに、
    こんなネットの掲示板で「責任問われる」って言われて真に受けるコイツって相当馬鹿だと思う。
    そりゃカモにされるわw

  31. 名無しさん : 2020/07/27 12:14:53 ID: l0hpf/Ds

    ウチの近所じゃ、市に寄付すると、自治会が手間と金をかけて管理し続ける条件付きで
    公園として整備してくれるけどねー。だからたまに草刈りをさせられる(笑)

  32. 名無しさん : 2020/07/27 13:35:42 ID: 0.cJMBO.

    馬鹿すぎ危機感無さすぎ
    現状で好き放題されてるってことは、揉め事起きた時も好き放題されるって想像つかないんかな
    つかないんだろうな

  33. 名無しさん : 2020/07/27 19:10:47 ID: QQZ0wOdE

    こういう気の弱そうな八方美人は見ててイライラするわ
    いっそ不幸になれ
    図々しい町内会も不快なのでまとめて不幸になれ

  34. 名無しさん : 2020/07/27 19:35:39 ID: JV9IrFLs

    舐められすぎ

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。