入社時の心理テストの結果、平均値から大幅に外れていたのがストレスの感じやすさとストレス耐性だった

2020年07月28日 12:05

http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1594432485/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part127
450 :名無しさん@おーぷん : 20/07/23(木)23:48:11 ID:9V.nv.L1
入社時に心理テストを行ったんだけど、
その結果が試用期間終わって本採用にするかどうか決まった後にかえされた。
会社から持ち出し禁止なので詳しい値を詳細に覚えているわけでは無いんだけど、
私の心理テストの結果、
平均値から大幅に外れていたのがストレスの感じやすさとストレス耐性だった。
ストレスの感じやすさは平均値の1.5倍で、人より病むリスクが高いと出てた。
そしてストレス耐性は平均値の2倍以上もあり、
結果としてストレスにかなり強い(病みにくい)と出ていた。



ストレスに強い人の特徴として、マイペースであること、楽観的であることがあげられてた。
私はマイペースであることは自覚してたけど、
どちらかというとネガティブだと思ってたから、楽天的ってのは首をかしげてた。
私の中の楽天的な人って、失敗しても気にせず傷つかず、
「まっいっか」で流せて寝たら忘れる人ってイメージだった。
だけどそれは単なる無責任無学習な人で、それは楽天的ではないという。
では楽天的な考え方は何かというと、
「これで一つ失敗を学んだ。【次は】同じ失敗をしないようにしよう」と考えることらしい。
要は次に繋げられる考え方をできるかどうか、ということらしかった。
目から鱗だった。たしかに私はそういう考え方をするけど、
他人からそれを楽観的だと言われたことはなかったし、
むしろクソ真面目と評価されて、失敗しないように手順の確認や作業後の再確認を
するのをウザがられたりしてたから。

私は採用が決まったけど、一緒に入社したA子は本採用されなかった。
その理由の一つがA子のストレス耐性の無さで、
実際私も試用期間の中でA子のメンタルの弱さは気になっていた。
例えばミスをしたらギリギリになるまで報告せず隠そうとしたり、
それがバレて酷く叱られて泣き出したり。
失敗すると傍目から見てもわかるくらい挙動不審になって、取り繕うこともなかったり。
私はミスしたら隠したり大事になる方がストレスになって辛いからすぐ報告して相談するし、
酷く叱られても「こんな酷く叱られるくらい私ヤバイんだ。
でも嫌われたり見捨てられてたとしたら叱られもせず、
無視されたり指導放棄されるはず。まだ挽回のチャンスはある」と思って、
仕事では頑張って家で泣き言を吐いたりする。
指導者の方々からすると、私もA子みたいに凹みまくってもおかしくないのに凛として見えるから、
最初は「こいつ、全くへこたれてないな。責任感じてんのか?
もしかして無責任なヤツなんじゃないか」と思われてたらしい。
でもその後仕事がどんどん正確に効率よくなってきたから、誤解?はとけたらしい。
指導者の方々から「君って不器用で評価されにくいタイプだよね。
本当にギリギリまで皆本採用にNG出してたんだよ。
でも最後の二週間での仕事ぶりと巻き返しが凄くて、君の評価がガラッと変わったんだよ」
と言われた。
もし試用期間が一ヶ月短かったら、私も本採用はされてなかったし、
不器用な部分はマイナスになるからと釘も刺された。
だから私自信、余裕とかあるわけじゃないし、試用期間のストレスが凄くて、
趣味の読書も全くする余裕無かった。
自分の無能さが怖くて、土日も必死こいて勉強したし、周りから「ブラック体質」として心配もされた。
それなのにAから「あんたはステータスが優れててズルい」と言われて、ショックだった。
Aも不採用になって傷ついたのかもしれないけど
「楽天的だからストレス耐性高いんでしょ?いいよね悩みとか無さそう」とか
「楽天的な人ってヘラヘラ生きてるくせに周りからも評価されて得だよね。
あー羨ましいわー人生イージーモードじゃん」とか
「心理テストの良し悪しで採用決めるなら外面いい人勝ちじゃん。
真面目に答えた正直者がバカを見るなんてないわ」とか
全部私をA子のドロドロした部分を惜しげもなく見せつけられて、ここ最近で一番メンタル削られた。
私は他人じゃないからA子のストレスの感じ方もダメージも解らないけどさ、
ストレス耐性が人の2倍以上あるからってストレスを感じなくなるわけじゃないし、
まして傷つかなくなるわけでもない。
せっかくの4連休も、A子に色々言われたせいで嫌な気持ちで迎えてる。
正直ストレス耐性が高いって言われても自覚無いし、
ストレスの感じやすさも人より高数値出してるせいか日々ストレス溜め込んでる自覚はあるし、
自律神経おかしくなってるから確実に健康面に被害は出てる。
A子のせいでストレスのことばっかり考えちゃってそれもそれでしんどい。
もしかして私、ストレス感じやすいのにそれに頑張って耐えちゃうドMな生き方してるのかな。
本採用決まって気が楽になるかと思ったけど、全然気が晴れないしむしろ疲れたよ。

453 :名無しさん@おーぷん : 20/07/24(金)00:47:17 ID:hV.vd.L1
>>450
A子負け犬の遠吠え乙~(実際そうだし)って言えれば人生楽に生きれるけど
それができれば苦労しないっちゅーねんって話だよなぁ

入社したら、上司でも同僚でも誰でもいいから
A子にこういう事を言われてキツかったって言うとスッキリするかも
我慢や根気も素敵だけど、
キツいことはキツいと素直に言うとそっちの方が仕事がスムーズに進んだりする
仕事はみんなでやるもので、1人での無理は禁物、大変なら助けてー!と言うのよ
おばちゃんの老婆心なアドバイスです
本採用おめでとう!

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2020/07/28 12:12:21 ID: 3V75c6ek

    なんとなくの印象だけど凄いデブそう

  2. 名無しさん : 2020/07/28 12:19:27 ID: WGGeKOb2

    報告者は何か勘違いしてないか?
    テストなんだから意識して良い点取れよw

  3. 名無しさん : 2020/07/28 12:33:10 ID: 6CfG2wv2

    楽天的の定義を自分でガチガチに決めて、「アタシはそこに入らない!」て
    キミはキンダイチ先生か広辞苑か

  4. 名無しさん : 2020/07/28 12:37:33 ID: Hsp7qKGU

    なっがw

  5. 名無しさん : 2020/07/28 12:44:26 ID: ZWVYf92k

    長い
    ルーティンに強そうw
    ストレス耐性は読んでる感じだと鬱になりやすそうだが
    有能なら可能性は低いw

  6. 名無しさん : 2020/07/28 12:45:37 ID: sG0LMr3g

    あーたしかに鬱になりそうな考え方、性格
    あとダメ男捕まえそう
    ダメ男捕まえても自分が頑張ったら暮らしていけるから彼にも優しいところはあると別れずにズルズル結婚しそう
    そこだけ気をつけた方がいいよね

  7. 名無しさん : 2020/07/28 12:47:09 ID: TpREe9M.

    社員用の心理テストってそんなに分かるの?
    なんか、誰にでも当てはまる占いとかと同じようなイメージだった

  8. 名無しさん : 2020/07/28 12:52:55 ID: nwbHTB42

    なんだっけ、社員のストレスチェックが必須化だっけ?
    そんな制度が出たせいか、うちの会社でも心理テストやってるわ
    遊びじゃなくきちんと医療で使われてるからか、他人の見ると結構当たってると思う

  9. 名無しさん : 2020/07/28 12:54:47 ID: U1rYCdmM

    心理テストは参考程度で、失敗したとき叱られてびーびー泣く人は不採用で、耐えて反省して勉強する人は採用されたってだけな気がする

  10. 名無しさん : 2020/07/28 12:55:11 ID: nPjg6vcQ

    ブラック企業に洗脳された社畜女が、ブラック企業に不当解雇された同僚の事を「アイツ使えねー」ってドヤ顔して喜んでる
    つまり奴隷の鎖自慢

    ほら2行で終わった

  11. 名無しさん : 2020/07/28 13:02:08 ID: jmmzcsj2

    なげーよ

  12. 名無しさん : 2020/07/28 13:04:13 ID: j6Qa8wak

    一瞬、ちょっと前の生きてるだけで丸儲けの記事のコラボかと思ったが。

  13. 名無しさん : 2020/07/28 13:26:00 ID: wfrcTgsU

    数十年後、昔の人はこんなテストで人格を評価してたんだなと笑われるんだろうな

  14. 名無しさん : 2020/07/28 13:34:29 ID: DLzxniUQ

    最近のここは以前にもまして酷いがどうした
    学生が多いのか?

  15. 名無しさん : 2020/07/28 13:51:18 ID: 45N4.n8s

    「あれれー、私はただの楽天家なのに何かしちゃいましたぁ? 私みたいな考えって普通じゃないんですか? あれれー、おっかしいなぁ」

  16. 名無しさん : 2020/07/28 14:13:45 ID: /jgDr7sA

    ミス隠したからだって言い返したら良かったのに
    そこ見られてたんだったって
    言い返せたらスッキリするし、もしかして相手も学習するかもしれない
    多分無理だろうけど

  17. 名無しさん : 2020/07/28 14:29:57 ID: imIQJUaU

    義務化されてんのは心理テストじゃなくてストレスチェック(診断)だ
    自覚症状を書かせて診断結果を本人に返すだけの簡単なお仕事

  18. 名無しさん : 2020/07/28 14:56:41 ID: wZn1xdIA

    多分何年か前にこいつのかーちゃんらしき人が2ちゃんにこいつのストレス耐性について書き込んでるでw

  19. 名無しさん : 2020/07/28 16:30:41 ID: AKpiagW6

    楽天的の意味、へー、おもしろと思って読んでしまったわ

  20. 名無しさん : 2020/07/28 16:38:51 ID: jcjYImsQ

    こんなとこにこんな長文のせちゃう生き方に見習うべきところは少ない

  21. 名無しさん : 2020/07/28 16:50:59 ID: 1Op/6l7s

    A子みたいな人大嫌い。
    何かにつけて「そんなことできるなんてズルい!」とか言うよね。
    努力してできるようになったのに、ズルい呼ばわり。
    性格悪いにも程があるわ。

  22. 名無しさん : 2020/07/28 17:06:59 ID: o.ZV8eC.

    心理テストじゃなくて性格適正検査だ。
    自分もストレス耐性低い自覚があってそういう結果だったけど、ルーティーンを確実にこなせば評価される仕事に就いたからやっていけてる。
    A子は自己分析が全く出来てないわ。

  23. 名無しさん : 2020/07/28 18:23:32 ID: QuzbexrU

    ちゃんと見てくれる人がいてよかったね。
    A子は八つ当たりだろうけど自分のこと棚に上げて毒吐きすぎだと思うわ。
    報告者もA子の悪いところわかるんならいっそのこと全部言っちゃえば?
    それで直せるならいいだろうし、直せないなら離れていくでしょ。

  24. 名無しさん : 2020/07/28 19:19:13 ID: 6fBqyS2o

    私もネガティブだと思ってるけどそうでもない結果だった
    この人と似た感じかも
    ミスしたらすごく落ち込むし色々気にするけど、でもクビになってないからまだ頑張ろうみたいにやってる
    テストのカテゴリーでは楽天家だからって、どうせ気にしてないんだろう楽に過ごしてるんだろうみたいに言われたら嫌だよね

  25. 名無しさん : 2020/07/28 22:14:10 ID: ji59u4QM

    一番驚いたのは試用期間だけで簡単に切られることなんだけど、どんなタイプの採用なのかな
    大学新卒でこれ?

  26. 名無しさん : 2020/07/29 01:29:07 ID: InofewDw

    超長文自分語り
    半分までは頑張って読んだがギブ

  27. 名無しさん : 2020/07/29 15:04:13 ID: blQm2W2M

    これが超長文って言われるのびっくりするわ

  28. 名無しさん : 2020/07/30 00:10:15 ID: Jv1pcF7A

    >酷く叱られても「こんな酷く叱られるくらい私ヤバイんだ。
    でも嫌われたり見捨てられてたとしたら叱られもせず、
    無視されたり指導放棄されるはず。まだ挽回のチャンスはある」と思って、
    仕事では頑張って家で泣き言を吐いたりする。

    根っから真面目なんだなー
    尊敬するわ

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。
本記事について管理人へのご意見、ご要望はこちらのメールフォームにお寄せください。