2020年07月28日 19:35
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1594432485/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part127
- 500 :名無しさん@おーぷん : 20/07/24(金)19:24:26 ID:ZP.sh.L1
- 嫌いな年下の上司から言われたりしてもらって嬉しい事ってなんでしょうか?
仲が拗れてしまった年上の部下との関係を修復したいです
拗れた理由は、入社したばかりの部下がこちらの指示をスルーして
自分のやりたいように仕事をやりはじめたため
何度か窘めたものの相手が言うことをきかず、
最終的に自分の態度がキツくなってしまった事が原因です
|
|
- 今は態度を改めて、一応謝罪もしましたが、部下には嫌われたままです
部下も空気を読んだのか勝手なことをすることはなくなりました
どうすれば関係を修復できるでしょうか?
出来るだけの事はしたいと思っています
なお今までにしたこと
・ 部下へ、自分の態度が悪かった事を謝罪
・ 他のスタッフと同じように和やかに話すことを徹底する
・ 1日に1回は仕事のことや世間話のような事を話しかける、時と場合で席の近い人も交えて
・ 周囲にコーヒーブレイクのお菓子を配る際に、部下にだけ多めに渡したりする
・ 話したくなさそうな時は空気を読んで話しかけない
・ 部下の仕事ぶりを自然な流れで褒める - 501 :名無しさん@おーぷん : 20/07/24(金)19:44:49 ID:2D.m9.L4
- >>500
>出来るだけの事はしたいと思っています
>なお今までにしたこと
年上の部下からすれば、
頑なに関係を修復しなければ年下上司が気を使って優遇してくれるんだから、
そら今のままが良いと考えるわな - 502 :名無しさん@おーぷん : 20/07/24(金)19:54:00 ID:MS.2f.L1
- >>500
>嫌いな年下の上司から言われたりしてもらって嬉しい事ってなんでしょうか?
ほっといて欲しい。仕事以外で関わりたくない。
年上とはいえ、その部下に気を遣いすぎじゃないでしょうか?
上司の指示をスルーして自己判断で仕事を進める、注意しても聞かない、
なんて誰でもいい気はしないしその部下がどうかと思います。
さらに上からその部下への態度について何か言われたりしたんでしょうか?
冷たい態度を取りすぎたなと思って謝罪されたのならあとは他の人と同じ扱いでいい気がします。
お菓子を多めに渡したりするのはその部下を気に入っているなどでなければやりすぎなような。
特別扱いせず、現状のままでいいと思いますよ。 - 505 :名無しさん@おーぷん : 20/07/24(金)21:07:09 ID:Eb.k1.L2
- >>500
人間なんだから好き嫌いはどうしたってあるでしょう
それが事前事後で変化したとしても。
仕事が回る限りはそのままでいるしかないと思う
和気あいあいな職場を望んでるんだろうけど、
どんな人との組み合わせでも出来る事じゃないので諦めて
固執しないほうが精神衛生上いいと思う
貴方が下手に気を使って年上部下がそっけない態度で返して貴方がそれで狼狽する職場なんて
きっと他の人にとっても居心地悪い嫌な職場だよ?
長年使ってれば毎日清掃したって落ちない汚れや傷は出来てくるもの。
今の状態はそれを気にして作業が集中出来てないようなもんだね
つまり意味がないばかりか、それで別のマイナスが生まれてませんか?
覆水盆に返らず、て言葉もある
返らない水が戻ること考えるより、水を拭くことをやった方がいいよ - 518 :名無しさん@おーぷん : 20/07/25(土)12:42:37 ID:yk.2i.L2
- >>501
>>502
>>505
レスが遅くなり大変失礼しました
確かにやりすぎかつ覆水盆に返らずですよね
今以上の状態になることをしっかり諦めて受け容れて淡々と仕事をしたいと思います
アドバイスありがとうございました
|
コメント
>部下も空気を読んだのか勝手なことをすることはなくなりました
>どうすれば関係を修復できるでしょうか?
どうもこうも、勝手をしなくなったんだから関係修復できてるじゃん。
向こうがこっちに気を遣ってニコニコするまでいびり倒せばいいだろ。
弱過ぎ。だから舐められるんだよ。
修復する必要ねーだろ
きちんと仕事してるなら自然と周りがついてくる
ちゃんとやってる自信があるならそんなゴミ適当にあしらえ
パワハラはダメだけど部下に媚びるのは違うと思う
上に立つ者は下の者の気持ちは汲んでも顔色はうかがったらあかん
えぇ…、なんでひよってんの?
もともと相手がしょうもない事したせいなんだからほっときゃいいよ
何かする事じゃなくてしない事を意識した方がいいわ
干渉しない、期待しない
※5
犬の躾みたいだな
大学生のサークルじゃあるまいしナカヨシコヨシでいる必要なんかない
必要最低限の連携に滞りがない程度でいいんだよ
そいつばっかり気にしてるとこんどは他の人とギスギスになるぞ
新人のくせに指示無視されたら場合によっては労災とか製品事故にもつながるわ!
気に入らないなら辞めてもらっても結構。
遊びに行ってる訳じゃないんだから仲良くなんてしなくてよろしい。
まずほんとに部下なのか?かってに後輩だから部下!って思ってたりしないか??
※10
頭大丈夫?
仕事で注意されてふて腐れていては仕事に差し支える事を学ばせるべき
年上だから余計にマウント争いで負けたらダメだと思う
根にもたれてるしこれ以上のことをしても関係は修復されない
勝手なことをすることはなくなったんなら、それで充分でしょう
上司ならともかく部下なんだし、急に辞められても困るような仕事は任せず仕事以外で接しなきゃいいよ
俺だったら、現在担当してる接待の仕事から外し
援軍として中国地方へ向かわせる
そして出雲・石見の国を切り取って己の領地にせよと命じ
丹波の国および近江坂本城を召し上げる
関係修復して何か得ある?
当たり障りなく仕事してくれるなら、わざわざ気の合わない奴に必要以上に絡む必要無いでしょ
むしろ、そういう日和って態度コロコロ変えるのが、嫌われる原因じゃないの?
米14
それ、謀反起こされるヤツや。
人から嫌われることが苦手な人かな
その部下は仲よくしようとは考えていない部類の人だから
自分の精神を削らなくていい
部下との関係は永遠じゃないから適当な距離感で仕事に集中だ
お菓子を多めに配るとか、なんか変にご機嫌取りしてるみたいで
他の部下達からしたら不愉快な感じじゃない?
その年上部下がちゃんと仕事やってるなら放っておけばいいのに
ぶちころせばいーじゃん
お菓子多めってキモすぎるわ
それを周りが見て周りからも何か思われる可能性もある
一般論としては指示に従わない部下が悪い
媚びる必要はない、なんだけど
対応策の酷さを鑑みるに
この上司の指示が頭おかしすぎてやむを得ず自分の判断を優先したとか
他の先輩にあいつの言うことは聞かなくていいよって言われてる可能性も少なからずあるね。
最初から言うこと聞かないんだから、できることなんてないよ
弱みでも握られてるのか、こいつ?
仕事に差し障りがない程度なら、それ以上仲良くする必要自体があるのか?
何も間違ってないなら、年は関係ない。
年で正義やルールを捻じ曲げるやつは、仕事のできないアホだけだ。
多少やり過ぎたのかもしれないけど、その後機嫌を取るような態度を取ったのは最低の悪手だったと思うわ
本当に報告者のような人が部下を持つ立場の人なのだろうか
年上だろうが年下だろうが上司の指示を無視して勝手に仕事をする時点でゴミ確定
なぜそれで拗れた関係を上司側からヘコヘコする必要があるのだろうか
業務上勝手な行動をしなくなった時点で正しい関係は成立してるんだからそれ以上関わらなきゃ良い
上司に冷遇されて困るのは部下の方なんだし
仕事上は割り切ってくれてるならもうそれ以上は望むべきじゃないかもね
個人的には「お菓子を多くあげる」って地味にうざいw
周りの目もあるからこういう変な優遇はしない方がいいと思う
日和ったら舐められるからダメ
ていうか嫌われるくらいどうでもいいでしょ仕事なんだから
会社自体がクソなんじゃないかとゲスパー
あるんだよね、この話みたいなので完全に部下がおかしいのに上司に言ったら「年上を使いこなせないお前が悪い」ってこっちが責められるの
道理の通らない会社って存在するからねえ…
>なお今までにしたこと
(以下略
もうどれから突っ込んでいいやらw
その部下とやらがなぜ自分勝手に走り出したかのヒントがありすぎて
※14
桔梗紋の旗の軍勢がこちらに!
仲良しごっこするために働きに行ってる訳ではないんだし、必要以上に持ち上げる事もひよる事もしなくて良いんじゃね?指示がきちんと通れば問題無いだろ?
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。