夫の友人が夫に「おまえさ、嫁さん躾けろよ。ネイルなんかした手で作った料理出させるなよ」って言った

2020年07月28日 13:35

http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1594562109/
スレ立てるまでもないが沢山言いたいこと op19
9 :名無しさん@おーぷん : 20/07/24(金)09:16:51 ID:y3Q
去年新居を建てて、夫の友人夫婦2組を招待した。(お祝い貰ったんで)
その友人夫婦のうちのA夫、料理を出した私のネイルを見て
夫に「おまえさー、ちゃんと嫁さん躾けろよ。ネイルなんかした手で作った料理出させるなよ」って言った。
別にゴテゴテのネイルじゃない。短爪にフレンチネイル。
まぁそれでもネイル嫌いな人が一定数いることは知ってるけど「嫁を躾けろ」って何よ。



ムカついたけど、A奥さんが「失礼だよ。今時ネイルなんて普通じゃん」って窘めつつ
私に「ごめんね」って謝ってくれたので流した。
B奥さんも「ネイルきれいよね。私もしてる」って指を出した。
その人は単色で左右に1本ずつデザインを入れていた。
みんなが私をフォローしてくれたので意地になったのか
A夫が「とにかく、ネイルした手で料理とか出されるとちょっとね」とか言い出した。
そしたら夫が台所に行ってポテチ持ってきて「おまえはこれ食ってれば」って渡した。
「男の俺にはわからんけど、ネイルやってるとテンション上がるんだってよ。
ネイルひとつで楽しいならいいじゃん。
嫁が楽しそうにしてたら俺だって楽しいし。それに嫁、料理上手いよ?」ってなことを言ってくれた。
B夫婦もうんうんって頷いてた。
泣きそうになった・・・こらえたけどw
結局A夫はポテチだけ食べてた。

今、A夫婦が離婚調停中なんだって。
奥さんから離婚を求められてるって聞いた時にすぐあの時の事を思い出した。
もちろんあれが離婚に関係してるとは思ってないけど、あの時のA夫を思い出すと
奥さんガンバレとしか思わない。

10 :名無しさん@おーぷん : 20/07/24(金)12:29:38 ID:yWh
>>9
ネイル嫌いな人って熱いよねw
私の友人にもひとりいるけど、料理と絡めて批判するのは同じだわ。
「剥がれたネイルが料理に入るかと思うとなんたらかんたら」とか言うけど
それマニキュアと一緒くたにしてない?って感じ。
最近は男性でも透明のネイルする人結構いるんだよね。
この間なんて、ガテン系のおっちゃんが隣でやってて
「こういう仕事してると爪が割れやすいから」とか言ってた。

11 :名無しさん@おーぷん : 20/07/24(金)12:39:01 ID:5Gs
野球のピッチャーも爪の手入れ大事で綺麗にやすりかけたり補強のマニュキアするよね
私なんか仕事上ネイルもマニュキアもできないから爪切りでバチンバチン!だわw意識低っ

12 :名無しさん@おーぷん : 20/07/24(金)13:01:02 ID:fFU
>>10
私、女のくせにズボラだし爪いじる癖あるのでネイルについてさっぱり知らないのだけど、
マニキュアはネイルとは別物なの?
マニキュア塗った上にさらに小さな飾りを乗せるのがネイルなのかな?なんてぼやり思ってた。

13 :名無しさん@おーぷん : 20/07/24(金)13:04:36 ID:jKm
私はネイルって大きなくくりの中に、塗る系のマニキュアとライト当てて硬化させる系の
ジェルネイルがあるってイメージだけど
医療職でネイルしない人間だからやっぱりよく分からないわ

14 :名無しさん@おーぷん : 20/07/24(金)13:56:44 ID:9ZG
イメージとして、マニキュアは塗る、ネイルは乗せて固める、って感じかなぁ。
マニキュアだと塗った直後にセロテープとかちょっと触っただけで剥がれたりするけど
ネイルはガムテを指に撒いても剥がれない。
マニキュアは料理してるといつのまにか剥がれてるけど、ネイルは取れない。
ゴテゴテと突起物を付けてたら、何かの拍子に取れることもあるかも知れないけど
おそらくそれは技術の問題。

15 :名無しさん@おーぷん : 20/07/24(金)14:00:25 ID:fFU
>>13,14
そうなんですね。
教えてくれてありがとう。
ライトを当てて固めるとか全然知らなかった。

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2020/07/28 13:52:16 ID: UtH87Olo

    そもそも躾けるって何?
    旦那は親や教師じゃねーよタコ
    人に物事を教えるには通常の3倍知ってないとダメなのにね

  2. 名無しさん : 2020/07/28 13:52:36 ID: abl7ruQU

    俺もネイルしたまま料理なんて派の古い人間なので、これを機に教えて欲しいけど、
    ネイルに付けたキラキラとかネイルそのものとかは料理中に取れたりしないの?
    あと包丁使う時に邪魔になったり、食材を上手く持てないとか、料理しづらくならない?
    変なものが口に入らないとか、あえて下手になってるなんて事が無いなら、俺もネイルくらい今どき誰でも付ける派になれる

  3. 名無しさん : 2020/07/28 13:55:58 ID: Y6M79k3c

    まあ人様に料理を出す人間のすることではないのは確かだな

  4. 名無しさん : 2020/07/28 13:57:09 ID: CSIfgy.U

    外人みたいな衛生観念
    信じられない

  5. 名無しさん : 2020/07/28 14:00:08 ID: 6gzfLOgM

    いやまあ実際ネイルは汚い

  6. 名無し : 2020/07/28 14:01:34 ID: uGt.dTmk

    ネイルとマニュキュアの違いを分かろうとも理解しようともしないからw

    料理人でも爪が割れないようにするために、
    透明ネイルしているご時世なのに

  7. 名無しさん : 2020/07/28 14:01:55 ID: PliCC7sk

    流行ってるとか取れないとかどうでもよくて、不衛生だって話

  8. 名無しさん : 2020/07/28 14:04:53 ID: VYI.KycI

    ネイルは嫌だけど躾けるとか言わないわ

  9. 名無しさん : 2020/07/28 14:05:30 ID: b4xPYAOU

    ※2
    イメージとしては、透明な接着剤(乾燥させて乾かすのではなく強い紫外線をあてたら乾く。歯医者で小さな隙間埋める樹脂の詰め物も同じ)で石やラメを一緒くたに固める感じ
    なので、とれるかどうかはネイリストの腕次第
    薄すぎれば取れるし、厚すぎたら固まらない

    固めた後も多少の弾力があるので刃物で削らない限りは欠けることもまずない
    長期間放置したら劣化して取れることはあるけど、普通はその前に爪が伸びてみっともなくなるのでそこまで放置することはない
    石とかつけてない単色やフレンチネイルなんかだと、へたくそがやっても素の爪と安全性はほとんど変わらない(異物混入とかの意味でね)
    あとは魔女みたいな長さとか指の太さより大きい石とかでもつけない限りは、料理も全然問題ないよ

  10. 名無しさん : 2020/07/28 14:07:33 ID: L4EZF0dw

    ネイル知らない人へ。
    マニキュアは塗るやつ。すぐ剥がれる。
    一方ネイルは、ジェルネイルを指すことが多い。レジン(※)みたいに専用の光を当てて硬化させるから取れない。ゴテゴテしてるパーツも、まず外れない。下手したら1ヶ月くらい大丈夫。
    爪に付けるので、爪が伸びると爪の根本のトコに隙間があいてカッコ悪いから2〜3週間でやり変える。

    ※レジンは、歯医者で白い詰め物する時に使うやつね。もちろんあれは医療用だし成分も違うけど、光当てて硬化させて外れない、って意味では一緒。

  11. 名無しさん : 2020/07/28 14:07:47 ID: x6wi5hC6

    最近どころかかなり昔からガテン系やスポーツ関係だと男もネイルしてる
    きらびやかにおしゃれにじゃなく爪割れの補強のためだけど

  12. 名無しさん : 2020/07/28 14:10:06 ID: xAMBXwNk

    まあ、嫌なのはそれで良いんだけども
    人の家に呼ばれてご飯食べるのに、
    作ってる人を「躾けろ」発言は、頭おかしいでしょ。
    状況お構い無しで、何様の尊大な態度されたら恥ずかしいよ。

  13. 名無しさん : 2020/07/28 14:10:09 ID: fEURsWKg

    ※2
    ネイルというか「ジェルネイル」は紫外線で固まる液体プラスチックのようなものを爪に塗っている代物なので、余程下手な施術をしない限り自然に取れることはまずない。むしろ取ろうとして取れるもんでもない。薬剤を使わずに取るのは普通は不可能というか物理的に削り落とすか爪の一番上の表皮ごと剥がなきゃ取れないレベル。
    キラキラも同じプラッチックで固めてるから同じく。下手くそが固定を失敗してたりしたら取れるかもしれないけどね。
    マニキュアは単なる塗装だから家でも簡単に塗れるけど普通に剥がれる。
    作業のし辛さに関しては本人の器用さ次第ではあるけど、元々爪が長いのなら変わらないと思うよ。むしろ多少包丁当たっても爪が切れない程度に頑丈さが増して本人的には安心なのではないかな。

  14. 名無しさん : 2020/07/28 14:12:33 ID: FktZb5EM

    この友人夫は別にネイルなんてどうとも思ってなくて
    新居を建てた友人夫と妻との仲を険悪にしたかったんだろうなと思った
    ネイルとか「うわぁ」と仮に思ったとしても、お祝いの場に水を差すようなことを
    一般的な大人であればその場で言うなんて真似せんだろ
    お祝いの場だからこそ、ホスト側が穏便に済ませて自分はちょっと失礼な人程度で
    おさまると踏んだんだろうけど、返り討ちにあって自爆しちゃったんだろうな

  15. 名無しさん : 2020/07/28 14:14:25 ID: Hu4h2EqA

    不衛生って言われてもなぁ。既に歯に詰め物してるんだよなぁ。
    今みたいにゲル状の樹脂に紫外線を当てるタイプの前は銀を詰めてたけど、歯軋りするからボロボロ取れた事があったわ。
    絶対に欠けない取れないなんて事は無いよ。
    ただネイルの場合は爪が伸びるし口腔内より劣化が見え易いし応急処置も自宅でできる位だから
    余程ズボラじゃなければそのままって事はないんじゃないの。

  16. 名無しさん : 2020/07/28 14:15:52 ID: KiXtajs2

    フレンチネイルってどんなのって画像検索してみたけど普通に料理する爪じゃないだろあれ

  17. 名無しさん : 2020/07/28 14:17:36 ID: PgPiijaA

    ※2
    今のところ料理中にとれたことはない。
    飾りパーツはむき出しで爪に乗せているわけではなく、自爪→固い層→飾りパーツ→固い層、みたいなミルフィーユ構造になっているので飾りパーツだけ取れるということはない。(デザインにもよる)
    自分はアトピーの搔き壊し対策でネイルしてる。めちゃくちゃ快適。

  18. 名無しさん : 2020/07/28 14:18:57 ID: rlUgSHb.

    ポリッシュは塗料、塗って乾かすだけなので手軽だが剥げやすいもって一週間
    ネイルチップは接着剤か両面テープでくっつけるデザイン豊富で付け外しがしやすいのでイベントとかつかいたい時間だけ
    ジェルネイルは爪に食いつきやすいようにやすりがけしたうえで樹脂を盛って硬化させてるので剥げにくい一か月ぐらいもつからアパレルとかでない限り仕事のときも大丈夫な無難なデザインにする人が多い、とるときも特殊な薬剤でつけ置きしてから剥がす

  19. 名無しさん : 2020/07/28 14:19:19 ID: Rl8v9MlM

    コメ欄にも湧いてるなwネイルした手で料理はイヤーの民
    だから報告者旦那はちゃんと衛生処理されたポテチあげたじゃないのw

  20. 名無しさん : 2020/07/28 14:20:01 ID: /L11SNLw

    ネイルをしたまま料理を作る事が不衛生かどうかの問題と
    妻を躾けるという夫の意識が許されるかどうかの問題を分けて考えるべき
    また、前者はファッションのために衛生面を犠牲にして良いかどうかが論点なので、
    スポーツ選手や工事関係者がしている体を守るための仕事用のネイルは何の関係もない

  21. 名無しさん : 2020/07/28 14:22:31 ID: abl7ruQU

    ※9 ※10 ※13 ※17
    ありがとう
    やたら長いとかデカいとか、気にしなくても目に入るレベルの爪じゃなけれは全然問題無いのね
    とても勉強になった。

  22. 名無しさん : 2020/07/28 14:25:52 ID: HEn0/0to

    お店のHPに掲示してあるのは見栄えがいいようにかなり長いんだよ
    パリコレの服みたいなもんで実際のものとはかなり違う
    自分が作業出来る長さにして貰うから料理する人は短めでしない人は長めに設定したりする
    衛生面で言えばした方が中途半端に自爪してるよりゴミが溜まりにくい
    飾りが取れそうかどうかくらいは自分で分かるしネイルしてる人はそんな雑な動きはしない
    爪の為にはあんまり良くないから自爪が健康かした方がマシなくらい弱いかどっちかしかしない
    ついてる感がずっとあるのがイラつくから自分は無理だったけどそれがオシャレしてる感あって好きな人もいる

  23. 名無しさん : 2020/07/28 14:38:04 ID: zNh9ohd.

    ネイル肯定派はなぜネイルが問題視されているのかを理解してないしズレた解答をしているように思う
    衛生面に問題はありません、と説明すれば皆が納得するのにそれができていない
    単に自分の主張をゴリ押ししてるだけ
    話を聞かない、説明ができない人がネイルしたまま料理してる印象しかない

  24. 名無しさん : 2020/07/28 14:38:21 ID: xIvCvXQY

    スレチだしほんとに無知でググレカスと言われるだろうけど教えて
    一ヶ月も装着しっぱなしで爪に悪影響はないの
    自分マニキュア好きだったけど同時にずぼらでもあったわけ
    二週間ほど放置したら爪が変形して怖くなってそれ以来何にもしてない
    ネイルはマニキュアと比べて爪に優しいの?
    それなら遅ればせながらやってみたい

  25. 名無しさん : 2020/07/28 14:43:31 ID: V7Eee9.Q

    他人が素手で握ったおにぎりと、
    他人がネイルをした指で作った料理。

  26. 名無しさん : 2020/07/28 14:44:31 ID: aTRDxi4Q

    ネイルに凝り固まってるコメント欄にドン引き…

  27. 名無しさん : 2020/07/28 14:52:26 ID: YObSuHSE

    ※23
    この話の場合だと夫友人がなぜネイルを不快と思うのかが説明されてないので
    答えようがないのでは?
    私には少なくともわからない
    剥がれて食品に混入すると思ってんのか、見た目が派手なので気持ち悪いのか
    若干長くする人が多いので伸ばした部分に雑菌が貯まると思ってるのか

    コメント欄で※2のように質問してる人には多くの人が答えてる

  28. 名無しさん : 2020/07/28 14:52:37 ID: wU43v1Ug

    モテないおっさんなのでネイルに偏見大ありだし
    ネイルをしてる女は馬鹿だと思ってるし、ネイルの手で料理なんか出されたらマジで引くけど
    そんな俺でも「ちゃんと嫁さん躾けろよ」なんて言ったりはしないわ…

  29. 名無しさん : 2020/07/28 14:53:32 ID: 0/8.oh4.

    旦那が嫁を躾けるなんて下品な言葉を使うような人と結婚しないほうが良い
    どこの田舎もんだろう
    住んでるところじゃなくてメンタルが田舎もんてことね
    昭和初期で時間止まってる家の人なんて現代にはそぐわないよね

  30. 名無しさん : 2020/07/28 14:54:31 ID: Hu4h2EqA

    ※20
    抗がん剤治療患者や役者のカツラはいいけど、
    ただの禿男性や髪があるのにお洒落で付けるウィッグはファッションだからダメみたいな感じだね。

  31. 名無しさん : 2020/07/28 14:59:08 ID: O.li9/VI

    ええ~?本人に聞こえる所で言ってたんかこのA
    A奥さんいたたまれない所だろうけど
    さっとフォロー入れられる辺りもう常態化だったのか

  32. 名無しさん : 2020/07/28 14:59:50 ID: 0/8.oh4.

    ※24
    落とさないマニキュアのせいで爪が変形したのは誰診断なの?
    それがわからないならジェルネイルするのは危険だと思うけど

  33. 名無しさん : 2020/07/28 15:19:51 ID: WydWX58Y

    結婚式で人生初ネイルしたから指先がきれいになったのが嬉しくてしばらくしてたんだけど、爪伸びても切れないのがストレスだったな。
    オフのとき指先に器具当てられて痛かったし爪がヒリヒリするしで散々だった。
    頻繁にネイルする人は爪が丈夫なの?

  34. 名無しさん : 2020/07/28 15:21:03 ID: PMUmM7ic

    ネイルは不潔!厨にどんなに説明しても無駄だと思う。
    自分の嫁、もしくは自分の爪がどれだけ清潔だと思ってんだってワロエルけどねw

  35. 名無しさん : 2020/07/28 15:22:46 ID: 5eo4JRWE

    ネイルの有無より爪が長いほうが嫌だな
    食材がはいりまくって自分でも気持ち悪いし不衛生この上ないんだよな

  36. 名無しさん : 2020/07/28 15:26:14 ID: gCuOVTo.

    マニキュアはまぁ剥がれやすいから不安になるのもわかるけど
    なんも手入れしてない爪と
    ネイルするからって手入れされてる爪
    ならむしろ後者の方が綺麗そうだよなぁ

  37. 名無しさん : 2020/07/28 15:27:59 ID: Yz9TY8KY

    ネイルは髪色とかと同じでファッションの括りなんだろうけど、指先だけに日本人特有の穢れ思想(ナイフ、フォークや平皿には感じないのに個人の箸や茶碗を使われると汚いと感じるあれ。)があるから、「取れません、汚くないです、衛生的です」って言ったって「駄目だ穢れている」って言う人には絶対届かない。

  38. 名無しさん : 2020/07/28 15:34:00 ID: v7KdHxSs

    今はコロナのこともあるし、ネイルって衛生的に受け入れられない。

    ストーン等の隙間や長い爪中って洗いにくそうだし
    ちゃんと洗ってるって言われても気持ち悪い。


  39. 名無しさん : 2020/07/28 15:38:03 ID: TsSj2j2A

    ネイルに黒いカビみたいなのつけてる人を見てから無理になった
    皆がみんな綺麗にしてるわけじゃないもんな…

  40. 名無しさん : 2020/07/28 15:38:39 ID: 6gzfLOgM

    調べてみたらネイルって短いのもあるのか
    これなら不衛生ではないな
    一般的にネイルって長いイメージあるから汚いって思っちゃったけども

  41. 名無しさん : 2020/07/28 15:40:31 ID: 0/8.oh4.

    ※38
    言ったって意識は変わらないだろうけど
    ストーンの間はトップコートで固めるから「間」なんて概念はないよ
    というかネイルの持ちを考えたら素手で料理する人の方がすくない

  42. 名無しさん : 2020/07/28 15:47:23 ID: VzQcaGwc

    ご馳走になっといて図々しい奴
    そこまでネイル嫌なら訪問する前に多少不躾でも調理者がネイルしてるかどうか聞いとく方がまだましかも
    ネイルはグリーンネイルなんかもあるし苦手って人がいるのは仕方ないけど、嫁をしつけろとかなんだそれって感じだわ
    でもネイル嫌いさんも熱いけどネイル嫌い絶許派もけっこう熱いよね
    ネイルディスりレスならともかく、ネイル綺麗だけど何となくしないわーとか、ジェルは安全って知ってるけど気になるから他人がしてても気にしないけど自分はしないよ的なレスにまで、むしろ清潔!厚みが出て赤ちゃんの肌も傷つけない!剥がれない!って騒ぐレスつくイメージ

  43. 名無しさん : 2020/07/28 15:48:30 ID: vBixcePA

    ゴテゴテネイルの報告者に「家に来て私の手料理を食え!」と強制されたなら怒るのも分かるけど、自分の意思で家に来て食事作ってもらったのに文句言うAは頭おかしい
    てか躾ろってなんだよ、お前が親に躾直してもらえ

  44. 名無しさん : 2020/07/28 15:53:53 ID: 34cnvOo.

    そもそもネイルの問題じゃなくて自分が不快だからって相手に暴言吐ける神経が問題

  45. 名無しさん : 2020/07/28 16:58:08 ID: /wg82iDQ

    指輪着けたまま調理する奴もいるよな

  46. 名無しさん : 2020/07/28 17:20:41 ID: FEyjP48E

    正直私も以前はネイル嫌いだったから、まんまA夫だったよ。
    昭和の時代は単色派手色で水商売のイメージも強かったから。
    今は綺麗なネイルばかりで素敵だと思うようになったわ。

  47. 名無しさん : 2020/07/28 17:25:52 ID: xwHEunMY

    →フレンチネイルだけど

    バリバリアウトじゃないですか
    そりゃそこまで非常識なら非常識なことも言われるよ

  48. 名無しさん : 2020/07/28 17:29:56 ID: H3NjIOmA

    フレンチネイルの何が駄目なの?
    自分の認識が間違っているのかと検索したけど、石ラメ無しだったら清潔感あるじゃん

  49. 名無しさん : 2020/07/28 17:40:49 ID: fEJKhYfA

    要はネイルって「爪」の事だろ?
    だったら昔と同じようにマニキュアと言えや気色悪い…
    ※48
    うるせ-よブス

  50. 名無しさん : 2020/07/28 17:47:06 ID: znueBvYY

    マニキュアとネイルじゃプリキュアとラブライブ!ぐらい違うわ、ヴォケ!!

  51. 名無しさん : 2020/07/28 17:54:18 ID: 4fnYiZwU

    マニキュアじゃあるまいしジェルは取れないよ。
    昔のギャルのようなスカルプで長さ出してコテコテにスワロフスキー載せてるようなネイルならともかく、自爪と変わらない長さでシンプルなデザインのジェルネイルならなんの問題もない。
    それで不衛生ならなにもしてない爪でもきちんと洗えてない人ってことになるわ。

  52. 名無しさん : 2020/07/28 17:54:25 ID: Y1r1pf7k

    そんなに違うのか

  53. 名無しさん : 2020/07/28 18:05:08 ID: YObSuHSE

    プリキュアとラブライブ!の違いがわからない…

  54. 名無しさん : 2020/07/28 18:12:57 ID: TQkUZwRg

    ガテン系の人はもっとやっててもいいと思う。
    たかが爪だけど、割れると力入れにくいだろうし

  55. 名無しさん : 2020/07/28 18:14:43 ID: bB9nSX/Q

    この報告者のフレンチネイルより
    この※欄で文句つけてる奴の爪のほうがはるかに雑菌多そう
    そういうこと差し引いてもA夫の発言は問題外だがな

  56. 名無しさん : 2020/07/28 18:31:56 ID: IKfFdyrk

    >>48
    爪とマニキュアは別モンだっつってんだよハゲ

  57. 名無しさん : 2020/07/28 18:57:15 ID: UVTLSaAs

    むしろ今時、職業柄できない場合(飲食、医療系、工業系等)を除いてネイル全くしない常に素爪の女性って身だしなみが甘く垢抜けない喪女みたいな人しかいないイメージ
    素爪のままでもネイルファイルで形整えて甘皮やささくれの処理してオイルやクリームで保湿したりして指先を綺麗に保つ努力してればいいけど
    ネイルに興味がない人ってだいたいその辺も無頓着で爪切りで短く切っときゃそれでOK、甘皮やささくれがそのままでも二枚爪でも爪の間に垢がたまってても気にしなさそう

  58. 名無しさん : 2020/07/28 19:43:11 ID: qSMPAjGU

    もっと業界が宣伝すればいいのに。ネイルはマニュキアと違って清潔だから、飲食、医療、工業でも大丈夫だって科学的証明があります、コロナウイルスも爪を短く切っただけの人と付着数は変わりませんって。証拠を出さないからいつまでも揉める

  59. 名無しさん : 2020/07/28 20:17:19 ID: BD1OggVE

    爪先を可愛くできる上にキモい男避けになるなんて最高じゃん

  60. 名無しさん : 2020/07/28 20:18:33 ID: PMUmM7ic

    ※57
    あと貧乏な人ね。
    ネイルってある程度お金かかるものだから。
    ぶっちゃけ、まとめでのネイル叩きはそこらへんも関係してると思ってる。

  61. 名無しさん : 2020/07/28 20:31:31 ID: hmHR4C9Q

    たぶんこのA夫はネイルにイチャモンつけられなければ他に目を付けて暴言を吐いていただろう
    とにかく人に文句をつけられれば何でもいいという奴がこの世にはゴロゴロいるからな
    この※欄を見れば一目瞭然

    そもそも他人の嫁に口を出すあたり躾のなってねえ男だな

  62. 名無しさん : 2020/07/28 20:32:21 ID: eufgQrtk

    ジェルネイル取れるよ
    というか店による
    下手くそなところでやると装飾なしの単色でもポロポロとれる
    上手なところだとゴテゴテしててもとれない
    でも、上手にやってもらって全然取れなくてもそもそもネイルって不衛生だと思うよ
    グリーンネイルで検索してみなよ

  63. 名無しさん : 2020/07/28 20:39:51 ID: UVTLSaAs

    あと、ネイルしない女性の中には爪に何かが乗ってるのが感覚的に気持ち悪い、息苦しいから嫌だみたいな人もいるけど
    そういうタイプは発達障害の気がある(所謂感覚過敏というやつ)から、どちらにせよネイルしない主義の女性は概ねあまり素敵な人ではないのは確か
    ちなみに化粧バッチリ服装もお洒落で垢抜けてるけど何故かネイルだけはしてない女性は高確率で看護師

  64. 名無しさん : 2020/07/28 20:54:40 ID: UVTLSaAs

    あと、ネイルしない女性の中には爪に何かが乗ってるのが感覚的に気持ち悪い、息苦しいから嫌だみたいな人もいるけど
    そういうタイプは発達障害の気がある(所謂感覚過敏というやつ)から、どちらにせよネイルしない主義の女性は概ねあまり素敵な人ではないのは確か
    ちなみに化粧バッチリ服装もお洒落で垢抜けてるけど何故かネイルだけはしてない女性は高確率で看護師

  65. 名無しさん : 2020/07/28 20:58:30 ID: anNkvtL.

    こういう家って嫁さんが歳食って二枚爪になっても
    ネイルサポートも塗れないのかね

  66. 名無しさん : 2020/07/28 20:59:05 ID: WydWX58Y

    こんなことまで発達障害にされるのかw

  67. 名無しさん : 2020/07/28 21:01:31 ID: yYbfuvcI

    自分の価値観だけが正しくて、それを受け入れない人は見下すって、ここに沸いてるネイル信者もA夫も同じ穴のムジナ。

  68. 名無しさん : 2020/07/28 21:06:16 ID: c.B8KCP.

    ※53
    プリキュアは小さな女の子たちがターゲット層の戦隊ヒーロー的なアニメ
    ラブライブ!は男性のオタクがターゲット層アイドルアニメ及びゲーム
    どちらも可愛い女の子が出てるけどターゲット層が全然違うのでネイルとマニキュアは似てるけど違うものなのかも

  69. 名無しさん : 2020/07/28 21:17:00 ID: gzG6trYg

    UVTLSaAsが必死すぎる

  70. 名無しさん : 2020/07/28 21:37:35 ID: VzQcaGwc

    発達障害!発達障害!って騒ぐ奴ほど別方向で発達っぽかったりするのは何故なんだろう

  71. 名無しさん : 2020/07/28 21:46:16 ID: aIMOW/FE

    ※16※47
    フレンチネイルって、爪の先だけ色を乗っけるor色を変える、ただの模様の一種なんだけど……

  72. 名無しさん : 2020/07/28 21:52:59 ID: 0cFChnJ6

    ネイル全然知らんけど蛇蝎のごとく忌み嫌ってる人いるんだな
    普通に手指洗って消毒すりゃそれですむことでは

  73. 名無しさん : 2020/07/28 21:59:42 ID: Z7q/pONk

    ネイルしてないけど、それだけで人格否定されるとは思わなかったわ。ネイルしない理由は、爪にお金掛けるのが無駄だと思うから。爪なんて形整えてササクレなければいいじゃない。考え方は人それぞれなんだから、したい人はすればいいけど、しない人を攻撃するのはやめてください。

  74. 名無しさん : 2020/07/28 22:04:45 ID: oVhFholE

    ネイル関連って大体荒れるねw

  75. 名無しさん : 2020/07/28 22:05:42 ID: ..urA.Ac

    ※63、64
    ネイルを肯定したいがためにそこまで言うんだ、引くわ

  76. 名無しさん : 2020/07/28 22:36:19 ID: 5ui.7/zg

    手のひら側から見て見えないくらいの短さの爪なら良いんだけど、ネイルしてる人って短めと言ってもそれなりの長さある人多いんだよね。そこまで短いとエッジに塗ることも出来ないし。長い場合、使い捨て手袋とか使わずに料理してたら不衛生に感じてしまうな。
    色がついてたりストーンが付いてたりするのは気にならない。まあ爪が長い人はきっと料理中は手袋するだろうしね。

  77. 名無しさん : 2020/07/28 23:35:56 ID: /6Jxw4S.

    ネイルしたまま料理するのは、指輪をつけっぱなしで料理するのと同じくらい汚いよ
    見た目の問題じゃなく菌が繁殖しやすい環境という意味でね

  78. 名無しさん : 2020/07/29 00:21:19 ID: ewN6fUnE

    ジェルネイルが分からない男性は仕方ないと思うけども、それ以前の人間性の問題だったんだね。

  79. 名無しさん : 2020/07/29 01:12:33 ID: IfUmrw4s

    ※57 ※63
    お洒落が好きな人なんだろうけど、人生楽しくなさそう。ネイルとは他人を攻撃してまでするほどのことなのか。

    私はネイルをしないが、清潔を保っていればどっちでも良いと思う。
    でも、他人に不快感を与えるのは「汚い自爪<<汚いネイル」であることも分かってください。

  80. 名無しさん : 2020/07/29 02:11:32 ID: 8IzO6ajo

    ネイルした手で作った料理が嫌なら自分で料理すれば解決

  81. 名無しさん : 2020/07/29 02:59:28 ID: qppzwYUU

    ネイルなんて気にするのオタクだけだろ
    二次元美少女なら許すけどな

  82. 名無しさん : 2020/07/29 04:46:27 ID: VaUV28TQ

    仕事で食品や調理をしているわけではないのでそこまで神経質になる必要なし
    むしろネイルやエナメルしてない人の異物混入いっぱい見てきたわ

  83. 名無しさん : 2020/07/29 05:58:29 ID: TPjdKO9g

    発達障害だけどネイルしてるわw
    成人しても爪を噛む癖が抜けなかったけど
    ネイルするようになってからは噛まなくなったわw
    ネイルしている爪と噛まれてボロボロになった爪、どっちが衛生的?w

  84. 名無しさん : 2020/07/29 06:23:42 ID: Ntr/Arz2

    こも米欄見ただけでも知識なくて想像で叩いてる人も多いね

  85. 名無しさん : 2020/07/29 08:18:00 ID: wX9gJ8c6

    混入を気にするなら、ネイルじゃなくて皮膚片が混入するケースがあると思うけどそっちは良いのか。
    乾燥した皮膚は角質が剥がれやすい。

  86. 名無しさん : 2020/07/29 08:23:51 ID: wX9gJ8c6

    ドラクエの鉄の爪みたいなゴツい感じになっていれば非難もやむなしだけど
    そこまで過剰じゃなければ気にしない方が良いと思うけどなあ

    調理中に混入する異物の話でもしたい?
    食えるものから食えないものまで色々あるみたいよ

  87. 名無しさん : 2020/07/29 08:49:14 ID: UOFvzHeU

    TVドラマ「富豪刑事」のエンディングでの、深田恭子の指先のデコレーションが凄い
    料理どころか着替えも何も出来ないだろうけど、彼女に似合っている

  88. 名無しさん : 2020/07/29 10:40:10 ID: 0/8.oh4.

    よく知りもしないネイルの悪口言ってる人の神経が信じられない
    どーせ興味ないから調べる気ないとか言うんだろうけど
    マニキュアとジェルネイルとスカルプを全部一緒だと思ってる発言ばかりだね
    知らないんなら黙ってればいいのにw
    わざわざ参加するなよ、参加したいなら調べてこいっつーの
    フレンチネイルがええ??といわれるようなものかどうかすらわからないバカが
    いちゃもんつけてるのが変だと思う

  89. 名無しさん : 2020/07/29 22:19:21 ID: RdQ7ucgQ

    ネットのどこかで読んだんだが
    女性がネイルに夢中になるのは、男が「ガンプラ」に夢中になるよ9宇なものだがら仕方がないんだ
    ってのがえらくハマっててなぁ

  90. 名無しさん : 2020/07/29 23:49:28 ID: ZrgkFceM

    ※89
    確かにガンプラの塗装は楽しいわ。ガンプラをネイルでデコってる人もいるよね。

  91. 名無しさん : 2020/07/30 08:42:47 ID: mUtLF6LY

    ※87
    まー家政婦何人も雇っても問題ないくらいの金持ちの娘の役だしなあれ

  92. 名無しさん : 2020/07/30 09:36:08 ID: 7N8.OKtY

    A夫は報告者がネイルしてなくてもまた別の何かで躾ろ発言してたと思うよ

  93. 名無しさん : 2020/07/31 13:20:16 ID: YpVWG7s6

    ストーンとかがついてなければまだありかな
    でも正直、自分が客の立場でネイルした手で料理出されたら心の中でうわとは思うかな。

  94. 名無しさん : 2021/12/23 20:03:56 ID: WR8W4pDk

    専攻微生物なんだけど結論から言うとネイルは雑菌の温床、それは事実

    だけどプロの料理人でなし、お呼ばれしたお宅でホステスを面罵するとかないわな

  95. 名無しさん : 2021/12/23 20:22:38 ID: WR8W4pDk

    専攻微生物なんだけど結論から言うとネイルは雑菌の温床、それは事実

    だけどプロの料理人でなし、お呼ばれしたお宅でホステスを面罵するとかないわな

  96. 名無しさん : 2022/04/25 13:15:38 ID: 6ZIhuO0k

    ネイルは整形並みに抵抗ある
    20代ならまだしもシワや荒れも目立ってきてる手で可愛らしいネイルしている人を見ると生理的嫌悪感は催す
    が、それはそれだし、上から目線で躾けろなんて言う免罪符にはならんわけで

    躾の必要があるのはどっちなんだか

  97. 名無しさん : 2022/09/14 18:31:54 ID: kprrc1Uw

    ふしぎ発見?の草野さんの奥さんが
    真っ赤なネイルで料理するのをTVで見た時は女ながらに「へえ~」って少し驚いた
    奥さんに寛容なのかな

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。