2020年08月02日 07:35
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1595165768/
何を書いても構いませんので@生活板92
- 547 :名無しさん@おーぷん : 20/07/29(水)11:10:47 ID:a4.i8.L1
- 今朝近所の林道を散歩してたらおねーさんの「またぁぁぁぁ!!」の叫びを聞いた。
声の方を見るとシベリアンハスキーが林道に出来た泥だまりの中で体をくねらせてる。
おねーさんは「楽しいかっ!気持ちいいかっ!!」と脱力しならだ憤慨中。
それを横目にグリングリンと体を泥水になすりつけるご満悦のシベリアン。
帰ったら洗ってもらってバババーー!とブルブルする光景が想像出来た。
|
|
- 548 :名無しさん@おーぷん : 20/07/29(水)11:24:01 ID:SC.ih.L13
- >>547
シベリアンは大きいから洗うの大変だろうなw
Twitterで大きな犬三頭が泥水溜まりでゴロンゴロン始めて、
飼い主が悲鳴をあげる動画流れてきてたなw - 549 :名無しさん@おーぷん : 20/07/29(水)11:30:29 ID:4b.ih.L6
- >>547
そして家に帰ったらお風呂にいかずにおねーさんのお布団でゴロンゴロンして
また絶叫させるんじゃないかなw - 550 :名無しさん@おーぷん : 20/07/29(水)11:39:15 ID:a4.i8.L1
- 泥だらけで家の中はキツイねーw
あんまりジロジロ見るのもなんだなと思って通り過ぎたけど、
途中で振り返ったらおねーさんは座り込んでて、
当のシベリアンはグルングルン背中を泥に押し付けてて笑ったw
- 735 :名無しさん@おーぷん : 20/08/01(土)12:24:05 ID:I4.z5.L1
- >>547のシベリアンハスキーが泥の中で飼い主の心知らずに全力で戯れてたって話を書いた者です。
あれからまた会わないかなと期待してたんですが、当のシベリアンハスキーには会えず、
代わりに柴犬みたいだけどもうちょっと大きなサイズの犬に会いました。
この犬、林道の幅いっぱいに広がった泥水だまりに脚を踏み入れたくなくて右往左往。
飼い主のおにーさんが慣れた感じでホイよと抱えて渡ってた。
でもなにぶん泥水だまりはぬかるんでて、飼い主さんがズルッと少し足を滑らせた。
その瞬間犬がビックリして飼い主さんの頭をよじ登り出し、飼い主さんの眼鏡を蹴り飛ばしてた。
結構でかい犬が飼い主を足蹴にする図。犬によってこうも違うとは。個性だなぁ。
|
コメント
ワンコ「泥だらけの身体で家の中を走るの楽しい~!!」
どっち想像しても可愛いww
猫は謎の行動に、犬は無邪気な行動に飼い主はとほほしちゃうよな
飼い主も含めてどっちもかわええ
高圧洗浄機を使えば、数回で学習する。どろんこ遊びは体に良くないと。
柴犬は綺麗好きだよね
池に飛び込んで狩猟で撃った鳥を回収して来るセッター系は
濡れるのや泥だらけになるのに全く抵抗がなくて、むしろ大好き
犬種によって作られた目的が違うから行動にも現れるね
はぁ~~かわいいよぉ~~かわいいよぉ~~(*´ω`*)
ばかシベもよわ柴も可愛い~!
動物のお医者さんの絵柄と文字で脳内再生されたw
幸運な星のもとに生まれたとしか思えないツキの良さ
いとしのムーコのコマツさんを想像した
シベリアンハスキーをシベリアンって略すの初めて見た
北海道に馬見に行ったとき
せっかくきれいに洗ってもらった直後
地面に転がって泥遊び始めた子がいて笑った
GⅠ馬だったけど名前忘れた
めちゃくちゃ賢そうなキリッとした顔してるのにおバカが多いハスキー可愛いよー
個性的なワンコが揃ったご近所で楽しそうw
飼ってたシェルティーが楽しそうに水たまりをスライディングしてた姿を思い出したよ。
俺はやったぜ 俺はやったぜ(鼻フンスフンス)
そんな犬種買っちゃった自分が悪いから、誰にも怒れないのも辛いねw
がんばれー
そうかやるのか。やるならやらねば。
動物のお医者さん読みたくなったじゃないかっ!!
イヤだオレはゴロゴロするんだ
オレもゴロゴロしたいよ
オレだって
動物のお医者さんのチョビはアラスカマラミュートがモデルじゃないかと思ってる
ちょっと性格が違う
※19
チョビタイプもごくごく稀にいるっちゃいるんだそうな
ただ割合としてはすっごく少ない
ハスキーの飼い主に聞いた特徴
・主人を忘れ、半年に1回ぐらいお前誰だっけ?って顔をする
・自分より小さい人間を見るとテンションが馬鹿になる
・逃げたら家に返って来れない
・明るくてフレンドリー
・しつけで怒っても効かない
・すごい抜け毛
・車がないと受診できない
・何でも喰う
そうです
※19
チョビは純血種じゃないから、パパ犬が温厚な血筋だったのかも
家帰ってからと言うより、
水たまり出てすぐブルブルしない?
昔、ミニじゃないダックスフンド飼ってた時に、
散歩中に用水路飛び込んで泳いだ後、
ブルブルされてこっちまでびしょ濡れになった。
その後に飼った柴、シーズーは水嫌いだったから、
上のセッター系みたいに猟犬種だからかなと思ったけど、
ダックスは穴熊用だから飼ってた犬の個性だな。
愛犬に眼鏡蹴り飛ばされるお兄さん絶対おもしろいやん
公園や遊歩道で「もう帰ろうよー」と蹲み込んで説得する飼い主さんをよく見る
そんな場合必ず柴犬が四肢を伸ばして横になってる
シベリアンハスキーも頑固なんだなぁ
犬の口にはゴムパッキンがついている
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。